学校ニュース

2018年11月の記事一覧

☆11月20日(火)の給食☆


 ほうれん草は、ビタミンや鉄分などの栄養素を豊富に含んでいます。おひたしや、ごまあえや、ソテー、汁物に入れるなど、いろいろな食べ方ができますね。今日は、ほうれん草のクリームスパゲティにしました。
 今日の給食のメニューは、「ミニ黒パン 牛乳 ほうれん草のクリームスパゲティ トマトオムレツ キャベツとブロッコリーのサラダ」でした。

寒い日にはみんなで読書はいかが?

だんだん寒い季節になってきました。

 

千塚小学校では図書室前の談話コーナーに座布団やクッション、ひざ掛けなどのあったかアイテムをそろえて、模様替えをしました!

 
 

名付けて「暖らんコーナー」です♪

 

 

「だんらん」の「団」が、あたたかい「暖」になっています。

6年生の図書委員の子が考えてくれました♪

  

みんなで迷路を楽しんだり、ゆっくり読書をしたり、その日の気分に合わせて本や読む場所を選ぶのも楽しいですね!!

 

 

 

 

 

これらのアイテムは、地域の方々が千塚小のために集めてくださったお金を使っています。

 

みなさん、図書室と暖らんコーナーをどんどん利用して、たくさんの本を読みましょう!!

☆11月19日(月)の給食☆


 栃木県は、かんぴょうの生産量が日本一です。かんぴょうは、ゆうがおの実を薄く削り、ひも状にしたものを乾燥させて作られています。
 今日の給食では、五目ごはんの具に入っています。ご飯によく混ぜて食べてください。
 今日の給食のメニューは、「ごはん 五目ごはんの具 牛乳 コロッケ 玉ねぎと小松菜の味噌汁」でした。