学校ニュース

2018年11月の記事一覧

☆11月22日(木)の給食☆


 明日、11月23日は、勤労感謝の日です。この日は、働いている人に感謝する日ですが、もともと「新嘗祭」といってお米などの穀物の収穫に感謝する宮中行事の日でした。給食のお米も新米にかわり、おいしいご飯が食べられていますね。今日もたくさんの作物に感謝の気持ちをもっていただきましょう。
 今日の給食のメニューは、「ご飯 牛乳 さばの味噌煮 おひたし 豚汁」でした。

授業参観&ハッピー子育て講座


今日は,授業参観でした。子どもたちは朝からワクワク!!
   
 
 
 
1年生から6年生までどの学年もよく頑張っていました。

ハッピー子育て講座の様子です。
 
 
大勢の参加、ありがとうございました。
学校とご家庭とみんな一緒になって子どもたちの幸せのために進んでいきましょう。

4年 国語 「慣用句」


4年生の国語の時間に「慣用句」について調べています。
慣用句について子ども達は「なんとなく聞いたことあるけど・・・」といった様子でした。

「心がおどる」って?
「借りてきたねこ」って?

国語辞典を使って意味を調べました。


新しい言葉を知ると、表現の幅も広がりますね♪

 
 

☆11月21日(水)の給食☆


 今日のスープには、えびボールが入っています。えびや、かには、もともと赤い色をしているのではなく、海の中では、灰色っぽい色や、茶色っぽい色など、地味で目立たない色をしており、お湯でゆでると赤くなります。これは、アスタキサンチンという色素によるものです。
 今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 豚肉のスタミナ炒め エビボール入り野菜スープ りんごのジュレポンチ」でした。