文字
背景
行間
学校ニュース
2013年10月の記事一覧
ふるさと交流学習♪♪
10月30日(水)の2・3校時、ふるさと交流学習がありました。
今年は、地域からボランティアとして19名の方にお越しいただき、竹馬やはねつき、ベーゴマなど昔の遊びを一緒に楽しんだり、お話を聞いたりしました。
子どもたちは初めてやる遊びもあったようですが、こつを教わりながら楽しく活動することができました
御協力いただいた地域の皆様、本当にありがとうございました!!!
今年は、地域からボランティアとして19名の方にお越しいただき、竹馬やはねつき、ベーゴマなど昔の遊びを一緒に楽しんだり、お話を聞いたりしました。
子どもたちは初めてやる遊びもあったようですが、こつを教わりながら楽しく活動することができました
御協力いただいた地域の皆様、本当にありがとうございました!!!
校内読書週間がありました!
10月21日から25日までの一週間は校内読書週間でした
←廊下の掲示板に掲示された読書感想画(代表作品)。
いつもお世話になっているくすくすの会の方々による読み聞かせや先生方による読み聞かせも行われました。
↑ くすくすの会のみなさんによる読み聞かせの様子ですみんな、真剣にお話を聞いています。
↑ 先生方による読み聞かせの様子です。子どもたちは、聞いてみたい本の部屋に移動して話を聞きました。
23日(水)には、図書集会が開かれ、図書委員会の人たちによる分類ビンゴの紹介や、「五者さま」の紙芝居発表が行われました。
また、24日(木)にはコロポックルさんにお越しいただいての読み聞かせ(人形劇)も行われました。
このように、いろいろな形で本に親しむことができた一週間でした
これをきっかけに、ますますいろいろな本に興味をもって、読書に取り組めるといいですね
←廊下の掲示板に掲示された読書感想画(代表作品)。
いつもお世話になっているくすくすの会の方々による読み聞かせや先生方による読み聞かせも行われました。
↑ くすくすの会のみなさんによる読み聞かせの様子ですみんな、真剣にお話を聞いています。
↑ 先生方による読み聞かせの様子です。子どもたちは、聞いてみたい本の部屋に移動して話を聞きました。
23日(水)には、図書集会が開かれ、図書委員会の人たちによる分類ビンゴの紹介や、「五者さま」の紙芝居発表が行われました。
また、24日(木)にはコロポックルさんにお越しいただいての読み聞かせ(人形劇)も行われました。
このように、いろいろな形で本に親しむことができた一週間でした
これをきっかけに、ますますいろいろな本に興味をもって、読書に取り組めるといいですね
ワールドグループ対抗遊び
10月23日(水)の昼休みに、ワールドグループ対抗遊びで『くつ飛ばし大会』が行われました。グループごとに一斉にくつを飛ばして、1回戦は距離を競いました。
中には10m以上も飛ばす子もいて、見ているグループからも歓声が沸いていました
また、2回戦は表なら5点、裏になると10点という点数での勝負でした。なかなか裏を出すことは難しく、こちらも盛り上がる様子が見られました。
異学年で楽しく交流できたひとときでした
中には10m以上も飛ばす子もいて、見ているグループからも歓声が沸いていました
また、2回戦は表なら5点、裏になると10点という点数での勝負でした。なかなか裏を出すことは難しく、こちらも盛り上がる様子が見られました。
異学年で楽しく交流できたひとときでした
祝・優勝!!陸上交歓会
10月18日(金)、総合運動公園陸上競技場で栃木市小学校陸上交歓会が行わ、Bブロックで優勝をおさめることができました
当日は、たくさんのご声援ありがとうございました!!!
当日は、たくさんのご声援ありがとうございました!!!
5年生 ミシンの学習
5年生は今、家庭科のミシンの学習でランチョンマットやティッシュボックスケースを作成しています。
今日は布にしるしをつけたり、しつけをつけたりといった作業を中心に行いました。慣れない作業に悪戦苦闘する姿も見られましたが、保護者の皆様にもボランティアとして御協力いただいたおかげで、子どもたちは安心して活動することができました。
今日の続きは再来週行います。まだまだボランティアを募集していますので、御都合がつくようでしたら、ぜひお願いします。
今日は布にしるしをつけたり、しつけをつけたりといった作業を中心に行いました。慣れない作業に悪戦苦闘する姿も見られましたが、保護者の皆様にもボランティアとして御協力いただいたおかげで、子どもたちは安心して活動することができました。
今日の続きは再来週行います。まだまだボランティアを募集していますので、御都合がつくようでしたら、ぜひお願いします。
充実した修学旅行になりました!
10月3日(木)・4日(金)と、鎌倉・箱根方面に修学旅行に行ってきました。
1日目は、高徳院をスタート地点とした5時間の自由行動がありました。
各班で協力して見学地を巡り、鎌倉の歴史や自然を満喫できたようです。
ゴールの鶴岡八幡宮に戻ってくる子どもたちの顔は、とても満足そうで、どこか得意気でもありました♪
2日目は、箱根の自然満喫コースです。
ロープウェイで向かった先は、大湧谷。険しい山々と黒玉子に、子どもたちもびっくり!
芦ノ湖では、海賊船に乗車し班ごとに船内を探索。
しばし、ゆったりとした時間を過ごしました。
子どもたちは、たくさんのお土産と、たくさんの思い出をもって帰ったことと思います。
総合学習では、先週から見学場所に関するパンフレットづくりに取り組んでいて、また思い出話に花が咲いているところです。御家庭でもぜひ、思い出をたくさん聞いてあげてください♪
修学旅行 寄木細工体験をしています
今は、寄木コースター作りをしています。40個の様々な木片を組み合わせ、いろいろな模様のコースターを作ります。
真剣な表情で取り組む子どもたち(^-^)一つとして同じものがない、素敵なお土産になりそうです!
真剣な表情で取り組む子どもたち(^-^)一つとして同じものがない、素敵なお土産になりそうです!
修学旅行 二日目
修学旅行二日目になりました!
今朝の朝ご飯はブッフェスタイルなので、子どもたちはサラダやオムレツ、ベーコンなど食べたいものをお皿に盛り付けて楽しく食べていました。
天気は曇りで、やや肌寒そうですが、みんな元気です。今日は箱根でロープウェイや遊覧船に乗る予定です。
今朝の朝ご飯はブッフェスタイルなので、子どもたちはサラダやオムレツ、ベーコンなど食べたいものをお皿に盛り付けて楽しく食べていました。
天気は曇りで、やや肌寒そうですが、みんな元気です。今日は箱根でロープウェイや遊覧船に乗る予定です。
修学旅行 お腹いっぱいの夕ご飯
夕ご飯は、ハンバーグや唐揚げ、エビフライなど子どもたちが大好きなメニューが並びました。
お腹いっぱい美味しくいただいて、子どもたちの表情もにこにこ笑顔でした。
お腹いっぱい美味しくいただいて、子どもたちの表情もにこにこ笑顔でした。
修学旅行 宿に到着しました!
班別自由行動が無事終わり、今夜の宿に到着しました!
全員元気です。
全員元気です。
6年生 修学旅行
6年生は今日から修学旅行に来ています。
先ほど無事鎌倉の大仏に到着しました。これから、班別自由行動です!
先ほど無事鎌倉の大仏に到着しました。これから、班別自由行動です!
WGふるさと交流話し合い
10月2日(水)の昼休みは、今月末に行われる『ふるさと交流学習』で行う遊びについて、ワールドグループごとに話し合いが行われました。
↑ グループで仲良く遊びたい遊びを決めることができました。
また、話し合いの後はグループごとの遊びでした。
ドロケイやドッジボールなど、異学年で仲良く遊ぶ姿が見られました
中には高学年が優しく手を引いてあげたり、ルールを教えてあげたりする姿も見られました。
↑ グループで仲良く遊びたい遊びを決めることができました。
また、話し合いの後はグループごとの遊びでした。
ドロケイやドッジボールなど、異学年で仲良く遊ぶ姿が見られました
中には高学年が優しく手を引いてあげたり、ルールを教えてあげたりする姿も見られました。
全校朝会『校長先生のお話』
10月2日(水)、今日の業間活動は全校朝会で校長先生のお話と表彰がありました。
はじめに、校長先生から東日本大震災の時に話題になったCMについて話がありました。
それは、
『電車に乗ってきた妊婦さんを気にしながらも行動に移せなかった高校生が、その妊婦さんに席を譲る女性の姿を目にしたことで、次に出会った"杖をついて階段を上るおばあさん”の手を引いて階段を上るという行動をとることができた』というものでした。
子どもたちの中にもこのCMを覚えている子が何人かいました。
そのあと、校長先生から一つの詩の一部が紹介されました。
「こころ」は
だれにもみえないけれど
「こころづかい」はみえる
「おもい」は
みえないけれど
「おもいやり」は
だれにでもみえる
そして、こういった行動は例えば廊下の歩き方から表していけるのではないかとお話しされました。(以下、校長先生のお話より)
『「だれかにぶつかったらけがをさせてしまうから走らない」「迷惑をかけたくない」「バタバタ音を立てるのはみっともない」「静かに歩くのはきまりだから守ろう」というような「思い」があれば「思いやり」という行動に表れる』
千塚小学校の廊下には、廊下の歩行についてや友達との付き合い方などについてたくさんの素敵な言葉が掲示されています。ぜひ、そういった言葉の一つ一つを心で受け止め、心づかいや思いやりでいっぱいの千塚小学校にしていきたいですね!
↑ 校長室前には、校長先生が読んでくださった詩の全文が掲示されています。
また、廊下には5年生と6年生が考えた「魔法の言葉」も掲げられています。
ぜひ見てみてください。
はじめに、校長先生から東日本大震災の時に話題になったCMについて話がありました。
それは、
『電車に乗ってきた妊婦さんを気にしながらも行動に移せなかった高校生が、その妊婦さんに席を譲る女性の姿を目にしたことで、次に出会った"杖をついて階段を上るおばあさん”の手を引いて階段を上るという行動をとることができた』というものでした。
子どもたちの中にもこのCMを覚えている子が何人かいました。
そのあと、校長先生から一つの詩の一部が紹介されました。
「こころ」は
だれにもみえないけれど
「こころづかい」はみえる
「おもい」は
みえないけれど
「おもいやり」は
だれにでもみえる
そして、こういった行動は例えば廊下の歩き方から表していけるのではないかとお話しされました。(以下、校長先生のお話より)
『「だれかにぶつかったらけがをさせてしまうから走らない」「迷惑をかけたくない」「バタバタ音を立てるのはみっともない」「静かに歩くのはきまりだから守ろう」というような「思い」があれば「思いやり」という行動に表れる』
千塚小学校の廊下には、廊下の歩行についてや友達との付き合い方などについてたくさんの素敵な言葉が掲示されています。ぜひ、そういった言葉の一つ一つを心で受け止め、心づかいや思いやりでいっぱいの千塚小学校にしていきたいですね!
↑ 校長室前には、校長先生が読んでくださった詩の全文が掲示されています。
また、廊下には5年生と6年生が考えた「魔法の言葉」も掲げられています。
ぜひ見てみてください。
4年生算数「面積」より
4年生は今、算数で「面積」の勉強をしています。
今日は大きな面積を表すときに使う「平方メートル」を学びました。
ただ単位を覚えるだけでなく、大きさの感覚をつかんでもらうため、新聞紙を使って1平方メートル作りに挑戦です!!
(新聞紙を斜めに折ると、折り目の部分が約1mになるので、その部分を使いました。)
はじめは、折り方もよくわからない子もいましたが、グループで試行錯誤しながら完成させることができました。
できあがってみると、思ったよりも広い!!と子どもたちも大はしゃぎ。
↑4人で乗っても、まだまだ余裕がありますね。
↑8人で乗ってもまだ乗れそう!!!
楽しみながら、広さの感覚を身につけることができた1時間でした
今日は大きな面積を表すときに使う「平方メートル」を学びました。
ただ単位を覚えるだけでなく、大きさの感覚をつかんでもらうため、新聞紙を使って1平方メートル作りに挑戦です!!
(新聞紙を斜めに折ると、折り目の部分が約1mになるので、その部分を使いました。)
はじめは、折り方もよくわからない子もいましたが、グループで試行錯誤しながら完成させることができました。
できあがってみると、思ったよりも広い!!と子どもたちも大はしゃぎ。
↑4人で乗っても、まだまだ余裕がありますね。
↑8人で乗ってもまだ乗れそう!!!
楽しみながら、広さの感覚を身につけることができた1時間でした
1,2年生校外学習(宇都宮動物園)
9月27日(金)1,2年生の校外学習で宇都宮動物園に出かけました。
動物園では1,2年生合同のグループで乗り物に乗ったり、動物達にえさをあげたり、みんな仲良く活動することができました。
1年生集合写真 2年生集合写真
乗り物にもたくさん乗りました。
ジェットコースターにもチャレンジ。
キリンにもえさをあげました。
おいしいお弁当も残さず食べました。
動物園では1,2年生合同のグループで乗り物に乗ったり、動物達にえさをあげたり、みんな仲良く活動することができました。
1年生集合写真 2年生集合写真
乗り物にもたくさん乗りました。
ジェットコースターにもチャレンジ。
キリンにもえさをあげました。
おいしいお弁当も残さず食べました。
国語「わたしたちの学校行事」発表会
国語で「わたしたちの学校行事」の学習をしました。これからの学校行事について、1年生に内容を発表しました。相手にわかりやすく伝えられるように、がんばりました。
9月25日(水)に社会の学習で「ヤオハン」に校外学習に行きました。魚をさばくところを見たり、冷凍庫を見たりしました。店長さんに質問をさせていただくこともでき、お店の様子を見学することができました。
9月25日(水)に社会の学習で「ヤオハン」に校外学習に行きました。魚をさばくところを見たり、冷凍庫を見たりしました。店長さんに質問をさせていただくこともでき、お店の様子を見学することができました。
就学時健康診断が行われました
9月26日(木)
29名のかわいい来入児の就学時健康診断が行われました。
来年の4月、元気に入学してくるのをお待ちしております。
バナー
2
5
9
5
0
5
2
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。