文字
背景
行間
学校ニュース
2017年6月の記事一覧
あいさつの合言葉
毎朝運営委員会を中心にあいさつ運動に取り組み、以前よりも大きな声であいさつができる人が増えてきました。けれど、まだ自分から進んでできなかったり、相手の目を見ずに言ったりする人がいるということで“千塚小 あいさつの合言葉”を作成し、呼びかけていくことになりました。運営委員会児童から給食の時間に、この合言葉と“よいあいさつ”と“悪いあいさつ”の手本が発表され、下級生たちもよいあいさつのイメージを高めることができたようです。
明日から実践にうつせるよう、学校全体で取り組んでいきたいと思います。
明日から実践にうつせるよう、学校全体で取り組んでいきたいと思います。
6月28日 音読集会がありました
6月28日(水)の業間の時間に音読集会があり、5年生と6年生が詩の発表を行いました。5年生は『雨』と『雑草の歌』という2つの詩を、読む場所を分けたり動きをつけたりしながら楽しく発表しました。6年生は2つのグループにわかれて、『いま』と『七月 尾瀬の木道は』という2つの詩を6年生らしい堂々とした態度で発表していました。
6月26日 音楽集会を行いました
6月26日、業間の時間に音楽集会を行いました。1・2年生が「手のひらを太陽に」を振り付きで歌いました。3~6年生は聴いて良かったことを発表し合いました。最期に全員でこの歌を歌いました。上級生は、1・2年生の振り付けを真似て、楽しそうに歌っていました。
6年総合 茶道体験
6年生の総合の時間に、着付け体験に続き「茶道体験」を行いました。亭主、お客さんに分かれお茶をたてることで日本人の「おもてなしの心」を学びました。覚えることがたくさんあり、最初は困惑した様子でしたが、友達同士で教え合ったり、先生に優しく教えていただいたりするうちに自信をもって行えるようになりました。最後はいろいろな先生方をおもてなししました。
睡蓮の花が咲いています
学校の職員室前池に睡蓮・すいれんの花が咲きました。調べてみると蓮・はすと睡蓮・すいれんは違うようです。びっくりです。葉に切れ目があるのが睡蓮・すいれん、蓮・はすには切れ目がないそうです。
6年総合 着付け体験
6年生の総合の時間で「着付け体験」を行いました。講師の先生を招いて、浴衣の着方、お辞儀や座り方のマナーについて学びました。一人一着浴衣を用意してくださり、浴衣のたたみ方、帯の結び方などを丁寧に教えていただきました。男の子も女の子も多くの子が初めての浴衣に喜んでいました。
2年生 畑の大根、収穫しました。
毎日、水やりをしたり草取りをしたりして大切に育てた大根が大きくなり、今日収穫できました。大きいのと小さいの合わせて一人2本です。キュウリも元気に育ち今日で一人3本分けることができました。また、ベランダのミニトマトも赤くなり収穫できるようになってきました。
ボランティアの方には、土日や夕方に水やりや肥料などでお世話になっています。ありがとうございます。
救急救命法講習会
6/21(水) 栃木消防署救急隊員8名を講師にお迎えし、保護者・教職員を対象に
心肺蘇生法やAEDについて実技研修を行いました
異物除去の仕方や側臥位法の姿勢なども教えていただきました
知っているのと知らないのでは、大きな違いがあります。
来年も実施予定ですので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
心肺蘇生法やAEDについて実技研修を行いました
異物除去の仕方や側臥位法の姿勢なども教えていただきました
知っているのと知らないのでは、大きな違いがあります。
来年も実施予定ですので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
6月22日 草むしりをしました
6月22日ロング昼休みの時間に、全校で草むしりや花壇の手入れを行いました。分担場所は、1年・教室前花壇、2年・野菜畑、3年・宮ネギ畑、4年・花壇、5年・北門通路花壇、6年・バックネット裏芝生、美化委員・プランター土入れです。とても暑い中、みんな頑張りました。
6月16日 図工で電動糸のこを使ったよ♪
6月16日(金)、5年生の図工の学習でメッセージボード作りをしました。薄いベニヤの板を電動糸のこで思い思いの形に切り取り、ホワイトボードを貼って作るメッセージボードです。
子どもたちは、初めて使う電動糸のこに興味津々。曲がったところがなかなか上手くいかずに苦戦する子もいましたが、最後まで一生懸命活動に取り組むことができました。
また、今回は安全面での支援ということで保護者の皆様にもお手伝いをしていただきました。おかげで怪我なく、楽しく進めることができました。本当にありがとうございました。
子どもたちは、初めて使う電動糸のこに興味津々。曲がったところがなかなか上手くいかずに苦戦する子もいましたが、最後まで一生懸命活動に取り組むことができました。
また、今回は安全面での支援ということで保護者の皆様にもお手伝いをしていただきました。おかげで怪我なく、楽しく進めることができました。本当にありがとうございました。
むし歯ゼロ教室 開催
1年生の親子を対象に、歯科衛生士さんを講師に迎え、「むし歯ゼロ教室」を開催しました。
歯垢についてや、お菓子の選び方、第一大臼歯の磨き方などをカラーテスターを使って
歯についての学習をしました
むし歯ゼロ教室後には、保護者を対象に、古澤学校歯科医より、プラークコントロールの大切さのお話を伺いました。
お話の中で、歯間掃除のデンタルフロスの紹介があり、使い方の練習をしました
歯垢についてや、お菓子の選び方、第一大臼歯の磨き方などをカラーテスターを使って
歯についての学習をしました
むし歯ゼロ教室後には、保護者を対象に、古澤学校歯科医より、プラークコントロールの大切さのお話を伺いました。
お話の中で、歯間掃除のデンタルフロスの紹介があり、使い方の練習をしました
6月14日 代表委員会(あいさつについて)
6月14日(水)、ロング昼休みの代表委員会で「千塚小のあいさつをもっとよくするにはどうしたらよいか」について話し合いました。
千塚小では今年度もあいさつ運動を行っていますが、“相手の目を見て・大きな声で・自分から”あいさつができない人もいるのが現状です。そこで、なぜあいさつができないのか、あいさつができるようにするにはどんなことをしたらよいかということについて各クラスの代表者で意見を出し合いました。そして、スローガンを決める、あいさつ当番が首から札をさげて呼びかける…といったいくつかのことが全体の意見としてまとまりました。これから、これらの取組を行うことで千塚小がもっとあいさつでいっぱいになるよう頑張っていきたいと思います♪
千塚小では今年度もあいさつ運動を行っていますが、“相手の目を見て・大きな声で・自分から”あいさつができない人もいるのが現状です。そこで、なぜあいさつができないのか、あいさつができるようにするにはどんなことをしたらよいかということについて各クラスの代表者で意見を出し合いました。そして、スローガンを決める、あいさつ当番が首から札をさげて呼びかける…といったいくつかのことが全体の意見としてまとまりました。これから、これらの取組を行うことで千塚小がもっとあいさつでいっぱいになるよう頑張っていきたいと思います♪
6月14日 初めての調理実習
6月14日(水)、5年生の家庭科で調理実習を行い、“ゆで卵”と“ほうれん草のおひたし”を作りました。子どもたちにとって初めての調理実習ということで、一つ一つの作業をグループの友達と確認しながらしっかり進める姿が見られました。出来上がって試食をしたときには「うまーーい!」と喜びの声がたくさん聞こえてきて、ほとんどの子が残さずしっかり食べることができました。次回はゆで野菜のサラダを作る予定です♪
6月14日 演劇鑑賞会を行いました
6月14日、本校体育館で、演劇鑑賞会を行いました。らくりん座の「夏の庭」を見ました。スタッフは朝6時から体育館に入り、照明や舞台等を準備してくれました。2時間の劇でしたが、あっという間。生きるということを深く考えさせられました。プロの演劇を鑑賞し、演劇の魅力、感動する心、豊かな感性等を十分に養うことができました。
6月13日 民生委員さんとの懇談会を行いました
6月13日午後、学区の民生委員さんにお越しいただきました。学校の教育について説明し、全クラスの授業をご覧いただきました。民生委員さんから、自己肯定感のこと、道徳のこと、児童の挨拶のこと等についての質問がありました。
6年生日本文化体験
6年生の総合学習で、日本文化体験を行っています。今日は、ボランティアの先生方を4名お招きして、生け花と水墨画を体験しました。
初めに生け花の歴史についてお話を聞きました。その後一人一人丁寧に教えていただき、みんな一生懸命取り組んでいました。さわやかなすばらしい作品が図書室前に飾られています。ぜひ、ご覧ください。
水墨画では、墨の濃さを変えて表現し、かぶ・富士山などを描きました。みんな真剣な表情ですね!いろんな技法があったのでびっくりでした。こちらも展示しておきますのでご覧ください。
初めに生け花の歴史についてお話を聞きました。その後一人一人丁寧に教えていただき、みんな一生懸命取り組んでいました。さわやかなすばらしい作品が図書室前に飾られています。ぜひ、ご覧ください。
水墨画では、墨の濃さを変えて表現し、かぶ・富士山などを描きました。みんな真剣な表情ですね!いろんな技法があったのでびっくりでした。こちらも展示しておきますのでご覧ください。
6月11日 リサイクル回収を行いました
6月11日晴天の下、リサイクル回収が実施できました。ご協力くださった地域の皆様、PTA役員の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。収益は¥203990円でした。お世話になりました。
歯と口の健康週間
保健安全委員会のお友達が、歯に関するイラストを各自作成。
それを首からさげて、ハブラシチェックや給食中の姿勢チェックをしました
給食後のハミガキは、立腰の姿勢で音楽に合わせて磨いています
歯に関する作文では、歯はもちろんのこと歯茎の大切さや歯科医院での定期検診の重要性を訴えました。
それを首からさげて、ハブラシチェックや給食中の姿勢チェックをしました
給食後のハミガキは、立腰の姿勢で音楽に合わせて磨いています
歯に関する作文では、歯はもちろんのこと歯茎の大切さや歯科医院での定期検診の重要性を訴えました。
6月9日 プール開きを行いました
6月9日業間の時間にプール開きを行いました。水温低めですが、今日の放課後、水泳特練から泳ぐ予定です。安全に、きまりを守って、めあてをもって、水泳に取り組むよう、校長先生からお話がありました。
6月は食育月間です
6月は食育月間です
ぜひ、ご家庭でも、家族みんなで食卓を囲んでいろいろなお話をしたり、料理のお手伝いを
まかせてみたりしてください
学校では、給食委員会の子どもたちが描いたポスターを、ランチルーム前のろうかに貼りました。
ランチルームの入り口がとても明るい雰囲気になりました
また、今日から、毎日1つずつ食育クイズを出題しています。
毎日の給食のひとくちメモをもとに、子どもたちが考えたクイズです
今日のクイズは、
【問題】 「クロワッサン」はフランス生まれのパンです。フランス語で「クロワッサン」は
何を意味する言葉でしょうか?
1 バナナ 2 三日月 3 ヨット
【答え】2 三日月
なかなかよい問題です
楽しく食事をしながら、食に興味をもってもらえたらいいなと思います
ぜひ、ご家庭でも、家族みんなで食卓を囲んでいろいろなお話をしたり、料理のお手伝いを
まかせてみたりしてください
学校では、給食委員会の子どもたちが描いたポスターを、ランチルーム前のろうかに貼りました。
ランチルームの入り口がとても明るい雰囲気になりました
また、今日から、毎日1つずつ食育クイズを出題しています。
毎日の給食のひとくちメモをもとに、子どもたちが考えたクイズです
今日のクイズは、
【問題】 「クロワッサン」はフランス生まれのパンです。フランス語で「クロワッサン」は
何を意味する言葉でしょうか?
1 バナナ 2 三日月 3 ヨット
【答え】2 三日月
なかなかよい問題です
楽しく食事をしながら、食に興味をもってもらえたらいいなと思います
あいさつ運動が始まりました
今月から千塚小を元気なあいさつでいっぱいにするための“あいさつ運動”が始まりました。また、今週は特に“あいさつパワーアップウィーク”として学年毎に割り当てられた日に校門に立って、あいさつ当番を行っています。水曜日には職場体験の中学生も一緒にあいさつ当番に立って、よいあいさつの手本を見せてくれました。
これからもっともっと元気なあいさつができる千塚小になるよう、みんなでがんばっていきたいと思います。
これからもっともっと元気なあいさつができる千塚小になるよう、みんなでがんばっていきたいと思います。
6月7日 朝会
6月7日、業間の時間に朝会を行いました。ワールドグループ(異年齢集団)単位で議論をすることで、コミュニケーション能力を育成することが目的です。自分の考えを色カードを使って明確に示し、グループで話し合い、グループとしての意見をまとめました。二つ議論しました。①小学生は大人と比べて得か否か? グループごとの意見は半々でした。②小学生にゲーム機は必要か? なんと、必要ないとするグループが多かったようです。
6月6日 プール清掃をしました
6月6日(火)、5・6年生でプール清掃を行いました。子どもたちは学校のみんなが気持ちよくプールに入れるようにと、時間いっぱいすみずみまで担当場所をきれいにすることができました9日のプール開きが終わると、いよいよ楽しみなプールの授業が始まります!
6月1日 体力テスト
6月1日(木)、全校で新体力テストを行いました。この日は、50m走、ソフトボール投げ、長座体前屈など6種目の測定でしたが、一人一人が一生懸命体を動かし、記録を伸ばそうとがんばる様子が見られました。また、1年生は6年生と、2年生は5年生と一緒に行動していましたが、上級生たちはただ記録をとるだけでなく、こつを教えてあげたり励ましてあげたりする思いやりのある行動をとっていて、大変ほほえましく感じました
6年生 総合 国際理解~アメリカ~
6月5日(月)の4時間目に栃木県の国際交流派遣員のケルシー・レクナーさんを講師にお招きして、アメリカの暮らしや日本と異なる文化についてのお話を聞きました。
中でも、「フロリダ州では18時以降は公の場でおならをしてはいけない」などのアメリカの州の変な法律には、子どもも興味津々な様子で、楽しく外国の様子について学んでいました。
中でも、「フロリダ州では18時以降は公の場でおならをしてはいけない」などのアメリカの州の変な法律には、子どもも興味津々な様子で、楽しく外国の様子について学んでいました。
3年生 リコーダー講習会
6月2日(金)の5時間目に3年生を対象としたリコーダー講習会が行われました。オオノ楽器さんを講師を招き、リコーダーを演奏するときに大切なことを実際に演奏したり、演奏を聴いたりして学ぶことができました。はじめはきれいな音がでなかったのですが、練習を重ねる毎に少しずつきれいな音がでるようになってきました。
最後にはリコーダーの楽器に関連した「クラリネット」でみんなが知っているジブリやディズニーの曲を演奏していただき、すてきな演奏にとても感動していました。
最後にはリコーダーの楽器に関連した「クラリネット」でみんなが知っているジブリやディズニーの曲を演奏していただき、すてきな演奏にとても感動していました。
英語集会がありました!
6月2日(金)の業間の時間に英語集会がありました。第一回目の英語集会のテーマは「世界の国々」。世界の国の言い方をみんなで確認した後、風船を使った3ヒントクイズで英語での国の名前に慣れ親しみました。1,2年生が風船を運び、3~6年生が風船を割って答えを導き出して・・・。ワールドグループで協力して楽しく活動を行う事が出来ました。
6年生 家庭科 調理実習
6月2日(金)に6年生の家庭科「朝食のとりかたを見直そう」の単元で調理実習を行いました。6年生になって初めて「炒める」ことを行いましたが、5年生の時の経験があったこと、ボランティアの保護者の方々の支援があったことで安全に楽しく作ることができました。
「自分の分は自分で作る」ことで、苦手な野菜も子ども達は自分で作ったことでおいしくいただいていました!
「自分の分は自分で作る」ことで、苦手な野菜も子ども達は自分で作ったことでおいしくいただいていました!
バナー
2
6
2
9
0
3
2
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。