文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:保健室より
健康診断実施中です。
年度の始めなので、4月から6月までに様々な「健康診断」をおこなっています。
先週は「視力検査」
昨日は「聴力検査」
※ 写真は撮れませんでした。
今日は「腎臓検診」の検尿回収と「眼科検診」
検査を受ける人も、待っている人も、接触をしないように、間隔を開けて並んだり、ついたてで仕切ったりして、動線を工夫しています。
この後の「健康診断」も、感染対策をしっかりしながら進めていきたいと思います。
身体計測がありました。
1学期始めは、いろいろな「健康診断」を計画的におこなっていきます。
今日は、「身体計測」・・・子どもたちの身長と体重をはかり、発育の状態を知るためにおこないます。
“密”を避け、子ども同士ができるだけすれ違わないように、保健室でついたて等の置き方に配慮して実施しました。
今日、お休みした子は、登校してから測定しますので、心配しなくても大丈夫ですまた、後日、「わたしのからだ」に結果を記入して家に持ち帰りますので、確認してください
また、健康診断の前に、提出していただくものや、準備していただくものなどがあります。配付した「保健だより」や「学年だより」をよく確認して、ご協力をお願いいたします
校長賞
「めざせ!けんこう生活」の御協力ありがとうございました。
チェックカードより、規則正しい生活習慣が定着している様子が伺えました。
「けんこう賞」は、63名のお友達が受賞しました。
交通指導員さん感謝の会
高田交通指導員さん感謝の会を開催
暑い日も寒い日も雨の日も、ずっとそばで見守ってくださっている高田交通指導員さんに感謝の気持ちを伝えました。
子ども達は、高田さんとお話をするのが大好きで、高田さんの笑顔で元気がでます。
インフルエンザ予防強化中
今週に入り、インフルエンザ罹患者が減少。
しかし、先週同様、週明けに増加傾向があります。
学校では、保健安全委員会の児童の呼びかけのもと、換気や教室の消毒、うがい手洗いの徹底など予防強化中。
校舎内に入る際は、砂やほこりを落としてから入るようにしています。

ご家庭でも予防のご協力よろしくお願いいたします。
しかし、先週同様、週明けに増加傾向があります。
学校では、保健安全委員会の児童の呼びかけのもと、換気や教室の消毒、うがい手洗いの徹底など予防強化中。
校舎内に入る際は、砂やほこりを落としてから入るようにしています。
ご家庭でも予防のご協力よろしくお願いいたします。
バナー
2
9
7
7
4
3
4
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。