学校ニュース

カテゴリ:保健室より

病院 内科検診がありました。

 学校医の金子内科医院の院長先生が来校くださり、1時間目から行いましたにっこり

 

 保健室で、目隠しと動線を仕切る目的でパーティションを活用して、間隔をあけて並んで行いました。これは、栄養状態や脊柱、胸郭、皮膚、心臓の疾病及び結核の疑い、運動器等の異常を検査するために実施しています。

  

 

 子どもたちは、校医の先生や養護の先生の指示どおりに検査を受け、とてもスムーズに進めることができました。

  

↑↑ 廊下での待ち方もとても上手になり、感染対策を守って静かにできました花丸

 

 本日、欠席で「内科検診」を受けられなかった子については、後日お知らせしますので、金子医院に行って検査をしていただくことになります。どうぞよろしくお願いいたしますお辞儀

病院 聴力検査がありました。

 本日、「聴力検査」の2日目。3年生と2年生が検査をしました花丸

 

 騒がしいと小さな音が聞こえないので、間隔をあけて、静かに待っています。検査の前には、手指消毒もしっかりします星

  

 検査は、防音室になっている「放送室」でおこないました喜ぶ・デレ

  

 養護の先生の指示のとおり、「音が聞こえている間は手を挙げて、聞こえなくなったら手を下げる」という約束で検査をしましたキラキラ

 

 約束をよく守って、上手に検査が受けられました了解

病院 健康診断実施中です。

 年度の始めなので、4月から6月までに様々な「健康診断」をおこなっています。

 

 先週は「視力検査」

  

 

 

 昨日は「聴力検査」

 ※ 写真は撮れませんでした。

 

 今日は「腎臓検診」の検尿回収と「眼科検診」

 

 

 検査を受ける人も、待っている人も、接触をしないように、間隔を開けて並んだり、ついたてで仕切ったりして、動線を工夫しています。

 

 この後の「健康診断」も、感染対策をしっかりしながら進めていきたいと思います。

にっこり 身体計測がありました。

 1学期始めは、いろいろな「健康診断」を計画的におこなっていきます。

 今日は、「身体計測」・・・子どもたちの身長と体重をはかり、発育の状態を知るためにおこないます。

 “密”を避け、子ども同士ができるだけすれ違わないように、保健室でついたて等の置き方に配慮して実施しました。

  

 今日、お休みした子は、登校してから測定しますので、心配しなくても大丈夫です了解また、後日、「わたしのからだ」に結果を記入して家に持ち帰りますので、確認してください期待・ワクワク

 

 また、健康診断の前に、提出していただくものや、準備していただくものなどがあります。配付した「保健だより」や「学年だより」をよく確認して、ご協力をお願いいたしますお辞儀

校長賞


「めざせ!けんこう生活」の御協力ありがとうございました。
チェックカードより、規則正しい生活習慣が定着している様子が伺えました。
絵文字:星校長賞です絵文字:星


「けんこう賞」は、63名のお友達が受賞しました。