文字
背景
行間
カテゴリ:6年生
English time!
Good morning everyone
元気なあいさつから始まる英語の時間です。
その日の調子を聞いていると、「I'm sleepy」が多いのが心配です
「We have~」「We don't have~」を使って、栃木市にある物とないものを表現しました。
最初に迷ったのが、「museum」でした。文学館や資料館等はあるけど、博物館はないかなと話していたら・・・
「新生姜ミュージアム」があるとの意見が出ました。確かにミュージアムですね
そんなやりとりの後、グループに分かれて、ミニカードを使ってゲームをしました。
積極的にコミュニケーションを取る姿がたくさん見られました。
運動会 開会式の練習
先週11日(木)から、運動会の練習に入りましたスローガンを各教室や昇降口にも掲示しました。学校全体が心を一つに「ワンチーム」となって、子どもたちの全力で頑張る姿が見られるように、また、赤・白がそれぞれ力を合わせて「ワンチーム」として戦えるように、これから練習・準備していきます
今日は業間の時間に、校庭で6年生が「開会式」の練習を行いました
代表児童も、しっかり練習してきたようで、今日の段階ではとてもよくできました
今日は、朝からとてもよい天気で暑さもそれほどではなく、さわやかです
↑↑熱中症計のアラーム音「ピーピー」が鳴る季節になりました。子どもたちに危険がないよう、WBGTを確認しながら練習を進めてまいります
6年生全員で
昨日の予行練習の反省を受けて、修正点・改善点の確認のために、6年生が体育館で卒業式の練習をしました
礼のときの姿勢、目線、座り方、呼び掛けの間の取り方、歩き方など、担任の先生の指導をよく聞いて1回で合格今日は全員そろったので、「別れの言葉」の呼び掛けも自分の分担したところを言うことができて、短時間で流れの確認ができました
小小交流を行っています。
吹上ブロック小中一貫教育の取組の一つで、「小小交流」があります吹上小と、千塚小の6年生が外国語の学習で、共通のワークシートを用いて活動し、そのワークシートを交換して掲示し、互いに見合うという取組をおこないました
先週から1週間教室内に掲示して、子どもたちは興味深く読んでいました。「幼稚園が一緒だった〇〇ちゃんだ」「この人、私と同じようなことを書いている」など、お互いのことを知るきっかけになっているようで、うれしく思います
吹上小でも、同様に千塚小の子たちのワークシートを掲示してくださっています
新型コロナウイルスやインフルエンザ等の感染症への心配が続く中ですが、このように無理のない交流を、これからもアイディアを出し合いながら、進めていきたいと思います
6年生が「生け花」作品を持ち帰りました。
昨日体験させていただいた「生け花」の作品を、理科室から1階の談話コーナー前に展示して、全校児童に観賞してもらいました
そして、今日家に持ち帰りました。
手提げでは、作品が入りきれないほど立派なので、大きめの紙袋などを持ってきて歩いて持ち帰る子と、家の人に迎えに来てもらう子もいましたご家族のご協力に感謝いたします
家に帰ったら、花器の中の「オアシス(緑色のスポンジのようなもの)」に、時々水を差してあげてくださいね
【6年生】生け花教室
国語「日本文化を発信しよう」社会「日本の伝統文化」の学習で、生け花体験を行いました。
講師は、いつも千塚小学校の玄関に美しいお花を生けてくださっている地域の先生です。
歴史の説明は、前教頭先生(初任者指導の先生)がしてくださいました。
国語の時間に調べた6年生2名の資料です。「生け花」のことがよくまとまっているので、授業の中でも紹介しました。
花材は、サンシュユ(花言葉:持続)、ガーベラ(希望)、スイートピー(門出)です。
「人生の門出を祝う」という意味が込められています。
椿の葉は、周りの空気を浄化する働きがあるそうです。
花材を順番に生けていきました。校長先生もアドバイスしてくださいました。
先生が、見本で生けてくださった作品を、今日お休みの児童に渡したいと思います。
教えていただいたお礼に「翼をください」を合唱しました。
できあがりに、皆、大満足!!とても楽しい生け花体験になりました。
6年生の卒業までのカウントダウン
おはようございます朝からよい天気ですが、急に冷え込みましたね。このところ、とても暖かい日が続いていたので、この寒さは身にしみます明日は雪の予報も出ていますので気を付けて過ごしましょう
今年度最後の授業参観も終わって、みんなが楽しみにしていた「なんでもコンサート」もできて、一つ一つ楽しい思い出が増えてきました・・・そして、いよいよ6年生の卒業の日が迫ってきました
6年生教室の壁面に、「卒業までのカウントダウン」の表示が掲示してあるのですが、毎日1枚ずつ増えていって・・・
「おめでとうの日」はうれしいけれど、見送る私たち教職員や在校生にとっては、寂しいような不安な気持ちも入り交じっています
今日は2月9日(木) 卒業まであと25日です。
みんな、1日1日を大切に過ごしていきましょうね
栃木市産業教育常任委員会の現地視察がありました。
栃木市議会からのご依頼で、産業教育常任委員の皆様が、6年生 外国語科の授業を視察するために、千塚小へ来校してくださいました
いつものように、ALTの先生と担任の先生のティームティーチングの授業を行っているところを参観いただきました
あいさつの後、「フォニックス」発音の練習をしました。子どもたちは、この学習を5年生の時から積み重ねてきたので、アルファベットとつなげてよく聞き分けていましたこれはALTの先生ならではの活動です
そして、今日のトピック「What country do you want to visit ?」の学習に入りました。フラッシュカードで国名の発音を確認してから、ALTの先生と担任の先生がデモンストレーションをして、ゲームのやり方を伝え、グループになってカードを使って楽しみながら会話をしました
今日も、友達や先生とたくさんのコミュニケーションをしながら、楽しく学習することができました
授業の後、議会会議室へ移動し、話合いを行うそうです。産業教育常任委員の皆様、事務局の皆様、ありがとうございました
おやじの会主催 高富士山登山
今日は、「高富士山登山」の日ですこれは、5月に予定していた、地域のお祭りに併せて行う学校行事「全校遠足」が雨で中止になってしまったので、6年生に限定して「おやじの会」の皆さんが主催してくださったものです。
昨日は、「おやじの会」の代表の方々で、子どもたちの安全のために山の下草刈りをしてくださったそうです。本当にありがとうございます
「おやじの会」とPTA執行部の皆さん、たくさんの6年生の保護者の皆さん、先生方が、土曜日ですが朝早くから、学校に集まってくださいました
今年の6年生は、3年生の時に高富士山に登ったことがあるそうですが、6年間の締めくくりとして、今日は、たくさんの人に感謝の気持ちをもち、地域のよさをかみしめてきてほしいと思います
「おやじの会」会長さんと校長先生の話を聞いて、「ぐんぐんコース」と「ゆっくりコース」に分かれて出発しました
昨夜の雨で、斜面が滑る心配がありますが、怪我のないように気を付けて歩き、全員無事に学校に帰ってきてくださいね~
6年生 プログラミング出前講座
*10月28日(金)に、栃木工業高校のプログラミング出前講座を受講しました。
「Sky berry jum」という栃木工業高校で開発したキットを使い、プログラミングの基礎について学びました。高校生が9名、担当の先生1名という、手厚い講座です。
分からないところは、高校生が優しく丁寧に教えてくれ、児童は夢中で作業を行いました。
実際に指令をだして電気を点灯させたり、キャタピラを動かしたり、楽しく学ぶことができました。
栃木工業高校の皆さん、本当にありがとうございました。
↓↓ 栃木工業高校のホームページにも掲載してくださいましたので、どうぞご覧ください。
6年 親子活動 いぶき焼き
*親子活動で、地元の焼き物「いぶき焼き」に挑戦しました。
国道293号を作る際に出た粘土を使って焼き物を始めたそうです。
真剣に土と向き合う姿が見られました。
*焼き上がった「自分だけのマグカップ」に大満足の6年生でした。
「いぶき焼き」は、吹上幼稚園の近くで行われているので、興味をもった方は、ぜひ問い合わせてみてください。
吹上中学校の先生による乗り入れ授業がありました。
吹上ブロック小中一貫教育の取組の一つで、「吹上中学校の先生による乗り入れ授業」を行いました。今回は、英語の先生が来校し、6年生に英語の授業をしてくださいました
子どもたちは、中学校の先生の英語の授業ということで、少々緊張していましたが…授業が始まると、先生の話や動きに集中して、45分間があっという間にたってしまうぐらい楽しい時間になりました
事前に、本校の6年担任の先生とALTの先生との打合せをしておき、6年生までに学習したことの復習を中心に学習をしましたアルファベットや数字の発音、色や果物などの名前、体の部分をタッチするゲーム、写真を見てその時の気持ちを答えるゲームなどをしながら、たくさんコミュニケーションをする時間を作ってくださいました
最後は、「Thank you 〇〇 sensei .」「See you next time .」というあいさつをして、笑顔いっぱいでお別れしました
中学校への進学は、楽しみもありますが、不安も大きいのが6年生の現状です今日のような、中学校の先生との交流授業などを通して、少しでも中学校への不安が減り、「中1ギャップ」の軽減につながるよう、小中一貫教育を進めていきたいと思っています吹上中学校の先生、今日は楽しい授業をありがとうございました
卒業アルバム写真撮影が始まりました。
今日は予報のとおり、急激に気温が下がり、また朝から雨が降っていたこともあり、1日とても寒く感じました登校の時も、上着を着てくる子がほとんどでしたが・・・各教室を回ってみると、半袖で過ごしている子も多く、
「半袖で、寒くないの?」
「教室は、暖かいから、大丈夫です!!」
「私は、寒くて上着は脱げません。」
等と会話をしました体感は個人差が大きいので、一概には言えませんが、気温が前日よりもかなり低くなったことは事実ですから、体調管理には十分気を付けてくださいね
そんな秋冷の候、6年生の「卒業アルバム」用の写真撮影が始まりました
今日は、委員会活動の写真ですマロニエ写真館の方が来校し、各会場(主に委員会活動を行っていた教室等)を回ってくださいました。
カメラマンさんが、並ぶ位置を教えてくださり、シャッターを切る前に、笑顔になれるよう声を掛けてくださいました
できあがりが楽しみですね
この後、個人写真やクラス集合写真、授業風景やクラブ活動写真…数回にわたって計画中です。体調を整えて、すてきな笑顔で撮影できるようにしてくださいね
修学旅行情報~その24【ラスト!!】
学校に戻ったら、すぐに帰れるように、バスの中で「帰校式(振り返り)」を行いました
2日間を通して、6年生のいいところがたくさん見つかり、ますます大好きになりました千塚小の自慢の子どもたちですこれからも、この修学旅行での学びをいかして、学校を引っ張っていってくれると思いますたくさんの方の支えがあって、こうして楽しい2日間を過ごすことができました。感謝の気持ちを表してバスを降りたいと思います。
今日は、帰宅したら、楽しかった2日間を振り返りながら、たくさんのお土産話をすると思いますので、どうぞたっぷり聴いてくださいね~そして、お風呂に入ってゆっくり疲れを癒やして、また来週元気に登校できるよう、よろしくお願いいたします
お迎えにもご協力いただき、本当にありがとうございます間もなく学校へ到着します
修学旅行情報~その23
帰りのバスの中では・・・疲れが出たのか、静かに寝ている子と、DVD「ルパン三世vs名探偵コナン」に集中する子といますが…みんな体調はいいようです。
磐梯山サービスエリアで希望者のみのトイレ休憩をとり、再出発した後、那須高原サービスエリアで全員トイレ休憩をしました
ここから学校まで、約1時間程です。ほぼ予定どおりに到着できそうです保護者の皆様、児童の迎えをよろしくお願いいたします
修学旅行情報~その22
七日町通りで、この旅 最後の活動班別の見学です
↑↑ レトロな七日町駅の前で…
↑↑ 計画的にお店を回ってお買い物
↑↑ 大きなわたあめ、うれしそう
約束の14:40バス集合を守って、楽しんできます
修学旅行情報~その21
お城の見学の後は、広いお店で、買い物タイムです。
家族のことを思い浮かべながら…また、自分の思い出に…と、お土産を選ぶ子どもたちの姿はとてもかわいいです
バスで移動して、割烹・会津料理 田季野にて昼食タイムです。
この旅で最後の、みんな一緒のお食事です。郷土料理 わっぱ飯を味わっています
修学旅行情報~その20
鶴ヶ城に到着しましたガイドさんの案内で、お城の近くまで来ました。
この旅行最後の集合写真を撮っていただいて…
順路に従って、班ごとに見学です
↑↑ 撮影OKの場所だけで写真を撮りました!!
階段をのぼって、天守閣から見る景色は、最高です
修学旅行情報~その19
世界でたった一つの「マイあかべこ」 が完成しました
そして飯盛山のさざえ堂を見学しています
修学旅行情報~その18
バスの中では、ガイドさんから、白虎隊のことなどを教えていただきました。
ガイドさんの「絵心」にも感動
会津幸泉小法師に到着しました。ここでは、福島県会津地方の郷土玩具「赤べこ」作り体験を行います。お店の方の説明を聞いて、いよいよ絵付け開始〜どんな作品ができあがるか・・・楽しみです
修学旅行情報~その17
朝食会場で、「退館式」をして、ホテルの代表の方に感謝の気持ちを伝えました
食事もおいしくいただけ、夜も快適に過ごすことができました。大変お世話になりました。
そして…ホテルの前で記念撮影をしました
↑↑ にっこり笑顔 ハッピーのピースサインです
そして、お世話になった「ホテル リステル猪苗代」のスタッフの皆様に心を込めてご挨拶をして、出発しましたバスが見えなくなるまで、手を振ってくださる「お・も・て・な・し」の心も学びました
修学旅行情報~その16
朝食タイムです。
昨日の夕食から、何も食べていないので、みんなお腹がすいているかと思いきや…昨夜の豪華な食事に、まだお腹いっぱいという子もいます。でも、品数の多い朝食を前に、もりもり食べ始めました。健康な証拠
今朝もよく噛んで、黙って味わっています
会津地方の郷土料理の具だくさんの汁物「こづゆ」も味わいました。昨日バスの中で、ガイドさんからのクイズにありましたが、ホタテの出汁がきいていて、ナントホタテも具に入っていました!!
修学旅行情報~その15
おはようございます。2日目の朝を迎えましたどの部屋も、起床時刻の6時には起きて(起こして)、準備を始めました
福島県会津地方の本日の天気予報は…「晴れ」とってもうれしいです窓からの景色…磐梯山と猪苗代湖がとてもきれいです。
写真は、逆光になるので、外は写せませんでした
検温等確認し、体調不良の子はいませんでした。全員元気です
私がカメラを向けると…「私のお母さんは、HP見てると思います」「うちの家族は見てるかな」等と、少し家族が恋しくなっている子も…
「健康チェック」にもこれから入力します保護者の皆様、どうぞ確認してください。
修学旅行情報~その14
入浴タイム、そして、フリータイム
各部屋ごとに、写真撮影をしていただいてから、仲良く過ごしていますお小遣い帳をつけたり、お土産や荷物を整理したり、ペットボトルのごみなどの片付けをしたり…明日に向けての準備も進んでしている6年生、とても立派です
21:30に消灯・就寝となります。みんな、ゆっくり休んで、疲れをとって、また明日元気に過ごしましょうね
私たち引率者はまだまだ休めませんが、1日目の報告は、これにて・・・
また、明日も速報をお届けしたいと思います。どうぞお楽しみに・・・
修学旅行情報~その13
班長、室長会議をおこなっています
この後のスケジュールの確認や連絡をしました。そして今日1日を振り返って、それぞれ反省し、よかったところは明日も続けて実践し、直したいところは、この後から明日の行動で表していこうと、みんなで確認し合いました
班長と室長としての自覚をもって、しっかり班員に伝えようとメモをする姿にまた一回り成長を感じる時間になりました
修学旅行情報~その12
ホテルで夕食タイムです
「いただきます」の前に、「入館式」で、ホテルの方にご挨拶しました。
そして、夕食・・・
会津名物の、ソースかつ丼、まんじゅうの天ぷら、そして鍋にはラーメン…豪華な食事を、おいしくいただいてます!!
修学旅行情報~その11
ホテルに到着しました。バスの中で検温と消毒を済ませ、宿泊する4階の部屋までエレベーターで移動しました。全員元気です
全室オートロックなので、注意が必要ですマナーを守って、楽しい時間を過ごします
これから、売店でお買い物です
↓↓ 「赤べこガチャ」にハマっています!!
修学旅行情報~その10
本日最後の見学場所 の野口英世記念館に到着しました。先日、出前授業を受け、野口英世の生まれ、育ち、生き方、業績などについては、勉強してきましたが、「生家」や展示してある「母 シカ の書いた手紙」などを見て、いろいろ考えるところがあるようです
クイズにもチャレンジしています
修学旅行情報~その9
クラス集合写真を撮って、猪苗代湖 長浜の見学です
↑↑ 子どもたちの写真を撮っていたら…私の指先にトンボが…
修学旅行情報~その8
喜多方…といえば、ラーメンが有名ですが、今日は活動班ごとに行動しながら、会津喜多方ラーメン館の近くで、昼食タイム!!
しっかりマナーを守って、黙食で「いただきます!!」
↑↑ 私も、3班の子どもたちと一緒に、麺や玄 にて、醤油ラーメンを堪能しました
そして、この旅 初めての「お土産」の買い物タイム!!
お土産を選ぶ子どもたち…いきいきと目が輝いています
↑↑ 思いがけず、蔵の説明もしていただきました
↑↑ いちご一会とちぎ国体のエコバッグでお買い物…
修学旅行情報~その7
喜多方 蔵の里に到着しました。ここは、活動班ごとに行動します
喜多方の歴史について、展示を見たりクイズに答えたりしています
修学旅行情報〜その6
毘沙門沼伝説の「幸せを呼ぶハート鯉」を探して散策しながら、沼をバックに活動班ごとに写真撮影
歩きながら観光のお客さんとすれ違うと、しっかり「こんにちは」と挨拶できる…千塚小の6年生…すてきです
白い鯉はたくさん見つけましたが…お腹にハートのマークのある「ハート鯉」を発見した人は、今回は残念ながらいませんでした。
次の機会に家族と訪れるのもいいですね
修学旅行情報~その5
裏磐梯ビジターセンターに到着しました
トイレ休憩とセンターを見学して、集合写真撮影
これから五色沼を散策します
修学旅行情報〜その4
バスレクで楽しんでいる間に、バスはもう福島県の郡山の辺りを走っています
みんなで仲よく楽しんだご褒美に…担任の先生から、飴が配られて、大喜び
そして、バスガイドさんからのお話…福島県のことなどを楽しく勉強中です
福島県に行くのが「初めて」という子も多いようなので、いろいろと新情報を学んでいます!!
修学旅行情報~その3
「マジカルバナナ」で一回りしたところで…ちょうど、那須高原サービスエリアでトイレ休憩です
トイレも済ませ、あっという間に全員そろって、出発できます
バスレクは、インタビューからの再スタートになりますよ〜
修学旅行情報~その2
バスの中では、子どもたちはとても元気に過ごしています
この2日間の1番の楽しみが「バスレク」と言っていた子もいたぐらいで…バスレクの「なぞなぞ」や「クイズ」「マジカルバナナ」を楽しんで盛り上がっていますよ〜
修学旅行情報~その1
6年生が修学旅行に出発しました
感染症予防と、他学年の登校時間との重なりを考慮して、保護者の皆様のお見送りはご遠慮いただきましたご理解とご協力に感謝いたします
予定よりも早く出かけることができました
これから2日間、友達との仲を深め、協力してよい思い出をつくれるよう、健康・安全に気を付けて過ごしたいと思います
現地から、できるだけリアルタイムで、このHPに「修学旅行情報」をアップしていきたいと思います。時々チェックしてご覧いただけるとうれしいです投稿者の励みになりますので、是非「いいね」の投票もお願いいたします
↓↓ 指マークの隣の数字をタッチして、数字の色が「オレンジ→グレー」に変わったら投票完了ですよろしくお願いします
修学旅行の計画を立てています。
10日(土)の十五夜は、きれいなお月様が顔を見せて、秋を感じさせてくれました 皆さんは、お月見をしましたか
そんな、“秋らしさ”を感じたところでしたが…今日は、夏が戻ってきたかのような陽気です歩いて登校した子どもたちは、朝から汗をたっぷりかいていました汗の処理をしっかりして、体を冷やさないように気を付けるよう、声を掛けました
6年生が、今月末に出かける修学旅行の計画を立てています。活動班も決まって、しおりもできて、その班ごとに回るコースや行き先について、いろいろと調べていましたよ
とても楽しみですね健康・安全に十分注意して、みんなで一緒に出かけられるように、準備していきましょうね
「野口英世」についての出前授業がありました。
6年生は、9月29日(木)・30日(金)に福島県会津方面へ修学旅行に行く予定です
先週の2日(金)の5時間目に、その時訪れる「野口英世記念館」の方が来校し、出前授業をしてくださいました
野口英世…といえば、千円札になっている日本の偉人ですが、その生まれ、生い立ちなどを聞いて、いろいろ考えさせられました一生懸命にメモをとる6年生。
修学旅行で行く記念館には、野口英世が生まれた家や、やけどを負った囲炉裏、母の手紙や研究の業績など、いろいろ展示してあるそうなので、見学するのが楽しみになりましたね
お土産に、缶バッチもいただきました。見学の当日、みんなで胸に付けて行きましょう「野口英世記念会」からの講師の先生、分かりやすく教えていただき、本当にありがとうございました
6年生が自転車で登校
今朝は、6年生が自転車を押しながら歩いて登校しました。えっどうして自転車でと思った方もいらっしゃると思います
それは、今日は「吹上ブロック小中一貫教育」の取組の一つで、吹上中学校へ行く行事があるからです
みんな慣れない様子ですが、ヘルメットをかぶってしっかりハンドルを握って自転車を押しながらも、後ろの下学年のことを気にかけて歩いて学校へたどり着きました
中には、自分の自転車の右側を歩いている子も見られ、「体が自転車の左側に」なるように持ち変えるよう声を掛けました。
担任の先生が校門のところで出迎え、自転車を駐輪する場所に案内して指導してくださいました。
出かけるのは午後になります。雨が降らないといいなぁと、祈っています
租税教室がありました。
6年生 社会科の学習で、栃木市役所の収税課から2名の方を講師にお迎えして、昨日5月17日(火)の3時間目に「租税教室」の出前授業を行いました。
子どもたちにとっては、とらえにくい「税金」について、冊子や「広報とちぎ(5月号からA4サイズにリニューアルしましたよ!)」の資料等を用いて、ご指導いただきました
↓↓ 1億円の入ったジェラルミンケースを、一人一人持たせていただき、中を開けて見せていただきました。
↑↑ お金の量や重さを実感することができました。
↓↓ アニメーション入りの動画を視聴し、「もしも税金がなかったら、どんな生活になるのか」を考えることができました。
昨日の自主学習で取り上げた子も多く今日提出された自主学習ノートに「租税教室」の感想やわかったことなどの気付きがあり、貴重な学びをすることができたことが伺えましたありがとうございました
6年生 SC小林先生の授業
今日は、小林先生が授業をしてくださいました。
サイコロを使って、出た目の項目を話すという「サイコトロトーキング」をしました。
それぞれ「自分の苦手なもの」「自分のちょっと自慢できること」「中学校に行って頑張りたいこと」
「中学校でちょっと不安なこと」「小学校で一番の思い出」「自分のお気に入りのもの(人)」
の6つについて話しました。
子どもたちからは、友達の知らないことを聞くことができたり、
まだ言ったことがなかったことを話し合うことができて楽しかった。との声がありました
1・6年生 スケート学習
1ねんせいにとっては初めて、6年生にとっては最後のスケート学習を
宮スケート場で行いました。
最高のコンディションで滑ることができました。
6年生 高富士山遠足
天候にも恵まれ、参加者全員高富士山に登り切ることができました。
今年は、6年生と保護者、先生方、親父の会、消防団の方の皆さんで登山しました。
険しい山道をお互い声を掛け合いながら頂上を目指しました。
やはり、頂上からの景色は最高でしたね。
また、6年生にとって楽しい思い出の1つが増えました。
こうして安全に楽しく実施できたのも、企画してくださった地域の方々のおかげです。
前日まで山道の整備や当日の安全確保など、6年生のためにしてくださったことは
本当に嬉しく、感謝でいっぱいですね!
修学旅行①
快晴の中、修学旅行が始まりました。
無事、福島に到着です。
五色沼散策では天気に恵まれ、美しい景色を見ることができました。
ハートの模様がある鯉をみんな見ることができましたね
6年生 生け花体験
生け花体験を行いました。
花材は、雲龍柳や泰山木、アナスタシア(菊)、ススキでした。
生け花の始まりは、今から700年以上も昔の室町時代頃だといわれています。 当時、武士の家には書院造りという今の日本家屋の原型となった建築様式がありました。 その床の間に飾っていたのが「たて花」という生け花のもととなったものだったのです。
そんな生け花を体験し、日本文化に親しむことができてよい機会となりました。先生から教わったことを生かし、それぞれ花の色を楽しみながら生けていました。
アナスタシアは色とりどりの花びらで美しく、すてきでした。
6年生 中学校見学
6年生は、中学生が学習する姿を熱心に参観しました。そして、真剣に授業に取り組む中学生の姿に圧倒されていました。
授業後、担当の先生から中学校の生活や決まり等の話をうかがい、中学校進学に向けた気持ちが高まったようでした。
ご協力いただいた3名のボランティアの皆様、ありがとうございました。
6年生 琴体験
講師の方達のご指導のもと、琴体験をしました。
普段あまり弾くことのない楽器だったので
貴重な体験になりました。
みんなで「さくら さくら」を演奏できるまでに上達しました。
見た目より難しかったですね♪
吹上中学校より乗り入れ授業
吹上中学校の小平先生が理科の授業をしてくださいました。
6年生ははじめ緊張をしていましたが、授業が進むにつれ小平先生の授業に熱中していました。
光の性質について学習し、
光は白だけではなく波長によって様々な色に見えることを実験していきました。
また、分光シートを使って工作もしました。
虹や空の見え方について知ることができました。中学校の授業がさらに楽しみになりましたね。
動物病院の先生のお仕事
「みくまりどうぶつ病院」の水口先生がいらっしゃっいました。
獣医の仕事について講話をしてくださいました。
動物を看ることは簡単ではなく、特に動物は話ができないので診断が難しく、
年が進むのが早いぶん病気の進行も早いなどみんなの参考となる話ばかりでした。
特に、今小学校で学習していることは
中学校の学習にも、仕事をしてからも基礎となることになることばかりなので、
基礎こそ大事に、ということでした。
たくさん参考になることがあり、貴重な時間になりました。
最後には、実際にいる寄生虫やノミ、ダニなどを観察することもできました。
動物病院の先生(獣医)動物看護師について知ることができて良かったですね。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。