学校ニュース

カテゴリ:図書室より

本 「聞く読書」11月

今月も教職員による本の朗読「聞く読書」を行いましたイベント

1回目は6年担任先生が『おたからパン』、2回目は人権週間の時に担当の先生が『はしのうえの おおかみ』という絵本を読みましたキラキラ

とても素敵な朗読に子どもたちは真剣に耳を傾けていました音楽

本 ガラポン抽選会 金賞景品

先日行われたガラポン抽選会で金賞を当てた12名の児童に、景品の「オリジナルビッグしおり」をプレゼントしましたキラキラ

今回はリーディングトラッカーが付いています了解前後の文章を隠すことで、文字を読みやすくする効果がありますイベント

 

 

今回はすみれ学級の子どもたちがポップコーンの種を準備してくれ、一緒にプレゼントしました家庭科・調理

景品を受け取った児童はとても嬉しそうにしていましたキラキラ

 

本 図書委員会リーダー活動 2学期

図書委員会では、児童が様々なリーダーを担当し、それぞれの活動に責任をもって取り組んでいますイベント

1学期は6年生のみでしたが、2学期からは4・5年生もリーダー活動に加わりました花丸

以下に紹介させていただきますお辞儀

 

【POPリーダー】

 

おすすめの本を紹介するPOPを定期的に作っていますキラキラ

子どもたちが読書の幅を広げる一助となっています本

 

 

【「読書の木」リーダー】

 

毎月の貸出冊数を確認し、それに応じて「読書の木」を育て、貸出冊数を"見える化”しています昼

10月末の段階で、全校の貸出冊数が2万冊を突破し、図書委員会の目標の3万冊が見えてきました王冠

 

 

【バースデーリーダー】

 

図書委員会の児童や担当の先生の誕生日に「1週間2冊券」などをプレゼントしています記念日

ホワイトボードに分かりやすく表示しています了解

 

 

【ガラポンリーダー】

 

ガラポン抽選会の際に、全体を見たり、記録を取ったりしています3ツ星

読書週間時の景品にはポップコーンの種を準備しました家庭科・調理

 

 

【「1週間2冊券」リーダー】

 

「1週間2冊券」の確認を毎朝行っています了解

期限切れの券の取り外しや、必要事項がちゃんと記入されているかチェックしています動物

 

 

【整頓リーダー】

 

本が乱れていないか定期的にチェックしていますまる

みんなが気持ちよく図書室を利用できるよう、日々の整頓も大切ですキラキラ

 

 

とても頼りになる図書委員さんたちです花丸