学校ニュース

カテゴリ:給食担当より

☆5月19日(水)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、牛乳、ひじきご飯の具、サバのスタミナ焼き、豚汁です。



 今日の給食は、サバのスタミナ焼きです。魚には骨があるので、注意して食べてください。スタミナ焼きは、サバを、にんにく、しょうが、砂糖、しょうゆ、ごま油、唐辛子で下味をつけて焼いてつくります。にんにくとごま油の香りが食欲をそそりますね。

☆5月18日(火)の給食☆


 今日の給食は、ミニ黒コッペパン、牛乳、きつねうどん、ちくわの新緑揚げ、こまつなの梅和えです。

 

 今日は、抹茶を使ったちくわの新緑揚げが出ています。「お茶」について、詳しくはちょこっと食通信を見てください。天ぷらに抹茶を混ぜて揚げることで、鮮やかな緑色に仕上がります。新しい若葉の芽生える爽やかな今の季節にぴったりの料理です。

☆5月17日(月)の給食☆


今日の給食は、ごはん、ビビンバの具、牛乳、ナムル、餃子スープです。



 今日の給食はビビンバです。ビビンバは韓国料理の一つで、韓国では、「ピビンパ」と発音するそうです。「ピビン」は混ぜる、「パ」はごはんの意味です。ごはんの上に野菜のあえ物や味付けした肉などをのせて、具とごはんを混ぜてから食べる料理です。

☆5月14日(金)の給食☆


今日の給食は、ココアトースト、牛乳、ポークビーンズ、ヘルシーサラダです。



 今日はポークビーンズです。ポークビーンズはアメリカの家庭料理のひとつで、白いんげん豆と豚肉をトマトでに混んだ料理です。給食では白いんげん豆の代わりに大豆を使っています。大豆は、畑の肉と言われるほどタンパク質がたくさん含まれています。タンパク質は、私たちの筋肉や血管など体をつくる働きがあります。

☆5月13日(木)の給食☆


今日の給食は、ごはん、牛乳、カツオの揚げ煮、こまつなのレモン和え、根菜のごま汁です。



 今日は旬のカツオを使った料理です。カツオには旬が2回あります。1回目は4月から5月のにかけてで、春にとれるカツオは「初鰹」と呼ばれあっさりとした味が特徴です。このときカツオは餌を求めて北へと移動します。2回目の旬は9月から10月にかけてです。この時期、北に移動していたカツオは産卵のため南に戻ってきます。そのため、秋にとれるカツオは「戻り鰹」と言われ、脂ののったカツオになります。カツオについて詳しくはちょこっと食通信を見てください。

☆5月12日(水)の給食☆


今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉の四川風焼き、バンサンスー、中華風卵スープです。



 「バンサンスー」は中華料理のひとつです。中国語で「バン」は「まぜる」と言う意味、「サン」は日本語といっしょで「数字の3」の意味と、「スー」は「千切り」と言う意味で、3種類の食材を千切りにしてまぜあわせた料理という意味です。

☆5月11日(火)の給食☆


今日の給食は、ナン、キーマカレー、牛乳、野菜スープ、フルーツヨーグルトです。



 今日の給食はドライカレーです。「ナン」はインドやパキスタンなどの国々で食べられています。インドやパキスタンで作られるナンは生地をのばした後、「タンドゥール」とよばれる釜で焼いて作ります。ほんのり甘いナンとスパイスの効いたカレーは相性抜群ですね。

☆4月30日(金)の給食☆


今日の給食は、シュガートースト、牛乳、ポークビーンズ、フレンチサラダ、こどもの日デザートです。



 5月5日は子どもの日。今日は、ちょっと早めの「こどもの日給食」です。こどもの日の「柏餅」や「鯉のぼり」には、「こどもたちが元気に成長しますように」という思いがこめられています。さて、明日からゴールデンウィークになりますね。休みの間も1日3食バランスのよい食事を大切に、元気に過ごしましょう。

☆4月28日(水)の給食☆


今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉のしょうがやき、磯香和え、生揚げともやしの味噌汁です。



今日の給食は、栃木市産の豚肉をたっぷり使ったしょうが焼きです。豚肉には、疲れをとり元気にする働きのあるビタミンB1 がたっぷり含まれています。ビタミンB1 が不足すると疲れやすくなったり、集中力がなくなったりします。そのため、ビタミンB1  は「疲労回復のビタミン」といわれています。

☆4月27日(火)の給食☆


今日の給食は、米粉パン、牛乳、北海道鮭とチーズのカツ、ヘルシーサラダ、卵入りトマトスープです。


 
今日の給食は、栃木市産のトマトを使ったスープが出ています。実は、トマトと卵は相性がよい組み合わせです。トマトに含まれるビタミンと卵のタンパク質は、病気に負けないための免疫力を高めてくれます。

☆4月26日(月)の給食☆


今日の給食は、ごはん、牛乳、肉じゃが、昆布漬け、大根とわかめのみそ汁です。



  今日の給食には、昆布漬けが出ています。昆布漬けは、野菜を塩昆布と塩で味付けをしたとてもシンプルな料理です。でも、噛めば噛むほど、昆布の味が強くなり、お箸が進みますよね。それは、昆布にグルタミン酸という、うま味成分がたくさん含まれているためです。これにより、おいしく感じるのです。実はうま味は、5つある味の一つで、日本人が最初に発見したものです。古くから、昆布などでだしをとり、みそ汁を作る習慣のあった日本において、うま味はとても大切な存在だったのですね。

☆4月23日(金)の給食☆


今日の給食は、ミニミルクパン、牛乳、醤油ラーメン、春巻き、中華サラダです。



今の時期は「春キャベツ」のおいしい時期です。春キャベツは、春に収穫され、葉の巻きもゆるく、中まで黄緑色をした葉のやわらかいキャベツです。今日は春キャベツをたっぷり使った中華サラダです。

☆4月22日(木)の給食☆


今日の給食は、ごはん、たけのこご飯の具、牛乳、マホッケの塩焼き、にら玉汁です。



今日は旬のたけのこを使ったたけのこご飯です。具をごはんに混ぜて食べます。それでは今日は、たけのこについてのクイズです。たけのこは一日に最大でどのくらいのびるのでしょうか?

①10センチくらい  ➁50センチくらい   ③1メートルくらい


正解は③の1メートルくらいです。中には一日に119㎝伸びたという記録もあるそうです。

☆4月21日(水)の給食☆


今日の給食は、ごはん、そぼろ丼の具、牛乳、栃木県産豚肉コロッケ、キャベツのみそ汁です。



今日の給食にはコロッケが出ています。コロッケは、フランス料理の「クロケット」を日本風にアレンジしたものです。「クロケット」という名前は、「クロッケー」というスポーツで使う道具に形が似ていることや、フランス語で「カリカリのもの」という意味の「クロッカー」という言葉からきているといわれています。

☆4月20日(火)の給食☆


今日の給食は、ミニハチミツパン、牛乳、春野菜のクリームスパゲティ、トマトミートオムレツ、ブロッコリーとカリフラワーのサラダです。



今日の給食は、春野菜をたっぷり使ったスパゲティです。春にはおいしい野菜がたくさんあります。家庭でも季節にあった旬の味を味わいたいですね。野菜には、体の調子をととのえてくれる栄養がたくさんあります。

☆4月19日(月)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、ひじきごはんの具、牛乳、白身魚フライ、豚汁です。

()()()


今日 は「ひじきご飯 」に使 われている「ひじき」についてのクイズです。みなさんが食 べているひじきは黒色 をしていますが、海 に生 えているときは何色 をしているでしょうか?

① 黒色
② おうど色
③ 白色

正解 は②のおうど色 です。ひじきは鉄分 やカルシウムなど、ふだん不足 しがちな栄養素 を豊富 に含 んだ食 べ物 です。

☆4月16日(金)の給食☆


今日の給食は、黒コッペパン、牛乳、ハンバーグデミグラスソース、キャベツとコーンのサラダ、クリームシチューです。



今日のハンバーグには、デミグラスソースをかけています。「デミグラスソース」は、西洋料理で使われる、茶色のソースで、ハンバーグだけでなく、ビーフシチューに使用したり、オムレツにかけるなどしても使われます。

☆4月15日(木)の給食☆


今日の給食は、赤飯・ごま塩、牛乳、鶏肉のからあげ、五目きんぴら、とうふのすまし汁、お祝いいちごゼリーです。



今日 は、入学・進級 を祝 って、調理場 から「お祝 いメニュー」をお届 けします。赤飯 を、お祝 いの時 に食 べるのは日本 の伝統的 な文化 のひとつです。

☆4月14日(水)の給食☆


今日の給食は、ごはん、牛乳、モロのスタミナ焼き、切り干し大根の煮物、じゃがいもとさやえんどうのみそ汁です。



今日はモロのスタミナ焼きが出ています。皆さんはモロが何か知っていますか。モロの正体 は、ネズミサメというサメです。現在、冷凍食品などがスーパーに並ぶのは当たり前のことですが、昔は冷凍庫や冷蔵庫がありませんでした。冷たいまま食べ物を運ぶ方法がなかった時代 、海から遠い栃木県にも、腐らせずに運ぶとのできるモロはとても大切な食べ物でした。
食べ物の命への感謝を忘れずにいただきましょう。

☆4月12日(月)の給食☆


今日の給食は、ごはん、牛乳、ポークカレー、野菜ソテー、りんごのフルーツポンチです。

 

今日から小学1年生も給食がはじまります。給食では、いろいろな料理がでますが、苦手なものや初めてのものでも、一口は挑戦してみましょう。また、給食当番は、クラス全員の食べものを扱います。衛生に気を付けて、白衣や帽子やマスクをし、手洗 い、うがいをしっかりとして、当番の仕事をしましょう。

写真は1年生の給食の様子です!

   
自分の給食を自分で机まで運びます。 「いただきます」をするまで静かに待っています。

    
カレーは1年生にも大人気!みなさん元気よく、手を上げておかわりをしています。

  
食べ終わったらマスクをして「ごちそうさま」まで静かに待ちます。皆さんお皿が空っぽで、すばらしいです!
もりもり食べて元気な体をつくってください。