文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
オリジナル給食第1弾!
6年生が家庭科の授業で考えた給食の献立の
第1弾が始業式の日に出されました!
「いろどりおいしい給食」
・ごはん
・キーマカレー
・ブロッコリーとコーンのサラダ
・野菜スープ
みんなでおいしくいただきました。第2弾もお楽しみに!
第3学期始業式
いよいよ今年度の最後の学期が始まりました。
例年より少し長い冬休みは,いかがでしたか?
家族や親戚とゆっくり過ごせたでしょうか。
代表児童の発表では,5年生が,3学期の抱負をしっかりとした態度で発表することができました。
3学期は,一年間のしめくくりの大切な学期です。1~5年生は進級に向けて,6年生は中学校へ向けて,さらに力を伸ばしていきましょう。
例年より少し長い冬休みは,いかがでしたか?
家族や親戚とゆっくり過ごせたでしょうか。
代表児童の発表では,5年生が,3学期の抱負をしっかりとした態度で発表することができました。
3学期は,一年間のしめくくりの大切な学期です。1~5年生は進級に向けて,6年生は中学校へ向けて,さらに力を伸ばしていきましょう。
第2学期終業式
今日で79日間の2学期が終了しました。
始業式はオンラインの形で行いましたが,今日の終業式は体育館で全員参加で行いました。
各学級の代表児童による発表も行いました。それぞれ,2学期に頑張ったことを堂々と発表することができました。
みかもニコリンピック,みかもっ子フェスティバル,各学年の校外学習,5年宿泊学習や6年修学旅行など,2学期も感染症対策を取りながら様々な行事を行うことができました。保護者の皆様のご協力のお陰です。ありがとうございました。
17日間の長い冬休み,体調を崩さないようにお過ごしください。
始業式はオンラインの形で行いましたが,今日の終業式は体育館で全員参加で行いました。
各学級の代表児童による発表も行いました。それぞれ,2学期に頑張ったことを堂々と発表することができました。
みかもニコリンピック,みかもっ子フェスティバル,各学年の校外学習,5年宿泊学習や6年修学旅行など,2学期も感染症対策を取りながら様々な行事を行うことができました。保護者の皆様のご協力のお陰です。ありがとうございました。
17日間の長い冬休み,体調を崩さないようにお過ごしください。
金銭教育
栃木県金融広報委員会の金融広報アドバイザー,桐生様を講師にお迎えし,5年生の金銭教育の授業を行いました。
まずは「お金クイズ」から。
「現在,主に流通しているお金の種類は何種類か」「1万円札がやぶれてしまった場合,どのくらい残っていれば1万円札として取り替えてもらえるか」など,教えていただきました。
“お金のはたらき”や“お金の大切さ”について学ぶことができました。最後の「お金を払っても買えないものは?」の問いかけに,「命」「家族」「友達」「信用」・・と答えた5年生。それはきっと,“お金よりも大切なもの” なのかもしれませんね。
お正月にお年玉をいただく人は,大切に使いましょう。
まずは「お金クイズ」から。
「現在,主に流通しているお金の種類は何種類か」「1万円札がやぶれてしまった場合,どのくらい残っていれば1万円札として取り替えてもらえるか」など,教えていただきました。
“お金のはたらき”や“お金の大切さ”について学ぶことができました。最後の「お金を払っても買えないものは?」の問いかけに,「命」「家族」「友達」「信用」・・と答えた5年生。それはきっと,“お金よりも大切なもの” なのかもしれませんね。
お正月にお年玉をいただく人は,大切に使いましょう。
身の回りをきれいにしよう
5年生の家庭科『物を生かして住みやすく』で、よごれに合ったそうじの仕方を学習しました。自分でそうじしたい場所やそうじの仕方を考えました。
自分たちが毎日使っている水道、教室の机やいす。
学習室の窓枠、階段。
教室前の廊下のよごれ落とし。
新校舎の階段そうじもやりました。
家庭科室のガスこんろのよごれ落としに悪戦苦闘する姿も・・・。
家から雑巾やスポンジ、新聞紙などを持って来てきれいにしてくれた5年生、ありがとうございました!
冬休みの家の大そうじでも、ぜひ力を発揮してくださいね♪
自分たちが毎日使っている水道、教室の机やいす。
学習室の窓枠、階段。
教室前の廊下のよごれ落とし。
新校舎の階段そうじもやりました。
家庭科室のガスこんろのよごれ落としに悪戦苦闘する姿も・・・。
家から雑巾やスポンジ、新聞紙などを持って来てきれいにしてくれた5年生、ありがとうございました!
冬休みの家の大そうじでも、ぜひ力を発揮してくださいね♪