学校ニュース

学校ニュース

3年生校外学習(市内巡り)

 3年生の社会科校外学習で、栃木市の市内巡りを行い、土地の利用について学習してきました。

・太平山神社と見晴台

・道の駅にしかた

・つがの里

・栃木市役所

 とち介にも会うことができました。とち介のTポーズで記念写真。

さつまいもの苗を植えたよ(1、2年生)

5月26日(金)に1、2年生でさつまいもの苗を植えました。

5月17日(水)に、アシストネットのボランティアさんが畝づくりをしてくださったので、今日は苗を植えるのみでした。

茎を土にななめに差し込むことを先生から教えてもらうと、みんな上手にできましたピース

畝づくりをしてくださったボランティアの皆さん、ありがとうございましたキラキラ

おいしいさつまいもをたくさん収穫できるよう、しっかり育てます喜ぶ・デレ

 

 

プール清掃

5月26日(金)5、6年生によるプール清掃を行いました。

始めは、ブラシで擦っても擦っても終わりが見えないほどの汚れでしたが、みんなの力を結集し、2時間後には見違えるほどきれいになりました。キラキラ

  

 

細かいところまでよく気付いて進んで掃除をしている姿勢は、さすが三鴨小の高学年です!よくがんばりました花丸

 

4年校外学習

5月25日(木)社会科校外学習で薗部浄水場に行ってきました。

蛇口をひねれば出てくる水は、どのようにしてわたしたちのもとにやってくるのか、

施設を見学させていただいたり、お話をうかがったりして学習してきました。

 

 

 

日頃飲んでいる水は藤岡蛭沼浄水場の水ですが、今日は薗部浄水場の水を飲ませていただきました。

いつも飲んでいる水よりも「おいしい。」「さらさらしている。」といった声も聞こえました。

かたくりさん読み聞かせ

朝の活動時に、読み聞かせボランティア「かたくり」の皆さんによる読み聞かせがありました。

1年 「もりねこ」

3年 「とんでもない」

5年 「バスが来ました」を読んでいただきました。

  

 

 

児童は、ボランティアさんの朗読を熱心に聞いていました。かたくりの会の皆様、いつもありがとうございますキラキラ

2、4、6年生は、自力読書を行いました。それぞれ興味のある本を手に取って、集中して読んでいます。

毎週火曜日と木曜日の朝の活動は、全員が本の世界へと入り込りこめる心豊かな時間となっています。