学校ニュース

学校ニュース

令和5年度三鴨地区民生委員・児童委員さんとの懇談会

 7月24日(月)に三鴨地区の民生委員さん、主任児童委員さんとの懇談会を開催いたしました。地域や児童の実態を情報交換し合い、学校と地域の一層の連携を深めることを目的として毎年開催しています。児童の登下校の様子や危険箇所なども確認することができ、有意義な懇談となりました。

 

 

放課後教室

 5月24日から始まった栃木市学力向上事業「放課後教室」。本日、1学期最後の教室でした。

 希望して参加している16名の5,6年生。みんな真剣な顔つきで、それぞれの学習課題に取り組んでいました。

 明後日からは夏休みです。夏休みも、計画的に学習を進め、2学期からも頑張りましょう。

 

「キケン」看板の設置をしました

 7月16日(日)に、PTA生活安全部の活動として、「キケン」看板の設置をしました。

 事前に、地域の方々に担当の危険箇所の点検をしていただき、「キケン」看板の設置の必要性があるかどうか確認をしていただきました。様々な場面を想定し、多くの「キケン」看板の設置箇所をご提案していただきました。

 今年度は、6箇所に設置しました。夏季休業中も、事故に遭わぬように安全に過ごしてほしいと思います。

「キケン」看板の設置に携わってくださった関係者のみなさん、大変お世話になりました。

        

薬物乱用防止教室(6年生)

6年生の学活で、「薬物乱用防止教室」が実施されました。

警察署の方から薬物の危険性について、具体的に教えていただきました。薬物に誘われる場面のロールプレイングをしたり、違法薬物の写真や模型を見たりしました。最後は『薬物乱用、ダメ!ゼッタイ!』の合い言葉をみんなで唱えて、薬物乱用の防止に努める気持ちを高めました。

3年生(食育)

 藤岡中学校栄養教諭の須藤先生が来てくださり、「おやつの食べ方」について食育の授業を行いました。普段のおやつの食べ方を振り返り、おやつが体に及ぼす影響や食べる量について学習しました。

甘さを比べる体験で、ジュースを凍らせたものと常温のものを比べ、冷たい方が甘さを感じにくいことを実感することができました。