学校ニュース

学校ニュース

かたくりさんの読み聞かせ


                     絵文字:星12月の読み聞かせ絵文字:星
12月11日(火)「かたくり」さんによる朝の読み聞かせがありました。
藤岡図書館や大平図書館で季節の本を選んできてくださり、お話に聞き入る静かな時間が流れました。
  
寒い朝でしたが、「かたくり」の皆さんの心を込めた読み聞かせで、ほんわか温かい気持ちになりました絵文字:ハート今年最後の読み聞かせということもあり、読み聞かせの後には「今年も素敵な本をたくさん読んでいただき、ありがとうございました」という気持ちを込めてあいさつをしました。次回は1月15日です。どんな本を読んでいただけるか楽しみですね絵文字:笑顔
来年もよろしくお願いします絵文字:ノート

自転車教室をやりました


3年生の学年PTA行事として、自転車教室を行いました。

自転車ロードレースチームの宇都宮ブリッツェンの方々に自転車の安全な乗り方や規則について教えていただきました。

「かならず かぶろう ヘルメット」を合い言葉に、これからもヘルメットをかぶって、安全に気をつけて乗りましょう。



その後、おうちの方々と一緒に給食を食べました。

子ども達も一緒に食べられるのがうれしかったようで、いつも以上ににこにこ絵文字:笑顔して食べていました。

『かたくり』さんの読み聞かせ

          絵文字:ハート読み聞かせ大好き絵文字:ハート
本校では、
1回火曜日の読み聞かせタイム(8:25~8:45)に、読み聞かせボランティアの方々(『かたくり』さん)による読み聞かせがあります

各クラスで朝の読み聞かせ活動が行われ、子どもたちはゆっくりと語りかける読み方に、いつの間にか引き込まれ、お話の世界に浸っていました。
 
絵文字:ノート次回の読み聞かせは
12月11日(火)です。どんな本を読んでいただけるか楽しみです!


みかもっ子フェスティバル

学習発表会
絵文字:映画音読劇「お手紙」
どんな気持ちをこめて読もうかな…どんな動作をつけようかな…
みんなで話し合い,オリジナルの台本をつくり,台詞を覚えた子どもたち。
かえるくんとがまくんの心の交流は、聞く人を幸せな気持ちにしてくれました。
『お手紙をまつのはかなしい時なんだ…』
『もう,まっているのはあきあきしたよ。』
『かたつむりくん,このお手紙をゆうびんうけに入れてきてくれないかい?』
『まかせてくれよ!』
『かたつむりくんは,まだやってきません…』
『4日たってかたつむりくんがやってきました。』
『ああ。とてもいいお手紙だ。』
『お手紙をもらってがまくんはとても喜びました。』
がまくんとかえるくんの心の交流は,聞く人を幸せな気持ちにしてくれました絵文字:ハート
げきの最後には一人一人から家族へ感謝の気持ちをこめたお手紙のプレゼント絵文字:キラキラ
絵文字:ノート藤岡図書館のひみつ

10月5日に生活科校外学習で行った藤岡図書館。子どもたちは、みんなが気持ちよく利用できるように図書館が工夫していることについて、発見してきたことをみんなで話し合い,町図書館の魅力について発表しました。
 

中でも子どもたちの興味を惹きつけた点字本!点字を調べ,自分の名前を点字で表しました。
絵文字:音楽音楽発表会
 
ドラえもんと世界旅行しながら世界の歌を,元気な声で歌ったり合奏したりしました♪

校内読書週間

10月9日(火)~19日(金)の2週間、校内読書週間がありました。
読書集会
図書委員会の皆さんによる読書集会で,読書週間の楽しい企画の説明がありました。
 
読み聞かせ

昼休みには、文芸クラブのみなさんによる読み聞かせがありました。
 

本に吸い込まれるようにして体の乗り出している子どもたち。目を輝かせながら本の世界へと入り込んでいました。毎日読み聞かせを聞きにきた人には、1回に本を2冊かりられる『2さつけん』のプレゼントがありました。たくさんの人が『2さつけん』をGtし、図書館へGO!そのため、図書委員会のみんなは貸出・返却の手続きに大忙し絵文字:笑顔
読書クイズ

図書委員会の人が作った読書クイズに挑戦です。クイズの答えを探しにみんな図書室へ!全問正解者には、ハロウィンのしおりをプレゼントがありました。

読書郵便
お友だちのことを思いながら,紹介したい本を葉書に一生懸命書きました。そして、図書室にあるポストに投函。図書委員さんが郵便屋さんになって葉書を配達しました。

今年の力作はこちら↓
  

これからも多読賞を目標に本をたくさん読み、心を豊かにしましょう!