文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:5年生
もののとけ方
筒の中には、水が入っています。
この筒の中に塩をひとさじ入れると、塩はどうなるでしょう?

「あれ?塩は、確かに水の中に落ちたけど、筒の下に現れない・・・」
「紙で見えないけど、筒の途中でとけちゃったんだよ!」
では、巻いてある紙をはずして塩がどうなるか見てみましょう。

塩がとける瞬間を目撃する子供たち。
「本当だ。塩のつぶがとけてなくなってる!」
「塩のまわりがぼわっとなってるのは、塩がとけたせいだよ。」
さて、とけた塩は、どこに行ってしまったのでしょうか?
水の中に残っているとしたら、それをどうやって証明したらよいでしょう?
「水と塩の重さの合計に変化がないか調べてみるのは?」
「水分をとばしてみればいいんじゃない?」
「ああっ!臨海自然教室でやった塩づくりと同じか!」
などなど、生活体験をもとにアイデアを出す子供たち。
次の実験も楽しみです。
この筒の中に塩をひとさじ入れると、塩はどうなるでしょう?
「あれ?塩は、確かに水の中に落ちたけど、筒の下に現れない・・・」
「紙で見えないけど、筒の途中でとけちゃったんだよ!」
では、巻いてある紙をはずして塩がどうなるか見てみましょう。
塩がとける瞬間を目撃する子供たち。
「本当だ。塩のつぶがとけてなくなってる!」
「塩のまわりがぼわっとなってるのは、塩がとけたせいだよ。」
さて、とけた塩は、どこに行ってしまったのでしょうか?
水の中に残っているとしたら、それをどうやって証明したらよいでしょう?
「水と塩の重さの合計に変化がないか調べてみるのは?」
「水分をとばしてみればいいんじゃない?」
「ああっ!臨海自然教室でやった塩づくりと同じか!」
などなど、生活体験をもとにアイデアを出す子供たち。
次の実験も楽しみです。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、年末年始と関東地方は快晴が続き、お月様も見えない時期でしたので、美しい星々を観察することができました。
月は、とても明るい星なので、月が出ていると見える星の数がうんと減ってしまいます。

オリオン座と冬の大三角です。光の少ない場所で、撮り直しました。

オリオン大星雲です。ここでは、たくさんの星が誕生しているそうです。「星のゆりかご」とも呼ばれています。
カメラを使って、淡い光を時間をかけて重ねていくと、肉眼では見えない美しい色が浮かびあがります。

同じくオリオン座の三ツ星近くにある馬頭星雲です。

昨日は、部分日食がありました。
次回の部分日食は、12月26日です。
さて、年末年始と関東地方は快晴が続き、お月様も見えない時期でしたので、美しい星々を観察することができました。
月は、とても明るい星なので、月が出ていると見える星の数がうんと減ってしまいます。
オリオン座と冬の大三角です。光の少ない場所で、撮り直しました。
オリオン大星雲です。ここでは、たくさんの星が誕生しているそうです。「星のゆりかご」とも呼ばれています。
カメラを使って、淡い光を時間をかけて重ねていくと、肉眼では見えない美しい色が浮かびあがります。
同じくオリオン座の三ツ星近くにある馬頭星雲です。
昨日は、部分日食がありました。
次回の部分日食は、12月26日です。
フォトアルバムに「5年臨海自然教室2018」アップ
遅くなりましたが、フォトアルバムに「5年臨海自然教室2018」をアップしましたのでご覧ください。
夜空を見上げよう!
冬は、夏に比べて湿度が低く、また一等星も多いことから、星を見るにはよい時期です。
晴れた日の夜は、暖かい格好をして星空を見上げると楽しいですよ。

冬を代表する星座は、何といってもオリオン座。
オリオン座の3つ並んだ星を「オリオンのベルト」というのですが、その下に縦に3つ並んだ星を見つけることができます(↓赤丸で囲った部分)。

その3つの星をよく見ると他の星に比べて、ぼやっとピンク色に見える星があります。
実はこれ、オリオン大星雲なんです。
オリオン大星雲は、肉眼でも見ることができる数少ない星雲。
視力のよい人は、オリオン大星雲を見つけられますよ。

(↑栃木市から撮影したオリオン大星雲)
晴れた日の夜は、暖かい格好をして星空を見上げると楽しいですよ。
冬を代表する星座は、何といってもオリオン座。
オリオン座の3つ並んだ星を「オリオンのベルト」というのですが、その下に縦に3つ並んだ星を見つけることができます(↓赤丸で囲った部分)。
その3つの星をよく見ると他の星に比べて、ぼやっとピンク色に見える星があります。
実はこれ、オリオン大星雲なんです。
オリオン大星雲は、肉眼でも見ることができる数少ない星雲。
視力のよい人は、オリオン大星雲を見つけられますよ。
(↑栃木市から撮影したオリオン大星雲)
2学期の最後はみんなで輪になって
行事の多かった2学期。最後は、みんなで一つの輪になって給食を食べました。
楽しい時も、苦しい時も、となりに友達がいるって最高!
新しい年もチームワークを発揮して、なりたいクラス、なりたい自分を目指してくださいね。