学校ニュース

学校ニュース

群読練習


 オープンスクールでの発表に向けて、群読の練習をしました。久しぶりの群読だったので、声をそろえるタイミングなどを確認しながら練習しました。本番も頑張ります。絵文字:星

   

太鼓練習


 郷山会のみさなんをお招きして、4~6年生が国庁太鼓の練習を行いました。お手本を見せていただき、姿勢や手の振りなど丁寧に指導していただきました。音の響きがとてもよくなりました。土曜日には、なすびの里祭りで5・6年生が太鼓を披露しました。絵文字:良くできました OK

     

着衣水泳


 5・6年生が最後のプールの授業で、着衣水泳をしました。服を着たまま水の中に入ったりペットボトルを使って浮いたりと様々な体験をしました。事故やけがなく水泳活動が終わりよかったです。絵文字:朝

   

プール納め


 今日で今年度の水泳の学習が終わります。1~4年生みんなでプールに入りました。流れるプールをしたり、自由時間に遊んだりと最後のプールを満喫できました。絵文字:晴れ

   

全校朝学


 木曜日の今日は算数の日です。絵文字:鉛筆プリントの計算を黙々と解いていました。テーブルごとに担任の先生だけでなく職員室の先生もついているので、細かく指導することができます。絵文字:虫眼鏡

   

国府南っこタイム


 今日は天気が悪いので、6年生が室内で楽しめる遊びを考えてくれました。班ごとにいす取りゲームやババ抜き、だるまさんが転んだなどのゲームをして楽しみました。最後には感想を発表することもできました。絵文字:三人絵文字:キラキラ

   

お話会


 今日は2学期最初のお話会です。絵文字:ノート絵本や物語などを読み聞かせしていただいて、子どもたちは集中して聞き入っていました。お話会のみなさま、2学期もよろしくお願いいたします。

   

全校朝学


 今日から2学期の全校朝学が始まりました。絵文字:ノート学年ごとに班に分かれ、15分間集中して取り組みます。火曜日は国語の日なので、物語の読み取りなどを頑張っていました。絵文字:鉛筆

   

今日の南っ子


 今日も子どもたちは元気いっぱいです。ブランコに乗ったり、サッカーをしたりと昼休みには外で遊んでいました。絵文字:朝

   

第2学期始業式


 今日は始業式です。転入生も迎えて45名で国府南っ子の2学期がスタートします。校長先生から、めあてを持って学習に取り組むことなどのお話がありました。代表児童の作文では、2学期の目標を発表しました。絵文字:晴れ

   

PTA親子奉仕活動


 今日は親子奉仕活動でした。多くの保護者の皆様にお集まりいただき、普段は手の届かない蛍光灯や高い窓の掃除をしていただきました。子どもたちは学級園の除草を頑張りました。暑い中ご協力ありがとうございました。絵文字:三人 絵文字:キラキラ

   

子ども朗読フェスティバル

 今日は、山本有三生誕130年記念 第13回子ども朗読フェスティバルに全児童で参加してきました。栃木文化会館の大きなステージでの発表だったため、少し緊張気味の子どもたちでしたが、みんながんばってすばらしい発表となりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

   

1学期終業式


 今日は1学期終業式です。いよいよ明日から夏休み絵文字:キラキラ校長先生から、1学期の反省や夏休みに気をつけてほしいことなどのお話しがありました。ケガや事故に気をつけて、元気に過ごしてほしいと思います。絵文字:晴れ

   

星の観察☆


 4年生が理科の勉強で星の観察をしました。理科室にプラネタリウムがあるので、星の動きがよく分かります。自分の星座についてよく聞いていました。絵文字:星絵文字:星絵文字:星

   

除草


 今日も学級園の除草をしました。1週間経つと、草が元気に生えてしまいます。自分たちで植えた植物を抜かないように気をつけながら、草取りをしました。絵文字:晴れ

   

EXPOタイム


 今日のEXPOタイムは、ALTのエナ先生の出身地であるフィリピンで有名な「ピックアップスティック」という遊びを紹介してもらいました。他のスティックにさわらず1本だけを取るゲームです。楽しくできました。絵文字:晴れ

   

除草


 今日のオープンタイムは学級園の除草をしました。暑い中でしたが、短時間で集中して草取りをしました。絵文字:晴れ

   

伝統文化体験


 6年生が伝統文化体験を行いました。昨年までは水墨画教室のみでしたが、今年度は茶道、華道の先生をお招きして3つの体験をしました。丁寧に教えていただき、上手にできました。絵文字:良くできました OK

   

シャボン玉


 1年生が生活科でシャボン玉をしました。ストローをうまく使って、たくさん飛ばせるように工夫していました。絵文字:良くできました OK

   

6年生 洗濯


 6年生が家庭科で洗濯をしました。石けん液を作ってから、つまみ洗いや押し洗いなど丁寧に洗いました。手洗いは大変でしたが、きれいになりました。絵文字:キラキラ

   

国府南っこタイム


 今日の国府南っこタイムは、雨が降ってしまったので体育館でドッチビーと線鬼をやりました。6年生が計画を立ててくれるので、毎回楽しみです。絵文字:キラキラ

   

表彰・講話


 今日は歯と口の健康週間に関する作品などの表彰を行いました。校長先生からは、みんなが仲良く過ごせるように「江戸しぐさ」のお話しがありました。国府南小では毎月「国府南しぐさ」が決められています。絵文字:良くできました OK

   

群読練習


 朗読フェスティバルに向けて、朗読の練習が始まりました。声の大きさや抑揚など、どのように読めば伝わるのか考えながら練習に取り組んでいます。絵文字:良くできました OK

   

学級園除草


 今日のオープンタイムは学級園の除草でした。育てているかばちゃやさつまいもの周りに、たくさん草が生えてしまったのでみんなできれいにしました。絵文字:良くできました OK

   

七夕


 1年生が七夕の飾り付けをしていました。折り紙ですてきな作品を作ることができました。絵文字:キラキラ

   

お話会


 毎週水曜日はお話会の日です。今日はどんな本に出会えるのか、子どもたちはとても楽しみにしています。1・2年生はなぞなぞ絵本の読み聞かせで、大喜びでした。絵文字:良くできました OK

   

交通安全教室

 今日は田村駐在所の平野さんを講師にお迎えして、交通安全教室を行いました。始めに自転車の安全な乗り方についてのDVDを見て、その後、自転車の安全な乗り方と横断歩道の正しい渡り方のお話を聞きました。
 「ぶたはしゃべる」という自転車点検のポイントを教えていただきました。それは、
  「ぶ」   ブレーキ
  「た」   タイヤ
  「は」   反射材
  「しゃ」  車体(ハンドル・サドル・ペダル他)
  「べる」  ベル
 しっかりと点検して、事故に遭わないようにしましょう。

   

むし歯ゼロ教室


 23日の自由参観日に学校歯科医の井本先生や、歯科衛生士の平本先生をお招きして、1年生のむし歯ゼロ教室を行いました。廊下には歯と口の健康週間に全員で取り組んだ、はみがきカレンダーが掲示してあります。全員そろったのでメッセージがそろいました!絵文字:キラキラ

   

EXPOタイム


 今日のEXPOタイムはみんなで「チョコラテダンス」をおどりました。楽しいリズムに合わせて、みんなノリノリでした。毎年おどっているので、5・6年生はとても上手です。絵文字:音楽

   

給食試食会


 今日は授業参観に合わせて、給食試食会を行いました。保護者の方と一緒にお昼を食べたので、子どもたちも大喜びでした。絵文字:食事 給食絵文字:キラキラ保護者のみなさまありがとうございました。

   

県民の日集会


 県民の日に合わせて、放送委員会の児童が中心となって集会を行いました。栃木市に伝わる「綾川五郎次の石」というお話しの読み聞かせを聞いて、栃木県にまつわるクイズに挑戦しました。絵文字:良くできました OK

   

全校プール


 4年生は校外学習へ出かけているので、1・2・3・5・6年生でプールに入りました。1年生は水が苦手な子もいるので、5・6年生がサポートしてくれました。絵文字:冷や汗

   

5年調理実習


 5年生が調理実習で「元気アップ、栄養満点サラダ」を作りました。計画から工夫して、彩りのきれいなおいしいサラダができあがりました。絵文字:食事 給食

   

演劇鑑賞会


 県民の日の関連行事として、演劇鑑賞会を行いました。今年度はオペレッタ劇団「ともしび」のみなさんをお招きしました。第一部のみんなで歌おうでは、体を使って楽しく歌いました。第二部ではオペレッタを鑑賞しました。絵文字:音楽

   

1年生初プール


 1~4年生でプールに入りました。1年生は初めてのプールにドキドキでしたが、とても楽しんでいました。3・4年生は慣れているので、泳ぎの練習をしていました。絵文字:晴れ

   

星風会訪問


 14日(水)にふれあいウォークを行いました。星風会を訪問しお囃子やダンスを披露したり、入所している方と折り紙や歌で交流したりしました。施設の方もとても喜んでくださり、楽しい時間になりました。絵文字:音楽

       

運動部


 市民陸上大会に向けて陸上の練習を頑張っています。幅跳びや高跳び、長距離など種目に分かれて自己ベスト目指して練習しています。絵文字:一人

   

調理実習


 6年生が調理実習をしました。野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。野菜の切り方や、火の入れ方など工夫しておいしく作ることができました。絵文字:食事 給食

   

水泳学習


 今日は今年度最初の水泳学習で、4~6年生がプールに入りました。低学年用の足場もきれいに洗って設置してくれました。これからのプール活動が楽しみです絵文字:音楽

   

クラブ活動


 理科クラブではホットプレートを使って、べっこう飴をつくりました。屋内スポーツクラブではバレーボールやドッチビーをしました。手作りクラブではプラバンを作りました。どのクラブも楽しい活動をしています。絵文字:スポーツ

   

人権の花運動


 今日は人権の花の贈呈式を行いました。人権擁護委員のみなさまから、きれいなお花をいただきました。これからみんなで大切に育てます。絵文字:音楽

   

緑を守り隊


 今日はマリーゴールドとホウセンカを植えました。細くて小さいマリーゴールドの種を無くさないようにしながら、1・2年生も上手に植えることができました。絵文字:良くできました OK

   

プール開き


 今日はプール開きを行いました。4~6年生が掃除をしてくれたので、とてもきれいになりました。みんなで誓いの言葉を読み上げて、安全に楽しく活動できるように確認しました。絵文字:昼

   

資源物回収


 今日は1回目の資源物回収でした。東陽中バレー部のみなさんにも手伝っていただき、新聞や段ボールがたくさん集まりました。保護者のみなさま、地域のみなさまご協力ありがとうございました。絵文字:音楽

   

シャトルラン


 今日は新体力テストの2日目でした。シャトルランは1~3年生は高学年に数を数えてもらいながら挑戦しました。自己ベスト更新に向けて頑張っていました。絵文字:冷や汗

   

EXPOタイム


 今日のEXPOタイムはカラーバスケットを行いました。ALTのエナ先生と色の名前について確認してから、「what color do you like?] [i like~]を使ってカラーバスケットをしました。絵文字:良くできました OK絵文字:良くできました OK

   

新体力テスト


 新体力テストを行いました。去年より記録を伸ばそうと、一人一人頑張っていました。1年生も5・6年生にサポートしてもらいながら一生懸命頑張りました。絵文字:冷や汗

   

音楽集会♪


 星風会訪問に向けて、歌の練習を行いました。絵文字:音楽「茶つみ」では手遊びの練習を行いましたが、1年生は初めてなので6年生に教わりながら楽しくできました。

   

プール清掃


 4~6年生でプール清掃を行いました。藻やゴミで汚れたプールを一生懸命きれいにしました。プール開きが楽しみです。絵文字:晴れ