学校ニュース

学校ニュース

今日も元気です

 今日も元気にスタートしました。4年生から6年生は、朝のランニング、3年生は校外学習への準備、2年生は朝の水やりとそれぞれのスタートを切りました。

♬今週の給食♬

6月9日(月)
チキンライス・フライドポテト・野菜スープ・牛乳
【給食】           【給食準備の風景:1年生】


6月10日(火)
ホットドック・青梗菜とツナのソテー・キノコのチャウダー
【給食】           【給食準備の風景:2年生】


6月11日(水)
かつおめし・肉団子・小松菜と豆腐の味噌汁・牛乳
【給食】           【給食準備の風景:3年生】


6月12日(木)
ココア揚げパン・野菜ソテー・ポークビーンズ・ヨーグルト・牛乳
【給食】           【給食準備の風景:4年生】


6月13日(金)
★県民の日給食・ふるさとメニュー(納豆)★
ごはん・麦納豆・かんひょうの炒め煮・ゆばたま汁・いちごゼリー・牛乳
【給食】【給食準備の風景:5年生】

♬食に関する授業♬

 大宮北小の梅山先生の『食に関する授業~バイキング給食~』がありました。来週,宿泊学習があるため,事前にバイキングのマナーやバランスの良い食事のとり方を学びました。
来週の宿泊学習に生かせるといいですね絵文字:食事 給食

薬物乱用防止教室がありました

  11日(水)5校時に6年生を対象にした楽物乱用防止教室がありました。栃木県警察本部少年課から派遣された2名の職員の方から、薬についての基礎知識と薬物の弊害、特に麻薬・脱法ドラッグについての話がありました。児童は、真剣に話を聞いていました。

ふるさとウォークと星風会・高齢者との交流

 開校記念日に合わせて、地域の人との交流やクリーン活動を目的としたふるさとウォークがありました。星風会では、お囃子とダンスを披露し、その後、お年寄りと交流を図りました。お囃子では、涙を流して喜んでくれているお年寄りもいて、実りのある交流会となりました。 

「プール開き」がありました

  国府南小にプールの季節がやってきました。体育委員を中心に、プール開き式を行いました。体育委員長・篠原くんのあいさつの後、全員で誓いの言葉 『誓いの言葉・①安全に気をつけて泳ぎます。②最後まで一生懸命泳ぎます。』 を唱えました。これから、9月中旬までプールに入れることになります。

廃品回収お世話になりました

  8日(日)に廃品回収を実施しました。小雨にもかかわらず、PTAの皆様、東陽中バレーボール部の皆様ほか、多くの皆様のご協力をいただきましてありがとうございます。特に、地域の皆様には、今日の日のために、アルミ缶や新聞等を確保していただき感謝しております。次回は、1月31日(土)を予定しておりますので、よろしくお願いします。