学校ニュース

学校ニュース

交通安全教室

 9月27日(木)に、交通安全教室を行いました。今年は、自転車の乗り方について勉強しました。栃木県 県民生活部 くらし安全安心課の方にご来校いただき、交通ルールの確認や、代表児童による自転車シミュレーターを使って、町の中を運転する時や、夕方の暗い道を運転する時など、様々な条件を変えて指導していただきました。とてもわかりやすかったと思います。
 自転車を乗るときには、安全に十分注意して、交通ルールを守って走行してほしいと思います。

  
 

地域学校保健委員会を開催しました

 9月26日(水)に第二回目の地域学校保健委員会を開催しました。
 部屋小学校、藤岡第二中学校合同の待機学校保健委員会です。藤岡二中学校歯科医の長潮先生、藤岡給食センター栄養士の須藤先生のご出席のもと、両校のPTA役員の皆様、保健委員の児童生徒、両校教員が参加して行いました。
 今回の議題は「食生活とかむ力」です。噛む回数や噛むことの大切さについて、児童生徒の保健委員よりパワーポイントを使った発表がありました。全員暗記して発表していました。素晴らしかったです。
 次に咀嚼力判定ガムを初めて噛んでみました。
 また、「よく噛んで食べるためにはどうすればいいのか」について、各グループに分かれて話し合いました。
 噛むことを意識すること、時間をかけて食べること、左右バランスよく噛んで食べる、歯が健康でないと噛むことができないので、歯の健康を保つことが大切、などの指導助言がありました。
 多くの方々にご出席いただき心より感謝申し上げます。

5年総合脱穀体験

 9月25日(火)に、5年生が総合的な学習の時間に脱穀の体験をしました。2週間ほど天日に乾した稲を脱穀機を使って脱穀しました。
 約90キログラムのお米ができ、子どもたちは感動していました。5月から田植え、稲刈り、脱穀と、米作りの工程を体験を通して学ぶことができました。渡邉様の田んぼをお借りし、体験させていただきありかとうございました。

4年校外学習・栃木消防署

絵文字:バス4年生が栃木消防署を見学しました絵文字:笑顔
 月19日(水)に4年生が社会科校外学習で、栃木消防署を見学しました。
 消防署の仕事についてのビデオを見せていただき、消防隊の方々は火事を消すことだけでなく、救急・救助のために日々、訓練をされていることを知りました。見学の間も司令室から救急車の要請が入り、次々と出動していました。
 たくさん質問させていただいたり、はしご車に乗せていただいたりして貴重な体験ができました。はしご車の値段を質問すると、2億2千万円とのこと!でも、「尊い人命には代えられない」とのお話に、私たちの命や安全を守る消防署の方の使命感を感じました。お忙しい中、見学させていただいてありがとうございました。
     

6年生 藤岡二中の体育祭に参加しました

 9月16日(日)に藤岡二中の体育祭に6年生がパン食い競争に参加しました。ボール運びやハードル越えなど障害物を走り、最後にパンを取って、ゴールしました。大きいパンを抱えてみんなで写真を撮りました。この運動会への参加も小中一貫教育での取組の一つです。少しずつ中学校の様子を知り、スムーズに中学校生活に適応できるよう中学校との交流活動を行っていきたいと思います。
 保護者の皆様、子どもたちの送迎等ありがとうございました。

5年校外学習 稲刈り

 9月7日(金)に、総合的な学習の時間として稲刈りの校外学習を行いました。
 田んぼを所有される渡邉様の協力のもと、稲の刈り取りを体験しました。稲刈り用の鎌を手に戸惑う姿がありましたが、作業になれるにつれて友達と分業する様子があり、刈り取りや紐での縛り付け、稲穂を干す作業に意欲的に取り組むことができました。


6年カヤック教室

 7月31日(火)に、藤岡公民館の川島先生、長澤先生の指導のもと、カヤック教室を行いました。最初は戸惑っていましたが、をパドルを上手く使って、気持ちよくカヤックを操作していました。とても楽しかったようです。

    
   
         

学校保健委員会を行いました

 7月30日(月)に部屋公民館をお借りして、学校保健委員会を行いました。議題は「アレルギーと生活習慣 ~アレルギーについてもっとよく知ろう~」です。参加者は、学校医の持田先生、学校薬剤師の佐々木先生、児童保健委員、PTA総務委員研修担当、PTA研修委員、教職員が参加しました。
 最初に、児童保健委員によるアンケート結果の発表かありました。その後、各班に分かれて「アンケート結果やアレルギーについての結果から思ったこと」、「アレルギーの友達がいたらどうするか」などを話し合い、発表しました。最後に、指導助言をいただきました。 
 

藤岡二中たんけん 小2中2交流

絵文字:笑顔 2年生が藤二中たんけんに行ってきました
 7月11日(水)に部屋小2年生が藤二中たんけんに行ってきました。
 まず、中学2年生のお兄さん、お姉さんに手を引かれ、校長室、職員室、図書室、3年生教室、1年生の音楽の授業等を見学しました。次に、体育館で中学生と一緒にドッジビーをして遊びました。中学生は小学生に進んでフリスビーを投げさせてくれて、とても優しかったです。最後に今日の活動を振り返って感想を発表しました。「中学生を3人も当てることができてうれしかったです。」「中学校を見学させていただいて、中学校に入るのが楽しみになりました。」等、たくさん手を挙げて発表することができました。
 藤二中2年生のみなさん、先生方、楽しい時間をありがとうございました。

        

藤岡二中生による読み聞かせ

絵文字:笑顔藤岡二中生が読み聞かせに来てくださいました!
 7月2日(月)、今年度も藤岡二中6名の生徒さんが部屋小学校の子どもたちに読み聞かせをしてくださいました。この取り組みは小中一貫教育の交流事業として続けられているものです。
 中学生は、学年に合わせた本を選んで、子どもたちに伝わるように分かりやすく読んでくださいました。中学生の音読のしかたは、とても参考になったようです。次回は、どんな本を読んでくださるのか、楽しみです。藤二中生のみなさん、ありがとうございました。
      
1年生「なんだろう」  2年生「「こんたのおつかい」  3年生「いいわけザウルス」 
4年生「バナナじけん」  5年生「いろとりどり」  6年生「けんかのきもち」

栃木県警察音楽隊とカラーガード隊が部屋小にやってきました

 

栃木県警察音楽隊とカラーガード隊が部屋小にやってきました

 
 7月4日(水)の10時20分より音楽鑑賞会を行いました。今年は、栃木県警察音楽隊の皆さんとカラーガード隊の皆さんに来校していただきました。コナンの主題歌や、ルパン三世の曲、聖者の行進などを演奏していただきました。演奏の途中で、不審者に声をかけられたときに身を守るためには、「いかのおすし」が大切であることを確認しました。
 また、各楽器の紹介をしていただきました。フルート、トロンボーン、トランペットなど一つ一つ演奏していただき、楽器の形や音を教えていただきました。
 指揮者の体験も代表2名の児童がさせていただきました。小さな世界の曲とミッキーマウスマーチを指揮しました。4拍子から2拍子に変わるところが難しかったようです。
 アンコールでは、「やってみよう」を演奏していただき、運動会のダンスで踊った曲なので、1~3年生は、のりのりでダンスを踊りました。
 カラーガード隊の皆さんの演技も素晴らしかったです。今回の演奏は、本校の鼓笛隊のお手本になりました。
 暑い中、保護者の皆様、地域の皆様にも多くの方にご来校していただきありがとうございました。

6年生総合 三味線体験


 6月18日(月)、25日(月)に、総合的な学習の時間で三味線体験を行いました。五家英子さんの音楽サークルや和太鼓奏者である谷口武芳先生に来ていただき、ご指導いただきました。子ども達は初めて手に持つ三味線に緊張気味でしたが、段々と慣れていき、二回目の授業では「さくら」を上手に演奏することができました。ご指導いただいた皆様本当にありがとうございました。

3年生 社会科校外学習


  6月12日(火)に市有バスに乗り、藤岡地区の施設や渡良瀬遊水地を見学しました。それぞれの場所で初めて教えていただくことが多く、一生懸命話を聞き、メモを取っていました。
  給食センターでは、調理員さんが実際に使っている道具を体験させていただきました。家庭で使っているのと違い、その大きさに驚き、大変さを実感していました。給食を残さず食べようと感じていました。

とちぎ花センターによる花育

  6月13日(水)にとちぎ花センターによる「花育」が行われました。
  「花育」とは、とちぎ花センターの方が、季節の鉢花を持ってきてくださって、花の特徴や育て方のコツを説明してくださいます。各クラスの代表の児童が説明を聞いてから、教室で2種類のお花をいただきました。育て方の説明のとおり、各教室でていねいに育てます。
  環境委員会の児童も一緒に説明を聞き、図書室や保健室などの特別教室に、お花を届けてくれました。
  いただいたお花は、ハイビスカスとブーゲンビリアです。どちらも熱帯地方に育つお花ですが、栃木県で育成されたものだそうです。花を育てた園芸店からのメッセージを読んでいただいたので、花が長持ちして長い期間楽しめるように大切に育てていきます。
  
     

小中合同ボランティア・クリーン作戦

 6月9日(土)に小中合同ボランティア・クリーン作戦を行いました。
 各地域の公園や研修館の周りなどを清掃する活動です。当日は、非常に暑い中でしたが、小学生と中学生が一緒になって草むしりやゴミ拾いの作業を行いました。また、保護者や地域の方にも参加していただき、ありがとうございました。
 今年で4年目になりましたが、地区の清掃活動として位置付けて行っている地域もあり、徐々にこの活動が周知されてきていると思いました。総勢約100名の方に参加していただきました。
 保護者の皆様、各地域の区長様、自治会長様には大変お世話になりました。

















町たんけんに行きました。

 6月1日(金)2年生が生活科の学習で町たんけんに行きました。自分たちが住んでいる町の店や施設を見学し関心や親しみをもつことが目的です。 
 今回は4つの店や施設にご協力いただきました。
   
 

1年生 生活科 公園で遊ぼう

1年生 生活科 公園で遊ぼう

 6月8日(金)生活科校外学習で、部屋ふれあい公園に行きました。
学区を歩くと、たくさんの自然を見つけることができました。公園では、すべり台やブランコで遊んだり、虫捕りをしたりして遊びました。青空の下、草の上に寝転がると「気持ちがいい!」という声も聞こえました。
 初めての校外学習でしたが、みんなたくさん汗をかきながら楽しく活動することができました。
  
  

藤岡地区陸上記録会

 6月7日(木)に藤岡地区陸上記録会を行いました。暑い中でしたが、藤岡地区の四つの小学校が集まり、記録に挑戦しました。
 部屋小の子どもたちも、運動会の練習とと並行して僅かな時間の中で、陸上の練習を頑張りました。
 そして、記録会当日も、各種目の選手として出場した子どもたちは全力で走ったり、跳んだりと頑張りました。その他の出場できなかった子どもたちは、応援で頑張りました。4~6年生全員が頑張った記録会になりました。

保健委員による保健集会を行いました

 6月6日(水)に保健委員による保健集会を行いました。6月4日から歯と口の健康週間にちなんで、「歯と口の健康」について、テレビ局での報道をまねた寸劇仕立てで発表しました。博士が三つのことについてアドバイスしていました。
   1 食事はよく噛んで食べること。
   2 食後に必ず歯磨きをすること。
   3 だらだら食べ物を食べないこと。 
 また、ミガクンジャーが出てきて、前歯は縦磨き、奥歯は突っ込み磨きをするなど、歯の磨き方についても発表していました。

美しい和菓子作り

5月30日(水)に山本総本店さんご指導のもと和菓子作り体験を行いました。子ども達は職人のつくる和菓子の美しさに見とれながらも、上手に和菓子を作ることができました。山本総本店さんありがとうございました!