文字
背景
行間
学校ニュース
1年間お世話になりました
ご卒業 おめでとうございます
14名の卒業生が巣立ちました。
残った下級生たちで力を合わせて、もっと素晴らしい
部屋小学校にすることを誓いました。
1~5年生は、修了式で「修了証」をいただきました。
一つ学年が上がって、新学期を迎えます。
児童代表の作文では、自分の成長を振り返る立派な発表でした。
1年間で子どもたちは、心も体も大きく成長しました。
令和6年度は、さらに大きく成長してくれると信じています。
卒業式を前に
5年生(7名)が中心となり、体育館の準備ができました。
下学年は「お別れ会」の練習も頑張っています。
1~5年生の教室の壁面には、卒業を祝う飾り付けも華やかです。
6年生は、下級生に向けてイベントを企画
最後の楽しい思い出をつくることができました。
大谷選手からもらったグローブで~
大谷選手からもらったグローブで「キャッチボール教室」を開催しました。
運営委員会が主催し~
学校にあったグローブも使って~
高学年と低学年に分かれて~
みんなで楽しみました。
グローブを使うのが初めての児童も多く、
右利きなのに右手にはめてしまったり、素手の方でキャッチしていたり
楽しい時間でした。
6年生を送る会(児童会主催)が開かれました。
5年生を中心に、下級生みんなで準備をしてきた「6年生を送る会」が開かれました。
入場は~1・2年生と手をつないで少し照れくさそうな6年生
たてわり班ごとに担当するゲームを、屋台形式で6年生がまわって、キーワードを集めていきます。
下級生から心のこもったプレゼント
6年生はとっても嬉しそうでした。
7人全員で、頑張って準備してきた5年生も
すっかり最上級生の顔に見えてきたよ。
雪が降って大喜び
2月5日(月)
・給食の配膳が始まった頃からみぞれが降り始め ・5時間目の勉強をしているうちに窓の外は真っ白に
・6時間目をカットして早帰りとなりました。 ・「帰ったら雪で遊ぶぞ!」と子どもたちは大喜び
2月6日(火)
・2時間遅れで学校が開始 ・登校したときには校庭は真っ白「雪合戦するぞ~!」
・3時間目・4時間目・給食~時間とともに校庭は白から茶色へ・・・・。
「先生たちが校庭の雪も溶かしちゃったんですか??」と訴えた児童もいました。
・そんな中でも、楽しく雪遊びをしました。
「感謝の会」でありがとうを伝えました。
日頃からお世話になっている
〇読み聞かせボランティア「スマイル」のみなさん
〇登下校を見守ってくださっている「交通指導員さん」「スクールサポーターさん」「部屋駐在さん」
会議室からのオンライン中継で、各クラスからも「ありがとう」の声を届けました。
代表児童から、感謝のメッセージをお渡ししました。
1年生 生活科「たこあげ」
1年生の生活科の学習で「たこあげ」をしました。
【冬】ならではの楽しみを見つけて、みんなで活動する単元です。
本来なら~雪や氷で遊びたいところですが・・・
晴れてあたたかい春のような日に、たこあげを楽しみました。
活動後は「暑かった!」の声多し。
読み聞かせ ~スマイルの皆さん、ありがとうございました~
今年度の「読み聞かせ」が最終回をむかえました。
読み聞かせボランティア「スマイル」の皆さんのおかげで、毎回楽しいお話を聞かせていただくことができました。
2月1日「感謝の会」に来ていただき、みんなで感謝の気持ちをお届けします。
第3学期のスタートです。
始業式は、校長室と各教室をつないでオンラインで行いました。
あたたかい教室で、移動時間も削減して行えるのが、オンライン実施のよいところです。
校長先生のお話は
ま:まじめに
と:とりくみ
め:めざせ〇〇
みんな、どんなめあてを立てたのかな。次の学年に向けてがんばってね。
1年生 こくご「もののなまえ」で【おみせやさんごっこ】
2学期の最終日、1年生は【おみせやさんごっこ】で大盛り上がり!
国語の「もののなまえ」の学習を生かして+相手を意識したことばのやりとり⇒笑顔
どのお店も盛況で、売り切れ続出でした。
長~い 第2学期終了 です。
終業式は校長室と各教室をつないでリモートで行いました。
移動時間を削減し、寒さ対策にもなります。
終業式の後は、表彰も行いました。
人権に関わる道徳の授業の実践
人権週間の取組みとして、授業参観で「人権」を扱った授業を公開しました。
親子で「人権」ついて話す機会になったでしょうか。
1年生
「はしの上のおおかみ」
2年生
「はるばる園の新しい友だち」
3年生
「なかよしタイム」
4年生
「心を結ぶ1本のロープ」
5年生
「しらんぷり」
6年生
「みんなにあたりまえの幸せを-世界人権宣言-」
異学年交流をすすめています。
ロング昼休みを使っての共遊を行いました。
今回は、縦割り班ではなく「1年生と5年生」「2年生と3年生と4年生」の組み合わせです。
※6年生は、中学校説明会でした。
★1年生と5年生は【ジェスチャーゲーム】
2・3・4年生は、【中あてドッヂボール】
~今後は~
「6年生を送る会」に向け
〔なかよし班〕でも
活動していきます。
★リーダーは5年生です。
「不審者侵入対策の避難訓練」と「防犯教室」
「5年生の教室に不審者が侵入」の設定で、避難訓練を実施しました。
これまでに実施してきた「火災」「地震」「竜巻」等とは異なる避難方法でしたが、子どもたちは担任の先生の指示をよく聞いて真剣に避難することができました。
スクールサポーターの方が不審者になり、教職員への研修も同時に行われました。
体育館に移動後は「防犯教室」として、
①DVD視聴 ②街中や登下校で不審者に遭遇したときの対応について実演を交えて教えていただきました。
★★自分の命を守ることが一番★★ということを、深く学びました。
11月6日~17日は「読書旬間」でした。
読書旬間中には、様々なイベントが開催されました。
その1 図書室でのお楽しみ
「みんなの思い出絵本」
「ワンワンキャンペーン」
その2 「スペシャルゲスト」に来ていただきました。
①民話の会 のみなさん ②コロポックル のみなさん
いろいろな方々とのふれあいの中で、多様な学びをしています。
学校の職員だけでなく、外部機関や学習支援ボランティアの方々との連携により、多様な学びが広がっています。
6年生「出張美術館『浮世絵を楽しもう』」
4・5年生「認知症サポーター養成講座」(藤岡包括センター)
1・2年生 校外学習(宇都宮動物園)に行きました。
1・2年生混合でグループを編成。
2年生は、班長や副班長として、1年生のお世話を頑張りました。
1年生も、2年生をたすけながら仲良く活動できました。
午前は動物園を、昼食後は遊園地の中の班別行動
計画通りに回れたかな?
「〇〇の秋」です。③
★4・5年生は、臨海自然教室で作る予定だった「マリンドーム作り」に挑戦!
初めて使うグルーガン、オーブントースターを使ってプラ版作り、スポンジを切ったりようじで穴をあけたり・・・
初めての体験をいろいろしながら完成させました。(家に持ち帰って飾ってね)
★5・6年生は、合同で「プログラミング学習」まずは、タブレットを使ってドローンの動きをプログラミング
その後、体育館に移動して、ドローンを動かして「自分たちの写真を撮る!!」
⇒少し苦労したけれど、無事撮影できました。
⇒
「〇〇の秋です」②
3~6年生は「学びの秋」 様々な形で学びを進めてきました。
★3年生は、校外学習で消防署に行き、本物の学びをしました。
どのように住民の安全や命が守られているのか~深く知ることができました。
「○○の秋」です。①
1・2年生は「スポーツの秋」
体力向上のための「エキスパートティーチャー:恵利川先生」から、【ボール投げ】のご指導を受けました。
まずは、体ほぐしの運動から⇒その後、ボールを使って、キャッチボールやドッジボールをしました。
青空のもと「運動会」!頑張りました!!
雨天のため1週間延期されましたが、その分、お天気にも恵まれ素晴らしい運動会ができました。
みんなでがんばった運動会。
結果は赤組の優勝でしたが、
白組も頑張りました
保護者の皆様も、
朝の準備・種目の手伝い・テントなどの片付け等、
本当にお世話になりました。
避難訓練と起震車体験を実施しました。
①避難訓練は「緊急地震速報⇒身を守る⇒地震⇒火災」の流れです。
放送をよく聞いて、静かに落ち着いて避難することができました。
校舎から第1次避難場所へ 起震車体験(震度7を再現)
テーブルの脚をしっかりつかんで~頭を守る! 消防署の方のお話
②起震車体験は、予想より揺れて「怖かった~」と言う人が多かったです。
来るのが分かっていても怖いのだから、寝ているときなど、「急に地震が来たらもっとこわいね」の声も
4年生と5年生、合同で臨海自然教室に行ってきました!
9月10日(日)~11日(月)、茨城県鉾田市にある「とちぎ海浜自然の家」と大洗町の「アクアワールド」に行ってきました。
海ならではの貴重な体験、友達と過ごす楽しい時間、家族と離れて頑張る心・・・。
学校では体験できないたくさんのことを学んできました。
「ドラゴン桜」の舞台にもなった立派な建物にびっくり 波と追いかけっこ~捕まったのは誰だ?
マリンキャンドルの 海の中の魚になりました
炎が幻想的です。
2学期がスタートしました。
夏休み明け♪ 登校しただけで「はなまる」です。
1年生も、しゅくだい~がんばりました。
始業式は、校長室からオンライン
みんなは、涼しい教室でテレビを見ながら~
暑さに負けず~ ②
朝から暑いのですが、
子どもたちは朝から活動をしています。
低学年は、アサガオや野菜の水やり
学校花壇の花の水やりは上級生
涼しい朝の時間を使って、全校生で「除草作業」もしています。
もうすぐ夏休み。
暑さに負けず、暑さを楽しんで過ごしてほしいです。
夏の暑さに負けず~
暑い日が続いています。
そんな中でも(いや暑いからこそ?)、校庭のあちらこちらにきれいな花が咲いています。
きれいな花やおいしそうな花?がいっぱいです。
4年生「新波のちょうちん」について学びました。
学区内にある「田中提灯店」の田中さんを講師に迎え、提灯の絵付けに挑戦しました。
①提灯作りの歴史のお話を聞いたり、田中さんが作った本物の提灯を見せていただいたりした後
②自分たちも「ミニ提灯」に絵付けをしました。
「デコボコでかきにくいなあ」「田中さんは細かいところまで絵が描けていてすごいなあ」「もっとやりたい!!!」
などの感想が聞かれました。
「部屋地区には、自慢できる伝統産業がいろいろあってすごいね。」だそうです。
6年 租税教室
社会科の授業で、「税金について」学びました。
栃木市役所収税課の職員の方が、1億円(サンプル)を持って来校してくださいました。
プール掃除をしました。
いよいよ「プール」学習が始まります!
と!!その前に、冬の間に汚れてしまったプールを、5・6年生が協力してきれいにしてくれました。
本校は、5・6年生を合わせても21名です。一人一人、全員が精一杯取り組みました。
おかげで、プールはきれいになりました。
「はやく入りたい!」みんな楽しみにしています。
❤5・6年生、ありがとう!❤
4年生 部屋地区の伝統産業を学びました。
5月23日(火)
4年生は、渡良瀬遊水地のヨシを使って「よしず」を製造販売している松本さんのお宅に伺いました。
お話を聞いたり、実際によしず編みに挑戦したりしました。
詳しい様子は、栃木市の広報誌に掲載されますのでお楽しみに~。
また、今後も「地元の伝統産業」について深く広く学んでいくので、とても楽しみです。
3年生 校外学習に行きました。
社会科の学習で、3年生はあちこちに校外学習に出かけます。
5月16日(火)に、学区内をめぐりました。
5月26日(金)には、栃木市内めぐりをしました。(写真はそのときの様子です。)
今後、工場や消防署・警察署、スーパーなどにも見学に出かける予定です。
楽しみです。
学校たんけん 作戦その2
5月15日(月)
いよいよ、1年生だけで「たんけん」です。
①行きたいところを選んで、グループごとに出発
②「しつれいします」きちんとあいさつもできました。
③1年生の教室にないものを発見!カードにメモします。
学校たんけん
作戦その1 2年生と一緒に下調べをする。
※お部屋の紹介や探検の仕方など、先輩(2年生)がやさしく教えてくれました。
1年生をむかえる会
5月10日(水) 児童会活動「1年生をむかえる会」が行われました。
司会進行は、運営委員会です。
①1年生の入場
②代表児童(6年生)のおむかえのことば
③ゲーム:じゃんけん列車(部屋小バージョン)&部屋小〇✕クイズ
会のおわりにみんなで「ふりかえり」をしました。
1年生からは「たのしかった」の声が多く聞かれ~
運営委員会の児童は「1年生やみんなが楽しんでくれてうれしかった」と、上級生らしい感想を発表していました。
避難訓練を実施しました。
1年生にとっては初めての避難訓練です。
上級生たちも、教室の場所が変わったので、新しい避難経路を確認する機会です。
地震→火事→避難 の中で、「ドアや窓の開け閉め・机の下に潜り安全確保・安全な避難経路を通って避難」を確認できました。
いつ起きるか分からない地震に備え、今後、日々の中でも意識していきたいです。
なかよし班がスタートしました。
1年生が入り、新しい「なかよし班」の顔合わせをしました。
まずは自己紹介「名前と好きなもの」:1年生も上手にできました。
みんなで「班のめあて」も考えました。「なかよく」「楽しく」など心があったかくなる言葉がたくさん出ました。
時間が余った班は、初めての共遊(一緒に遊ぶ)をしました。「次はもっとたくさん遊びたいね」の声も。
★清掃活動もこのメンバーでがんばります!
先生方とのお別れの日~離任式~
3月30日(木)は部屋小学校の離任式でした。6名の先生方とのお別れです。児童代表別れの言葉では、先生方へのメッセージが読まれました。先生方一人一人を思う、素敵な作文でしたね。花束贈呈では代表の児童からそれぞれの先生方へ『ありがとうございました。』、『新しい学校でもがんばってください。』という言葉とともに花束が渡されました。先生方のあいさつでは、涙ながらお話される先生もいらっしゃいました。部屋小学校を本当に大切に思ってくださりありがとうございます。 最後にみんなで校歌を歌いました。部屋小学校の校歌を一緒に歌える最後の機会、みんな一生懸命に歌いましたね。最後に校長先生の先導のもと、離任される先生方が児童に見送られました。それぞれ言葉を交わしながら、互いにエールを送り、先生方が退場されました。離任式後にPTA代表の方から花束が贈呈されました。ありがとうございました。
阿部啓子教頭先生、長野一美先生、秋山美英子先生、小倉歩先生、エナコバヤシ先生、五百部正一運転手、本当にお世話になりました。いつまでもお元気で!!
令和4年度 修了式
今日は修了式でした。
始めに、校長先生から学年の代表児童に修了証が授与されました。どの学年も担任の先生の呼名に合わせて、元気よく返事をし、起立して代表児童に合わせて礼をしました。立派な態度でした。次に校長先生からお話がありました。みんな姿勢良く話を聞き、校長先生の質問にもいい返事をして挙手し、発言する児童がたくさんいました。がんばったことが次々と発表され、有終の美を飾ることができました。児童のみなさん、ありがとう。最後に表彰があり、多読賞では年間200冊以上も読んだ児童もいました。素晴らしいです。
さて、明日から春休みです。6年生が卒業して、少し寂しい体育館でしたが、4月からは新しい1年生も入っています。健康、安全に気を付けて、令和5年度も元気な姿でスタートしましょう。ありがとうございました。
さくら 咲く!!
昨日の暖かさで、校庭の桜が一気に開花しました!まだ8分咲きといったところですが、今年も部屋小の桜が見られることを嬉しく思います。
子どもたちは、明日の修了式を前に、クラスで教室の整理整頓を行ったり、お楽しみ会を行ったりしました。休み時間も雨が心配されましたが、桜の花を楽しみながら、ブランコやすべり台をしたり、友達とサッカーをしたり遊ぶことができました。
最後の総務委員会 お世話になりました!
3月20日(月)にPTAの会計監査が行われ、続けて今年度最後の総務委員会が行われました。
議題は、主に離任式、PTA総会の資料確認などでしたが、令和5年度のPTA総会は紙面開催となったため、今年度で退任される総務委員6名の方々は、部屋小で活動する最後の日となりました。退任される総務委員には、規約に基づき、新会長候補から、記念品が贈呈されました。今年度のPTA会長は、市P連藤岡ブロックのブロック長も兼任し、学校外での会議にも数多く参加していただきました。コロナ禍ではありましたが、子どもたちのために、学校のためにと、いつも前向きに活動できる方法を考え、取り組んでくださいました。2年間、たいへんお世話になり、ありがとうございました。
環境問題の解決に向けて! ~5年生による総合的な学習の時間の発表~
今日の2時間目、5年生が3・4年生に向けて総合的な学習の時間で調べた成果を発表しました。5年生は、環境問題を解決するための方法について、パワーポイントを活用しながら分かりやすく伝えていました。
3・4年生も熱心に発表を聴き、ゴミ問題や海洋汚染問題、地球温暖化がもたらす影響などについて考えを深めていました。また、「ゴミのポイ捨ては、生き物や私たちの生活に悪影響を与えるので、ポイ捨てしている人を見かけたら注意したいです。」や「コンセントをこまめに抜いて電気を大切にしたいです。」など今日の学びを今後の生活に生かそうとする感想も次々にあがっていました。
ご卒業 おめでとうございます!
令和4年度卒業式が行われました。卒業生も、見送る5年生も、保護者の皆様も、職員も、全員揃っての挙行となり、大変嬉しい式となりました。ありがとうございました。
制服姿の卒業生は、また一段と成長を感じ、頼もしく、誇らしく思いました。素晴らしい卒業式でした。どうぞ、自信をもって笑顔で前へ進んでください。参加した5年生も思いのこもった別れの言葉、会場準備等で活躍しました。6年生の思いを引き継いで部屋小をリードしてくれることと思います。私たち職員は、日々、子どもたちの姿からたくさんの感動、励ましをいただいております。卒業生のみなさん、ありがとう!保護者の皆様、本校へのご理解、ご協力をありがとうございました。
お別れ式
今日はお別れ式がありました。1~4年生と6年生で行いました。練習の成果が現れ、4年生は自信をもって進行や代表のあいさつができました。1~3年生も6年生への気持ちを込めて、一生懸命お別れの言葉の声を出していました。
素晴らしいお別れ式で6年生の退場を見送った後、心温まるサプライズがありました。何と退場したはずの6年生が1年教室の前で、待っていてくれたのです。1.2年生は大喜びで6年生とハイタッチしたり話したりして交流することができました。そして6年生は、2階の3.4年生の所に行ったようでした。
6年生ありがとう!大好きな6年生ととてもいい時間をもつことができました。
今日の休み時間は・・・
休み時間には1年生が真っ先に校庭に出てきて、花壇と植木鉢に水やりを始めました。ヒヤシンスやチューリップが咲き始め、大切に育てています。6年生に教えてもらった一輪車も登り棒を使って練習し、片付けも自分でできるようになりました。ブランコで遊んでいるのは3年生。チャイムが鳴ると遊びをすぐやめて走って昇降口に向かいました。
給食は卒業祝い献立、からあげとクレープ、きんぴら、お赤飯でした。昼休みは6年生とサッカーをしたりドッジボールをしたり、大勢で遊びました。もうすっかり春です。
卒業おめでとう! ~掲示物紹介~
いよいよ卒業式が迫ってきました。6年生の卒業カウントダウンカレンダーもあと3日です。今日も昼休みの校庭では、6年生と下級生が一緒に楽しく遊ぶ姿が見られました。一輪車を教わったりサッカーを一緒にやったり、優しい6年生がみんな大好きです。
今日は、子どもたちや先生が6年生に感謝の気持ちを込めて、「卒業おめでとう」の掲示物を作成したので、紹介します。6年生は、自分たちの懐かしい写真や下級生からのメッセージを読んで、歓声を上げていました。みんな大きく成長しましたね。
卒業式予行を行いました!
今日の2時間目、いよいよ今週末に行う卒業式の予行を行いました。6年生は全員参加して行うことができました。
ちょっぴり緊張気味な6年生でしたが、しっかりとした態度で式に臨みました。5年生の別れの言葉は、発する声に心がこもっていました。卒業式には参加しない1~4年生も参加し、卒業式の厳かな雰囲気を味わいました。低学年の子どもたちも一生懸命拍手したり、静かによい姿勢で参加したり、6年生のためにがんばりました。予行の後に6年生の表彰も行いました。
卒業式まであとわずかです。みんなで6年生への感謝を込めて、素晴らしい卒業式にしましょう。
藤岡中 体育の先生 ありがとうございました!
今日5時間目は、5・6年生合同体育で「サッカー」を行いました。今日の授業は、藤岡中学校の体育の先生が来校し、5・6年担任とともに授業に入ってくださいました。中学校の体育の準備体操のやり方を教えていただいたり、日頃の体育の様子を見ていただいたりしました。中学校では教科担任制なので、専門の先生の授業になります。6年生は入学前に一足早く中学校の雰囲気を感じることができました。サッカー部の先生のようで、兄弟関係で知っている児童もいたようです。入部を希望している児童は、自分からあいさつに行っていました。
中学校でまた教えていただけるのが楽しみですね。藤岡中学校の先生、ありがとうございました。
なかよし班で遊ぼう! ~ロング昼休み~
今日のロング昼休みは、今年度最後のなかよし班での交流です。お昼の校内放送で、いつものように6年生が1年生を迎えに行きますと知らせてくれていましたが、ほとんどの1年生は6年生のお迎えなしでも自分でそれぞれの班の集合場所に行くことができました。
今日はドッジボールをやっている班が多かったです。6年生を当てようと下級生は思い切り投げていました。ファインプレー続出で盛り上がりました。投力のある児童が増えました。汗ばむほどのぽかぽか陽気で、みんなの心も笑顔もまぶしかったです。一年間のなかよし班活動、楽しかったですね。いつもなかよし班をリードし、優しく声を掛けてくれた6年生、ありがとう。
お別れ式練習 1~4年生
今日の朝の活動の時間に、お別れ式の練習がありました。お別れ式に参加するのは1~4年生と卒業生です。今日は、初めて1~4年生が体育館に集まって練習をしました。
これまで4年生は、一番上の学年として、司会の練習をしたり花のアーチを準備したり、意欲的に活動してきました。今日はしっかりとした声で進行したり、代表の言葉を言ったりして、お別れ式をリードしていました。4年生、ありがとう。1年生から3年生も教室で練習してきたことをみんなで合わせることができました。
お別れ式は3月16日です。みんな6年生のためにがんばっています。素晴らしいお別れ式になりそうですね。
6年生 社会科 ~部屋小歴史博物館~
6年生が社会科の授業で、部屋小の歴史を調べ、学習室で「部屋小歴史博物館」をオープンしました。本日、明日の2日間、休み時間と昼休みに開館しています。
休み時間に行ってみると、5年生や3年生が見に来ていました。子どもたちは、部屋小の創立100周年の時の校舎の写真を見て、「校舎がたくさんある。」と驚いていました。昔は子どもの数が多かったのですね。他にも、埴輪や土偶が展示されていたり、昔の遊びが紹介されていたりしました。
6年生の歴史博物館は、明日まで開催中です。部屋小のみなさん、ぜひ見に来てください。