学校ニュース

学校ニュース

4年生 宿泊学習②

 雨の山登りは、少々きつかったようですが、あづま屋さんで太平山名物の焼き鳥丼、玉子焼き、お団子を食べ、大満足!

 自然の家では、杉板焼きに挑戦しました!火を起こして板を焼き、先生がOKを出しても、自分の中の100点を目指して磨いて磨いて磨きまくりました!光輝く板ができあがりました!

 

4年生宿泊学習①

 今日は、4年生の宿泊学習です。あいにくの天気ですが、子どもたちは元気いっぱい!挨拶も返事も素晴らしいです!大中寺の七不思議を見学し、太平山登山です!行くぞー!

ふじおか民話クラブのお話会 ~4・5・6年生~

 今週は読書週間です。今日は朝の活動の時間に、ふじおか民話クラブの方が来校し、4~6年生を対象にお話会を行ってくださいました。
 ふじおか民話クラブの方々は、毎年、部屋小学校の読書週間に合わせて、民話を語りに来てくださっています。例年体育館で行いますが、今年度は大人数で集まるのを避け、学年ごとに教室で民話を聞きました。今日は「ねずみの恩返し」「塩じぞう」「じいさまの賭け」のお話を聞きました。独特の語りと衣装に温かさを感じます。子どもたちは、あれだけの長いお話を全て覚えて語っているのはすごいと感心していました。民話の会の皆様、ありがとうございました。

  

 

むし歯ゼロをめざそう! ~1・2年生~

 今日の3時間目、1・2年生は学級活動で「むし歯ゼロをめざそう」の授業がありました。歯科衛生士さんを講師にお迎えし、むし歯になる原因、乳歯や永久歯のこと、正しい歯の磨き方を教えていただきました。1・2年生は、歯科衛生士さんの話をよく聞いて、質問に答えたり、正しい歯の磨き方を練習したりしました。
 今日教えていただいたことをおうちに帰って、家の人に話したり、歯磨きのしかたを実践したりして、大切な歯を守っていきたいですね。

   

~3・4年生「山車まつり」に行ってきました~

 3・4年生が、とちぎ秋まつりの「こども山車まつり」に参加してきました。部屋小は、大平中央小の3年生と一緒に嘉右衛門町の仁徳天皇の山車を引きました。先頭の部屋小4年生の「せーの!」のかけ声で出発!!お囃子に合わせて「ヤー!」「ソレ!」とかけ声をかけたり、応援に来てくれたとち介に手を振ったりしながら楽しく歩きました。「山車、大きいね興奮・ヤッター!」「一緒に山車に乗りたいなぁ」「大きくなったら、お囃子やりたいなぁ」と、とちぎ市のよさをたくさん感じていました。