学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

みんなで遊ぼう~雨のロング昼休み

 今日は、子どもたちが楽しみにしているロング昼休みの日です。ロング昼休みの日は、清掃なしで、クラスやなかよし班、分団などのグループで一緒に遊びます。
 今回は、クラスで遊ぶ日でしたが、あいにくの雨で外では遊べません。
 しかし、それぞれの教室からは楽しそうな声が聞こえてきます。何をして遊んでいるのでしょうか。
       
       
 黒ひげ危機一髪ゲームをしているクラスでは、飛び出すのが怖くてみんなでドキドキしています。フルーツバスケットをしているクラスでは、ニコニコ笑顔であふれています。クイズを出し合っているクラスでは、楽しそうにヒントを出し合っていました。
 雨の日でもなかよく遊べる子どもたちは、とても素敵です。

新清掃班のスタートです!!

 今日から、なかよし班ごとに新しい場所での清掃を始めました。朝活中間の時間になかよし班ごとに集まって、分担を決めました。6年生がリーダーとなって、ちゃんと低学年の子どもたちのことを考えてくれました。
    
    
 清掃の時間には、いよいよ新しい役割での清掃です。担当の先生の話を聞いて、協力して取り組むことができました。終了後は、担当場所ごとに高学年の子どもが中心になって反省をし、きちんと挨拶することもできました。
 どんな場所を清掃しているか、ご家庭でも話題にしてみてください。

子どもたちの豊かな学びを支える

 5年生の家庭科では、手縫いの練習をしています。経験の少ない子どもたちにとって、縫い針を扱うこと、特に玉結びや玉留めはなかなか上手くいきません。
 今日は、子どもたちを支援するために、篠塚先生、猿橋先生、秋山博先生がゲストティーチャーとして協力してくれました。
 困った時に相談できるので、安心しながら子どもたちはどんどん上達していきました。
    
 6年生の総合的な学習の時間では、地域の水害の歴史について田熊さんからお話を聞かせていただきました。カスリーン台風の時に、堤防が決壊して大きな被害が出たときの様子を地図や写真などを使いながらくわしく説明してくださいました。
 また、6年前に学校が水害にあったときのことも、当時を思い出しながら丁寧に教えてくださいました。
    
 これからも小規模校のよさを生かして、地域と学校が連携して子どもたちの豊かな学びを支えていきます。

小中学校の合同研修会

 今日の放課後、藤岡第二中学校で藤二中ブロックの小中一貫教育を進めるための合同研修会を行いました。
 藤二中ブロックでは、小中9年間を通して「ふるさとを愛し、未来に向かってたくましく生きる児童生徒」を育てるために、教職員が力を合わせ、いろいろな取組を進めています。
 今日の研修会では、学力向上、児童・生徒指導、健康・体力向上の3つの部会に分かれて話し合いました。
    
 学力向上部会では、お互いの授業を見せ合いながら授業改善に取り組みます。9月には部屋小に中学校の先生方が来て授業研究会をする予定です。それ以外にも英語教育や家庭学習について連携していきます。
 児童・生徒指導部会では、中学校の生活のきまりについて共通理解しました。中学校の統合を見据えて、子どもたちがスムーズに学校生活を送れるよう話し合いました。ゲームの時間や安全な使い方などの情報についても話し合いました。
 健康・体力向上部会では、健康の課題について情報交換したり、子どもたちの体力向上のための体育の授業の工夫について話し合ったりしました。
 これからも、小中の先生が協力して小中一貫教育に取り組んでいきます。

みんなニコニコ「1年生を迎える会」

 2時間目に全校児童が体育館に集まって「1年生を迎える会」を行いました。
 入学してから1ヶ月を過ぎ、1年生は、日に日に成長しています。運営委員会の歓迎の言葉もよい姿勢で聞くことができました。
 1年生の自己紹介では、一人一人がみんなの前で自分のすきなものを発表できました。
      
      
 クイズゲームでは、1年生に知ってもらいたいことを〇✕クイズにしました。問題は、2~6年生が話し合って決めました。「図書室は、3階にある。」「ブランコは、6個ある。」「先生は、30人いる。」などの問題に、なかよし班で話し合って、1年生が代表で〇か✕のカードを挙げました。答えが合っていると、ぴょんぴょんはねてとても喜ぶ姿が見られました。
 次に、ステージ上の委員会の子どもとのじゃんけんゲームをしました。早く負けてしまった1年生のために復活できるルールを用するなど、最後まで楽しんでもらう工夫をしていました。
 最後に、1年生に感想を聞くと、全員が楽しかったと答えていました。児童全員がニコニコ笑顔になった会になりました。

第1回学校運営協議会を開催しました

 あいにくの雨模様でしたが、委員の皆様にお集まりいただき、第1回の学校運営協議会を開催することができました。
 第1回では、委員の皆様に市教育委員会からの委嘱状をお渡ししました。委員の構成は、PTA代表以外は変わりなく本年度もお願いすることができています。
 会長・副会長については話合いの結果、会長を田沼さん、副会長を渡邉さんにお願いすることになりました。
      
 校長から、学校経営方針について説明し、承認をいただくこともできました。特に、学校からの情報発信については、ホームページのアクセス数が多いことから、保護者や地域の方々が、子どもたちの様子に関心をもっていただけているので、今後もこまめに更新するよう励ましの言葉をいただきました。
      
 協議では、昨年度行われた全国コミュニティ・スクール研究大会での栃木市立国府南小学校の取組の動画を視聴しました。学校の目標や課題を地域と共有し、地域ぐるみで支え合う実践は、多くのことを考えるきっかけになりました。
 また、熱中症と感染症を予防するための取組について話し合うことができました。校長からは、2年後の創立150周年の取組について委員の皆様からアイディアをいただきたいとの提案がありました。
 終了後には、人権コーナーのなかよしこいのぼりを見ていただき、「保護者の皆さんにも見てもらいたいですね。」との感想をいただきました。
 委員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。 

今日は、探検びより!!

 今日は、昨日と違ってとてもよい天気でした。子どもたちも朝から元気いっぱいです。
 1・2年生は、校内を探検しました。2年生が案内役になって、職員室や校長室、保健室や音楽室などを1年生に説明してくれました。
    
    
 2年生のお兄さん、お姉さんは、「校長室には、校長先生の写真がたくさんあります。」や「理科室には、勉強に使うものがたくさんあります。」のように、上手に説明できていました。
 3年生は、社会科の学習として自分たちの住んでいるところをくわしく調べるためにスクールバスで探検に出かけました。
 2年生の時に調べた場所を見付けると、自分の体験を教え合っていました。家から離れた場所のことはあまり知らなかったので、神社や土俵、池などに興味をもちました。工場の大きさや遊水地のコウノトリを見学に来ている人の多さに驚いていました。
     

雨の朝でも、元気でなかよし

 今日は久しぶりに朝から雨が降りました。スクールバスを利用していない子どもたちは傘をさしての登校になりましたが、元気に安全に歩いてくることができました。
 雨の日だからこそ、雨を五感で感じたり、自然の変化に敏感になったりする感性が養われると思いました。また、雨の日の危険を知り、安全に行動する力も養われています。
    
    
 学校では、登校後に花に水やりをする子どもがいました。雨の当たらない所だからというやさしさが伝わってきました。
 4年生は、担任の野澤先生が研修の時にお世話になる稲葉先生との初めて出会う日にもなりました。子どもたちは、朝の会の時からしっかりした姿勢や態度ができていました。稲葉先生にも元気よくあいさつすることもできました。

部屋小の子どもたちをほめていただきました

 今日は、栃木県教育委員会下都賀教育事務所と栃木市教育委員会の所長さん、教育長さんをはじめとした多くの先生方が学校を訪問され、本校の教育活動について指導助言をいただきました。
 全ての学年の授業を参観していただき、子どもたちの様子から、姿勢の良さや積極的に話し合うことができていること、問題解決に真剣に取り組むことができていることなどたくさんのよさをほめていただきました。
      
      
 また、来校された先生方へのあいさつも元気よくでき、コミュニケーション力も発揮できていることや異学年の交流もできていることもほめていただきました。
 さらに、教職員の学びの環境づくりや指導方法の工夫などの取組についても成果を認めていただくことができました。
 これらの取組の成果を今後も生かしつつ、指導助言いただいたことの改善を図ることで、部屋小の教育のレベルアップに努めてまいります。

みんななかよし人権コーナー

 1~4年生の校舎と5~6年生の校舎をつなぐ通路が、部屋小のなかよし人権コーナーです。年度初めの子どもたちの目標が学年ごとに掲示されています。
 「元気な声であいさつする。」「あきらめずに進んでがんばる。」「友達となかよくすごす。」「思いやりの心をもって、みんなでなかよく助け合う。」「困っている人がいたら進んで協力する。」など、一人一人の気持ちが伝わってきます。
    
    
 また、なかよし班で作成した「なかよしこいのぼり」も、通路いっぱいに飾ってあります。部屋小の子どもたちが元気になかよく過ごしたいという願いが込められています。

笑う なかよし班での「こいのぼり作り」 完成です!

 今日のロング昼休みは、なかよし班で「こいのぼり作り」の第2回目を行いました。なかよし班での目標を書き、思い思いの色を塗りました。6年生が中心となり、やり方を教えてくれたり、手伝ってくれたり、「なかよしこいのぼり」の完成です。
 なかよし班のみなさん、これからもみんなで仲良く活動していきましょう。校舎内に75匹のこいのぼりが飾られるのが楽しみです。 
   

元気いっぱい!休み時間

 温かな春の陽気に誘われて、子どもたちが校庭に出てきました。学年を越えてブランコで遊んでいます。後から乗りたい子どもが来ると、進んで交代してあげる優しさが見られました。
    
 1年生は、休み時間の過ごし方にも慣れてきたようです。タイヤとびやおにごっこなど、友達との遊びを楽しんでいました。
 一輪車で遊ぶ子、サッカーを楽しむ子など元気が校庭にあふれていました。

授業参観・懇談会・PTA総会ありがとうございました

 今日は、授業参観・学級懇談会・PTA総会を行いました。保護者の皆様には、お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
 1年生の国語では、場面にあった挨拶や動作を練習することができました。2年生の算数では、2桁+2桁の計算を計算ブロックや図を使いながら考えることができました。
    
 3年生の国語では、国語辞典の使い方の基本を学ぶことができました。4年生の算数では、電卓を使って1年や10年は何秒になるか計算し、大きな数の数え方を確認しました。 
    
 5年生の外国語では、英語で自己紹介をしたり、好きなものを伝えることができました。6年生の国語では、形や音が似ている漢字を調べ、問題を作ることができました。
    
 授業参観・学級懇談会後には、PTA総会が開催されました。今回は、委任状にご協力いただき少人数での開催となりましたが、全ての議案は承認いただくことができました。また、退任される柴田会長から新任の植木会長へのバトンタッチができました。
    
 旧総務委員の皆様には、大変お世話になりました。そして、新総務委員の皆様、これから1年間よろしくお願いいたします。

なかよしこいのぼり作り

 今日は、なかよし班で「なかよしこいのぼり」を作りました。一人一人が、なかよし班での目標を考えて、こいのぼりに書きました。
    
   
 6年生が、先にお手本を作ってくれたので、下級生たちもどのようなことを書けばよいのかよくわかりました。困っているとすぐにやさしくしてくれました。
 「なかよしこいのぼり」は、うろこのところに色をぬって完成します。もう一度、作成する日があります。完成したら、廊下に75匹のこいのぼりが飾られる予定です。

はじめまして!なかよし班顔合わせ

 本校では、1~6年生が異なる学年の子どもたちと一緒に活動する「なかよし班活動」を行っています。
 今日は、1年間一緒に活動する人との出会いがありました。6年生が1年生を迎えに行き、全員そろって自己紹介をしました。「好きな色は、むらさきです。」「好きなくだものは、イチゴです。」など自分の好きなものを紹介し合いました。
    
     
 ロング昼休みに何をして遊ぶか話し合ったり、集合写真を撮ったりしました。時間があったので、仲良く遊び始めた班もありました。
 これから、一緒に遊んだり、協力して清掃したりたくさん活動していきます。

GIGAスクールに向けて先生たちも研修中

 3月末に各教室にタブレット端末が整備され、いよいよ子どもたちに使ってもらうための準備を始めています。
 今日は、栃木市内の全小中学校の先生方を対象としたオンライン研修が行われました。
 画面上の講師の先生のお話を聞きながら、タブレットを操作してアンケートに答えたり、問題に解答したりしました。
    
 GIGAスクールによって、どのように授業を変えていくのか、家庭と連携していくのかたくさんのヒントをもらうことができました。
 今後は、まず学校で子どもたちが使う活動をしていく予定です。くわしくは、後日お知らせいたしますので、楽しみにしていてください。

朝の活動で国語の力をアップ!!

 本校では、朝の会の後、毎日「朝の活動」という学習の時間を設定しています。月曜日は学級の時間、木曜日は読み聞かせや集会の時間、火・水・金は国語や算数の基礎基本を身に付けるための時間にしています。
 今週は、国語の学習の週なので、漢字練習や友達紹介の文づくりなどに取り組む姿が見られました。
 漢字の指導では、どの学年でも共通の教え方にして、先生や学年が変わっても安心して学べるようにしています。
    
 特に、火・水・金の時間は、1回15分の学習なので、3回分を合わせると、ちょうど45分(1単位時間)になります。
 そこで、今年度からは国語や算数の時間と同じように教科時数に入れて、計画的に実施できるようにしました。
 ご家庭でも「今日は、どんな漢字を書けるようになったのか教えて。」と聞いてみてください。

7名の新入生を迎えました

 今日は、温かな春の日差しの中、入学式を行いました。7名の新入生は、式の間、よい姿勢でお話を聞いたり、名前を呼ばれて大きな声で返事をしたりできました。
 1年生の皆さん、ようこそ部屋小へ!!月曜日の登校を楽しみにしていてください。
     
 式には、児童代表として5・6年生が参加しました。代表の言葉では、部屋小のよいところをたくさん紹介して、なかよく遊ぼうとやさしく迎えてくれました。
 昼休みには、5・6年生が片付けを手伝ってくれました。学校支えるリーダーとしてすばらしい活躍を見せてくれました。
    

令和3年度のスタートです!!

 今日は、新任式と始業式を行いました。新任式では新たに着任された野澤先生、長野先生をお迎えしました。お二人から元気なあいさつや姿勢の良さを褒めていただきました。児童代表の6年生が、歓迎の言葉を伝えることもできました。
      
  
      

 続いて、始業式です。校長先生からは目標をもって努力することを大切にしてほしいとの話がありました。先日の水泳日本選手権でオリンピック出場を決めた池江選手の話を子どもたちも真剣に聞いていました。
 児童代表として、3年生と6年生の代表が新しい学年でがんばりたいことを発表しました。学習や生活で努力したい目標をしっかりと話すことができました。
 最後に担任の先生の発表がありました。子どもたちはドキドキ、ワクワクしながら発表を聞き、式の後には新しい担任の先生と元気にあいさつできました。

お二人の先生方とのお別れ

 今日は離任式を行いました。すでにお知らせしたように、この度の教職員定期異動にて柏原先生、近藤先生が異動されることになりました。両先生共に5年間部屋小学校で勤務され、子どもたちの成長を励まし、見守っていただきました。
      
      
 離任式では、児童を代表して5年生からお別れの言葉や花束を贈りました。児童代表の言葉を紹介いたします。
 「吹く風にやわらかさを感じられるようになり、土手は菜の花で黄色く色づいてきました。桜の花も満開に咲き誇る今日、二人の先生とお別れすることになりました。
 柏原先生には、二年間担任の先生としてお世話になりました。いつも楽しい授業をしてくださり、分からないところは丁寧に教えてくださいました。おかげで、テストでも良い点が取れました。5年生の宿泊学習では、コロナ禍のため、なす高原に行くことになりましたが、楽しい計画を立てていただきよい思い出になりました。柏原先生の火の神の姿は忘れられません。今までありがとうございました。
 近藤先生には、1年生から3年生まで担任の先生、5年生ではあおぞら学級の担任と音楽と家庭科でお世話になりました。優しくてとても話しやすい先生で、みんな大好きでした。鼓笛の練習でもいつも丁寧に教えてもらい自信がつきました。来年の運動会はぜひ、わたしたちの演奏を見に来てください。今までありがとうございました。
 二人の先生とは一緒に卒業したかったですが、今日でお別れとなり、とても残念です。新しい学校に行っても、今までと同じように元気にご活躍ください。わたしたちも部屋小のりっぱな6年生になるようがんばります。さようなら。」
      
 離任式後には、教室で子どもたちとの最後のお別れをしました。PTA役員の皆様にも温かなお言葉、花束をいただきありがとうございました。
 柏原先生、近藤先生、これまでありがとうございました。大宮南小、三鴨小でのさらなるご活躍を祈っております。どうかお元気で!!