学校ニュース

2022年9月の記事一覧

キラキラ 「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」のぼり旗を設置しました。

 10月から開催される「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」の「のぼり旗」を設置しました了解これは、栃木市の国体推進課から、歓迎装飾として作られたものですひらめき全国から来訪する選手等関係者の皆様への歓迎や市民へのPRのため、千塚小の北門前と、玄関に設置しましたイベント

  

 こののぼり旗には、栃木市のマスコットキャラクター「とち介」のかわいいイラストはもちろん、栃木市自慢の「とちぎの蔵の町」「とちぎの山車」「渡良瀬遊水地のバルーン」などが描かれていますにっこりお近くにお越しの際は、こののぼり旗もよく見てください。そして、大会関係者の皆様、名物や名所がたくさんの栃木市で、どうぞ気持ちよくお過ごしくださいねキラキラ

昼 3年生 ふるさと探検隊!!

 3年生が、総合的な学習の時間に「ふるさと探検隊」の学習で、千塚小学校の学区内の各地域を回りながら、それぞれの地域の有名なものや名所を見学しています動物1学期から何回かに分けて「探検隊」が出動してきましたが、今回がその最終回!今までで1番広い地域「仲方・梓方面」へ行ってきましたひらめき

  

 学校からは、3年生の担任の先生と校長先生が引率しましたが、児童の安全面を考慮して、アシストネットボランティアの方のご支援もいただきハート一緒に歩いていただきました動物

 

↓↓ しばらく歩いていくと、途中で、吹上地区自治会連合会会長様が合流してくださり、今日の講師として、案内と説明をしてくださいました会議・研修

  

 ↓↓ 吹上公民館の方も駆けつけてくださって、一緒に歩いたり写真を撮ったり、いろいろとご支援いただきましたひらめき

 

 ↓↓ 講師の先生の話をよく聞いて、意欲的に質問して疑問を解決しようとする、勉強熱心な3年生ピース一生懸命メモをとったり鉛筆班ごとにタブレットで撮影したり視聴覚神社では、お参りの仕方を教えていただき、みんなで神様に「二礼 二拍手 一礼」でお願いをしてきましたにっこりお辞儀了解

  

  

  

  

 

↓↓ 千塚産業団地には、たくさんの会社がありました。重要講師の先生から「これからも、不思議に思ったことをどんどん探求して、たくさん勉強して、自分の得意なことをどんどん伸ばしていってくださいね。」と大切なお話をいただいて、お別れしました。今日は本当にありがとうございましたお辞儀

  

↓↓ 歩きながら、トンボが帽子の上や指先にとまって喜んだり、ヒガンバナやソバ等の植物について話したりして、とても楽しい時間になりました。そして、千塚小の学区には、すてきなところがたくさんあることに、改めて気付き、誇らしく感じることができましたひらめき

   

  

↓↓ 学校に到着する頃には、「お腹すいたよ~戸惑う・えっ」「今日の給食は何かな?」などと会話も弾みました。

  

↓↓ アシストネットボランティアの方に、お礼のごあいさつ・・・キラキラ出迎えてくださった先生方に「ただいま帰りました」のごあいさつ・・・キラキラ

 

 

 探検で地域を歩いている最中、すれ違う方や、農作業をしている地域の方に、進んであいさつをする3年生。“ふるさとを 大切にする”とてもすてきな子どもたちに育っています花丸

 これから、まとめの学習も頑張ります鉛筆ノート・レポート会議・研修

鉛筆 【2年生】 算数「1L=何dLかな?」

 算数では、「水のかさ」の勉強を学習を行いました鉛筆。 

1Lや1dL、1mLなどたくさんの水のかさを表す単位が

出てきました。そこで、具体物を使って、1Lは何dLかを

みんなで考えました。

バケツから、1人1dLずつ水を汲み、1Lマスに入れました。

何人で1Lになるのかを体感しました。

 

①1dL         ②2dL         ③3dL        

   

④4dL         ⑤5dL        ⑥6dL

   

⑦7dL         ⑧8dL        ⑨9dL       

    

⑩10dL

  

 

10人目で1Lマスがいっぱいになりました!!!

「1L=10dL」ということが実証されました了解

そして、ここの単元のテスト、とってもよくできていました花丸

みんな、2学期になって、さらに意欲的にがんばっています!

バス 1・2年生が校外学習に出発しました!!

 1・2年生が、欠席なく全員で校外学習に出かけましたバス2学期の生活科の学習で、1年生と2年生が合同の班を編制して計画・準備してきましたピース

 バスに乗る前に、早速、2年生がリーダーシップを発揮して、班のメンバーを並ばせてくれていますよ!かっこいいっ了解 1年生も、声をかけ合って協力助け合いハート

   

 昇降口前で出発式を行い、バス2台に分かれて乗車してバスいよいよ出発ですひらめき

 見送りに出てくれた先生方に、手を大きく振って「行ってきます!!」と元気にあいさつをしてくれました笑う

  

  

 

 今日は、「とちのきファミリーランド」で、これまでの学習の成果をたっぷり発揮してきてくれると思います遠足楽しく仲良く、安全に過ごしてきてくださいね~イベント行ってらっしゃ~いキラキラ

 現地での様子は、また後ほどご報告します喜ぶ・デレ

花丸 課外活動 陸上の選手候補児童へ

 昼休みに、課外活動 陸上練習に参加している児童の選手候補者が、図工室に集まりました。体育主任の先生と、陸上指導に関わる先生方から、学校のスパイクとユニフォームを配られましたキラキラ

 ちょうどよいサイズかどうか、試着して確認しましたにっこり

  

  

  

 

 「千塚小学校」の代表として、10月20日(木)の「陸上交歓会」に向けて、いま練習を頑張っています。大会では、自分のベストの記録が出せるように、コンディションを整えて力一杯練習に励んでくださいねひらめき

本 「聞く読書」9月

2学期も引き続き「聞く読書」を行っていますイベント

9月は4・5年生担任の先生が給食の時間に本の朗読をしましたキラキラ

 

 

『ざんねんないきもの辞典』を使用して動物の雑学の紹介をしたり、『ながーい5ふん みじかい5分』をタイマーを使って5分ぴったりで読んだりと、普段とは少し違った工夫もあり、子どもたちは興味津々に聞き入っていました花丸

 

 

次回もお楽しみにしていてください星

本 6年生が読み聞かせ

 三連休が2週続いての月曜日晴れ秋晴れの気持ちよい朝晴れ子どもたちは、元気に登校しました笑うでも…体調を崩している子や、眠そうにしている子も見られます困る

 

 そんな今朝の「学びタイム」の時間に、6年生が2年生の教室で読み聞かせをしてくれましたにっこり

  

 もうすぐ、修学旅行で出かける福島県会津地方の郷土玩具「赤べこ」を見せてくれて、お話の始まり~お知らせ 

 

 「あかべこのおはなし」(わだよしおみ/わかやまけん こぐま社)

 

 6年生の役割読みに聴き入る2年生の真剣なまなざし…大型テレビに映る絵と、読んでくれている6年生の姿をじっと見ている子もいましたよにっこり 

  

 おはなしの途中に、「音楽はぁぁ 会津磐梯山は たからの山よ~音楽」という歌も入って…

  

  

 お話が終わると、2年生から拍手と共に、感想を発表してくれましたひらめき

  

  

 6年生の皆さん、ありがとうございました。9月最後の1週間、しっとりと落ち着いてスタートできました了解

 修学旅行では、「赤べこの絵付け」も体験してくるそうですよひらめきとても楽しみですねキラキラみんな元気に出かけられるよう、健康・安全に気を付けて過ごしてくださいね喜ぶ・デレ

ハート ありがとうの木がリニューアル!!

 アシストネットのみなさんが、子どもたちのためにかわいい折り紙をたくさん折ってくださいました。

動物やお花、季節に合わせた果物など、先日、各学年の「ありがとうの木」に掲示してくださり、以前よりも

さらに華やかになりましたキラキラ。そして、昇降口がとても明るくなりました笑う

   

 毎月、子どもたちが書いた「ありがとうカード」を掲示してくださり、感謝しています。来月もよろしく

お願いします。

グループ PTA執行部会がありました。

 18:30から、ランチルームで「PTA執行部会」をおこないましたグループ

 19:00には、創立150周年記念事業実行委員の皆様も加わり、作業も行いました。

 

 本日の主な内容は・・・

(1)PTA会長・学校長のあいさつ

(2)えのき祭について

 ・実施計画の確認

 ・全体の流れ と 執行部・教職員の分担

 ・各専門部の販売等について

 ・バザーについて

 ・準備物等

(3)下地区・県のPTA研修会等への参加について

(4)創立150周年記念事業 返礼品まとめ作業

でした。

  

  

 遅い時間まで、大変お疲れ様でしたお辞儀

 10月8日(土)の「えのき祭」も、過日の「創立150周年記念式典」同様、成功しますように、皆さんで力を合わせて準備にあたりましょう!どうぞよろしくお願いいたしますにっこり 

 

ハート シトラスリボンつけています!

 シトラスリボンを今月配付しました。シトラスリボンプロジェクトは、新型コロナウィルスに

よる差別や誹謗中傷をなくそうという思いを込めて、愛媛県から始まりました。このリボンには、

コロナウィルスにかかってしまった人、その病気を治すためにがんばっている人たちを応援しよう

という気持ちが込められていますにっこり

 新しい生活様式の中でも、お互いがやさしくつながりあっていられる未来が訪れますように星

   

子どもたちは大切にランドセルにつけています☆彡!!