文字
背景
行間
2022年9月の記事一覧
修学旅行情報〜その6
毘沙門沼伝説の「幸せを呼ぶハート鯉」を探して散策しながら、沼をバックに活動班ごとに写真撮影
歩きながら観光のお客さんとすれ違うと、しっかり「こんにちは」と挨拶できる…千塚小の6年生…すてきです
白い鯉はたくさん見つけましたが…お腹にハートのマークのある「ハート鯉」を発見した人は、今回は残念ながらいませんでした。
次の機会に家族と訪れるのもいいですね
修学旅行情報~その5
裏磐梯ビジターセンターに到着しました
トイレ休憩とセンターを見学して、集合写真撮影
これから五色沼を散策します
修学旅行情報〜その4
バスレクで楽しんでいる間に、バスはもう福島県の郡山の辺りを走っています
みんなで仲よく楽しんだご褒美に…担任の先生から、飴が配られて、大喜び
そして、バスガイドさんからのお話…福島県のことなどを楽しく勉強中です
福島県に行くのが「初めて」という子も多いようなので、いろいろと新情報を学んでいます!!
修学旅行情報~その3
「マジカルバナナ」で一回りしたところで…ちょうど、那須高原サービスエリアでトイレ休憩です
トイレも済ませ、あっという間に全員そろって、出発できます
バスレクは、インタビューからの再スタートになりますよ〜
修学旅行情報~その2
バスの中では、子どもたちはとても元気に過ごしています
この2日間の1番の楽しみが「バスレク」と言っていた子もいたぐらいで…バスレクの「なぞなぞ」や「クイズ」「マジカルバナナ」を楽しんで盛り上がっていますよ〜
【2年生】学級活動「みんな仲良し」
雨が降ってしまい、外で遊べす、何で遊ぶのか、クラスで話し合いをしました。
遊び係が司会になり、みんなの意見を聞き、がんばってまとめていました。
話合いで時間がかかり、遊ぶ時間が短くなってしまいましたが、担任が入らず、
ほぼ、子どもたちだけで、仲良く決めることができました。すばらしかったです
話合いの結果、この日は、みんなで「なんじゃもんじゃ」というカードゲームで
遊びました。
また、本も進んで読んでいます!!
9月、気持ちよくみんなでスタートできました!! 「みんななかよし!!」
修学旅行情報~その1
6年生が修学旅行に出発しました
感染症予防と、他学年の登校時間との重なりを考慮して、保護者の皆様のお見送りはご遠慮いただきましたご理解とご協力に感謝いたします
予定よりも早く出かけることができました
これから2日間、友達との仲を深め、協力してよい思い出をつくれるよう、健康・安全に気を付けて過ごしたいと思います
現地から、できるだけリアルタイムで、このHPに「修学旅行情報」をアップしていきたいと思います。時々チェックしてご覧いただけるとうれしいです投稿者の励みになりますので、是非「いいね」の投票もお願いいたします
↓↓ 指マークの隣の数字をタッチして、数字の色が「オレンジ→グレー」に変わったら投票完了ですよろしくお願いします
タブレットカフェを行いました。
放課後、「タブレットカフェ」を行いました来週、研究授業をする4年生の担任の先生が、「タブレットの効果的な活用の仕方」を探っています
自分たちが子ども役になって、「〇〇さんなら、こんな考えを発表しそうだね」「こういうときに、いろいろなアイディアを言ってくれたらうれしいなぁ」などと、子どもたちの姿を想像して、みんなで意見を出し合いながら研修を進めました
教材研究をしながら授業を作っていくのは、とても楽しい時間です千塚小では、先生たちみんなで、わかりやすい授業づくり・授業改善に努めています
樹木の剪定
北門の近くに樹木が植えてあるのですが、枝がだいぶ伸びていたので、技能員の先生が枝を剪定してくださいました
千塚小の技能員の先生は、毎日、朝早く出勤しているのですが、今日は特に早くから道具の準備をして、脚立に上って作業に取りかかり・・・
子どもたちが下校する頃には、落とした枝の片付けもすべて完了
「壊れているところや、使いにくいところがあったら、いつでも相談してください」と、いつも声を掛けてくださって、千塚小をきれいに整えてくださっています
いつもありがとうございます
【2年生】「タブレットやTVを使って、学習するのは楽しいな!」
書画カメラに教材を写し、テレビに大きく示すことで、視覚的に分かりやすく
学習に取り組むことができます。
①国語【新出漢字】
「朝」という漢字は、子どもたちにとって、画数が多く、難しそうに見えます。
でも、分解をすると、分かりやすくなります。そこで、「朝」という漢字の中に
習った漢字はいくつ隠れているか、みんなで探すことにしました。
朝という漢字の中には、8個の漢字が隠れていました。
さて、みなさんは、いくつ見つかるでしょう?
②国語【詩の読み方を工夫しよう】
「雨のうた」の詩を読み、音読の工夫をみんなで考えました。
それぞれ、工夫したいところをみんなの前で発表しました。
③算数【「水のかさ」の復習・宿題のやり方を確認】
算数では、既習事項の確認として、タブレットを使い、ドリル学習を行って
います。また、家庭にタブレットを持ち帰った際に1人でも操作できるように
学校で使い方を練習しています。今月は、期限を決めて、タブレット上で宿題
を出しました。今、いろいろなタブレットの使い方にチャレンジをしています!
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。