文字
背景
行間
学校ニュース
2021年10月の記事一覧
6年生総合 千塚小の歴史
6年生の総合では、千塚小の歴史を学習しています。先日、本校卒業生の方をお招きして、戦争中の学校生活の話をお聞きしました。
戦争中は、ほとんど授業ができなかったこと、今とは全然違う教え方であったこと、終戦後に行けた日光への修学旅行の思い出など、たくさんの為になるお話をしていただきました。みんな真剣に耳を傾け、今、平和であることの幸せを実感できたようです。
戦争中は、ほとんど授業ができなかったこと、今とは全然違う教え方であったこと、終戦後に行けた日光への修学旅行の思い出など、たくさんの為になるお話をしていただきました。みんな真剣に耳を傾け、今、平和であることの幸せを実感できたようです。
外国語で道案内をしよう
*5年生の外国語では、建物や場所の名前を覚えたり、行きたい場所までの道案内をしたりする学習を行いました。
*自分たちで考えた街の地図をつくり、旅人を案内しました。
*お互いに案内したりされたりしながら、楽しく取り組む姿が見られました。
*自分たちで考えた街の地図をつくり、旅人を案内しました。
*お互いに案内したりされたりしながら、楽しく取り組む姿が見られました。
おすすめ本のPOP作り
10月25日から始まる校内読書週間に向けて、全校児童が「おすすめ本のPOP作り」を行いました。
どの児童も頑張って作品を仕上げることができていました!
最優秀賞・優秀賞・特別賞を受賞した児童にはポイントカード入れを、参加賞として全校児童に1週間2冊券をプレゼントしました。
POPを参考に、友だちのおすすめ本を借りてみるのもよいですね!
☆10月15日(金)の給食☆
今日の給食は、バターロール、牛乳、ハンバーグトマトソース、粉ふきいも、春雨スープです。
今日の給食には、ハンバーグのソースと春雨スープに人参が使われています。にんじんは給食にでる回数の多い食べ物ですね。カロテンが豊富で皮膚の粘膜を強くし、風邪予防に役立ちます。
☆10月14日(木)の給食☆
今日の給食は、セルフかき揚げ丼、牛乳、大豆の磯煮、根菜のごま汁です。
今日はセルフかき揚げ丼です。ご飯の上にかき揚げをのせて、天丼のタレをかけて食べてください。汁物はごまをたっぷり使った根菜のごま汁です。ごまは、約5000年の歴史をもっているといわれ、日本でも古い時代から栽培されていたことが分かっています。ごまの小さな一粒の中には体によい栄養素がたくさんつまっています。
☆10月13日(水)の給食☆
今日の給食は、栗ご飯、牛乳、鮭のもみじ焼、磯香和え、けんちん汁です。
今日の給食は、十三夜献立です。十三夜は旧暦の、9月13日に見える少し欠けた月のことです。今年の十三夜は10月18日です。昔から、十五夜か十三夜どちらかしか見ないのは「片月見」といって縁起が良くないと言われています。十三夜の月は、十五夜についで美しいと言われています。たまには、夜空をのんびり眺めてみるのもいいかもしれませんね。十三夜は、栗や豆を供えるため、「栗名月」や「豆名月」とも言われるそうです。
☆10月12日(火)の給食☆
今日の給食は、黒食パン、牛乳、鶏肉のレモンソース、ブロッコリーサラダ、野菜スープです。
今日の給食は、ブロッコリーとカリフラワーと使ったサラダが出ています。私たちが普段食べているのは、花のつぼみの部分です。また、ブロッコリーはがんを予防する効果が高いといわれています。
☆10月11日(月)の給食☆
今日の給食は、ごはん。ビビンバの具、ナムル、牛乳、わかめスープです。
今日の給食はセルフビビンバです。ビビンバの具とナムルをごはんの上にのせて食べてください。ビビンバの具には切り干し大根を使っています。切り干し大根は、秋の終わりから、冬 にかけて収穫した大根を細切りにして、広げ、天日干しにして作られています。カルシウムや食物繊維もたっぷりな食品です。
音読集会
10月は詩の暗唱月間です。自分の好きな詩や本の冒頭など選んで暗唱し、みんなの前で発表をします。今日の音読集会では各クラスで群読や暗唱の発表や練習を実施しました。
5年生工場見学:真岡製作所
*千塚産業団地にある「真岡製作所栃木千塚工場」に工場見学に行かせていただきました。鋳鉄品:ブレーキキャリパー等、自動車の重要保安部品を製造している工場です。
*まず、真岡製作所についての説明をしていただきました。自動車の部品をつくることなど、社会科で学習したことを分かりやすくスライドなどにしてくださり、子どもたちは真剣にメモをとっていました。ベトナムから技術員として働いている方がたくさんおられるとのことで、ベトナムについての話もしていただきました。
*工場の中は、驚きの連続で、水のようにどろどろに溶けて流れている鉄や、鋳型を作るための砂、様々なロボットなどをリアルに見ることができました。安全対策としての防護メガネや、説明を聞きやすくするためのイヤホンなども用意してくださり、感謝です。
*できあがった部品を触らせていただきました。
*子どもたちの質問に、優しく答えてくださいました。
製作していただいた、宮ねっちの鋳物
*多くの方の協力で、たくさんのことを学ぶことができました。アシストネットから、2名の方が来てくださり、行き帰りも安全に行ってくることができました。ありがとうございました。
*まず、真岡製作所についての説明をしていただきました。自動車の部品をつくることなど、社会科で学習したことを分かりやすくスライドなどにしてくださり、子どもたちは真剣にメモをとっていました。ベトナムから技術員として働いている方がたくさんおられるとのことで、ベトナムについての話もしていただきました。
*工場の中は、驚きの連続で、水のようにどろどろに溶けて流れている鉄や、鋳型を作るための砂、様々なロボットなどをリアルに見ることができました。安全対策としての防護メガネや、説明を聞きやすくするためのイヤホンなども用意してくださり、感謝です。
*できあがった部品を触らせていただきました。
*子どもたちの質問に、優しく答えてくださいました。
製作していただいた、宮ねっちの鋳物
*多くの方の協力で、たくさんのことを学ぶことができました。アシストネットから、2名の方が来てくださり、行き帰りも安全に行ってくることができました。ありがとうございました。
バナー
2
5
9
2
5
4
1
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。