学校ニュース

2019年1月の記事一覧

☆1月15日(火)の給食☆~3年・6年給食の様子~


 「ほうとう」は、山梨県に昔から伝わる郷土料理です。山梨県の山間部の地域では、米作りがむずかしく、カイコを飼って絹糸をとることで暮らしていました。そのため、カイコのエサとなる桑を作り、桑の収穫が終わったあと、麦を栽培していたそうです。その収穫した麦を利用して作った麺と、季節の野菜といっしょに煮込んで食べたのが「ほうとう」です。
 今日の給食のメニューは、【山梨県の郷土料理】「ミニパインパン 牛乳 ほうとう きびなごのカリカリフライ いそかあえ」でした。
 また、インフルエンザが流行しており、欠席者の多い3年と6年は、他の学年への感染を防ぐため、いつものランチルームではなく、それぞれの教室で給食を食べました。先生方に協力していただき、食器や給食の食缶は階段をつかって運び、オープンスペースで配膳をしました。給食を食べる時は、グループを作らず、全員前を向いて食べています。おしゃべりせず、静かに給食を食べていました。早く元気になって、またみんなで一緒にランチルームで給食が食べられるといいですね。

4年生「食育カルタ」

4年生で冬休みに宿題で描いてきた「食育カルタ」を使って遊びました。

ジャンボカルタとして、体育館で1対1でたたかいました。

子どもたちは友達が作ってきたカルタをみて「上手だね」「おもしろい」などと関心しながら、楽しく遊ぶ事ができました。

  
 

☆1月11日(金)の給食☆


 玄米は、もみがらを除いた精白していないお米のことです。私たちが食べている白いお米より、食物繊維やビタミン、ミネラルが多く、健康に良い食べ物の一つです。
 今日は、もち米の玄米をゆで、サラダに入れました。もちもちの食感を楽しんで下さい。
 今日の給食のメニューは、「コッペパン いちごジャム 牛乳 オムレツ もち玄米のサラダ 肉団子スープ」でした。

☆1月10日(木)の給食☆


 冬になると牛乳を残す人が多くなります。牛乳は、皆さんの成長に必要なカルシウムを豊富に含んでいます。冷たいですが、ゆっくり飲むようにしましょう。
 今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 チキンカレー 小松菜としめじのソテー とちおとめゼリーのナタデココフルーツ」でした。

ワールドグループ正月遊び

  ワールドグループで給食を食べた後に正月遊びをして楽しみました。
グループ毎に、カルタ、トランプ、すごろく、だるま落とし、けん玉、おはじき、ビー玉の中から遊びたい物を2つ選び、仲良く遊ぶことができました。

  

  
  

☆ワールドグループ給食~はしの持ち方を練習しよう~☆


 今日は、縦割り班で給食を食べるワールドグループ給食でした。
 また、給食前に栄養士から『はしの持ち方について』指導がありました。正しい箸の持ち方は、周りの人が見ていてとても気持ちがいいですね。先生方や上級生にも持ち方を教えてもらい、給食に出た大平産黒豆の煮物を一粒ずつつまんで食べました。上手につまめたかな?配られたプリントを参考にしながら、お家でもはしの持ち方を練習してみましょう。

☆1月9日(水)の給食☆


 黒大豆は、大平地区でこの時期に収穫されます。お正月に食べるおせち料理には、黒豆がかならず入っていますね。これは、「まめに働いて、まめにいられますように」つまり、「まじめに働いて、健康でいられますように」という意味があります。残さず食べて下さい。
 今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 お魚丼の具 大平産黒豆の煮物 お雑煮」でした。

☆1月8日(火)の給食☆


  
 今日から3学期が始まりました。年末年始、夜遅くまで起きていて、生活リズムがくずれてしまったり、食べ過ぎてしまったりした人はいませんか?規則正しい生活をしたり、バランスの良い食事をしたりして、生活リズムを整えるように心がけましょう!
 今学期も安心安全でおいしい給食づくりに努めたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
 今日の給食のメニューは、「セルフハンバーガー 牛乳 ジャーマンポテトサラダ わかめスープ」でした。

第3学期始業式


今日は,待ちに待った始業式!
元気な顔がランチルームに集いました。
 
2年生・4年生・6年生の代表児童が,みんなの前で堂々と新年の抱負を発表しました。

校長先生からは,➀けんこう ②学習のまとめ ③卒業式 ④チーム千塚 自治力 についてのお話がありました。
みんな真剣にうなずきながら聞いていました。

新しい年も素晴らしい年になりますように。

物見塔より初日の出

 2019年 明けまして おめでとうございます。
 今年も、本校物見塔から、初日の出をお届けします。
 皆様にとって良い一年となりますよう、お祈りいたします。