文字
背景
行間
2024年1月の記事一覧
代表委員会の報告
先週行った代表委員会「6年生を送る会」について、朝の会が始まる前に、5年生の運営委員会児童が各教室に行って報告しました
すでに、5年生が中心になっての児童会活動…集会について決まったことや、協力してほしいことなどをお知らせしました
6年生からのバトンを受け取った5年生が、自覚をもって頑張り始めました。そのサポートを担うのが、4年生ですね。4年生からも、その意欲が感じられました
6年生への思いが伝わるあたたかな児童集会になるよう、1年生から5年生で力を合わせて準備していきましょう
Today is English Day.
千塚小では、毎週火曜日を「イングリッシュ デー」として、朝のあいさつや給食の時間の放送を英語で進めています
放送委員会の発案で、ALTの先生へのインタビューをしようということになり、今日からスタートしました名付けて、「ちづか イングリッシュ コーナー」の生放送です
今日のテーマは、「フィリピンの学校の掃除」について
放送委員の当番の児童が、英語で質問します。(今日の担当は6年生)
ALTの先生が、質問に答えます。もちろん、英語で…(聞き取れたかな?意味も分かったかな??)
放送担当の先生が、簡単に日本語訳して解説します。(英語の表現と照らし合わせて考えると楽しいですよ!!)
この流れで、いくつも質問と回答を繰り返してくれました
皆さん、「フィリピンの学校の掃除」について、わかりましたか?日本との違いが見つかりましたか
放送委員会の皆さん、楽しい企画をありがとうございます来週も楽しみにしています
千塚小は「ふるさとを 忘れない 世界の中の 日本人」という教育指標を掲げています世界には、いろいろな国があって、それぞれの暮らしやきまり、文化があります日本と似ているところや共通点もあれば、違うところもありますねまずはそれに気付くことが大切です。そして、それを受け入れながら、日本のよさを感じたり、変えていくよう努力したりできるといいですね
とても暖かいですね・・・でも
朝の気温も上がり、寒さが緩んで気持ちのよいお天気ですねでも、千塚小ではこの時季に暖かくなるのは、残念なんですなぜなら、地域と連携した冬のイベント「宮スケートセンター」での「スケート学習」ができるかどうかに影響があるからです。日曜日の雨で、だいぶ氷が溶けてしまったようで、月曜日に地域の方から連絡が入り、保護者の皆様に急ぎ周知することになりました当初の予定では、今日は2・5年生、明日は3・4年生、明後日は1・6年生が、スケート学習を計画していましたが、「氷の状態がよくないので、水曜日までは実施できない」とのことです。だから、気温が下がり氷が厚く張ってくれることを祈っているのです何とか、実施できますように…
朝の活動の時間に、すみれ・あおぞらの教室の廊下を通ると…「冬らしさ」を発見
秋には紅葉していた葉っぱが落ち、雪が積もっていますそして、子どもたちが制作したかわいい雪だるまが飾ってありますよそれぞれ、工夫をしているので、完成するのが楽しみです
雪が積もる(のも困りますが…スケートの氷が厚くなる)ぐらい冷え込んでくれるのを祈っている千塚小です
校内給食週間です。
今週は「校内給食週間」ですいつもより少しでも、給食のことをたくさん考えてもらえる期間になるように、いろいろと情報を提供してまいります
きょうの こんだて
ごはん ぎゅうにゅう とりにくの ごまだれ やき いそか あえ じゃがいもと たまねぎの みそしる
今日の給食は、千塚小6年生児童が家庭科の授業で考えてくれた「和食メニュー」です昔から好きな「鶏肉のごまだれ焼き」と体によい食品を使いながら、主食・主菜・副菜をバランスよく入れることができるように工夫してくれましたそれぞれのおかずの味付けなどに、ごま・のり・みそ等の体によい食品を上手に取り入れています和食の素晴らしさを改めて考え、感謝していただけましたか
代表に選ばれた児童の名前や、献立作成のときのイラストなどは、給食だよりに掲載していますのでどうぞご覧ください
それから…給食に関するイラスト・メッセージの作品を1階談話コーナー前に掲示していますどの作品も、給食への思いや調理員さんへの感謝の気持ち等が伝わってくる、すてきなものばかりです代表の友達の作品を触らずに見てくださいね
拡大してみると…
縄跳び用ジャンピングボード
3学期になって、縄跳び用の「ジャンピングボード」で練習をしている子が増えましたこのジャンピングボードは、ずっと置いてあるわけではないんですよじゃあ、誰が出し入れしてくれているの
実は、健康委員会の4・5・6年生が、登校してすぐに、用意してくれています
とっても重いので、数人で協力して設置して、使い終わると片付けてくれているのです毎日、ありがとうございます「ありがとう」の気持ちを、言葉で伝えられるといいですね
連日、休み時間に縄跳びで遊んでいる子どもたちがたくさんいますジャンピングボードの感想を聞いてみると、「高くジャンプできるので、跳びやすい」そうです
千塚小には3台あるのですが、お気に入りの板がある子もいて、他の板が空いていても、その板を使える順番を待っている様子も見られます自分のめあてに向かって、どんどん練習して、達成できるといいですねいろいろな技跳びにもどんどんチャレンジしていきましょう
【先週のある日の様子】青空の下、気持ちよさそうですね
【今日の休み時間の様子】今日はとても暖かく、薄着になって遊んでいます
平日は、帰宅するとあっという間に日が暮れてしまうので、土日はまとまった時間をつくるチャンスですね縄跳びは、健康のためにもよいそうですから、ご家族で一緒に跳び比べするのもお勧めですお互いに数え合ったり、跳び方のこつを教え合ったり、称賛し合ったり…もしかしたら、お父さんやお母さん、「昔取った杵柄」で、かっこいいところが見せられるかもしれませんね
オンラインの説明会
今日は、15:30から、オンラインで栃木市教育委員会主催の「説明会」がありました今日の内容は、次年度から栃木市で力を入れていく「グローバル教育」の基本計画実施計画を作成するための説明と、質疑応答でした。千塚小からは、校長・教頭・教務主任・外国語担当の4名で参加しました
これまでは、教職員対象の説明会や研修は、全て会場に集まって実施していましたが、コロナ禍の影響で今日のような「オンライン」で実施するものが増えました
説明を聞く、講話を聞くなどの一方向の内容の場合は、会場に行くための時間や旅費を削減でき、さらに、複数で参加することも可能になる等という…よさがたくさんあります。
顔を合わせて話す、情報を交換する、協議するなどの場合は、同じ会場に集まる必要もあるため、この「会議・研修会」等のもち方については、よく吟味して工夫して開催されるものが多くなり、とてもありがたいです
新型コロナウイルスやインフルエンザが、また流行していて、近隣の小中学校では、学級・学年閉鎖等の対応をとっているところも見られます。本校にも、いつその波がくるかわかりません感染防止対策を改めて強化するとともに、「学級閉鎖」に備えて、タブレットを活用した「Teams ビデオ会議」の練習もしました。来週は、家庭と学校で接続確認をしておきたいと考え、計画しましたので、ご協力をお願いいたします
学力テスト頑張っています。
今日は、全学年が一斉に「学力テスト」を行っています。
2時間目に国語、3時間目に算数に取り組みます。みんな真剣に問題を読み、解答しています
3年生以上は、問題用紙と解答用紙が別々になるので、注意が必要です
みんな、集中して頑張りました早く終わって見直しをしている子もいますが、中には、わからない問題に苦戦して「ハの字」まゆの表情の子もいましたよ・・・あきらめないで、今の自分の学力を精一杯発揮してほしいと思います
欠席した子もいるので、来週実施する時間をとる予定ですから、心配せずに、ゆっくり休んでようく治してくださいね
PTA執行部会がありました。
PTA執行部会をランチルームで18時から開催しました。
議題の中心は、次年度の組織や行事日程でした。継続すること、変更することなどたくさん検討しましたので、今後さらに、計画づくりを進めます。
【すみれあおぞら】3学期も笑顔いっぱい!!
始業式から1週間が経ちました。今学期も、2学期同様、みんな笑顔いっぱい元気に過ごしています。
【2学期終わりの様子】
12月の終業式では、2学期を振り返り、それぞれの頑張ったことを伝え合いました。そして、お楽しみ会で風船バレーをやり、盛り上がりました!!笑顔いっぱい!!
【3学期始まりの様子】
冬休みの思い出を発表しました。一生懸命、友達の話を聞き、互いに質問をしました。
最後に、係活動を話し合って決めました。今までは、3つの係を2人ずつ分担して決めていました。今学期は、「一人一役」という新しい形にしました。すみれあおぞら学級に必要な係を自分で一人一つ考え、実践することで「自治力」につながるからです。
ポイントは3つです。この中のどれかに当てはまるように声掛けをしました。
1 学級での困り感を改善。みんなが気持ちよく過ごすために動く。
2 今までの係の仕事を見直し、「プラス1」として仕事の質の向上。更に気持ちのよい学級になるために動く。(「プラス1」は、始業式の校長先生のお話にありました。)
3 自分の得意分野を生かす。特性を生かし、学級が明るく楽しい雰囲気になるために動く。
長い話合いの結果、、、以下の係に決まりました。
・保健係‥朝、健康観察簿を取りに行き、朝の会後、フックにかける。
・整頓係‥朝の会では、率先していすの準備、片付けをする。みんなに声掛けをする。
・生き物係‥朝の会で毎日1つ、生き物を紹介し、質問のやりとりを行う。植物の水やりをする。
・お知らせ係‥活動の始まりを全体に知らせる。生き物係と相談して、みんなを楽しませる企画を考える。
・くばり係‥配付物を素早く間違えずにみんなに配る。
・体力づくり係‥縄跳び等、みんなに運動を勧める。一緒に体を動かす。
「自分で考えて、動くことでできるようにしよう」と自治力の話をすると、、、
翌日の朝の会では、「いすを率先して動かす」「朝の会の時間を知らせる」「魚の紹介をする」という児童の小さな変化が見られました。担任として、新学期から児童の成長が感じられ、心が温まりました。今学期の児童の活躍が楽しみですね!!
除雪作業をしました。
月曜日なので、一斉下校でした昇降口前は、塩カリをまいたのに、ガリガリに凍っていて、まだ溶けていませんでした
子どもたちの下校後、会議の予定を少し後にずらして、全職員で「除雪作業」をしました特に、子どもたちが並ぶ位置辺りの雪(氷)を砕いて寄せました千塚小の先生方は、子どもたちのために労を惜しまず、力を合わせて頑張ります
昼休みに、6年の担任の先生が試しに作業していたら、6年生児童が数名で手伝ってくれたそうです「自治力」の高まりを、うれしく思います
明日も、教職員の車を校舎南側に駐車して、スペースを空けておくようにしますが、お車でご来校の際は、敷地内最徐行と、歩行時の転倒防止にご協力ください
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。