学校ニュース

2024年1月の記事一覧

第3回学校運営協議会

 1/30(火)今年度3回目の学校運営協議会を開催しました。開会前、会場の家庭科室机上に、大谷選手寄贈のグローブを展示すると、委員さんは、たいへん興味深そうに写真を撮ったり、手に取ったりしていました。

 

 1・2年教室、ランチルームで給食の配膳の様子を見学いただき、試食会を実施しました。食事中は、どんな牛乳を飲んでいたかビン?三角?など、懐かしい給食エピソードで盛り上がりました。食事後、栄養教諭から給食指導について、食物アレルギー対応や献立作成の工夫等について説明がありました。

     

 学校評価、小中一貫教育、令和6年度学校経営方針(案)、働き方改革、とちぎ未来アシストネット、令和6年度学校運営協議会の組織・日程(案)など、たくさんの議題について熱心にご協議いただきました。今回の協議を踏まえて、さらによりよい学校づくりに取り組んでまいります。

   

 

 

注意 防火扉を通る練習をしました。

 朝の活動の時間に、防火扉を通る練習をしました花丸いざというときのための訓練の一つです。火事や地震のときに、防火扉が閉まっていると、「進めない」「逃げられない」「閉じ込められた」などの恐怖に襲われることがあるそうです注意そんなときでも、落ち着いて避難することができるようにするための練習ですピース

  

 

 今日は、1年生と6年生がスケート学習に出かけるので、その前に、短時間で指導して一人一人重い扉を押して開け、またいで通ってみる体験をしましたにっこり

 

 災害は、起こらない方がよいのですが、いつ起こるかわかりません重要いざというときに備えて、危機管理意識を高めて生活していくことが大切ですね了解身の回りの危険を予測する力、それに対応する力等を身につけさせ、自助・共助できるよう、ご家庭でも話し合って準備しておきましょうグループ

お祝い ホームページ閲覧数 190万件!!

 見てください!!

 

お祝い本日、千塚小学校ホームページの閲覧数が、190万件を超えていました!

 

 いつもご覧いただき、ありがとうございますにっこり保護者の皆様、地域の皆様が、ご家庭で話題にしていただくきっかけ作りになったら、うれしく思います花丸

 

 これからも、千塚小学校学校へのご理解とご協力、ご支援をよろしくお願いいたしますお辞儀お辞儀お辞儀

 

 この調子なら・・・200万件突破は、いつ頃になるでしょう?!

 

 投稿者の励みになりますので、投票もお願いしますひらめき下の指マークをタッチ(クリック)していただくと、オレンジ→グレーに色が変わり、数字が+1になったら投票完了です了解閲覧と共に、投票もお待ちしていますにっこり喜ぶ・デレ興奮・ヤッター!

重要 防火扉の確認と清掃をしました

 31日(水)に予定している「避難訓練」の準備のため、放課後の職員作業で、防火扉の確認と清掃を行いました了解

 

 今日は複数の教員が出張のため、残っている教職員で協力して作業をしました花丸

【1階】

  

【2階】

  

【3階】

 

 コロナ禍でここ数年の間、「防火扉」の開閉をしての訓練をしていなかったため、ほこりがいっぱいでしたが、きれいになりましたキラキラこの扉は、火災が広がらないようにするために閉めるもので、火事のときに階段とフロアーを仕切ってくれますひらめき

 避難訓練の前に、一度扉を閉めた状態でとおる練習が必要だと話し合いグループ早速明日の朝、通る練習をしてみようということになりました動物段差があるので、つまずかないように気をつけて扉をまたいでくださいね注意

千塚小学校 給食感謝の会

校内給食週間の行事として、1/26(金)に給食感謝の会を行いました。

ランチルームからZoom配信しました。

感謝の会には、千塚小学校調理場から調理員さんが2名参加してくださいました。

児童の感謝のイラスト(メッセージ付き)を給食委員が手渡し、調理員さんから、お話をいただきました。

給食委員、大活躍!!素敵な会となりました。皆さんのメッセージ、喜んでいただきましたよ。

これからも、感謝の気持ちをもって、給食をおいしくいただきましょう!

にっこり 給食週間最終日です。

 今週の給食は、献立にもいろいろと工夫をしましたよキラキラ皆さん、いかがでしたか?!

星1月24日(水)のこんだて星

  

1ツ星ごはん 1ツ星ぎゅうにゅう 1ツ星おさかなどん のぐ 1ツ星はくさいの キムチあえ 1ツ星うすくず じる 1ツ星シモンちゃん いちご ゼリー

 「いちごゼリー」は、栃木市産のいちごを使用していて、JAしもつけより、栃木市の小中学生の皆さんへ、無償で提供していただきました。とてもおいしかったですねひらめき

 

星1月25日(木)のこんだて星

1ツ星ごはん 1ツ星ぎゅうにゅう 1ツ星ぶたにくの スタミナ いため 1ツ星もやしと にらの おひたし 1ツ星はくさいと なまあげの みそしる

 栃木農業高校産の豚肉と、栃木市産のにら・もやしを使った献立でした了解地元の高校生が生産にかかわっていたり、栃木市産の材料を使ったり・・・という、ふるさとメニュー昼を楽しみ、味わっていただけましたか笑う

 

星きょう1月26日(金)のこんだて星 皆川城東小6年生のリクエストメニューキラキラ

  

1ツ星こめこ パン 1ツ星ぎゅうにゅう 1ツ星メンチカツ(パックソース) 1ツ星ブロッコリー サラダ 1ツ星コーン ポタージュ 1ツ星とうにゅう プリンタルト 1ツ星いちご ジャム

 

↓↓乳アレルギーの人用のスープ(乳除去)

 

↓↓米粉パンも甘みがあるのですが、栃木県産とちおとめジャムをつけて、栃木をたっぷり味わえましたハート

 

↓↓やっぱり、デザートがついていると、みんなうれしそうでしたね了解

 

 

  

  

 給食週間が終わっても、給食にかかわってくださるたくさんの方々に、感謝の気持ちをもって、しっかり心と体に栄養を…ハート

ハート 朝、階段で「小さな親切」発見!!

 毎朝、5・6年生が、階段の掃き掃除をしてくれているのですが、今朝は、そこで、「小さな親切」がありましたので紹介します花丸

  

 階段に、青い線が2か所に付いていました戸惑う・えっ掃き掃除をしていた6年生が気付き、雑巾を濡らしてしぼって、拭いてくれたのですが、なかなか汚れが取れませんでした我慢そこで、水道に置いてあったクレンザーとたわしを持ってきて、磨いてみると、汚れを落とすことができました了解最後に雑巾でクレンザーを拭き取ってきれいにしてくれましたひらめき

 青い線…色鉛筆の線のように見えたので、もしかしたら、教室で上履きの底に青鉛筆の芯が挟まっていて、そのまま歩いて階段に「青い線」を書いてしまったのかもしれないね…と、予想しましたひらめき上履きの裏側をよく見てみてくださいね虫眼鏡

 

 よいと思うことを考えて行動する「自治力」が高まっていますねピースそして、このような「みんなのため(相手のため)にとった行動」を「小さな親切」といいますねにっこり「小さな小さな親切」が広がっていくといいなぁと思いましたハート

 朝から、「プラス ワン の『いいところ みつけ』」ができた、とってもうれしいお知らせでしたお知らせ

花丸 「入学説明会」がありました。

1/24(水)、保護者の皆様にお集まりいただき、入学説明会を実施しました。

  

開会前に、学校HPの紹介・登録をしたり、さくら連絡網の入力方法について練習したりする時間を設けました。

  

校長先生、1年担任をはじめ、学校生活に関わる様々な担当から、くわしい説明をお伝えしました。

  

PTA活動について会長・役員より説明し、学年部の新役員さんが選出されました。

  

新登校班の顔合わせをし、通学路確認を兼ねて一緒に下校しました。

   
保護者の皆様、お世話になりました。

情報処理・パソコン ビデオ会議の接続確認

 22日(月)と24日(水)の夕方、タブレットを持ち帰って「Teams ビデオ会議」の接続確認をしました情報処理・パソコンしばらく前に確認しましたが、学級閉鎖・臨時休業に備えて、改めて確認をしました了解それぞれの教室では、担任の先生たちが、協力して対応しました。

 

 子どもたちは、2回目になると、だいぶスムーズに画面を表示したり、マイクを「OFF(ミュート)」「ON(ミュート解除)」にしたりしてルールを守って取り組んでいました。指名されてから発言したり、友達や先生の話を聞いて、質問に答えたり、スタンプやチャットで会話をしたりして、教室にいる先生とのやり取りができていました。

   

  

  

 

 さくら3Jでも、Wi-Fi接続していただいたそうです。ありがとうございますお辞儀えのき学童の児童は、ランチルームに移動して離れた座席を家だと仮定して接続しました了解

  

 

 ご協力いただき、ありがとうございましたお辞儀都合が悪く、接続確認ができなかったご家庭には、また、別の日程を設定して行う予定です。調整でき次第お知らせしますので、よろしくお願いしますキラキラ

 “学びを止めない”よう、タブレットの活用も進めていきたいと思いますひらめき

汗・焦る 今日は、氷ができていました

 今日は、ぐうんと冷え込みましたね汗・焦る

 

 登校してくる子どもたちの中に、こんな発見虫眼鏡がありましたよ!

 

 友達の家の外に置いてあるバケツに、氷ができていたそうですひらめき

「わぁ、ずいぶん厚い氷ができていたのね。どのくらいの厚さかな?!

と尋ねると・・・

「こんな感じ…1cmぐらいかな?」と、氷を横にして見せてくれました虫眼鏡

「え~急ぎ定規はないけど、8mmぐらいじゃない?!」と高学年の子が話していました。

 この寒さ、千塚小にとっては“恵の冷え込み”ですにっこり宮スケートセンターの氷も、スケートができるぐらいに厚くはっているといいなぁと、願っています期待・ワクワク

花丸 代表委員会の報告

 先週行った代表委員会「6年生を送る会」について、朝の会が始まる前に、5年生の運営委員会児童が各教室に行って報告しました花丸

 

 すでに、5年生が中心になっての児童会活動…集会について決まったことや、協力してほしいことなどをお知らせしましたひらめき

 

 6年生からのバトンを受け取った5年生が、自覚をもって頑張り始めました。そのサポートを担うのが、4年生ですね。4年生からも、その意欲が感じられました了解

 

 6年生への思いが伝わるハートあたたかな児童集会になるよう、1年生から5年生で力を合わせて準備していきましょうキラキラ

OK Today is English Day.

 千塚小では、毎週火曜日を「イングリッシュ デー」として、朝のあいさつや給食の時間の放送を英語で進めていますピース

 放送委員会の発案で、ALTの先生へのインタビューをしようということになり、今日からスタートしましたNEW名付けて、「ちづか イングリッシュ コーナー」の生放送です了解

  

星今日のテーマは、「フィリピンの学校の掃除」について星

1ツ星放送委員の当番の児童が、英語で質問します。(今日の担当は6年生)

2ツ星ALTの先生が、質問に答えます。もちろん、英語で…(聞き取れたかな?意味も分かったかな??)

3ツ星放送担当の先生が、簡単に日本語訳して解説します。(英語の表現と照らし合わせて考えると楽しいですよ!!)

この流れで、いくつも質問と回答を繰り返してくれました花丸

 皆さん、「フィリピンの学校の掃除」について、わかりましたか?日本との違いが見つかりましたか?!

 放送委員会の皆さん、楽しい企画をありがとうございます期待・ワクワク来週も楽しみにしていますキラキラ

 

 千塚小は「ふるさとを 忘れない 世界の中の 日本人」という教育指標を掲げています昼世界には、いろいろな国があって、それぞれの暮らしやきまり、文化がありますイベント日本と似ているところや共通点もあれば、違うところもありますねにっこりまずはそれに気付くことが大切です。そして、それを受け入れながら、日本のよさを感じたり、変えていくよう努力したりできるといいですね喜ぶ・デレ

 

晴れ とても暖かいですね・・・でも

 朝の気温も上がり、寒さが緩んで気持ちのよいお天気ですね晴れでも、千塚小ではこの時季に暖かくなるのは、残念なんです我慢困るなぜなら、地域と連携した冬のイベント「宮スケートセンター」での「スケート学習」ができるかどうかに影響があるからです。日曜日の雨で、だいぶ氷が溶けてしまったようで、月曜日に地域の方から連絡が入り、保護者の皆様に急ぎ周知することになりました驚く・ビックリ当初の予定では、今日は2・5年生、明日は3・4年生、明後日は1・6年生が、スケート学習を計画していましたが、「氷の状態がよくないので、水曜日までは実施できない」とのことです。だから、気温が下がり氷が厚く張ってくれることを祈っているのですひらめき何とか、実施できますように…キラキラ

  

 朝の活動の時間に、すみれ・あおぞらの教室の廊下を通ると…「冬らしさ」を発見虫眼鏡

 

 秋には紅葉していた葉っぱが落ち、雪が積もっています雪そして、子どもたちが制作したかわいい雪だるまが飾ってありますよ雪それぞれ、工夫をしているので、完成するのが楽しみです了解

 雪が積もる(のも困りますが…スケートの氷が厚くなる)ぐらい冷え込んでくれるのを祈っている千塚小です学校

 

花丸 校内給食週間です。

 今週は「校内給食週間」ですにっこりいつもより少しでも、給食のことをたくさん考えてもらえる期間になるように、いろいろと情報を提供してまいりますキラキラ

 

星きょうの こんだて星

1ツ星ごはん 1ツ星ぎゅうにゅう 1ツ星とりにくの ごまだれ やき 1ツ星いそか あえ 1ツ星じゃがいもと たまねぎの みそしる

 

 今日の給食は、千塚小6年生児童が家庭科の授業で考えてくれた「和食メニュー」ですにっこり昔から好きな「鶏肉のごまだれ焼き」と体によい食品を使いながら、主食・主菜・副菜をバランスよく入れることができるように工夫してくれましたひらめきそれぞれのおかずの味付けなどに、ごま・のり・みそ等の体によい食品を上手に取り入れています了解和食の素晴らしさを改めて考え、感謝していただけましたか?!

 

星代表に選ばれた児童の名前や、献立作成のときのイラストなどは、給食だよりに掲載していますのでイベントどうぞご覧くださいノート・レポート

 

星それから…給食に関するイラスト・メッセージの作品を1階談話コーナー前に掲示していますイベントどの作品も、給食への思いや調理員さんへの感謝の気持ち等が伝わってくる、すてきなものばかりです花丸代表の友達の作品を触らずに見てくださいねキラキラ

拡大してみると…虫眼鏡

  

 

急ぎ 縄跳び用ジャンピングボード

 3学期になって、縄跳び用の「ジャンピングボード」で練習をしている子が増えました了解このジャンピングボードは、ずっと置いてあるわけではないんですよ!じゃあ、誰が出し入れしてくれているの? 

  

 実は、健康委員会の4・5・6年生が、登校してすぐに、用意してくれています了解

とっても重いので、数人で協力して設置して、使い終わると片付けてくれているのですにっこり毎日、ありがとうございますお辞儀「ありがとう」の気持ちを、言葉で伝えられるといいですねハート

 

 連日、休み時間に縄跳びで遊んでいる子どもたちがたくさんいます了解ジャンピングボードの感想を聞いてみると、「高くジャンプできるので、跳びやすい」そうですピース

 

 千塚小には3台あるのですが、お気に入りの板がある子もいて、他の板が空いていても、その板を使える順番を待っている様子も見られますにっこり自分のめあてに向かって、どんどん練習して、達成できるといいですねイベントいろいろな技跳びにもどんどんチャレンジしていきましょう急ぎ動物

【先週のある日の様子】青空の下、気持ちよさそうですね晴れ

   

  

  

 

【今日の休み時間の様子】今日はとても暖かく、薄着になって遊んでいます了解

  

  

  

 

 平日は、帰宅するとあっという間に日が暮れてしまうので、土日はまとまった時間をつくるチャンスですね花丸縄跳びは、健康のためにもよいそうですから、ご家族で一緒に跳び比べするのもお勧めですにっこりお互いに数え合ったり、跳び方のこつを教え合ったり、称賛し合ったり…もしかしたら、お父さんやお母さん、「昔取った杵柄」で、かっこいいところが見せられるかもしれませんねキラキラ

 

情報処理・パソコン オンラインの説明会

 今日は、15:30から、オンラインで栃木市教育委員会主催の「説明会」がありました情報処理・パソコン今日の内容は、次年度から栃木市で力を入れていく「グローバル教育」の基本計画実施計画を作成するための説明と、質疑応答でした。千塚小からは、校長・教頭・教務主任・外国語担当の4名で参加しました花丸

  

 

 これまでは、教職員対象の説明会や研修は、全て会場に集まって実施していましたが、コロナ禍の影響で今日のような「オンライン」で実施するものが増えましたひらめき

星説明を聞く、講話を聞くなどの一方向の内容の場合は、会場に行くための時間や旅費を削減でき、さらに、複数で参加することも可能になる等という…よさがたくさんあります。

星顔を合わせて話す、情報を交換する、協議するなどの場合は、同じ会場に集まる必要もあるため、この「会議・研修会」等のもち方については、よく吟味して工夫して開催されるものが多くなり、とてもありがたいです了解

 

星新型コロナウイルスやインフルエンザが、また流行していて、近隣の小中学校では、学級・学年閉鎖等の対応をとっているところも見られます。本校にも、いつその波がくるかわかりません汗・焦る感染防止対策を改めて強化するとともに、「学級閉鎖」に備えて、タブレットを活用した「Teams ビデオ会議」の練習もしました。来週は、家庭と学校で接続確認をしておきたいと考え、計画しましたので、ご協力をお願いいたしますお辞儀

鉛筆 学力テスト頑張っています。

 今日は、全学年が一斉に「学力テスト」を行っています。

 

 2時間目に国語、3時間目に算数に取り組みます。みんな真剣に問題を読み、解答しています鉛筆

  

 

星3年生以上は、問題用紙と解答用紙が別々になるので、注意が必要です注意

 

 

 

 

 

 みんな、集中して頑張りました鉛筆早く終わって見直しをしている子ニヒヒもいますが、中には、わからない問題に苦戦して「ハの字」まゆの表情の子うれし泣き驚く・ビックリもいましたよ・・・あきらめないで、今の自分の学力を精一杯発揮してほしいと思いますひらめき

 

 欠席した子もいるので、来週実施する時間をとる予定ですから、心配せずに、ゆっくり休んでようく治してくださいねキラキラ

笑う 【すみれあおぞら】3学期も笑顔いっぱい!!

 始業式から1週間が経ちました。今学期も、2学期同様、みんな笑顔いっぱい元気に過ごしています笑う

 

【2学期終わりの様子】

  12月の終業式では、2学期を振り返り、それぞれの頑張ったことを伝え合いました。そして、お楽しみ会で風船バレーをやり、盛り上がりましたにっこり!!笑顔いっぱい!!

   

 

 【3学期始まりの様子】

 冬休みの思い出を発表しましたグループ。一生懸命、友達の話を聞き、互いに質問をしました。

       

 

 最後に、係活動を話し合って決めました。今までは、3つの係を2人ずつ分担して決めていました。今学期は、「一人一役」という新しい形にしました花丸。すみれあおぞら学級に必要な係を自分で一人一つ考え、実践することで「自治力」につながるからです。

ポイントは3つです。この中のどれかに当てはまるように声掛けをしました。

1 学級での困り感を改善。みんなが気持ちよく過ごすために動く。

2 今までの係の仕事を見直し、「プラス1」として仕事の質の向上。更に気持ちのよい学級になるために動く。(「プラス1」は、始業式の校長先生のお話にありました。)

3 自分の得意分野を生かす。特性を生かし、学級が明るく楽しい雰囲気になるために動く。

   

  長い話合いの結果、、、以下の係に決まりましたグループ

・保健係‥朝、健康観察簿を取りに行き、朝の会後、フックにかける。

・整頓係‥朝の会では、率先していすの準備、片付けをする。みんなに声掛けをする。

・生き物係‥朝の会で毎日1つ、生き物を紹介し、質問のやりとりを行う。植物の水やりをする。

・お知らせ係‥活動の始まりを全体に知らせる。生き物係と相談して、みんなを楽しませる企画を考える。

・くばり係‥配付物を素早く間違えずにみんなに配る。

・体力づくり係‥縄跳び等、みんなに運動を勧める。一緒に体を動かす。

 

「自分で考えて、動くことでできるようにしよう」と自治力の話をすると、、、

翌日の朝の会では、「いすを率先して動かす」「朝の会の時間を知らせる」「魚の紹介をする」という児童の小さな変化が見られました。担任として、新学期から児童の成長が感じられ、心が温まりましたハート今学期の児童の活躍が楽しみですね笑う!!

 

 

学校 除雪作業をしました。

 月曜日なので、一斉下校でした学校昇降口前は、塩カリをまいたのに、ガリガリに凍っていて、まだ溶けていませんでした困る

 子どもたちの下校後、会議の予定を少し後にずらして、全職員で「除雪作業」をしました了解特に、子どもたちが並ぶ位置辺りの雪(氷)を砕いて寄せました急ぎ千塚小の先生方は、子どもたちのために労を惜しまず、力を合わせて頑張りますピース

  

 昼休みに、6年の担任の先生が試しに作業していたら、6年生児童が数名で手伝ってくれたそうですひらめき「自治力」の高まりを、うれしく思いますにっこり

 

 明日も、教職員の車を校舎南側に駐車して、スペースを空けておくようにしますが、お車でご来校の際は、敷地内最徐行と、歩行時の転倒防止にご協力ください注意

雪 雪が降りましたね

 土曜日は、予想以上に雪が降って、たくさん積もりましたね・・・にっこり子どもたちのうれしそうな歓声が聞こえてくるようでした興奮・ヤッター!

 

音楽犬はよろこび 庭かけまわり 猫はこたつで まるくなる~音楽

の歌のとおり、「犬」→「子ども」に、「猫」→「大人」に置き換えたいような気持ちでしたが、雪遊びはできましたか?「大人」には、翌日のことを考えてたくさんの仕事があります汗・焦る…皆さんのお宅ではいかがでしたか?!

「雪だるまを作ったよ」

「どのぐらいの大きさの雪だるま??私はこのぐらい…」

「雪合戦をしたよ」

「手が冷たくって、真っ赤になっちゃったよ」・・・

などと、楽しい会話が聞こえてきましたにっこり

 

↓↓雪の降った翌日1月14日(日)の様子…夕方からの降雪だったため、日曜日によく晴れましたが、校舎北側はまだ積もったままでした戸惑う・えっ

 

登校してくる子どもたちが危険なので、日曜日に教頭先生が作業をしてくださいました急ぎありがとうございますお辞儀

 

↓↓今朝は、日が当たる場所はすっかり溶けてしまいましたが、日陰にはまだ積もったままですね。霜が降りて、朝日が当たってキラキラ輝いていて、とてもきれいでしたよキラキラ

  

↓↓千塚小の昇降口は校舎の北側で、日が当たらないので、雪が凍って氷になっています。歩いてくる子どもたちには、

「凍っている場所があるよ~注意

「転ばないように、そうっと気をつけて歩いてね注意

と、声を掛けましたお知らせ

 

  

↑↑技能員の先生が、北側駐車場の氷を砕いては寄せて…作業をしてくださっています。ありがとうございますひらめき

 

この後は…「太陽の恵み」に期待しています晴れ

ご来校の際は、お車は最徐行で、そして歩行時の転倒等に十分お気をつけください重要

理科・実験 6年 薬物乱用防止教室

学校薬剤師をゲストティーチャーとしてお迎えして、1月10日(水)の5時間目に「薬物乱用防止教室」を行いました。

  

最初に、薬剤師の仕事内容や普段使っている薬の種類、薬の飲み合わせなどについて、スライドを交えながら分かりやすく説明をしていただきました。

薬の飲み方について、飲み合わせによっては、あまりよくないということを子どもたちの目の前で実験をしてくださいました。

   

実験では、胃薬を炭酸の入った飲み物で飲むとどうなるかというものでした。

その様子を見て、薬を飲むときは水がぬるま湯で飲んだ方がよいことを確認していました。

   

それから、時々ニュースでも取り上げられる危険ドラッグや大麻などの違法薬物を一度でも使ってしまうと、体にどのような影響があるのか、説明してくださいました。脳が縮むことや幻覚が見えるなどの、これまでの生活が送れなくなってしまうことなど、具体的な例を示しながら、「ダメ、ぜったい!」の理由を真剣に伝えてくださいました。

ご多用の中、貴重な学びの機会をいただき、ありがとうございました。

汗・焦る 池の水が、こおってます!

 今朝の冷え込みは、厳しかったですね汗・焦る私が車に乗ったときの外気温は『-4℃』でした衝撃・ガーン

 

 プールの水の初凍り汗・焦るは、12月末でしたが、今朝は池の水の初凍り汗・焦るこれは、ここ数年で初めてのことです重要

    

 外水道の水も、つららのように凍っていましたよひらめき子どもたちは、気付くかな~虫眼鏡と思っていたら・・・休み時間になるとすぐに、池の周りに子どもたちが集まってきましたグループ

  

 

「池に落ちたら危ないよ~注意」という先生の声にも、

「は~い」と、空返事でにっこり池の氷をすくい取っては見せてくれます急ぎ

「こんなに厚いよ。見てみて~笑う

「わぁ、冷た~~い。手がこおっちゃうよ~~苦笑い

「先生、石は投げちゃダメですよね?!

「そうですね。石は池の中に入れないでね注意

「氷は、また池の中に戻してくださいね。池の水が減ってしまうから…注意

「氷を投げちゃ、危ないよ。石も入れちゃダメなんだよ」と教え合い了解

   

  

「先生、こっちに来てください!!水道の水も凍って、おもしろい形になってます虫眼鏡

「わぁ、よく気付いたね~虫眼鏡すごいね期待・ワクワク

「真ん中からとけてる…」

 

「昼休みにどうなるか、続きを見たいから、ここの水道は使わないでとっておこうピース

と話していたのですが…しばらくすると、別の子が拾ってきた水道氷のかけらを見て・・・

今度は、指にはめて遊んでいました。

「指先が冷たくなっちゃった~汗・焦る

 

 子どもたちは、遊びを通してたくさんのことに気付き、それを友達や先生に伝えたり、一緒に喜び合ったり、考えたり…そしてまた、次の疑問をもって課題解決したりしていきます了解体験を通して学んだことは、頭と心にも刻まれますねキラキラ

 

 楽しく遊んで、休み時間が終わり、3時間目の授業に向かった子どもたちにっこり

 しっかり石けんで手洗いと、うがいを忘れずにしてくださいね~と声を掛けましたお知らせ

 

 ところが、子どもたちの去った後の池は、だいぶ乱れてしまったようです戸惑う・えっ特に、鳥よけに張っていた糸が切れてしまったので、技能員の先生が、直してくださっていましたよひらめきありがたいですねハート

 

花丸 自分たちで選んだ給食のデザート

昨年11月に栃木市選挙管理委員会から講師をお招きして主権者教育を行いました。

その時に模擬選挙として「給食デザート選挙」を実施し、そこで選ばれたデザートが本日の給食で出ました。

選ばれたデザートは「フルーツ杏仁風プリン」です。

 

 候補として出された3つのデザートから、自分が食べたいものを選びました。

 

給食の時間には、6年生の代表児童が今日のデザートが6年生の投票によって選ばれたものであることを放送しました。

  

選ばれたデザートを前に、嬉しそうな表情でした。

 

自分たちの一票で、身近なことを決められる体験ができました。

将来、選挙権を得たときに、社会の一員として投票に行って、一票を投じて欲しいです。

動物 新登校班編制会議をしました。

 昨日のロング昼休みに、それぞれの地区別に集まって、来年度からの「新登校班編制」についての話合いをしました重要これは、12月5日(火)のPTA執行部会・町内幹事合同会議で、相談いただいて編制した班です。保護者の皆様のご協力で、整えることができました。大変お世話になりましたグループ

   

  

 短時間でたくさんのことを行いました花丸

(1)来年度の「新登校班」のメンバーを確認する。

(2)新登校班長・副班長を決める。

(3)新通学路を確認し、安全面のチェックをする。

(4)新登校班カードを記入する。

(5)集合時刻・集合場所・通学路の確認をする。

(6)登校の仕方(歩き方・ヘルメットの着用・あいさつの励行等)について指導する。

 

 今回の会議の中でも、6年生が下級生や新班長さんにアドバイスをしたり、やることを教えたりしてサポートする姿が見られ、とても微笑ましかったですにっこり

 

星1月24日(水)の入学説明会の後、新登校班と新1年生の保護者の方で顔合わせをしてから、一緒に歩いて下校していただきます。保護者の皆様、どうぞ歩いてご来校ください動物

星新登校班長は、3月6日(水)の一斉下校から班長として登下校することになります。6年生には、最後尾について歩き方や新班長へのアドバイスをしていただきますひらめき6年生の皆さん、よろしくお願いしますキラキラそれまで、新班長・新副班長になった人は、先輩がどんな動きをしているか、一緒に歩きながらようく観察して、学んでほしいと思います笑うこれも「プラス ワン」の「いいところ みつけ」です了解

お祝い 給食でもお正月気分

星きょうの こんだて星おしょうがつ メニュー

 

1ツ星ごはん 1ツ星ぎゅうにゅう 1ツ星モロの 七みやき 1ツ星くろまめの にもの 1ツ星おぞうに

 

 お正月に食べるおせち料理の一つに、黒豆の煮物があります。10月末に黒豆の枝豆が給食に出ましたが、これらをさらに畑で育てたのが、今日の黒豆です。まめ(まじめ)に働き、まめ(健康)に暮らせますように…という意味が込められています了解

 今日は、そこに「お雑煮」を汁物として作りました。皆さんは、お正月におもちを食べましたか。どんな食べ方をしましたか。今日のように、野菜や鶏肉などと一緒に煮た汁物に、おもちを入れる「お雑煮」や、「きなこもち」や「あんこもち」、小豆の汁と一緒に煮た「お汁粉」、お醤油味にしてのりで包んだ「磯辺焼き」など、いろいろな食べ方がありますね。今日の「お雑煮」は、いかがでしたか?!

 他にも、いろいろなおせち料理があり、昆布巻きや伊達巻きなど、とってもおめでたいごちそうですお祝い色や名前、形などに、健康や家族の幸せを願って作ったり食べたりする、大切な日本文化です。皆さんは、年末年始に、家族と一緒に楽しみながら、作ったり食べたりできましたか。

 今日の給食では、栃木市の大平地域で育てられた食材を味わい、食材を作ってくださった方々に感謝していただけるといいですねハート

 

 

お祝い 第3学期の始業式がありました。

 あけまして おめでとう ございますお祝い

 今年は、土日を入れて14日間の冬休みが終わり、元気な子どもたちが学校に戻ってきました。健やかに、新年を迎えられたことと思います。

 

 12月末に咲き始めた、校舎南花壇の「房咲スイセン」が見事に開いていますにっこり

  

 始業式は、Zoomを使ってランチルームと教室をつなぎ、大型テレビを通して行いました。

星復職する先生の紹介

 

 体調が回復して、1月1日付けで復職することができました。皆様にご心配をおかけしましたが、これからもよろしくお願いしますお辞儀

 

星始業式

  

 

1ツ星校長先生の話

   

 3学期のキーワードは「しっとり」…短い学期ですが、落ち着いて生活し、次の学年につながるような有意義な期間にしましょう!

頑張ってほしいこと、心がけてほしいことを二つ掲げましたピース

①いいところ みつけ +1(プラス ワン)

②言葉で表す

 また、「能登半島地震」について触れ、できる行動を提案してほしいと、子どもたちに投げ掛けましたひらめき

 健康と安全については、一人一人が、自分のことだけでなく、お互いに思いやりをもって過ごしていくことが大切ですハート

 

1ツ星児童のめあて発表

   

 やる気いっぱいに発表できました花丸

 

 子どもたちは、リモートでも式に集中して臨み、画面を通して挙手やジェスチャー、拍手等でやり取りしながら参加していました了解

 今年度のしめくくりを「にっこりみんな 笑顔笑う」で過ごしていけるよう、一緒に頑張っていきましょう!

 

 保護者の皆様、地域の皆様、今年も、千塚小のためにご協力・ご支援いただきたく、どうぞよろしくお願いいたしますお辞儀お辞儀お辞儀