文字
背景
行間
2022年11月の記事一覧
3・4年生が、「こども山車まつり」に出かけました。
数年ぶりに開催となる「栃木市秋祭り」が、3日間行われますが、今日はその1日目。「こども山車まつり」に参加するため、3・4年生が出かけました。栃木市から届いた「えんじ色の手ぬぐい」を首にかけて、すっかりお祭り気分の子どもたち栃木の大通りを軍手をして(感染予防のため)山車を引き巡行します千塚小の割り当ては、泉町の「諫鼓鶏(かんこどり)」の山車です。目立つので、すぐに見つかると思います
午前中に参加する学校への送迎を終えたバスが、千塚小に迎えに来て、予定よりも約30分ほど遅れて出発しました
この後の巡行予定で、学校へのバスの到着時刻が少し遅れるようですので、下校時刻も少し遅れるかもしれません。どうぞご了承ください
5・6年生が持久走大会の試走をしました。
2時間目の体育の授業で、5・6年生が持久走大会のコースの試走を行いました
秋晴れで暑くも寒くもない、走るのにちょうどよい気候です。
今日は、大会当日の見学場所や動きも確認しましたよ特に6年生は、下級生の誘導やお世話をすることになるので、走路の妨害にならないように注意することなども話がありました
↓↓ あいさつの後、間隔を十分にとって準備運動をして・・・
↓↓ 5年生からスタートですみんな、走るフォームがきれいです。
↓↓ 次に、6年生がスタート!! 校庭を走るスタートダッシュがすばらしいです
さすが、5・6年生。順位よりも自分の記録(タイム)が気になっているようで、「自分なりに、いい走りができたけど・・・前回よりもどのぐらいタイムが上がったかな??」などと振り返っていました参加した全員が最後まで走りきることができました中には、前回よりもかなりタイムが上がった子もいて、驚いていましたそれだけ、頑張ったということがわかりますね。
この週末は、よく体調を整えてくださいねそして大会当日には、今までの自分を超える「自己ベスト」の記録が出せるような走りを期待していますよ~
栃木市産業教育常任委員会の現地視察がありました。
栃木市議会からのご依頼で、産業教育常任委員の皆様が、6年生 外国語科の授業を視察するために、千塚小へ来校してくださいました
いつものように、ALTの先生と担任の先生のティームティーチングの授業を行っているところを参観いただきました
あいさつの後、「フォニックス」発音の練習をしました。子どもたちは、この学習を5年生の時から積み重ねてきたので、アルファベットとつなげてよく聞き分けていましたこれはALTの先生ならではの活動です
そして、今日のトピック「What country do you want to visit ?」の学習に入りました。フラッシュカードで国名の発音を確認してから、ALTの先生と担任の先生がデモンストレーションをして、ゲームのやり方を伝え、グループになってカードを使って楽しみながら会話をしました
今日も、友達や先生とたくさんのコミュニケーションをしながら、楽しく学習することができました
授業の後、議会会議室へ移動し、話合いを行うそうです。産業教育常任委員の皆様、事務局の皆様、ありがとうございました
授業について考える研修をしています。
放課後、職員研修で、授業について考える時間をつくっています。今月、授業研究会を予定している5年生の担任を教師役に、先生たちが子ども役になって、実際に授業の流れを考えていきました
授業者だけが考えるのではなく、迷っているところを提案し、他の先生たちから意見を出し合って、一つの授業をつくっていきます
例えば、「どんな発問にするとわかりやすいか」「ワークシートはこの表現にした方が見やすい」「タブレットを使うときにこの機能を使うと便利だ」「黒板には、こう書いた方がよいのではないか」・・・など、意見がたくさん出てきて、とても楽しく学びの多い時間になりました
今日出た意見をもとに、改めて、発問や板書計画、タブレットのシートなどを見直し、修正して、子どもたちにとって、よりわかりやすい授業に改善していきます
先生たちの放課後の時間が、「授業改善」を第一にあてられるように、業務改善を進めていきたいと思います
1・2年生が持久走大会のコースを走りました。
持久走大会を来週に控え、各学年の体育の時間を調整して、2学年合同で、担任以外の教員も指導にあたって練習をしています
今日は1・2年生が、本番に走るコースの「試走」の2回目。子どもたちは、コースの様子がだいたい分かり、ペース配分を考えながら走っていました
↓↓ 2年生が先に走ってゴールし、間隔を開けて並んで休んでいます
↓↓ 次は、1年生の番です。校庭を3/4周走ってから、南門を出て道路に出ます
↓↓ 南門から校庭に入って、あと半周でゴールです。最後まで、力を振り絞って頑張って~!!
ゴールした子どもたちは、
「スタートはゆっくりにしたから、最後まで力が残っていたよ」
「もうすぐゴールだと思って、おもいっきり走ったら、前の人をぬかせた!!」
「今度は、もっと早くから、スピードを出すぞ!!」
などと、振り返っていました
順位はわかりやすい目標ではありますが、自分がどんなに頑張っても、友達の頑張り具合で変わってしまいます。敵は、「友達」ではなくて「自分」に勝つこと自分の力の伸び具合を、走ったタイムで比較していけるように、毎回記録をとりながら目標にできるようにしていきます
最後まで走りきったこと、転んでもあきらめずに立ち上がって走ったこと、苦しい自分を奮い立たせて頑張り抜いたことを、認め、称賛していきたいと思いますご家庭での励ましも、よろしくお願いいたします
3年生が校外学習に出かけました。
3年生が、全員そろって校外学習に出かけました
今日は、市有バスで栃木市内全体を回ってきます
地区による地形の特徴や土地利用の仕方の違いを比べたり、それぞれの地域のよさに気付いたりして、「栃木市」について理解を深めることが目的です
↓↓ 昇降口前で、見送りの先生方と、一緒に引率する先生方にあいさつをして・・・
↓↓ 手指消毒をして、バスに乗りました。市有バスのきまり~隣同士は席を空けて着席し、バスの中では会話をしない~を守って1日すごしましょう
いつもやる気いっぱいの3年生。今日は天気にも恵まれ元気よく出かけていきました。「気を付けて、行ってらっしゃ~い」
きっと、たくさんの学びができることと思います
1・2年生 町探検の発表会
1・2年生で町探検の発表会を行いました
2年生から1年生に向けて町探検で学んだ、千塚町のいいところを1年生は知ることができました
2年生はICTを活用し、写真を見せながら町探検で行ったところ、見たところ、初めて知ったことなどを1年生に分かりやすく伝えていました
1年生からは「初めて知った!」「行ってみたい」などの声も聞こえ、良さが伝わっていました
発表の最後にはクイズも用意されており、
聞くだけでなく、考えながら楽しく参加することができました。
1年生からは「はやく町探検に行きたい!」「2年生の発表すごかった!」
などの声がでて、2年生のようになれるよう1年生もがんばろうとみんなで思いました
1年生 あきのこうえんへいったよ
1年生は10月28日金曜日に生活科の「あきのこうえん」の学習で、吹上ふれあい公園へ行きました
お天気もよく、秋に変わったところ、公園での遊び方やマナーの確認をしてきました
元気いっぱいに、公園にある遊具や、植物で遊ぶことができました
また、葉っぱの色の違いや、実など夏と変わったところにも着目し、秋ならではの良さや特徴に気付くことができました
栃木市教育振興大会がありました。
令和4年度栃木市教育振興大会が、大平文化会館で開催されました
これは、以前は「栃木市教育祭」という名称で行われていましたが、形や名称を変えて今回で70回目の儀式とのこと。台風とコロナ禍で、実に4年ぶりの開催となります
千塚小関係では、「PTA功労者」として昨年度のPTA会長様、そして6年代表児童が「善行功労児童生徒」として受賞しました
さすが、各小中学校、高等学校から推薦された児童・生徒だけあり、とてもよい姿勢で、会場はとても厳粛かつあたたかな雰囲気でした
係として、本校6年担任の先生が、栃木市教育会の代表で、会の進行を務めました。大変お疲れ様でした
他にも、「特別功労者」「学校医・学校薬剤師の20年勤続者、10年勤続者」「社会教育功労者」などの表彰がありました
本校児童についての紹介は、後日学校で表彰伝達のときに行います今日は受賞おめでとうございました
音楽集会がありました。
業間の時間に、「音楽集会」を行いました今回は、5・6年生の発表で、事前に録画しておき各教室で大型テレビに映して鑑賞しました
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
そして・・・演奏している自分たちの鑑賞をする
【5年生】
【6年生】
さすが、5・6年生リコーダーの演奏も合唱も、とてもきれいでしたすてきな発表をありがとうございました
“生の演奏”を鑑賞したいところですが、近隣の小中学校でも感染症が再拡大しているそうです全校児童が、体育館に一同に集まって集会を行うのは、まだまだ先になりそうです。でもこうして、録画したり、別教室から配信したりと、感染症予防対策を講じながら、子どもたちの学びの場や表現の機会を確保するよう、これからも工夫していきます
働き方改革・業務改善研修
放課後、ランチルームで校内研修を行いました。今日は、栃木市教育委員会 教育総務課から講師の先生をお招きして、「働き方改革・業務改善研修」を行いました
始めに、講師の先生から「栃木市において進める『先生の働き方改革』」について、ご講話をいただきましたまず、過労死ラインとは・・・現状について資料を基に示していただきました。そして、「日本型学校教育の見直し」について・・・学校現場を取り巻く課題の複雑化・困難化、学校現場の多忙化、多忙化からの教育の質の低下、さらに「『栃木市版 先生の働き方改革』ガイドライン」について・・・ガイドラインから考えることをご示唆いただきました
そして、後半は「考えよう!『カリキュラム・マネジメント』」として、ワークショップ型で、千塚小の「働き方改革」はどうあるべきかについて話し合いました
働き方改革は、'個の問題'ではなく'社会の問題'であるという認識をもつことが大切です。ただし“個”が変わらなければ、“社会”は変わらないので、まずは自ら振り返り、’時間対効果’を意識した働き方への改善を進めていくために、みんなで知恵を出し合い、検討しましたこれからも、子どもたちのために、自分たちのために、そしてこれから教員になる後輩たちのために、千塚小を改善していけるよう、次年度の教育課程の編成に向けて、全職員で取り組んでいきたいと思います
おやじの会主催 高富士山登山
今日は、「高富士山登山」の日ですこれは、5月に予定していた、地域のお祭りに併せて行う学校行事「全校遠足」が雨で中止になってしまったので、6年生に限定して「おやじの会」の皆さんが主催してくださったものです。
昨日は、「おやじの会」の代表の方々で、子どもたちの安全のために山の下草刈りをしてくださったそうです。本当にありがとうございます
「おやじの会」とPTA執行部の皆さん、たくさんの6年生の保護者の皆さん、先生方が、土曜日ですが朝早くから、学校に集まってくださいました
今年の6年生は、3年生の時に高富士山に登ったことがあるそうですが、6年間の締めくくりとして、今日は、たくさんの人に感謝の気持ちをもち、地域のよさをかみしめてきてほしいと思います
「おやじの会」会長さんと校長先生の話を聞いて、「ぐんぐんコース」と「ゆっくりコース」に分かれて出発しました
昨夜の雨で、斜面が滑る心配がありますが、怪我のないように気を付けて歩き、全員無事に学校に帰ってきてくださいね~
創立150周年記念事業実行委員会 解散式
18時から、ランチルームで「創立150周年記念事業実行委員会解散式」を行いました
実行委員長様をはじめ、委員の皆様のご出席をいただき、①事業報告 ②会計報告 を行い、皆様のご承認をいただきましたそして、実行委員長様から「実行委員会の解散」宣言がありました
地域の皆様からのご寄付と、えのき祭の益金による収入が、たくさん集まりました。本事業に関わる支出を差し引いた残金については、テント、公印、広蓋等の教育活動に関する備品や消耗品等の購入に、大切に活用させていただきます
今後、活用させていただきました折には、また、学校だよりやこのホームページにて報告させていただきます
本日ご出席が叶わなかった皆様にも、いろいろとご尽力いただきまして、ありがとうございました
なお、地域の皆様へは、今月中に回覧資料にてご報告させていただきますので、どうぞご覧ください。皆様のご支援、ご協力に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました
ガラポン抽選会 金賞景品
先日行われたガラポン抽選会で金賞を当てた12名の児童に、景品の「オリジナルビッグしおり」をプレゼントしました
今回はリーディングトラッカーが付いています前後の文章を隠すことで、文字を読みやすくする効果があります
今回はすみれ学級の子どもたちがポップコーンの種を準備してくれ、一緒にプレゼントしました
景品を受け取った児童はとても嬉しそうにしていました
図書委員会リーダー活動 2学期
図書委員会では、児童が様々なリーダーを担当し、それぞれの活動に責任をもって取り組んでいます
1学期は6年生のみでしたが、2学期からは4・5年生もリーダー活動に加わりました
以下に紹介させていただきます
【POPリーダー】
おすすめの本を紹介するPOPを定期的に作っています
子どもたちが読書の幅を広げる一助となっています
【「読書の木」リーダー】
毎月の貸出冊数を確認し、それに応じて「読書の木」を育て、貸出冊数を"見える化”しています
10月末の段階で、全校の貸出冊数が2万冊を突破し、図書委員会の目標の3万冊が見えてきました
【バースデーリーダー】
図書委員会の児童や担当の先生の誕生日に「1週間2冊券」などをプレゼントしています
ホワイトボードに分かりやすく表示しています
【ガラポンリーダー】
ガラポン抽選会の際に、全体を見たり、記録を取ったりしています
読書週間時の景品にはポップコーンの種を準備しました
【「1週間2冊券」リーダー】
「1週間2冊券」の確認を毎朝行っています
期限切れの券の取り外しや、必要事項がちゃんと記入されているかチェックしています
【整頓リーダー】
本が乱れていないか定期的にチェックしています
みんなが気持ちよく図書室を利用できるよう、日々の整頓も大切です
とても頼りになる図書委員さんたちです
持久走大会のコースの確認をしました。
秋晴れの気持ちのよい日・・・朝は上着をはおって登校した子どもたち。学校に到着すると「暑い~」と言って半袖になっている子もたくさんいました。体育は、どの学年も「長く続けて走る=持久走」の学習に入っています
今日は3時間目に、1・2年生、4時間目には、3・4年生が、持久走大会のコースを歩いて確認しましたよ
昨年度までのコースを見直し、各学年の距離を変更しましたので、保護者の皆さんもお気を付けください
季節の変わり目で、体調を崩している子も見られます。風邪症状や嘔吐等がある場合は、無理をせず登校を控えて、ゆっくり休養をとってよく治してください。土日・祝日も、担任や管理職が、一人ひとりの「健康チェック」の確認をしていますので、忘れずに入力をお願いします。少しでもいつもと異なる様子が見られる場合は、備考欄に入力してお知らせください。ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします
6年生 プログラミング出前講座
*10月28日(金)に、栃木工業高校のプログラミング出前講座を受講しました。
「Sky berry jum」という栃木工業高校で開発したキットを使い、プログラミングの基礎について学びました。高校生が9名、担当の先生1名という、手厚い講座です。
分からないところは、高校生が優しく丁寧に教えてくれ、児童は夢中で作業を行いました。
実際に指令をだして電気を点灯させたり、キャタピラを動かしたり、楽しく学ぶことができました。
栃木工業高校の皆さん、本当にありがとうございました。
↓↓ 栃木工業高校のホームページにも掲載してくださいましたので、どうぞご覧ください。
栃木市立美術館が開館します。
明日11月3日(木)文化の日に、いよいよ「栃木市立美術館」が開館します
今日はその「内覧会」ということで、行ってきました
「みんなで 楽しみ・広め・創る ミュージアム」というコンセプトで、展示されていました。来週9日(水)には、3年生が校外学習で訪れる予定です。楽しみですね
とてもすてきな美術館なので、是非、この「芸術の秋」に行ってみてください
菊の花が満開です。
校庭の花壇や土手などの菊が満開で、美しい秋らしさを感じます。千塚小は、季節の変化を実感できる豊かな自然環境がすばらしいです
技能員の先生が、子株を1000本植えてくださってから、早3年。それぞれの苗が年々育ち、大きな株になって、今年も、黄色い菊の花が見事に咲き誇り、校舎を彩ってくれています
植物園もある千塚小には、他にもこんな菊の花が咲いていますよ
↑↑ シュウメイギク・・・ピンク色で、とてもきれいです
他にも、"秋らしさ”をいろいろ探してみるのも楽しいですね
読書の様子 10月
10月の子どもたちの読書の様子をお届けします
読書週間中の働きかけにより、普段はあまり選ばない種類の本を読んでいる子も多く見られました
「子どもが同じような本ばかり読んでいる」という声が時々聞こえます
興味がある本を何度も繰り返し読むことは決して悪いことではありませんが、たまには他の本にも手を伸ばし、興味の幅を広げてほしいと思います
そのために、POPの作成や分類ビンゴカードの配布など、学校でも様々な働きかけをしていますので、上手に活用してください
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。