文字
背景
行間
2023年6月の記事一覧
今年初めての「ガラポン抽選会」
千塚小図書室恒例のイベント「ガラポン抽選会」が始まりました今日は業間の休み時間に2年生の「ガラポン」を行いました白い玉は多いのですが、赤や黄などの色つきの玉数は少ないので、なかなか当たりませんでも、「はずれ」はないので、みんな何かの景品がもらえますよ
ガラポンも、景品選びも、図書委員会の5・6年生が、やさしく丁寧にお世話してくれました。さすがです
今年度は、貸出冊数よりも「読書の質を高めよう」と、図書委員会を中心に呼び掛けていますこれは、前任の図書事務の先生からの申し送り事項でもあり、教職員で「図書館教育」について話し合って、方向性を出しました
いろいろな種類の本を借りたり、高学年の子は少し長い(厚い・ページの多い・文字の小さい)本にもチャレンジするように声を掛けています。学校の図書室の本は1週間借りていられるので、じっくり数日かけて読むのもよいと思います
【4年生】宿泊学習
4年生は今日から宿泊学習で「太平少年自然の家」に出掛けました現地集合なので、ご家族のご協力で送っていただき、ありがとうございました
数日前から体調不良の子も見られたので、心配していましたが、「全員出席」でスタートできたと、先ほど学校へ連絡が入り、ホッとしました
4年生がいないので、登校のときも教室も、少し寂しいのですが、健康・安全に気をつけて、2日間元気に過ごして、ひとまわり成長して帰ってきてくださいね
プール開きがありました。
今日は「プール開き」ですと言っても、諸行事等の見直しをして、全校児童が一斉にプールサイドに集まって行うことはせず、それぞれ、初めてプールに入る授業のときに改めて挨拶をして確認することにしました「プール清掃」をしてくれた5・6年生と先生方のおかげで、とてもきれいで清潔なプールになっていました。感謝の気持ちをもって学習しましょう
今日はまず、給食の時間に、体育主任の先生から、校内放送で子どもたちに呼び掛けました「今日から夏休み前までの間で、プールでの水泳活動が行われます。泳ぐことが大好きでウキウキ、ワクワクしている人もいれば、あまり得意でなくドキドキしている人もいると思います。水泳の学習は、体力を高めたり、水の中でどのように安全に行動したりするのかを経験することが大切です。水泳活動を安全に行うために、千塚小の全員がルールを守って、安全に入りましょう。」
命にかかわる大切なこと守ってほしいこと
1 先生の話を聞くこと
2 めあてをもって取り組むこと
3 忘れ物をしない(①「健康チェック」の入力 ②名前の付いている水着・帽子・タオル等)
4 体調が悪い・怪我をしている・危険な場合等、先生が入らない方がよいと判断したときは、入れません。
↓↓ 給食を食べながら、子どもたちはよく話を聞いていました
昼休みには、校長先生・教頭先生・教務主任の先生・体育主任の先生で、プールサイドで「安全で楽しい水泳学習ができますように…」とお願いをしました。そして、大プールと小プールの四隅で、“お清め”の儀式を行いました
決まりを守って、安全に楽しく学習しましょう自分のめあてをしっかりともち、努力していきましょう
今日は、絶好のプール日和でしたが、まだ入水した学年はありませんでした
初任者研修の機会に…
昨日は初任者研修指導教員の先生の訪問日でしたいつものように、4年生のクラスで、4年生担任の先生の授業を参観して、ご指導をいただいたのですが…昨日は指導教員の先生による「師範授業」として国語の授業をしていただきました
せっかくの機会なので、初任者以外にも校内の先生方が参観しに集まって来ました
先輩の教員、ベテランの教員のよさを学び、授業力をアップさせるための大切な機会です教員としての資質向上にもつながります初任者指導教員の先生に感謝いたしますまた、次の機会にもよろしくお願いいたします
「師範授業」は、他にも教頭先生や教務主任の先生にもしていただく他、2年目以上の先生方には「先輩の授業」を提供していただきます初任者の先生を、学校全体で支えながら、みんなで高まろうという千塚小学校は、先生たちも「心を一つに ワンチーム」で、とてもすてきな自慢の学校です
全校集会がありました。
今日の全校集会は、校長先生の話でした
話した内容は二つ・・・分かりましたか
1 栃木県民の日について
栃木県に共通する有名なもの、県の木・鳥・獣・花や県章、栃木県の名前の由来などについて話しました。県民の日6月15日にちなんで、今週10日(土)には、各地でいろいろなイベントが催されますので、是非参加してみてください栃木県にはよいところがたくさんあるので、いろいろと調べてみるのもいいですね「栃木県に生まれたこと、育っていることにほこりをもち、栃木県を大切にしてほしい」と思います
2「自治力」について
日常生活の、いくつかの場面を紹介し、「自分なら どうする」と考えてもらいました今日は、ごみが落ちていたら… 校庭の竹馬の片付け…について例をあげながら話しました。「こうすると いいな」と思うことを行動に移すときには、どきどきしすね「よし、やってみよう」と、勇気がいりますね周りのことを考えて、次に使う人への思いやりを持って、「自分で 考えて 判断して 行動する『自治力』」を高めていきましょう
「ふるさとを 忘れない 世界の中の日本人」になるために、そして“みんな えがお” の千塚小にするために、心がけていってほしいことを話しましたよく聞いてくれて、ありがとうございました
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。