学校ニュース

2022年6月の記事一覧

家庭科・調理 実習や実験で学び合い

 いろいろな教科で、感染症対策を続けながらも、「実験」や「実習」を行っています。4年生は、宿泊学習の2日目の活動がスタートしたようです。みんな元気に過ごしています。

星4年生の教室は、ガラ~ンとしていて寂しいですが、今日も太平少年自然の家で、充実した体験をしていることと思いますキラキラ

 

星1・2時間目には、6年生が家庭科室で調理実習「いろどりいため」をしていました家庭科・調理

 例年なら、4人程度のグループで、一つの献立を役割分担して作るのですが、感染予防対策で、一つの調理台を2人で使い、「自分の分を自分で作って試食する」ことにしています。同じ班の友達や、隣の調理台の友達との教え合いも見られ、子どもたちの“学び合い”は成立しています。学級を半分にして、2回に分けて実習するので、時間は2倍かかってしまいますが、「自分で」作るよさは、たくさんあることに気付きました。

   

  

  

   

   

 

星2時間目に、3年生が理科で「ゴムで動く車」作りをしていましたピース

 キットを購入したので、説明書をよく見て、ペアで教え合いながら組み立てていました。次の時間に、実験をするための準備だそうです。

  

  

 

汗・焦る 杉板を磨きはじめました

真っ黒に焼けた杉板を、タワシで磨きはじめました。

 仕上がりまで、もう少し!!

 すすが目に入って、涙が出てきます。腕も疲れてきました〜。最後まで頑張って、自分だけの、世界でたった一つの、思い出の詰まった作品を作ってね興奮・ヤッター!

ピース 4年生 杉板焼き

太平少年自然の家で、宿泊学習中の4年生…午前中のハイキングを終え、午後のメイン「杉板焼き」に入りました。

↑↑ 自然の家の先生の説明を、よく聞いて…

↑↑ 役割分担をして用具をそろえて…

↑↑ いよいよ火をつけて、焼き始めました。

みんなとっても元気!!

班で協力して、煙に負けずに頑張っています!!

 

現地からの中継でした〜ピース

花丸 外国語科の授業

 英語活動や外国語活動、外国語科の授業は、ほとんどの時間にALTの先生が入ってくださり、担任の先生とティーム・ティーチング(TT)の授業を行っています。しかし、5・6年生の外国語科の授業の一部は、ALTの先生が入らず、日本人の担任の先生だけで指導をしています会議・研修

 今日は5年生が、初めて担任の先生だけで外国語の授業を行っていました。担任の先生はとても熱心なので、事前にALTの先生と研修をして授業づくりの計画を立ててくださって臨みましたキラキラ

 

 今日のトピックは、「ABC(アルファベット)を書こう」

↑↑ フラッシュカードを用いて大文字と小文字のアルファベットの確認をしてから…

 

↑↑ 代表児童と先生で、デモンストレーション!ゲームの説明をして…

  

 

↑↑ グループごとにカードゲームをしました。

 

 今日のゴール「自分の名前をアルファベットで書いてみよう」は、できたかな?!

曇り 休み時間は曇り空

  今日は4年生が太平少年自然の家へ宿泊学習に出かけているので、学校にいません。ちょっぴり寂しいです戸惑う・えっでも先ほど、全員元気に「お弁当タイム」に入ったと連絡がありました給食・食事2日間元気に過ごして、たくさんの経験をして友情を深め、一回り大きくなって帰ってきてほしいと思っています。

 暑くなる予報でしたが、午前中は何とか 太陽が顔を出さずに曇り気温はそれほど高くならず、助かっていますニヒヒこの後、外での活動が続く4年生にとっては、熱中症の心配があるので、気を付けてほしいですね。

 ただ…プールに入る予定の学年は、お日様が出るのを心待ちにしているようです晴れのち曇りもう少し気温が上がれば、5・6時間目は入水OKになるかな~?!

 

 校内にいる他の学年の子どもたちの休み時間・・・

↓↓ 2年生は、町探検の話合いをしていましたよ。

 

↓↓ 校庭で遊んでいて転んだという1年生。水道で傷口をようく洗ってから、保健室に行って、手当てをしていただきました。

 

 転んだら、まず自分で流水でよく洗い流して、傷口に砂やほこりなどの汚れが残っていない状態にしておくことが大切ですね重要外で思いっきり遊んで、小さな怪我をするのはつきものです。でも、「怪我をしたときにどうするか」を考えて、どう行動するかが、『自治力』につながります。自分で考え、正しく判断する子よいと思うことを進んで行動する子を、育てていきたいと思います。