学校ニュース

2021年3月の記事一覧

3年生 国語


国語で「これが私のお気に入り」の発表会をしました。
お気に入りのものや事を紹介する時に、
①えらんだもの・ことの説明
②えらんだ理由
③感想・自分の思い
文の構成に気をつけながら紹介しました。
また、みなに伝わりやすいように資料作りをパソコンで行いました。
自分の思いがこもった発表で
楽しい発表会となりました。
        

1年生 形あそび





 1年生は、算数の時間にストローで三角形や四角形の形作りを行いました。また、三角形や四角形を組み合わせて家やロケット、猫など様々なものも作りました。真剣に取り組むことができた1年生でした。

1年生 くしゃくしゃかみから大へんしん




 1年生は、図工の時間に「くしゃくしゃかみから大へんしん」を行いました。おはな紙を優しくまるめたり、ねじったりして自分の作りたいものを作り上げました。「紙ってこんなにくしゃくしゃになるんだね。」と多くの子どもたちが驚いていました。楽しく活動することができました。

2年生 かわいいチューリップ

11月に植えたチューリップが芽を出しました。生き物係の友達が水やりをしていると、「ぼくも、手伝います。」と言って、手伝っています。「やったあ。芽が出てきた。」「大きくなってる。」と嬉しそうな2年生です。もうすぐあたたかい春が近付いています。


【4年生】 6年生に気持ちが届きますように・・・

 6年生の卒業にむけて、今までの感謝の気持ちをこめて、掲示物を作りました。一人一人、6年生に対する熱い思いをこめて、メッセージを書きました。
 掲示物のテーマは、宇宙です。6年生に「中学校という新しい世界に出発してほしい!!」という4年生の思いが込められています。きっと、6年生へ4年生の思いが届くはずです。

 ☆手形をし、ロケットのエンジンや炎の部分を先に作りました。
  
  
 
 ☆白、黄色、オレンジ、赤の4色の手形が完成!!
  
  
 
 ☆ロケットの本体を装着完了!!
  
  

 ☆みんなで心をこめて、仕上げました! じゃーーーん!!!