学校ニュース

2020年12月の記事一覧

2年生 タブレット学習

 2年生は、タブレット学習に取り組みました。国語や算数のドリル学習をしたり、お絵かきソフトで好きな絵を描いたりしました。操作の仕方に慣れてきて、自分の力でどんどん進めたり、友達に教えたりしながら活動しています。
 

☆12月14日(月)の給食☆


今日の給食は、ごはん、手作りじゃこふりかけ、牛乳、里芋の肉みそ煮、うすくず
汁です。




 今日の給食には、手作りじゃこふりかけが出ています。細長く茶色いものは千切り昆布です。昆布は、よろこぶの「こぶ」に通じ、おめでたいので、昔から縁起物として食べられています。出しをとる材料としても日本料理には欠かせないものです。ごはんのうえにのせてよくかんで食べてください。

☆12月11日(金)の給食☆


今日の給食は、ミニ米粉パン、牛乳、カレーうどん、いかナゲット、野菜のごまじょうゆあえです。




 今日の給食には、いかナゲットが出ています。いかやタコには、タウリンという栄養素がたくさん含まれています。タウリンは、ほんのり甘く、疲れた体を回復する力があります。
さて、ここで問題です。いかの心臓はいくつあるでしょうか。
①1つ  ②3つ ③5つ
正解は…②3つです。理由は、体内の血液の巡りをよくし、水中で素早く動けるようにするためだそうです。食べ物の命への感謝の気持ちを忘れずにいただきましょう。

☆12月10日(木)の給食☆


今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉のスタミナ炒め、昆布漬け、なめこ汁です。



 今日の給食は、栃木市産の豚肉をたっぷりつかった豚肉のスタミナ炒めです。豚肉には、体の疲れをとって元気にしてくれるビタミンB1がたっぷり含まれています。今日のスタミナ炒めは、ビタミンB1の吸収を高めるにんにくやしょうがを使い、たっぷりの野菜と一緒に炒めて作っています。スタミナをつけて残りの授業も頑張りましょう。