学校ニュース

2020年12月の記事一覧

☆12月15日(火)の給食☆


今日の給食は、お魚ドッグ、牛乳、ヘルシーサラダ、コーンポタージュです。



 今日 の給食 は、お魚 ドッグです。お魚 ソーセージフライをパンにはさみ、ケチャップをかけて食 べてください。お魚 ソーセージに使 われているのはスケトウダラという魚 です。スケトウダラはちくわやかまぼこなどの練 り製品 やたらこ、明太子 などの材料 になっています。生 のお魚 では、あまり出回 りませんが、加工 された製品 を、知 らず知 らずに食 べていることでしょう。皆 さんはお魚 ドッグとホットドッグどちらが好 きですか。

1年生 音楽の授業



 
 1年生は、音楽の授業に、タンブリンやトライアングル、大太鼓などの楽器を叩いて音を出すことに挑戦しました。「こんな音が出るなんて知らなかった。」と嬉しそうに話してくれました。

1年生 お楽しみ会の計画



 1年生は、学級活動の時間にお楽しみ会の計画を立てました。みんなが「楽しかった」と思えるお楽しみ会になるよう、何の遊びをするかを考えました。司会の友達を中心に、クラスのみんなが協力した時間になりました。当日が楽しみです!

ガラポン抽選会


ガラポン抽選会を実施しました!

2学期は普段のポイントカードに加え、お家読書ポイントカードや山本有三ポイントカード、絵本ポイントカード、分類ビンゴカードなども集めることができました。
様々な種類の本を借り、たくさんポイントカードをためることができていましたね。

当日は、朝からドキドキワクワクして抽選会をとても楽しみにしている児童の様子も見受けられました。

目当ての色は引けたかな?



3学期もガラポン抽選会を実施します。
またたくさんポイントカードを集めていけるとよいですね。

宮ねぎ収穫  3年生

     
7月に定植した宮ねぎを収穫しました。
今回も小宅先生や栃木農業高校生と一緒に活動することができました。
久しぶりに会えて、3年生もうれしそうでした。
宮ねぎを収穫した後は、教室に戻り、宮ねぎを使ったレシピを紹介してもらいました。
高校生達が動画を使って作り方を解説してくれたので
とてもわかりやすかったです。
今回の活動を通して宮ねぎについて詳しくなれてよかったですね