文字
背景
行間
2023年10月の記事一覧
5年 総合の交流学習『韓国』
5年生は、総合(国際理解)の交流学習で、『韓国』について学びました
始めに、韓国の文化について、いろいろな話を伺いました
次に、韓国の民族衣装を着せていただきました
最後に、みんなで記念撮影をしました
児童の感想(一部抜粋)
・韓国の服を着ることができて、とても嬉しかったです
・韓国の文化は、すばらしいと思いました
・授業を受ける前より、韓国のことが好きになりました
・韓国のことをもっと知りたくなりました
3年生 外国語「アルファベット」
外国語活動で、アルファベット(大文字)の学習をしました。
ABCソングなど、ALTと楽しく歌いながら覚えていきました。
今回の課題は、「アルファベットのタワーを完成させる!」です。
AからZまで順番に積み上げる作業を、真剣に行う児童。
途中で崩れてしまうこともありましたが…、協力して全部のグループが無事完成できました。やったー!!
【4年生】総合的な学習の時間(福祉) 点字体験
今回は総合で3名の先生を迎えて、点字体験をしました
初めて点字に触れる児童も多く、興味津々でした
点字の打ち方を教わり、「あいうえお」や自分の名前、家族の名前などを一生懸命打ちました
貴重な体験をすることができました
講師の先生方、ありがとうございました
こんな“秋”みぃつけた!!
とてもよい天気ですね「天高く 馬肥ゆる秋…」いろいろなところから、“秋”の深まりを感じます
正門北側 植え込みのコスモス
夏に咲いていた花が枯れてこぼれた種が芽を出し、背丈は低いのにきれいな花を咲かせましたよ
↓↓こぼれ種から咲いたコスモス…といえば、先日(10/23月)植え込みのコスモスから運ばれた種が、隣の田んぼに花を咲かせていましたよたくましい生命力です
植物園の柿の実が、色づいていて、とてもおいしそうです
↓↓木の下には、熟しすぎた柿の実が落ちて、虫たちのよい餌場になっていました
植え込みや花壇の菊の花が開き始めました
このところ、連日記録していたので、ご紹介しますね
10月16日(月)…つぼみの先が黄色くなって、ふくらんできました
10月18日(水)…やや、開きかけたつぼみを発見
10月21日(土)…開花第1号おめでとう
10月23日(月)…つぼみの色づきから1週間後には、このぐらい開いてきましたよ
10月25日(水)…開いた菊の花が、どんどん増えて・・・
10月27日(金)…満開まであと少しかな~
↓↓校庭の菊は、こんなに開いていました日当たりの具合で、違いがあるのかな
千塚小は、樹木や植物がたくさんあるので、自然の変化や季節の移り変わりを感じることができて、幸せですね身の回りのいろんな“秋”を見つけて楽しみましょう
近隣の学校等と同様、本校でも風邪症状の見られる児童が増えてきて、インフルエンザに罹患する児童も見られます。週末の過ごし方には十分お気をつけください
2年生 PTA親子活動
2年生は、PTA親子活動で「ドッジビー」を行いました。赤白チームや子ども大人チームにわかれて対戦しました児童は、お家の人と一緒に活動できたことで、「楽しかった」「またやりたい」と笑顔で話していました。親子で思い出に残る時間になりましたね
1年生 あきのこうえん
1年生は、生活科で秋の公園の様子を学び・体験するため、学校近くのなかよし公園にいきました。
児童は夏に公園に来ていたので、夏とちがうところを探しました
虫網を持って、蝶やバッタを捕まえたり、かなへびを見つけて喜んでいました。
公園の木は赤や茶色に変わり、実が付いていることを発見していました
公園での遊び方も勉強です
友達と仲よく遊ぶことができました
アシストネットボランティア(保護者)の方も見守りをしてくださり、充実した活動になりました
とち介ランチ…うきうきです!!
きょうのこんだて とち介ランチです
ごはん ぎゅうにゅう ぶたにくの キムチいため くろだいず えだまめ ちゅうかふう たまごスープ とちすけ きょほう ゼリー
とち介ランチなので、栃木県産・栃木市産の食材がたくさん使われています「地産地消」といって、地元で生産された食材を、地域で消費するのは大切なことですねやおやさんや、スーパーなどでも生産された地域が表示してありますから、よく見てみるといいですね食べ物からふるさとを味わい、ふるさとを大事にして、ふるさとへの愛を深めていってほしいと願っています
↑↑たまごアレルギーの人用の「たまご除去スープ」…どちらも、色もきれいで、とってもおいしかったですね
↓↓とち介のイラストがついたふたを開けると…まだほんのり凍っているゼリーが、ひんやりしていて、とってもおいしかったです
1年生が校外学習に出かけました!
秋晴れのもと1年生が生活科の学習で、公園へ校外学習に出発しました
アシストネットボランティアで、保護者の方が1名引率のお手伝いをしてくださいました。ありがとうございます
“あき”がたくさん見つかるといいなぁ・・・安全に気をつけて、仲よく楽しい時間にしてきてくださいね~
技能員の先生が、朝から、花壇の整備をしてくださっていますそのおかげで、きれいになりますねいつもありがとうございます
ハッピー子育て講座(家庭教育学級)
10/25(水)3校時は、ハッピー子育て講座を開催しました。「親としての力を高めるためのコーチング」を演題として、マザーズコーチングスクール認定講師 氏家実菜子先生にコミュニケーションの重要性、自己肯定感の大切さについてお話しいただきました。
参加した保護者の皆さん同士でいろいろな話題を話し合いながら、子どもたちのよりよい成長のため、「子育て」について考える貴重な機会となりました。
えのき祭4 駄菓子屋さん・当日販売
ジャンボ吹上かるたに続く今年度もう一つの新企画は、駄菓子屋さんです。アシストネットボランティアの皆さんを中心に運営していただきました。部屋中、駄菓子を前にキラキラした笑顔があふれ、大盛況でした。
当日販売コーナーも定番の軽食が人気で「完売御礼!」に感謝です。協力いただいたボランティアスタッフの皆さん(児童・保護者)、ありがとうございました。
【すみれあおぞら】季節が変わりました!!
季節が変わり、掲示物を変えることにしました。そこで、児童の意見に耳を傾け、みんなで話合いました。その結果、「廊下の木の色を、紅葉に変えたい」「赤や茶色、オレンジ、黄色にしたい」という意見を吸い上げ、造形遊びを行いました。
①一枚の紙からスタート! 何に生まれ変わるかな・・・
②ペタペタペタペタ・・・
③手形名人大集合!!
④落ち葉に葉脈を・・・
⑤いよいよ、へ~んしん!!自分たちで、張り替えました!!
⑥季節がすっかり変わりました!!!
ぜひ、学校にお越しの際は、すみれ教室前で季節を感じてくださいね
【すみれあおぞら学級】野菜を収穫!!
1学期にピーマンの苗を植え、たくさん実がなったので収穫しました。
緑のピーマンと赤のピーマンを嬉しそうに選んでいます。また、友達に「回鍋肉が食べたいなぁ!!」と話している児童もいました。みんな大切にピーマンを持ち帰る姿が見られました。
今日(授業参観)は、収穫したポップコーンの実を使って、親子で調理をします。児童は、この日をずっと楽しみにしていました!!自分達で大切に育てたものを、自分たちで調理して味わうことができるよい機会になるといいですね!!
【すみれあおぞら】準備ばっちり!!
授業参観の調理実習に向けて、家庭科室の使い方を学習しました。1~4年生にとって、家庭科室での調理は初めての経験です。あおぞら教室の隣で、家庭科室の場所は分かっていても、実際にどんなことをする場所かは知りませんでした。
まず、親子で使う調理台の場所を決めました。次に、調理台がどのようになっているのかを一つ一つ確認しました。(シンクやガスコンロの場所など)最後に、ガスの元栓を開け閉めと火のつけ方を一人一人順番に確認しました。児童は、近くの燃える物がないか、自分の衣服に火がつかないか等、安全面に配慮しながら、実践できました。緊張している様子も見られましたが、真剣に取り組んでいました。きっと、安全に気を付けて、調理実習ができるはずです!!
不審者対応研修・訓練
近日、声掛け事案等の不審者情報が増えているなか、10/23(月)、栃木警察署より2名の講師をお招きして不審者対応研修を実施しました。
まず、DVDを視聴して基本的な対応について学び、「もし、教室に不審者が侵入したら?」という想定で不審者役、担任役、児童役に分かれて、実際の対応をシミュレーションしました。そして、いかに子どもたちの安全を確保するかについて、話し合いました。
さらに、刺股(さすまた)をどのように活用するかについて実技を学びました。
そして、翌日の10/24(火)朝、早速児童へ安全に避難するためのいろいろな手立てについて、各学年に合わせて指導しました。あってはならないことですが、万が一に備える大切な確認をすることができました。
学校栄養職員の研修
先週の金曜日には、栃木県総合教育センター主催の「学校栄養職員研修」の会場校として、本校の取組の紹介をしました
本校の栄養教諭の先生は、経験豊富なので、その講師として依頼されたのです
栄養教諭の先生が、「本校の食に関する指導について」まとめて講話をしたり、調理場等の見学の案内をしたりしました。
4時間目には、3年生の担任の先生と栄養教諭の先生とのティーム・ティーチングの食に関する授業「すききらいしないで食べよう」を参観していただきました
給食の時間には、各教室やランチルームで、配膳や食事の様子を見学していただきました。
午後には、栄養教諭による授業について、研修の参加者の話合いに、本講の栄養教諭の先生も加わりました。成果はもちろんですが、気付いたことを出し合ったり、課題に気付いたりしたので、今後の取組にも活かしていきたいと思います。
今日、授業で提示した資料(「ひめきゅうり」「かんぴょう」の実物や写真)を、昇降口近くに展示・掲示してくださいました。すると、下校前に、3年生はもちろん、それ以外の学年の児童もよく見ていて、とてもよい啓発になりました
これからも、いろいろな場面で、子どもたちに「食にかかわる指導」を充実させていきたいと思います
えのき祭3 ジャンボ吹上かるた
体育館半面を広く使用して、ジャンボかるた取りを実施しました。参加希望者を募り、全部で4回行いました。人数の多い・少ない、取り札がすぐ近く・はるか遠く、じゃんけんに勝った・負けた、すべては時の「運」! 運を引き寄せ、学年・年齢に関係なく、吹上・千塚地区の名所や文化にかるたを通してふれ合うひとときでした。
このジャンボかるたは、夏休みに、アシストネットボランティアの方々が、吹上かるたをもとに作成してくださいました。かるた取りを楽しむことができたのも、ボランティアの皆様のおかげです。改めて、感謝申し上げます
水槽のメダカが、いっぱいいるよ~!!
先週の金曜日に、1年生の保護者の方が、家で飼っているメダカをたくさん寄附してくださいました保健室前の水槽のメダカが少なくなってしまっていたのですが、仲間が増えて喜んでいるようです
下校前に、階段を降りてくる子どもたちも、すぐに気付いて
「わぁ、メダカが増えてる~!!」
「これで、寂しくないね」
「いろいろな色の種類がいるね」
「かわいいね~」
「大事に育てようね…」
水槽のまわりが、人だかり・・・会話も弾んでとてもにぎやかになりました
ありがとうございますお心遣いに感謝いたします
えのき祭2 なんでもコンサート2
なんでもコンサートには、23組の児童が「発表したい」という思いをステージで披露しました。
【4年生】国語「ごんぎつね」のまとめ
先日、12時間に及ぶ「ごんぎつね」の学習が終了しました
最後の時間では、「ごんぎつね」についてもっと深く知りたいことをグループに分かれて話し合いました
子どもたちは「ごんが撃たれてしまった後、兵十や村の人たちはどうしたのだろう?」「なぜ、ごんは一人ぼっちだったのか?」などについて気になったようです。
みんな教科書から一生懸命読み取り、深く考えることができましたよ
4年生になって説明文、物語文と学んでいくなかで、どんどん国語力を身に付けています これからもがんばりましょうね4年生
3年生 さしも草染め物の巾着袋
親子活動で染め上げた布(着物に使う絹布!!)を、アシストネットボランティアの方が縫い上げ、巾着袋にしてくださいました。
児童にお披露目したところ、みんな大喜び!さっそく自分の布を持って記念撮影です。
10/25(水)の授業参観時に配付しますので、好きなひもを通して使ってくださいね。世界に1つだけの巾着袋のできあがりです。
【4年生】総合的な学習の時間(福祉) 手話体験
先週の金曜日に総合的な学習の時間として手話体験を行いました
2名の講師の方から手話を教えていただき、みんなで練習
4年生は事前に指文字で自分の名前を表す練習していました。
だから、講師の人にきちんと自己紹介もできましたよ
授業の後半は、バナナやジェットコースターなどの食べ物や乗り物の手話も教えていただきました
また、最後のあいさつでは手話で「ありがとうございました!」ができました
講師の先生方、本当にありがとうございました
【すみれあおぞら】 朝の会「スピーチ名人 大集合!!」
朝の会にスピーチを1学期から継続して行っています。以前に比べ、恥ずかしがらずに堂々とした態度で、前に立つことができるようになりました。そして、休みの日の出来事を上手にお話できるようになってきました。
話すだけではなく、スピーチの内容に対して、挙手をし、質問をすることができるようになってきました。質問をするためには「相手に体を向け、最後まで話を聞くこと」が大切です。担任が「全員が必ず1つ質問をしよう」と声を掛けることで、自然と友達のスピーチを聞く姿勢が身に付いてきました。きっと、交流学級で活動する時の自信につながるはずです。できるようになったことを称賛し、継続して、次のステップにつなげたいと思います。
せんせ~い!何かの実が落ちてます!!
昼休みは、子どもたちは半袖になって校庭で遊んでいます朝晩は冷え込みますが、日中はぽかぽか陽気ですね色の違うカエルや、ススキを見つけて友達と伝え合っていたのは、3年生。理科の学習の延長かな~
「せんせい~い!何かの実が落ちてます!!」
「丸くないよ。ラグビーボールみたいな形…」
どれどれ!?と近くに行ってみてみると、落ちていた実を見せてくれて、芝生の坂をコロコロ転がしたり、
「こっちにもあるよ!!!」
と拾い集めてくれたり…落ちていたあたりを見回すと、カリンの木があって、同じ形の実がたくさん実っています
「カリンって、食べられるのかな?」
「え~おいしいのかな??」
「茶色になっている実もあるから…それが熟した証拠かな???」
調べてみましょう
カリンと一緒に見つけた、お菓子のごみも拾ってくれましたよ
『小さな親切』ですね。この前の代表委員会でも話し合ったことを、早速実践してくれて、ありがとう
“秋の実り”とともに、子どもたちの心の“実り“も見つけましたよ
10月のありがとうの発表
今月のありがとうの発表で名前を呼ばれたお友達です。
児童のありがとうカードの一部を紹介します。
学習面:授業中に進んで発表していてすごいです。
生活面:いつも大きな声で挨拶ができてきて、まねをしたいです。
校外学習:乗り物に乗る時、声を掛けてくれてありがとうございました。
そして、異学年の児童のよさや委員会の児童の頑張りに気付き、ありがとうカードに記入している児童もいました。学校生活の様々な場面で、友達のよさに目を向けることができるのは、千塚小の自慢ですね!!
きっと、ご家庭でもお子さまのよさを認められているからこそ、学校でも自然と友達のよさを見つけることができるのかもしれないですね。
教育実習が始まりました。
さわやかな秋晴れ気持ちのよい月曜日を迎えました昨日は雨が激しく降り気温も急激に下がったので、とても寒かったですね
今日から、本校の卒業生で大学3年生の「教育実習」が始まりました
朝の活動の時間に、Zoomで実習生の紹介をしました
↑↑子どもたちは、画面をよく見ながら話を聴いて、「よろしくおねがいします」とあいさつをしました。
4週間の実習期間に、学校現場でのいろいろなことを見たり経験したりしてほしいと思います主に6年生のクラスに入りますが、全ての学年の授業を参観したり一緒に活動したりしていただく予定です千塚小の先輩ですから、たくさんふれ合って、子どもたちにも多くのことを学んでほしいと思います後輩たちの指導を、よろしくお願いします
↓↓正門南の植え込みのキクのつぼみが膨らんできました。秋の深まりを感じますね
えのき祭1 なんでもコンサート
10/14(土)PTAえのき祭を実施しました。その様子を紹介します。
まずは、「なんでもコンサート」です。児童が、「発表したい」という熱い思い!?をステージで披露しました。
ランチルームの座布団修繕
アシストネットボランティアの皆様が、午後家庭科室に集まってランチルームの座布団の修繕をしてくださいました
実は、この座布団を作ってくださったのも、地域コーディネーターさんを中心にしたアシストネットボランティアの皆様だそうですいろいろな色・柄のすてきな座布団です毎日使っていると、椅子にかけてあるゴムが伸びてしまうので、その修繕をしてくださったのです
いつも、学校のため、子どもたちのため、私たち教職員のために・・・と、力を注いでいただき、本当に感謝しています
陸上交歓会 頑張りました!!
秋晴れのもと栃木市総合運動公園 陸上競技場において、「栃木市栃木地区小学校陸上交歓会」が開催されました
千塚小では、9月になってからの短期間で集中して練習を行い、本番に臨みました
【開会式】審判長の「競技場の注意」は、本校 体育主任の先生が話しました。子どもたちは、うなずきながらよく聴いていました
一緒に練習してきたけれど、選手に選ばれず会場に来られなかった友達の分まで、精一杯力を出し切ることができましたこれまでの練習の成果を発揮して、自己ベストの記録を出せた子もいましたその勇姿の一部をお伝えします子どもたちのすぐ近くで撮影できなかったものが多く、全ての子の写真が撮影できず、また画質が粗いのですが…ご了承ください
【100m走】
【走り幅跳び】
【走り高跳び】
【1500m走】
【1000m走】
【4×100mリレー】
【閉会式・写真撮影】
子どもたちは、しっかりと競技場に挨拶をしました。半日、応援していただいた保護者の皆さんに、そして、かかわっていただいた多くの方々に感謝の気持ちをもつことができました
課外活動 陸上練習、そして今日の陸上交歓会をとおして、体力とともに“強い心”と“たくましさ”を身につけ、多くのことを学んだ子どもたちこれからの学校生活に活かしていってくれると思います
朝早くからの送迎にご協力いただきましたご家族の皆様、大変お世話になりました
「4分間走」始めました。
先週から、業間の時間に「4分間走」を始めました昨年度の反省で、体育で持久走を行う時期よりも前に、体慣らしをしていった方がよいだろうということになり、週1~2回程度おこなっていく計画です今日は今年度2回目。1回目で方法を指導したので、今日はスムーズに活動できました
準備運動→4分間走る→ゆっくり歩いて集まる→整理運動 の、一連の流れを、2学年ずつ行います上学年が外回り、下学年が内回りを走るので、密にならずに体力作りができる方法です11月の体育「持久走」「長く続けて走る運動」の前に、少しずつ体力と持久力をつけていきましょう
陸上練習は室内で…
6時間目の授業が終わる頃、ちょうど雨が降り出し今日の陸上練習は室内で行うことにしました。陸上交歓会前の最後の練習日だったので、それぞれの種目の練習をしたかったのに…残念です
子どもたちは、「雨があがるかも…」という願いを込めながら、体育館に集まって準備運動をしました。雨足が強くなってきて、「高跳び」チームを体育館に残し、他の種目の人たちはランチルームへ移動して、サーキット・トレーニングを行いました
ちょうど練習が終わる頃には、あんなに激しく降っていた雨が上がって、傘をささずに下校できました
風邪をひかないように&怪我をしないように 十分気を付けて、交歓会では自分の力を十分発揮してくれるといいなあと思っています
何でもコンサートのリハーサル
今週土曜日に開催予定の「PTAえのき祭」で、今年度は数年ぶりに、体育館で「何でもコンサート」を行うことになりました進行は、放送委員会の人たちです
今回のエントリーは23組の皆さんです歌あり、スポーツあり、演奏あり、お笑いあり・・・楽しみですね
昼休みに、体育館に集まって、リハーサル(…と言っても演技をする時間はないので、出入りの動きの確認)をしました
当日は、どんなコンサートになるのか、今からわくわくしますね
10月14日(土) 「えのき祭」の「何でもコンサート」は、9時開演です。皆様、千塚小体育館に是非お越しください
ヘルメットで登下校
暑さ対策のため、夏の間は「黄色い安全帽」に変更し、9月下旬から移行期間としていましたが、今日から全児童が「ヘルメット着用で登下校」になります
さすがに、今日はほとんどの児童がヘルメットをかぶって登校しました
朝晩の冷え込みが激しくなってきたので、登校時は長袖の服を着てくる子が多くなりましたね日中は気温が上がり、半袖で過ごした方がよいときもあるので、「脱ぎ着しやすい服(カーディガンやジャンパー等)」をはおってくるとよいと思います
また、マスクについては、個人の判断ですが、多くの児童が「マスクを外す」ようになってきました。風邪を引きやすい時季なので、「家族が体調不良」「自分が咳をしている」などの場合は、“咳エチケット”を守って過ごせるといいですねご協力をよろしくお願いします
陸上競技場で練習
10月12日(木)に控えた陸上交歓会に向けて、栃木市陸上競技場で練習しました。
準備運動をしてから、大会当日、子どもたちだけで動けるように、集合場所やアップの仕方などを確認してから、種目別の練習に入りました
↓↓スペシャルゲストティーチャーとして、昨年度までの図書事務の先生も指導してくださいましたありがとうございます
※ 全ての種目の写真は撮れませんでした。ごめんなさい
子どもたちは、いつもの校庭や体育館での練習とは異なり、スパイクで走ると、とても走りやすいことを実感したようです他校もたくさん練習に来ていて、その走りやジャンプを見て、よい刺激を受けましたいろいろな練習をしているので、自分のことだけでなく周りを気にしながら行動することが大切だと学びましたさらに、自分の着替えや荷物の整頓についても、なぜ必要なのかを知ることができたようです
最後に、リレーのバトンパスの練習をして実際に走ってみました
お世話になった「競技場」そして、土曜日に指導に当たってくださった千塚小の先生方、他の学校の人たちや先生方に挨拶をして、練習を終えました
今朝もかなり気温が低く、肌寒い陽気でした。1日の中での寒暖差が大きく、風邪を引きやすい時季ですから、大会で自分の力を発揮できるように、健康・安全に注意して過ごしていきましょう
送迎にご協力いただきました保護者の皆様、大変お世話になりました。当日も、どうぞよろしくお願いいたします
新規採用教員の「正式訪問」
新規採用教員の「正式訪問」がありました午前中に、下都賀教育事務所の管理主事様、栃木市教育委員会の学校教育課長様が来校し、ご指導いただきました。
4年生算数「式と計算」の授業を参観していただきました。
とてもよい気付きがたくさんありましたそれをノートに書いたり近くの人と話し合ったり紹介し合ったりつぶやいたり全体に発表したり…いろいろな形で表現していました落ち着いた環境でしっかりと学び合う姿が見られ、4年生の成長も感じました
新規採用教員の4年生担任・指導教員・校長とそれぞれ面談をして、ご指導いただきました。
訪問してくださったお二人の先生方からは、4年生の児童・学級のことも、たくさんお褒めの言葉をいただきました。4年生担任の先生は、いつもとても熱心に授業作りをしています。指導教員はもちろん、校内のたくさんの先輩教員が相談にのりながらアドバイスし、日々成長しています児童・保護者の皆様も、いつもあたたかく応援していただき、ありがたいと思っています
秋らしい陽気になりました校庭のコスモスにきれいな花が咲き、また、カリンや柿の実がふくらみ、色づいてきました植物同様、“実りの秋”に児童一人一人が、それぞれの花を咲かせ実りが得られるよう、これからも私たち教職員は、指導力向上に向けてさらに研修を深めていきたいと思います
ホームページ閲覧170万件
千塚小学校ホームページの閲覧数が、10月3日(火)の夕方に170万件を超えました
いつも見ていただき、応援していただき、ありがとうございます
160万件突破が7月22日(土)だったので、約2か月半の間に10万件の閲覧があったことになります。その時の記事です↓↓
時々閲覧数を確認していると、1日に約1000件ほど増えているので、とてもうれしく思っていますこれからも、ご家庭や地域の皆様に話題にしていただけるような記事を更新するよう頑張りますので、引き続き千塚小学校へのご支援をよろしくお願いいたします
昨日とはうって変わって
昨日の秋晴れは続かず、今日は予報どおり朝から雨模様でした夜中には、かなり激しく雨の音が響いていたので、心配になりました
でも、今朝のほっこりしたできごとを紹介します
↓↓昇降口での傘の後始末のときのことです
登校班が一緒の2年生が、1年生の傘をまとめる作業を手伝っていましたよ
「手伝ってくれて、ありがとう」
って、言えたかな
今日は、雨が降ったりやんだり…業間の「4分間走」も、ロング昼休みのWG遊びも、できないので、明日に延期することにしました明日はまた、昨日のような青空になったらいいな~
秋晴れのすがすがしい天気
秋晴れすがすがしいお天気ですね子どもたちが登校する頃、西の空を見上げると、白いお月様が見えていました歩いてくる子どもたちに、「白い月」を指さして声を掛けました真っ青な空に、白い月がくっきりと…
肉眼ではとてもきれいに見えていたのですが、私のカメラでは…これが限界ですわかりますか
1・2年生 校外学習元気に行ってきました
9月26日、1・2年生は宇都宮動物園へ校外学習に行ってきました
事前に約束事を確認し、班長さんを中心にグループで活動しました
動物園では、間近にくる動物たちにみんな大興奮でした
えさをあげるの、ドキドキしたけど楽しかったね
お昼も、おなかいっぱいお弁当を食べました
午後は遊園地
みんなで決めた乗り物に、仲良く乗ることができました
友達のいいところ、すごいところ、ありがとうと思ったところを、帰りの会で発表していました
楽しいこともたくさんあって、いっぱい成長できた校外学習でした
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。