文字
背景
行間
学校ニュース
2021年11月の記事一覧
何でもコンサート
先日、ロング昼休みに体育館にて『何でもコンサート』を行いました。
総勢26組、計83名の子どもたちが出演しました。
演目は「なわとび」「サッカー」「ティーボール」「キャッチボール」「お絵かき」「クイズ」「鍵盤ハーモニカ」「歌」「ラップ」「ピアノ」「お笑い」「ダンス」など、様々でした。
どの子も、とても楽しそうに発表を行っていました。
出演者の皆さん、心温まる素敵な発表をありがとうございました。
なお、次回の『何でもコンサート』は、2月に予定しています。
次回も多くの方々のご参加をお待ちしています。
総勢26組、計83名の子どもたちが出演しました。
演目は「なわとび」「サッカー」「ティーボール」「キャッチボール」「お絵かき」「クイズ」「鍵盤ハーモニカ」「歌」「ラップ」「ピアノ」「お笑い」「ダンス」など、様々でした。
どの子も、とても楽しそうに発表を行っていました。
出演者の皆さん、心温まる素敵な発表をありがとうございました。
なお、次回の『何でもコンサート』は、2月に予定しています。
次回も多くの方々のご参加をお待ちしています。
『さしも草の染め物体験』~3年親子活動~
3年生の親子で『さしも草の染め物体験』を行いました。
紅工房の樽見先生を講師に迎え、吹上地区まちづくり協議会、公民館、アシストネットの方々にお世話になりながら、活動を行いました。
吹上地区に自生する『さしも草』を使って、シルクのスカーフを染めました。
親子で楽しく協力をしながら、手作りのスカーフを完成させることができました。
ケーブルテレビのとちぎHOTステーションにて、今回の親子活動の様子が放送される予定です。よろしければ、ご覧ください。
11月26日(金)16時~(再放送 当日 18時/20時ほか 翌日 8時/12時ほか)
多くの方々のご協力により、今回、大変貴重な体験をすることができました。
お世話になった全ての方々に、心から感謝いたします。
紅工房の樽見先生を講師に迎え、吹上地区まちづくり協議会、公民館、アシストネットの方々にお世話になりながら、活動を行いました。
吹上地区に自生する『さしも草』を使って、シルクのスカーフを染めました。
親子で楽しく協力をしながら、手作りのスカーフを完成させることができました。
ケーブルテレビのとちぎHOTステーションにて、今回の親子活動の様子が放送される予定です。よろしければ、ご覧ください。
11月26日(金)16時~(再放送 当日 18時/20時ほか 翌日 8時/12時ほか)
多くの方々のご協力により、今回、大変貴重な体験をすることができました。
お世話になった全ての方々に、心から感謝いたします。
☆11月22日(月)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉とさつまいものかりん揚げ、からしあえ、大根と油揚げのみそ汁です。
今日の給食は、豚肉とさつまいものカリン揚げです。棒状に切った豚肉に、醤油としょうがで下味をし、でんぷんをつけ油で揚げます。さつまいもは素揚げし、2つを合わせ、タレとからめてつくります。棒状にそろえることで、かりんとうのように見えませんか。ごまの香りと甘辛い味付けは、食欲をそそりますね。
☆11月19日(金)の給食☆
今日の給食は、ミニ背割りコッペパン、ソースやきそば、牛乳、いかのカレーマヨ焼き、白菜スープです。
今日は白菜をたっぷり使ったスープが出ています。白菜はもともと、中国が原産の野菜です。中国では、大根・豆腐と合わせて、「養生三宝」とよばれています。体調を崩しがちな、冬の風邪予防や免疫力アップに最適な野菜です。白菜のおいしさと栄養がたっぷり詰まったスープを飲んで、カゼに負けない体をつくりましょう。
☆11月18日(木)の給食☆
今日の給食は、ごはん、チキンライスの具、牛乳、イタリアンサラダ、チンゲンサイと卵のスープ、ワインゼリーです。
今日はセルフチキンライスです。チキンライスの具をご飯にかけて食べてください。デザートには、ワインゼリーが出ています。ワインを使っていますが、アルコールは残っていないので安心してください。今日は、ボージョレ・ヌーヴォの解禁日です。ボージョレはフランスの地区名でヌーヴォはフランス語で新しいという意味があります。スーパーなどでは、今日から、ボージョレ地区のできたてのワインが出回ります。ですが、お酒は20歳からなので、かわりに今日はワインゼリーが出ています。
☆11月17日(水)の給食☆
今日の給食は、ごはん、栃木市産麦納豆、牛乳、おでん、ごぼうサラダです。
今日の給食はおでんです。おでんは家庭や地域によって、味付けや具材も様々です。北海道ではホタテなどの貝類などが入っていたり、静岡では、黒はんぺんが入っていたり、名古屋では味噌を使っていたり、沖縄ではウインナーや、豚足が入ったりと、地域によって特徴があります。寒い時期のおでんは体が温まり、とてもおいしく感じますね。
☆11月16日(火)の給食☆
今日の給食は、セルフフィッシュバーガー、牛乳、フレンチサラダ、チキンチャウダーです。
今日はセルフフィッシュバーガーです。スライス丸パンに、白身魚フライをはさみタルタルソースをかけて食べてください。白身魚フライは、ほきという魚をフライにしています。魚には白身魚と赤身魚がありますが、どうして身の色が違うのか知っていますか?それは、筋肉の色が違うためです。マグロやカツオのように遠くまで泳ぐ魚は赤い色の筋肉、ほきやタイなど近い海を泳ぐ魚は白い筋肉となっています。
6年生 高富士山遠足
天候にも恵まれ、参加者全員高富士山に登り切ることができました。
今年は、6年生と保護者、先生方、親父の会、消防団の方の皆さんで登山しました。
険しい山道をお互い声を掛け合いながら頂上を目指しました。
やはり、頂上からの景色は最高でしたね。
また、6年生にとって楽しい思い出の1つが増えました。
こうして安全に楽しく実施できたのも、企画してくださった地域の方々のおかげです。
前日まで山道の整備や当日の安全確保など、6年生のためにしてくださったことは
本当に嬉しく、感謝でいっぱいですね!
読書会11月
図書委員が主体となって「読書会」を行いました。
心を落ち着けて、とても集中して読書ができていました。
また、読書後には本の感想も発表してくれました。
次回は12月に開催予定です!
持久走大会
秋空の下、持久走大会を行いました。スタートに立った全ての児童は全員完走することができました。
みなさん全力で走りきり、大変素晴らしかったです。
とてもよい持久走大会になりましたね
4年 持久草(走)の花
校内持久走大会に向けて、一人一人が自分のめあてをもち、練習に取り組み、そして大会に臨みました。4年生は、1周1個の頑張りで、みんなで鮮やかな持久草!?の花を咲かせました。全員が、自分に負けず、あきらめない走りを見せました。
4年 話し合いを生かして
国語「クラスみんなで決めるには」の学習では、役割を意識しながら話し合いをしました。話し合いで決まったことをもとにして、全員でドッヂビー大会を楽しみました。
創立150周年記念キャラクターが決まりました!
来年千塚小学校は150歳になります。
令和4年9月15日の千塚小創立150周年記念式典に向けて、「千塚LOVE(あい)ちゃん」のキャラクターを全校児童に募集しました。先生方や、PTA執行部の方々の審査により、6年生児童の作品が選ばれました。
令和4年9月15日の千塚小創立150周年記念式典に向けて、「千塚LOVE(あい)ちゃん」のキャラクターを全校児童に募集しました。先生方や、PTA執行部の方々の審査により、6年生児童の作品が選ばれました。
☆11月15日(月)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉の七味焼き、もやしとじゃこの炒め物、いなか汁です。
今日の給食には、もやしとじゃこの炒め物が出ています。「ちりめんじゃこ」には牛乳のなかにも含まれているカルシウムがたくさん含まれています。カルシウムは骨や歯をつくるもとになります。
☆11月12日(金)の給食☆
今日の給食は、ミニコッペパン、栃木県産いちごジャム、牛乳、みそラーメン、揚げポーク焼売、大根サラダです。
今日の給食には、栃木県産のいちごを使ったジャムが出ています。このジャムは、栃木市にあるジャムの会社で作られたいちごジャムです。
☆11月11日(木)の給食☆
今日の給食は、わかめご飯、牛乳、サバのスタミナ焼き、白菜のおひたし、豚汁です。
今日の給食は、サバのスタミナ焼きです。サバを、にんにく、しょうが、砂糖、しょうゆ、ごま油、唐辛子で下味をつけて焼いています。寒さに負けないよう、ごはんをもりもり食べ、スタミナをつけて頑張りましょう。
☆11月10日(水)の給食☆
今日の給食は、ごはん、中華丼の具、牛乳、春巻き、卵入りとうもろこしスープです。
今日は中華丼です。中華丼の具をごはんにかけて食べましょう。今日の中華丼にはたくさんの材料が使われています。どんな材料が使われているか、食べながら探してみてください。すべて見つけることができましたか? 答えは献立表を見て確認してみましょう。
☆11月9日(火)の給食☆
今日の給食は、バターロール、牛乳、おろしハンバーグ、ブロッコリーサラダ、角切り野菜スープです。
今日の給食は、大根をたっぷり使った和風おろしハンバーグです。大根は、古代野菜の一つで、古代エジプト時代から食べられている野菜だそうです。根っこの白い部分は、ほとんどが水分でビタミンCがたくさん含まれています。夏の暑い時期は、辛味が強いのが特徴ですが、寒くなるにつれて甘みが増えるのが特徴です。季節によって味が変わるなんて面白い野菜ですね。
気候変動に関する出前授業
*気候変動に関する出前授業を5・6時間目に行いました。
栃木県環境森林部気候変動対策課から、3名の方が来校し、「気候変動で何が起きる?私たちができることを考えよう!」というテーマでの講義をしていただきました。
*環境の変化から、地球温暖化問題を考え、自分たちにできることを宣言しました。
これからの地球の未来を考えるよい機会となりました。
家の方にも、事前のアンケートなど、大変お世話になりました。
栃木県環境森林部気候変動対策課から、3名の方が来校し、「気候変動で何が起きる?私たちができることを考えよう!」というテーマでの講義をしていただきました。
*環境の変化から、地球温暖化問題を考え、自分たちにできることを宣言しました。
これからの地球の未来を考えるよい機会となりました。
家の方にも、事前のアンケートなど、大変お世話になりました。
修学旅行⑤
昼食「田季野」にて、鮭わっぱ御膳を食べ、
七日町通りを班別行動をしました。
途中小雨に降られた時もありましたが、帰りには晴れ、大きな虹を見て、
最高な締めくくりで修学旅行を終えました。
2日間全員無事に活動でき、よかったですね!
バスからパシャリ
修学旅行④
2日目、スタートしました。
みなさん、よく眠れた様子で、朝ご飯もたくさん食べました。
飯盛山で白虎隊のお墓を巡り、赤べこ絵付け体験、さざえ堂を見学しました。
自分オリジナルの赤べこを作っていて、見応えある作品ばかりでした。
飯盛山の紅葉がとても綺麗でしたね!
その後、鶴ヶ城の天守閣に。高いお城、大きな石垣に圧倒されましたね!これからお昼を食べ、会津の街を班別行動です!
ホテルの部屋から猪苗代湖が見えます
修学旅行③
猪苗代湖の長浜に行きました、
沢山のカモがいて、美しい景観とともに鳥との触れ合いを楽しみました。
その後、野口英世記念館で野口英世の生家や資料館を見学し、野口英世について知識を深めました。
そして、楽しみにしていたホテル。
食事も豪華でしたね!
ルールを守りつつ、食事会場に移動したりお土産を買ったりと
部屋のメンバーとも息ぴったりで活動できました。
1日目は、あっという間でしたね!
明日も頑張りましょう!
おやすみなさい
修学旅行②
喜多方の蔵の里を見学し、喜多方市内班別行動を終えました!
喜多方の蔵造りの街並みを感じながら、散策しました。
4班とも計画通り、喜多方ラーメンを食べることができました。
やはり喜多方ラーメンは美味しいですね!
修学旅行①
快晴の中、修学旅行が始まりました。
無事、福島に到着です。
五色沼散策では天気に恵まれ、美しい景色を見ることができました。
ハートの模様がある鯉をみんな見ることができましたね
1・2年生 校外学習
今日は、1・2年生の校外学習で宇都宮動物園に行きました。午前中は、動物園を見ました。緊張した様子で、キリンにえさをあげた子どもたちでした。また、午後は、遊園地で遊びました。ジェットコースターやロックンロールなど、グループの友達と仲良く乗ることもできました。楽しい1日を過ごしました!
あいさつ賞
先週おこなったあいさつ運動中で、あいさつが上手にできた人に運営委員会から「あいさつ賞」をおくりました。どの学年も「相手の目を見てあいさつする。」ことを意識しながら元気にあいさつをすることができていました。
1年生 2年生 3年生
4年生 5年生 6年生
1年生 2年生 3年生
4年生 5年生 6年生
ガラポン抽選会
10月末から11月初めにかけて、クラスごとにガラポン抽選会を行いました!
金賞が当たった児童には、「オリジナルビッグしおり」とすみれ学級の児童が作ってくれたポップコーンの種をプレゼントしました。
次回は12月に開催予定です。お楽しみに!
☆11月8日(月)の給食☆
今日の給食は、ごはん、ひじきご飯の具、牛乳、子持ちししゃもフライ、根菜のみそ汁です。
今日は、118でいい歯の日です。丈夫な歯をつくるためには、よくかむことや、カルシウムの多い食品を食べることが大切です。今日の給食には、カルシウムたっぷりのししゃもフライがでています。また、根菜は食べるとき、よくかむ必要があるので、顎の筋肉が鍛えられます。今日は特に、よくかむことを意識して食べましょう。そして、給食を食べた後は、しっかり歯をみがき、歯の健康を守れるようにしましょう。
☆11月5日(金)の給食☆
今日の給食は、セルフフルーツサンド、牛乳、ハムともやしのソテー、卵入り海の野菜スープです。
今日の給食には、卵入り海の野菜スープが出ています。スープには、わかめや昆布、くきわかめに加えてかんてんが入っています。ぷるぷるとした透明の物がかんてんです。皆さんかんてんは何から作られているか知っていますか。かんてんは、天草やオゴノリと呼ばれる海藻から作られています。海藻は、ミネラルがたくさん含まれていて、体をつくるための手助けをしてくれます。
☆11月4日(木)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、ジャージャン豆腐、焼きぎょうざ、にらのピリ辛スープです。
今日の給食は・・・ジャジャーン!なんと、ジャージャン豆腐です。皆さんは、ジャージャン豆腐と聞いてどのような料理を思い浮かべましたか。ジャージャン豆腐は、中国の家庭料理の一つで、厚揚げと野菜をたっぷり使った料理です。厚揚げは、普通の豆腐に比べて、骨を丈夫にするカルシウムが2倍、血液のもとになる鉄分が4倍も含まれています。じゃんじゃん食べて健康な体をつくりましょう。
☆11月2日(火)の給食☆
今日の給食は、ミニアップルパン、牛乳、煮込みうどん、きびなごのカリカリフライ、かんぴょう入りサラダです。
今日の給食は煮込みうどんです。うどんには炭水化物が豊富に含まれていて、エネルギーのもとになります。消化のよい食べ物なので、かぜをひいて胃腸が弱っているときの食事にも最適です。
☆11月1日(月)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、チャプチェ、ニラのナムル、五目スープです。
今日の給食はチャプチェです。チャプチェは、春雨と色とりどりの野菜・肉などを炒め合わせた、韓国の家庭料理の一つです。チャプチェのチャプは「数々のものを混ぜ合わせる」、チェは「細切りにした食材」や「おかず」などの意味があります。にんじんやピーマンなどカラフルな彩りが食欲をそそりますね。
食に関する指導
*食に関する指導として、バイキングの取り方を学校栄養士さんに教えて頂きました。
メニューのカードは、アシストネットの皆さんにご協力頂きました。
*バランストレーを使い、バランスのとれたバイキングの取り方をすることができました。
メニューのカードは、アシストネットの皆さんにご協力頂きました。
*バランストレーを使い、バランスのとれたバイキングの取り方をすることができました。
調理実習
*家庭科の調理実習で、「ご飯」と「みそ汁」を作りました。
感染症対策をきちんと行い、自分の分担をしっかりと行いました。
ご飯もみそ汁もおいしくできて、大満足の実習となりました。
家でも実習させてもらい、子どもたちの自信になったと思います。ご協力ありがとうございました。
感染症対策をきちんと行い、自分の分担をしっかりと行いました。
ご飯もみそ汁もおいしくできて、大満足の実習となりました。
家でも実習させてもらい、子どもたちの自信になったと思います。ご協力ありがとうございました。
1・2年生 持久走コースの下見
1・2年生は、体育の時間に、持久走大会で走るコースを下見しました。折り返し地点や右側を走ることなども確認しました。来週からは、920mのコースを実際に走ります。今から楽しみです!
1・2年生 遊園地の乗り物決め
1・2年生は、校外学習で宇都宮動物園の遊園地に行きます。その際に、何の乗り物に乗るのかを班で話合いました。2年生は、1年生が何に乗りたいのかを優しく聞いている姿が見られました。なかよく乗り物を決めることができました!
カルタのイラストが完成(3年)
3年生は、千塚地区(大森町、千塚町、宮町、仲方・梓町)のいいところを発見するために、4回に分けて校外学習を行ってきました。
現地では、吹上地区まちづくり協議会 歴史ロマン委員の方々に郷土の名所旧跡等について、詳しく説明していただきました。
今回は、歴史ロマン委員会の依頼により、カルタづくりに取り組みました。
そして、ふるさとを思いながら描いたカルタのイラストが完成しました!
最終的にどんなカルタに仕上がるのか、とても楽しみです。
現地では、吹上地区まちづくり協議会 歴史ロマン委員の方々に郷土の名所旧跡等について、詳しく説明していただきました。
今回は、歴史ロマン委員会の依頼により、カルタづくりに取り組みました。
そして、ふるさとを思いながら描いたカルタのイラストが完成しました!
最終的にどんなカルタに仕上がるのか、とても楽しみです。
ハロウィンパーティー(3年)
3年生みんなでハロウィンパーティーを行いました。
係が中心となり、3つのゲームを行いました。
①「ミイラになろう!」
②「宝さがしゲーム」
③「いつ、だれが、どこで、何をしたゲーム」
「ミイラになろう!」では、チームワークよく活動しました。
「宝さがしゲーム」では、みんな目の色を変えて宝を探しました。
「いつ、だれが、どこで、何をしたゲーム」では、みんなで大笑いをしました。
とても楽しい思い出を3年生みんなでつくることができました。
係が中心となり、3つのゲームを行いました。
①「ミイラになろう!」
②「宝さがしゲーム」
③「いつ、だれが、どこで、何をしたゲーム」
「ミイラになろう!」では、チームワークよく活動しました。
「宝さがしゲーム」では、みんな目の色を変えて宝を探しました。
「いつ、だれが、どこで、何をしたゲーム」では、みんなで大笑いをしました。
とても楽しい思い出を3年生みんなでつくることができました。
6年 食についての授業
バイキングの食事を通して、栄養バランスのとれた食事について考えました。
食品サンプルを使って、主食、主菜、副菜、牛乳、果物のバランスを考えてバイキングの体験をしました。
授業を受けて
○主菜の量の目安や個数を知れてとても楽しかったです。
○主食、主菜、副菜の他に、バランスとして牛乳や果物が必要であることを初めて知りました。
○いつもバイキングの時は、とりすぎたり野菜が全然なかったりしてバランスが悪かったけれど、今日からは習ったことをいかしたいと思いました。
○副菜は主菜の2倍ということに驚きました。これからも意識していきたいです。
などの感想がありました。
バナー
2
5
7
6
0
5
0
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。