文字
背景
行間
カテゴリ:6年生
6年 薬物乱用防止教室
学校薬剤師をゲストティーチャーとしてお迎えして、1月10日(水)の5時間目に「薬物乱用防止教室」を行いました。
最初に、薬剤師の仕事内容や普段使っている薬の種類、薬の飲み合わせなどについて、スライドを交えながら分かりやすく説明をしていただきました。
薬の飲み方について、飲み合わせによっては、あまりよくないということを子どもたちの目の前で実験をしてくださいました。
実験では、胃薬を炭酸の入った飲み物で飲むとどうなるかというものでした。
その様子を見て、薬を飲むときは水がぬるま湯で飲んだ方がよいことを確認していました。
それから、時々ニュースでも取り上げられる危険ドラッグや大麻などの違法薬物を一度でも使ってしまうと、体にどのような影響があるのか、説明してくださいました。脳が縮むことや幻覚が見えるなどの、これまでの生活が送れなくなってしまうことなど、具体的な例を示しながら、「ダメ、ぜったい!」の理由を真剣に伝えてくださいました。
ご多用の中、貴重な学びの機会をいただき、ありがとうございました。
自分たちで選んだ給食のデザート
昨年11月に栃木市選挙管理委員会から講師をお招きして主権者教育を行いました。
その時に模擬選挙として「給食デザート選挙」を実施し、そこで選ばれたデザートが本日の給食で出ました。
選ばれたデザートは「フルーツ杏仁風プリン」です。
候補として出された3つのデザートから、自分が食べたいものを選びました。
給食の時間には、6年生の代表児童が今日のデザートが6年生の投票によって選ばれたものであることを放送しました。
選ばれたデザートを前に、嬉しそうな表情でした。
自分たちの一票で、身近なことを決められる体験ができました。
将来、選挙権を得たときに、社会の一員として投票に行って、一票を投じて欲しいです。
吹上中学校「新入生説明会」
12月5日(火)午後に、吹上中学校での「新入生説明会」がありました
コロナ禍前は、6年生は歩いて移動していたそうですが、昨年度は吹上中の体育館改修工事のため小学校での開催となり、保護者のみの参加でした。そして今年度から吹上中での説明会が再開されるにあたり、検討して保護者に迎えに来ていただくことに変更しました。ご協力いただき、ありがとうございました
とても気温の低い日だったので、体育館にストーブをつけて温めてくださっていました。それでも身体が冷えてしまいましたね
↓↓ちょっと緊張した面持ちで、親子で隣同士に着席して、開会を待っています。
校長先生のご挨拶
中学校の活動紹介(生徒会による動画)
中学校生活について(生徒指導主事の先生)
連絡(事務主任の先生・教務主任の先生)※これは保護者の方だけが体育館に残り、6年児童は各授業体験の教室へ移動しました。
体験授業
理科
国語
社会
特別支援学級
部活動見学
親子で、自由に部活動の見学をして終了となりました。
中学校の説明会が終わると、本格的に「中学校進学」そして「小学校卒業」を意識するようになります中学校で使う持ち物や制服はもちろん、心構えや学習・生活態度についても、準備を始めていきましょう小学校での生活も残り3か月半になりました。1日1日を大切にして、悔いのないよう小学校での思い出をつくっていきましょう
主権者教育
近い将来、児童は選挙権を得ます。主権者として投票することの大切さを学んだり、投票の体験をしたりすることで、選挙や投票が自分たちの生活に大きな影響を与えることを学習しました。
11月30日(木)には、栃木市選挙管理委員会事務局より3名の方をお招きしました。「NHK630」と「とちぎケーブルテレビ」の取材も入りました
選挙について、クイズを交えた説明をしてくださいました
実際の投票をする際の手順や役割の説明を受けています
立会人役の児童もスタンバイ完了
投票箱の中身が空であることを確認してから、投票開始。
本物と同じ投票用紙に自分が選んだ候補について記入。
今回は、給食のデザート選挙。候補は給食定番のアセロラゼリー、安定の巨峰ゼリー、工夫を凝らした杏仁風プリン。
自分の思いを込めて、真剣に記入。
受付や名簿確認、投票用紙交付の役割も体験。
投票した感想をインタビューされていました
投票が締め切られ、立会人役のもと、投票箱に施錠がされて開票作業へ。
結果は、杏仁風プリンの当選
今回当選したデザートは、3学期の給食で実際に出していただけます。
自分たちの思いを込めた一票で、何かを決めることができる。それを体験できました
これからの社会を作っていく児童には、自分たちの生活をよりよいものにするために、投票することの大切さを忘れないでほしいです。
授業後には、取材をしていただいた番組のタイトルコールを撮影しました。一発OKでした
授業前に投票所設営をされていた選挙管理委員会の方のお手伝いも積極的に参加している様子が見られました
小中一貫教育 乗り入れ授業がありました。
吹上ブロック小中一貫教育の取組の一つで、中学校の先生が小学校で授業をする「乗り入れ授業」がありました。11月20日(月)2時間目に、吹上中の英語の先生が、6年生の外国語科の授業をしに来校くださいました
ALTの先生と、中学校の英語の先生と、6年生担任の先生によるティームティーチングの授業で45分間、楽しく活動できました
子どもたちは、導入の「3ヒントクイズ」も盛り上がり、意欲たっぷりに取り組んでいました日本人の先生の流暢な英語での指示に、新鮮さを感じていたようです(実は現在の6年生担任も、かなり英語のレベルが高いのですが…)中学校って、こういう感じなんだなぁと、憧れも抱きつつ少しずつ“中学生になる自覚”が高まってくるきっかけになったようです
中学校の英語の先生、大変お世話になりました吹上中に入学してからも、よろしくお願いいたします
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。