学校ニュース

カテゴリ:5年生

5年生家庭科 小物作り「一針に心を込めて」

 家庭科の学習でフエルトを使った小物作りを行いました。自分で筆入れやティッシュケース、小物いれやマスコット等作りたい物を選びました。1学期に学習した玉留め、なみ縫い、かがり縫い、ボタン付けを組み合わせ、工夫しながら取り組むことができました。仕上げに自分のイニシャルや飾りを付け、最後まで「心を込めて」丁寧にできました。

家庭科の学習、頑張っています

 5年生になり、家庭科の学習が始まりましたが、初めての調理実習や裁縫の学習を頑張っています。調理実習では、ゆで卵とカラフルコンビネーションサラダを作りました。グループで協力して作業を分担しながら取り組みました。盛り付けでは彩りも考えながら、各グループで工夫していました。



 裁縫ではボランティアの皆様に御協力頂き、玉留め・玉結び・並縫いや本返し縫い・ボタン付け等を学習しました。初めての裁縫でしたがボランティアの方々が丁寧に教えてくださったので、2時間ほどでとても上手になりました。2学期にはフエルトを使った小物作りに挑戦します。

じゃがいもを植えました!

 3月16日(金)、6年生になったときに理科の学習で使うため、5年生がじゃがいもを植えました。今回は2年生の畑でもお世話になっている生澤さんと地域コーディネーターのお二人にもお越しいただき、じゃがいも栽培のポイントなどを教わりながらとても楽しく活動することができました。今から、じゃがいもの収穫が楽しみです♪