学校ニュース

カテゴリ:4年生

OK ALTの先生と外国語活動

 外国語活動の時間は、担任の先生とALTの先生のティーム・ティーチングで学習をしていますひらめき今日の5時間目は、4年生が「Let's play cards !」で、カードにあるイラストと英語の単語を見て、「映画を見よう」「キャンプに行こう」などの会話を楽しんでいました!

   

 ALTの先生は昨年度と同じ先生で、とても明るく元気な先生です。千塚小の子どもたちのこともよく理解していてくださり、その性格に応じてコミュニケーションの仕方を工夫してくださいますキラキラいつもリズムに合わせて音楽発音したり、ジェスチャーを加えながら分かりやすく表現したりして、思わず体を一緒に動かしながら会話を楽しみ、笑いの絶えない時間になっています笑う

 授業のない時間や放課後には、熱心に教材の用意をしたり、担任の先生と打合せをしたりして、楽しい授業になるよういつも頑張っています鉛筆

 

本 国語『図書館の達人になろう』

 

図書室の本の配置や本に貼っている記号ラベルの意味、読書の意味などについて

学校図書館事務員が分かりやすく紹介してくださいました。

改めて、図書室にある本の数やラベルの意味を知ってみなさん驚いていました重要

クイズを答える場面では悔しそうな場面も!読書が好きな皆さん、最高の時間でしたね星

       

 

4年生 スペシャルデー

 今日は、いろいろな先生と一緒に授業を行いました!

①2時間目 道徳 教頭先生
 「生きた礼儀」という教材を使用し、「礼儀」についてみんなで考えました。授業を行う前は、「礼儀とは言葉遣いに気を付けること」「あいさつをしっかり行うこと」と話していましたが、終わると「周りの人を考えた行動」「相手にめいわくをかけないように」という思いをもち、自分の考えを発表していました。
  

②3時間目 学活 学校栄養士
 「バランスのよい食事」について考えました。赤、黄、緑の食品はどんな食品があるのかを知り、三大栄養素について学びました。子どもたちは真剣なまなざしで麻祐子先生の話を聞き、一人一人が普段の食生活を見直すよいきっかけとなりました。給食をほとんどの子どもたちが完食でき、とても嬉しく思います。
 

③4時間目 外国語活動 ALT
 授業始めに毎回「フォニックス」という活動をしています。文字と音声を関連づけ、さらに動きとも一致させる活動です。絵の中から、アルファべットを探し出すのが、子どもたちは大好きです。タブレットを使いながら、楽しく活動しています。


  子どもたちはいろいろな先生からたくさんのことを学び、充実した時間を過ごしていました。

3・4年生 最後のプール

 今日は、3・4年生最後のプール。自分の目標に向かって精一杯泳ぎました。最後は、お楽しみの時間で青組と黄色組に分かれて「宝探し」と「漁師と魚」というゲームを行いました。みんなチームで協力しながら、楽しそうに活動している姿が印象的でした。
  
  

4年生 学級目標完成!!

 学級活動では、この1年間どんな学級にしたいのかをみんなで話し合いました。 一人一人がめあてに向かって頑張り、大きく成長していく姿を楽しみにしています!!

①話合い
  
 
 


②学級目標の掲示物づくり ~手形づくり・お掃除~ 
 




③学級目標の掲示物づくり ~めあての言葉書き~
 


④ついに完成!!! ご覧あれ~!!!