文字
背景
行間
カテゴリ:4年生
【4年生】総合的な学習の時間(福祉)介護用品の使い方
11/10(金)4時間目、「介護用品の使い方」について学習しました
まずは「介護」について、いろいろお話をいただきました
その後、介護用ベットと車いす、杖を実際に使ってみました
児童は、ボタン一つで上下に動いたり、背もたれが倒れたりする介護用ベットの仕組みに驚くとともに、とても気になったようです
実際に下をのぞき込む児童もいました(どうなっているのか教えてもらっています)
車いす体験では、友達に押してもらったり、自分で動かしたりしました
方向転換が、難しかったようです
今回の総合的な学習の時間も、普段なかなか使うことが難しい介護用具を実際にお借りして、貴重な体験することができました
今後も体験学習やその振り返りをもとに、学習を深めていきます
【4年生】3年生へ新聞発表!
朝の学びタイムに3年生教室へお邪魔して、総合「栃木を知ろう」の新聞発表をしました
4年生1学期に、国語で新聞を作るという学習活動があり、せっかくなので総合の学習と合わせて(カリキュラム・マネジメント)3年生に発表することにしました
1学期からもくもくと作り始めた新聞がやっと完成したとき、子どもたちは達成感にあふれていました
3年生は、静かにきちんと聞いてくれました
もちろん4年生も、仲間の発表を真剣に聞いていました
自分の身長と同じくらいの大きさの新聞を、班のみんなと協力し合って、丁寧に仕上げる姿はとてもかっこよかったです
最後まで、よくがんばりましたね!
【4年生】国語「ごんぎつね」のまとめ
先日、12時間に及ぶ「ごんぎつね」の学習が終了しました
最後の時間では、「ごんぎつね」についてもっと深く知りたいことをグループに分かれて話し合いました
子どもたちは「ごんが撃たれてしまった後、兵十や村の人たちはどうしたのだろう?」「なぜ、ごんは一人ぼっちだったのか?」などについて気になったようです。
みんな教科書から一生懸命読み取り、深く考えることができましたよ
4年生になって説明文、物語文と学んでいくなかで、どんどん国語力を身に付けています これからもがんばりましょうね4年生
【4年生】総合的な学習の時間(福祉) 手話体験
先週の金曜日に総合的な学習の時間として手話体験を行いました
2名の講師の方から手話を教えていただき、みんなで練習
4年生は事前に指文字で自分の名前を表す練習していました。
だから、講師の人にきちんと自己紹介もできましたよ
授業の後半は、バナナやジェットコースターなどの食べ物や乗り物の手話も教えていただきました
また、最後のあいさつでは手話で「ありがとうございました!」ができました
講師の先生方、本当にありがとうございました
4年生 校外学習!
今日は4年生全員で校外学習に行ってきました
まずは、バスに乗って巴波川浄化センターへ
なんと施設の方がお出迎えしてくれました。ありがとうございます!
子どもたちは、水がきれいになっていく様子を間近で見学したり、顕微鏡で微生物を観察したりしました。
次は栃木市水道庁舎へ行きました。
ここでは、薬で水がきれいになっていることを学んだり、関係者以外立ち入り禁止の場所へ特別に入らせていただきました。
また、配水車からお水を飲むという体験もしました。
子どもたちからは「できたてのお水だ!」や「美味しい~!」の声が聞こえてきました
そして、やっとお昼ご飯です。晴れてはいましたが、雨で芝生が濡れていたので総合運動公園の本球場で食べました。おうちの人が作ってくれたお弁当をみんな笑顔で食べていました
せっかくなので本球場のスタンドで記念写真です(ねこポーズと水を飲むポーズ)
最後は、山本有三記念館です。
駐車場から歩いて向かっている途中で、なんと「FM・くらら857」さんに生出演しました
ラジオパーソナリティーの方にみんなで手を振り、あいさつをしました。
山本有三記念館では、2階まですみずみ見学して、メモを取りました。
記念館の方にも、たくさんの質問をして、山本有三さんについて勉強しました。
今回の校外学習は社会科の一環として、水について勉強したり、栃木市にゆかりのある山本有三さんについて深く知ったりと、とても実りのあるものとなりました。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。