学校ニュース

カテゴリ:給食担当より

☆10月8日(金)の給食☆


 今日の給食は、ココアトースト、牛乳、肉団子スープ、ほうれん草のソテー、目の愛護デーゼリーです。



 今日の給食は、目の愛護デー献立です。10月10日は目の愛護デーです。今日は、目に良いブルーベリーを使ったゼリーが出ています。皆さんは、日頃から自分の目を大切にしていますか。テレビやパソコン、ゲームなどを使いすぎたりしていませんか。また、勉強するとき、教科書やノートとの距離が近くなっていませんか。目を使いすぎると、体にも疲れが出てきてしまいます。普段から注意して、目の健康を守れるようにしましょう。

☆10月7日(木)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、牛乳、白身魚の甘酢あんかけ、姫きゅうりとキャベツの昆布漬け、生揚げのみそ汁です。

 

 今日の給食は栃木市産の姫きゅうりを使った、姫きゅうりとキャベツの昆布漬けです。「姫きゅうり」は、通常のきゅうりよりも小さく、甘みが強いことが特徴です。また、皮が薄く柔らかいので生で食べたり浅漬けにするとおいしいそうです。

☆10月6日(水)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、牛乳、手作りじゃこふりかけ、肉じゃが、大根のみそ汁です。

  

 10月は食品ロス削減月間です。食品ロスについて詳しくはちょこっと食通信を見てください。給食では、いつも栃木県産の味噌を使っています。みそは日本で古くから使われてきた調味料です。原料によって米・大豆・塩から作られる「米味噌」、麦 ・大豆・塩から作られる「麦味噌」、大豆 ・塩 から作られる「豆味噌」、それらを混ぜた「調合味噌」があります。

☆10月5日(火)の給食☆


 今日の給食は、背割りコッペパン、フルーツクリームサンドの具、牛乳、ほうれん草入りポテトカップグラタン、ポトフです。

 

 今日はフルーツをたっぷり使った、フルーツサンドです。背割りコッペパンにフルーツクリームを挟んで食べてください。また、今日はほうれん草入りのグラタンが出ています。グラタンの入っているカップはじゃがいもで作られているので、まるごと食べられます。

☆10月4日(月)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、牛乳、さんまのみぞれ煮、さつまいもの五目煮、きのこと豆腐のすまし汁です。

 

 今日の給食は、秋においしい食べ物をたくさん使っています。詳しくはちょこっと食通信を見てください。さんまは漢字で書くと秋・刀・魚と書きます。秋に旬を迎えよく採れることと、銀色に輝き、細い形が刀を連想させるため、「秋に採れる刀のような形をした魚」という意味があります。

☆10月1日(金)の給食☆


 今日の給食は、ミニアップルパン、牛乳、きのこうどん、竹輪の磯辺揚げ、野菜のごまドレッシングです。

 

 今日の給食は、きのこをたっぷり使ったきのこうどんです。秋は、おいしい食べ物がたくさんあります。きのこもその一つですね。皆さんは、きのこが好きですか。きのこには、ビタミンDという栄養素がたくさん含まれています。ビタミンDは、カルシウムの吸収を助けてくれます。カルシウムの多い牛乳ときのこを食べて丈夫な骨をつくりましょう。

 今日は、栃木市産のしいたけを使いました!とても大きな、おばけしいたけに調理員のみなさんも驚いていました。

     
たくさんのしいたけ!おいしそうです。  野菜をどんどん切っていきます。

  
一番大きいしいたけを比べてみました。大人の手よりも大きなしいたけです。

    
他にも、ザルいっぱいのまいたけ、しめじをつかいました!
きのこのうまみがたっぷりつまった、おいしい汁が鍋いっぱいできあがりました。

☆9月30日(木)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、牛乳、厚揚げのマーボー炒め、中華風たまごスープ、フルーツ杏仁です。

 

 今日の給食は、厚揚げのマーボー炒めです。厚揚げは、豆腐を油で揚げて作られます。カルシウムがたっぷり含まれた食品です。ピリ辛な味付けが食欲をそそりますね。

☆9月29日(水)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、いかのねぎ塩焼き、切り干し大根のごま酢あえ、じゃがいもとわかめのみそ汁です。
 
 

 今日の給食には、いかのネギ塩焼きが出ています。いかやタコには、タウリンという栄養素 がたくさん含まれています。タウリンは、ほんのり甘く、疲れた体を回復する力があります。

☆9月28日(火)の給食☆


 今日の給食は、食パン・キャラメルクリーム、牛乳、ササミチーズフライ、ソース、ブロッコリーサラダ、コーンポタージュです。

 

 今日の給食は、ササミチーズフライです。ささみは鶏肉の部位の中でもタンパク質が多く脂肪が少ないので、丈夫な筋肉をつくるのに役立ちます。また、チーズは骨や歯を丈夫にするカルシウムがたくさん含まれています。

☆9月27日(月)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、牛乳、秋野菜の煮物、栃木市産麦納豆、もやしと生揚げのみそ汁です。

  

 今日の給食には、秋野菜の煮物が出ています。ごぼう、にんじん、れんこん、里芋、しめじ、を使っています。黄色くまるい物は、栗です。栗は秋の味覚の代表格で、脳の栄養となる炭水化物がたくさん含まれています。カロリーが高く、縄文時代から食べられているそうです。

☆9月24日(金)の給食☆


 今日の給食は、ナン、キーマカレー、牛乳、野菜スープ、レモンのジュレポンチです。

 

 今日の給食には、キーマカレーが出ています。いつもは豚のひき肉でつくりますが、今日は大豆ミートと呼ばれる大豆をお肉のように加工した製品を加えています。大豆ミートは、100%大豆でつくられているため、通常のお肉よりも低カロリーですが、お肉と同じくらいのタンパク質が含まれています。また、食物繊維もたっぷりでおなかの中をきれいにしてくれます。皆さんはお肉と大豆ミートの違いが分かりましたか。

☆9月22日(水)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、きのこごはんの具、牛乳、揚げ出し豆腐、キャベツと麩のみそ汁です。

 

 今日はお彼岸の献立で、精進料理となっています。精進料理とは、肉や魚などを使わず、野菜や豆類などの植物性のものを使ってつくる料理のことをいい、殺生を禁じられていた仏教で、修行僧が食べていた料理です。お彼岸は亡くなった人を供養し感謝をささげることで、自らが修行を行うための期間と言われています。そのため、この期間に精進料理を食べることは修行につながるとされています。

☆9月21日(火)の給食☆


 今日の給食は、ピザトースト、牛乳、肉団子スープ、フレンチサラダです。

 

 今日の給食は、ピザトーストです。ピザトーストは、調理員さんが1枚1枚手作りしています。千塚小学校給食共同調理場では、皆川中、皆川城東小、千塚小の3校分の給食を作っているので、全部で約380人分をつくります。感謝の気持ちを忘れずにいただきましょう。

☆9月17日(金)の給食☆


 今日の給食は、県産小麦のコッペパン、とちすけとちおとめジャム、牛乳、トマトとなすのスパゲティ、鶏肉のハーブ焼き、キャベツともやしのサラダです。

 

今日の給食は、とちすけランチです。今日のスパゲティには、都賀町でとれたにんにくを使っています。にんにくはみじん切りにしているので、料理に使うと見えにくいですが、食欲をそそる香りがでます。この香りの成分には疲れた体を回復する力があります。

☆9月16日(木)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉とたまねぎの甘辛煮、厚焼き卵、大根とえのきのみそ汁です。

 

今日の給食は、鶏肉とたまねぎの甘辛煮がでています。これは、いつも冬に出ている焼き鳥風煮の夏バージョンです。中にはとりレバーが使われています。レバーには健康な血液をつくるための鉄分が豊富に含まれています。

☆9月15日(水)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、牛乳、さんまの梅煮、おひたし、けんちん汁、お月見デザートです。

 

今日は十五夜メニューです。今年の十五夜は9月21日です。秋はおいしい食べ物がたくさんあります。さんまもその中の一つです。日本で古くから食べられているさんまですが、年々とれる量が減り、高級魚になってきています。

☆9月14日(火)の給食☆


 今日の給食は、ミニパインパン、牛乳、チャーメン、焼き餃子、キムチ和えです。



今日の給食には、チャー麺が出ています。日本ではかた焼きそばとも呼ばれ、九州地方では皿うどんと呼ばれる料理に使う麺です。麺を崩して汁椀に入れ、中華あんと合わせて食べてください。パリパリとした麺と、野菜と魚介のうまみがたっぷり詰まった中華あんの相性は抜群ですね。

☆9月13日(月)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、手作り鮭ふりかけ、牛乳、ピリ辛肉じゃが、豆腐とわかめのすまし汁です。

 


 今日の給食には、手作りさけふりかけが出ています。ご飯の上にのせて一緒に食べてください。さけの身は赤いので、赤身魚と思ってしまいがちですが、実はさけは白身魚のひとつです。さけの赤色はえびやかにの赤色と同じ色素で、えさから筋肉組織に赤い色素をとりいれています。

☆9月10日(金)の給食☆


 今日の給食は、セルフホットドッグ、牛乳、こんにゃくサラダ、クラムチャウダーです。

 

 クラムチャウダーにはあさりが入っています。あさりは、鉄分などのミネラルをたくさんふくんでいるので、健康な血液をつくり、貧血の予防に役立ちます。

☆9月9日(木)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、三色丼の具、牛乳、キャベツとしめじのみそ汁です。

 

 料理は彩りがあると、食欲をそそりますね。普段の食事でも、赤やオレンジ、緑や黄色、白や黒など彩りのある食事を心がけましょう。彩りが良くなると、栄養のバランスも良くなりますよ。

☆9月8日(水)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、ガパオライスの具、牛乳、わかめスープ、ナタデココ入りフルーツポンチです。

 

フルーツポンチに入っている、半透明のものはナタデココです。ナタデココはフィリピンで生まれた食べ物です。ココナッツウォーターにナタ菌と呼ばれる菌を混ぜ、発酵させて作ります。ナタデココには、水分とおなかの中をきれいにしてくれる食物繊維がたくさん含まれています。

☆9月7日(火)の給食☆


 今日の給食は、ミニバターロールパン、牛乳、冷やしうどん、青さ入りわかさぎの天ぷら、海藻サラダです。

 

 主菜の魚は、わかさぎです。わかさぎは、魚の中で最もカルシウムの量が多いと言われています。カルシウムには、骨や歯を丈夫にする働きがあります。骨ごと食べられるので、栄養をあますことなく食べられます。

☆9月6日(月)の給食☆


 2学期が始まり、本日から給食が開始となりました。
 献立は、ごはん、牛乳、チキンカレー、トマトミートオムレツ、野菜ソテーです。

 

 カレーはインドで生まれたものですが、現在は世界各国で食べられています。インドはスパイスをたくさん使ったカレーが特徴です。その後、カレーがイギリスに伝わると、イギリスではカレー粉が作られました。そのカレーが日本に伝わり、じゃがいも・玉ねぎ・にんじんなどの入った日本風のカレーができたのです。ごはんと一緒にもりもり食べてください。

☆7月20日(火)の給食☆


 今日の給食は、バターロールパン、牛乳、メキシカンシチュー、たこナゲット、フレンチサラダ、ソーダアイスです。
 
 

 さて、明日から待ちに待った夏休みですね。長い休みに入ると夜おそくまで起きていたり、朝寝坊して朝ごはんを食べられなかったりしがちです。一度生活リズムがくずれてしまうと、立て直すのは大変ですので、休みに入っても今までと同じように、早起きして朝ご飯をしっかり食べる生活を送るようにしましょう。

 1学期最終日の給食!皆さんアイスをおいしそうに食べていました。

☆7月19日(月)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、豚丼の具、牛乳、切り干し大根のごま酢あえ、豆腐とわかめのみそ汁です。

 

 今日は豚丼です。ご飯の上に豚丼の具をのせて食べてください。豚肉には、疲れをとって元気にしてくれる働きのあるビタミンB1がたっぷり含まれています。ビタミンB1が不足すると疲れやすくなったり、集中力がなくなったりします。そのため、ビタミンB1 は「疲労回復のビタミン」といわれています。

☆7月16日(金)の給食☆


 今日の給食は、チキン竜田サンド、牛乳、ヘルシーサラダ、レタスとたまごのスープです。

 

 今日はチキン竜田サンドです。パンにチキン竜田を挟み、タルタルソースをかけて食べてください。スープには旬のレタスを使っています。レタスには、肌をきれいにしてくれるビタミンCはもちろん、食欲を増進させる栄養が含まれています。スープに入れることで、レタスの栄養やうまみを、あますことなく食べることができます。

☆7月15日(木)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、牛乳、アジの一夜干し焼き、ひじきの炒め煮、じゃがいもとたまねぎの味噌汁です。

 

 今日は旬のアジを使った一夜干し焼きです。中には骨があるかもしれませんので注意しながら食べましょう。アジはその名の通り、味がよいので「アジ」と呼ばれるようになったと言われています。魚には、タンパク質がたくさん含まれていて、私たちの体をつくる赤の食品です。

☆7月14日(水)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉のキムチ炒め、きゅうりともやしのナムル、わかめスープ、とち介いちごゼリーです。

 

 今日の給食は、とち介ランチです。栃木市産の豚肉、もやしを使ったキムチ炒めです。キムチはもともと朝鮮 半島の寒い時期に備えるための保存食でした。キムチは白菜をつかったものが代表的ですが、大根や、きゅうりをつかったものもあります。ピリ辛な味付けが食欲をそそりますね。

☆7月13日(火)の給食☆


 今日の給食は、ミニアップルパン、牛乳、冷やしうどん、野菜かき揚げ、小松菜の梅和えです。
 
 

 今日の給食は、冷やしうどんです。麺にめんつゆをかけて食べてください。きれいな水 がどこでも手に入る日本では、昔からそうめんやざるそばなど、冷たい麺料理が食べられてきました。実は、水道から直接水を飲める国は世界でたった15ヶ国しかありません。安全でおいしい水がいつでも飲める日本の風土を大切にしたいですね。

☆7月12日(月)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、夏野菜カレー、牛乳、プレーンオムレツ、ぶどうのジュレポンチです。

 

 今日の給食は、夏野菜をたくさん使ったカレーです。かぼちゃ、なす、トマト、ピーマンが使われています。野菜のおいしさがたっぷり詰まったカレーです。味わっていただきましょう。デザートには、ぶどうのジュレポンチが出ています。暑い夏はさっぱりとしたゼリーがおいしく感じますね。

☆7月9日(金)の給食☆


 今日の給食は、メープルミルクトースト、牛乳、じゃがいものチーズ煮、アルファベットパスタスープです。

 

 今日は、じゃがいものチーズ煮が出ています。そんなチーズの歴史について説明します。あるとき、古代アラビアの商人が羊の胃袋でできた水筒に乳を入れて砂漠を旅していました。 途中乳を飲もうとすると、水筒から、白いかたまりと水のような液体がでてきたそうです。 食べてみるとなんとも言えないおいしさでした。これがチーズの原型だったと言われています。

☆7月8日(木)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉となすの味噌炒め、冷奴、冬瓜と鶏肉のスープです。

 

 今日の給食は、栃木市産のなすを使った味噌炒めです。なすは体を冷やす効果があるため、暑い夏にはもってこいの野菜ですね。そして、スープには冬瓜を使っています。

☆7月7日(水)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、五目ご飯の具、牛乳、竹輪の磯辺揚げ、七夕汁、七夕ゼリーです。

 

今日は七夕です。今日の七夕汁は、天の川をイメージした料理です。オクラは輪切りにすると星の形をしています。今日の夜は、織り姫と彦星が夜空で出会えるといいですね。

☆7月6日(火)の給食☆


 今日の給食は、コッペパン、キャラメルクリーム、牛乳、白身魚の香草パン粉焼き、シーザーサラダ、じゃがいもとベーコンのスープです。

 

 今日の給食には、シーザーサラダが出ています。実はシーザーサラダは、メキシコ発祥のサラダといわれています。小袋のドレッシングをかけて食べてください。サラダには今が旬のきゅうりが使われています。きゅうりは全体の95%以上が水分なので、暑い夏の水分補給や、火照った体を冷やしてくれる効果があります。

☆7月5日(月)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、揚げポーク焼売、中華和えです。

 

 マーボー豆腐はわたしたちになじみのある中国の料理ですね。中国の中でも四川省というところの料理で、「四川料理」とよばれる料理のひとつです。四川料理は、唐辛子や、中国山椒など、辛みのある香辛料を使った料理が多いです。

☆7月2日(金)の給食☆

 
 今日の給食は、ミニミルクパン、牛乳、冷やし中華、焼き餃子です。

 

 今日は、冷やし中華です。麺に野菜の具をのせて食べてください。暑い季節は冷たい麺がとてもおいしく感じますね。冷やし中華は日本で生まれた料理です。昭和の初め頃 、クーラーなど冷房設備のない時代に暑い夏でも食べられる冷たい麺料理として開発されたそうです。

☆7月1日(木)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしの蒲焼き、昆布漬け、かんぴょう汁です。



 いわしは、陸にあげるとすぐに弱って腐りやすいことから「よわし」と呼ばれ、よわしが転じて、いわしになったと言われています。漢字でも魚へんに弱いと書いて「鰯」と読みます。そんな鰯ですが、骨や歯を丈夫にするカルシウムの量はたっぷりつまっています。今日はそんな鰯を蒲焼きにして、骨までまるごと食べられるように仕上げました。よくかんで食べてください。

☆6月30日(水)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、牛乳、栃木市産豚ロース肉のねぎ味噌焼き、とうふサラダ、五目スープです。

 

今日は、栃木市産の豚ロース肉を使ったねぎ味噌焼きです。味噌のしょっぱい味は、ごはんとの相性抜群ですね。とうふサラダは、野菜の上に豆腐をのせドレッシングをかけて食べましょう。暑い時期、さっぱりと食べられるとうふサラダは、とてもおいしく感じますね。もりもり食べて暑い季節を乗り切りましょう。

☆6月29日(火)の給食☆


 今日の給食は、セルフツナサンド、牛乳、フライドポテト、ラタトゥイユです。



今日の給食は、セルフツナサンドです。パンにツナサンドの具をはさんで食べましょう。ツナについてはちょこっと食通信をみてください。
 「ラタトゥイユ」はフランスの料理です。なすやズッキーニ、パプリカやトマトなどの野菜を煮込んで作ります。野菜のうまみがたっぷり詰まったラタトゥイユです。

☆6月28日(月)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、シーフードカレー、牛乳、野菜ソテー、アセロラジュレポンチです。

 

今日の給食は、シーフードカレーです。いかやホタテ、あさりが使われています。貝類には、コハク酸と呼ばれる特有のうまみ成分が含まれています。今日のカレーには、魚介類のうまみがたっぷり詰まっています。

☆6月25日(金)の給食☆


 今日の給食は、ミニパインパン、牛乳、サンマーメン、ニラまんじゅう、キムチ和えです。

 

今日の給食は、サンマーメンです。皆さんサンマーメンと聞いてどのような料理を想像しましたか。魚のサンマがのっているのかなと思った人もいたのではないでしょうか。サンマーメンは、戦後、神奈川県横浜市の中華料理店から生まれ、約60年の歴史があります。醤油味のスープに、肉やもやしなどの野菜をたっぷり使った野菜あんをのせるので、とろみがあるのが特徴です。寒い季節は温まって元気が出てくることから、人気が出たそうです。サンマーメンは漢字で「生馬麺」と書きます。広東語で生はシャキシャキとした野菜を意味し、馬は上にのせるという意味があるそうです。

☆6月24日(木)の給食☆


 今日の給食は、セルフいか天丼、牛乳、おひたし、根菜のごま汁です。

  

今日の給食は、いか天丼です。ごはんにいか天丼をのせて、天丼のタレをかけて食べてください。いかやタコには、タウリンという成分がたくさん含まれています。タウリンは、ほんのり甘く、疲れた体を回復する力があります。

さて、ここで問題です。いかの心臓はいくつあるでしょうか。
①1つ  ②3つ ③5つ
正解 は…②3つです。体内の血液の巡りをよくし、水中で素早く動けるようにするためだそうです。

☆6月23日(水)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、ガパオライスの具、牛乳、春雨サラダ、とうもろこしスープ、はちみつレモンゼリーです。

 

今日の給食はガパオライスです。ガパオライスはタイの料理で、バジル炒めごはんという意味です。バジルは香りの強い葉で、料理に使うと独特の香りが食欲をそそります。集中力が高まる効果もあります。

☆6月22日(火)の給食☆


 今日の給食は、セルフハンバーガー、牛乳、小松菜とコーンのサラダ、クラムチャウダーです。

 

 クラムチャウダーは、二枚貝とじゃがいも、玉ねぎなどを一緒に煮込んだ、アメリカ・ニューイングランド生まれのスープです。給食ではあさりをふんだんに使っています。あさりは、鉄分などのミネラルを豊富にふくんでいるので、貧血などの予防にも役立ちます。

☆6月21日(月)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、牛乳、チンジャオロースー、中華和え、餃子スープです。

 

 今日の給食は、ピーマンをたっぷり使ったチンジャオロースーです。給食では、彩りよく仕上げるため、ピーマンを一度茹でてから、仕上げに加えています。茹でることで、柔らかくなり、臭みも抑えられます。体の調子を整える働きのあるピーマン。苦手な人もぜひ挑戦してみてください。

☆6月11日(金)の給食☆


 今日の給食は、ピザドッグ、牛乳、ベーコンとほうれん草のソテー、コーンポタージュです。

 

 今日の給食はピザドッグです。ピザドッグは、調理場で茹でたウインナーをパンにはさみ、玉ねぎたっぷりのピザソースとチーズをかけ、オーブンで焼いてつくっています。千塚小の調理場では、皆川中学校・皆川城東小学校・千塚小学校3校分の給食を毎日つくっています。今日のピザドッグは調理員さんが380人分、丁寧に丁寧に愛情をこめてつくってくださっています。感謝の気持ちを忘れずにいただきましょう。

☆6月10日(木)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、ハヤシライス、牛乳、とち介厚焼き卵、ゆで野菜サラダです。

 

今日はとちすけランチです。とちすけランチは、「ちぎしの、ほうの宝 、ばらしい食材で、んこうになろう!」の合言葉のもと、栃木市のおいしい食べ物をたくさん使った献立の日です。1年間に6回あります。今日のハヤシライスには栃木市産の豚肉とトマト、玉ねぎをたっぷり使っています。地元の味を味わいながらいただきましょう。

☆6月9日(水)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、牛乳、ししゃもフライ、大豆の磯煮、豚汁です。

 

 今日は、かみかみメニューです。6月4日~6月10日は、歯と口の健康習慣です。よくかんで食べることは歯のためにもとてもよいです。まず、唾液がたくさんでるので、歯が丈夫になります。さらに、あごや口の筋肉が発達し、大人の歯がきれいに生えます。早食いせず、よくかんで食べましょう。

☆6月8日(火)の給食☆


 今日の給食は、ミニ米粉パン、牛乳、トマトとベーコンのスパゲティ、ヘルシーサラダ、栃木県産生乳仕立てヨーグルトです。

 

今日の給食は栃木市産のトマトをたっぷり使った、トマトとベーコンのスパゲティです。トマトについて詳しくはちょこっと食通信を見てください。ヘルシーサラダは、その名の通りこんにゃくの入ったヘルシーなサラダです。こんにゃくは、カロリーが低く、おなかの中をきれいにしてくれます。野菜と一緒にたくさん食べてください。

☆6月4日(金)の給食☆


 今日の給食は、ハムカツサンド、牛乳、もやしのカレースープ、ぶどうのジュレポンチです。



 今日の給食は、ハムカツサンドです。ジュレポンチのゼリーには、国産のぶどうが使われています。甘みと果汁がたっぷり詰まったぶどうは、体の中ですばやくエネルギー源になるので、疲れたときに食べると回復が早くなります。さっぱりしたデザートを食べて暑い季節を乗り切りましょう。

☆6月3日(木)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、中華丼の具、牛乳、えび焼売、わかめスープです。

 

 今日の給食は、セルフ中華丼です。中華丼の具をごはんにのせて食べてください。また、今日の焼売にはえびが使われています。えびは、茹でて熱を通すと赤色になります。これは、「アスタキサンチン」という色素によるものです。よくかんで味わいながらいただきましょう。

☆6月2日(水)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、牛乳、さばのみそ煮、切り干し大根の煮物、うすくず汁です。

 

 今日の給食には、うすくず汁が出ています。うすくず汁は、すまし汁に水でといた片栗粉でとろみをつけたものです。とろみをつけると普通より汁が冷めにくくなります。

☆6月1日(火)の給食☆


 今日の給食は、ミルクトースト、牛乳、ワンタンスープ、ジャーマンポテトです。

 

 今日の給食は、ジャーマンポテトです。ジャーマンポテトの「ジャーマン」は「ドイツの」という意味があります。ドイツの料理にはじゃがいもを使った料理がたくさんあり、よく食べられています。新じゃがいもが出回るこの季節は、特にじゃがいもがおいしい時期です。

☆5月31日(月)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、牛乳、ソースカツ、五目きんぴら、じゃがいもとわかめのみそ汁です。

 

 今日は、ごぼうをたっぷり使ったきんぴらです。ごぼうは、食物繊維がたくさん含まれていておなかの中をきれいにしてくれるます。実は、ごぼうを食べる国は、世界でも日本や台湾だけと言われています。日本ならではの食べ物を大切にしたいですね。

☆5月28日(金)の給食☆


 今日の給食は、セルフフルーツクリームサンド、牛乳、ほうれん草オムレツ、ミネストローネスープです。



 今日の給食は、フルーツをたっぷり使ったフルーツサンドです。背割りコッペパンにフルーツクリームをはさんで食べてください。さて、給食に毎日出ている牛乳ですが、実は、牛乳から作られる食べ物はたくさんあります。生クリームやヨーグルト、バター、チーズ、練乳、アイスクリームなどです。食べ物以外にも、繊維や化粧品、プラスチックなどにも使われているそうです。私たちの身近な牛乳を大切にしていきたいですね。

☆5月27日(木)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、牛乳、白身魚フライ、大豆の磯煮、かんぴょうのみそ汁です。



 今日は栃木県産のかんぴょうを使ったみそ汁です。かんぴょうは、緑色の大きな夕顔の実を機械でくるくると、ひも状にむき、干してつくります。栃木県でつくられるかんぴょうの量は日本一で、全国における生産量の90%以上も占めています。

☆5月26日(水)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉のスタミナ炒め、ひめきゅうりのキムチ、豆腐とわかめの味噌汁です。

 

 今日は、栃木市でとれた「ひめきゅうり」をつかったキムチが出ています。「ひめきゅうり」は、通常のきゅうりよりも小さく、甘み強いことが特徴です。また、皮が薄く柔らかいので生で食べたり浅漬けにするとおいしいそうです。「ひめきゅうり」は、きゅうりが大きくなる前に摘み取らなければならないので、農家の方々は、毎日朝夕の2回畑に入って大きさと形を丁寧に確認して収穫しています。

☆5月25日(火)の給食☆


 今日の給食は、背割りコッペパン、ミートサンドの具、牛乳、フライドポテト、ジュリエンヌスープです。

 

 今日は「ジュリエンヌスープ」についての問題です。
この「ジュリエンヌ」という名前はどうしてつけられたでしょうか?


①「ジュリエンヌ」はフランス語で「千切り」の意味だから
②「ジュリエンヌ」はフランス語で「栄養たっぷり」の意味だから
③「ジュリエンヌ」という人が好きだったスープだったから


正解は①です。「ジュリエンヌ」はフランス語で「千切り」を意味する、野菜の切り方です。今日のジュリエンヌスープの野菜も千切りですね。

☆5月24日(月)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、牛乳、ポークカレー、小松菜のソテー、レモンのジュレポンチです。

 

 今日はポークカレーです。カレーは、もともとインドで生まれた料理ですが、その後イギリスに伝わり、カレー粉が作られました。さらに、イギリスから日本に伝わり、じゃがいも・玉ねぎ・にんじんなどの入った現在のカレーとなりました。今では、カレーライスは、「日本の国民食」と言われています。

☆5月21日(金)の給食☆

 
 今日の給食は、ミニコッペパン、栃木県産とちおとめジャム、牛乳、ツナとトマトのスパゲティ、チキンナゲット、フレンチサラダです。

 

 今日は、栃木市でとれた「トマト」を使ったスパゲティーです。ヨーロッパでは、「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど、トマトは栄養たっぷりの野菜です。トマトが真っ赤な色をしているのは栄養がたくさん詰まった証拠なのですね。

☆5月20日(木)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のレモン煮、礒香和え、大根と小松菜の味噌汁、セノビーゼリーです。

 

 今日の給食は、鶏肉のレモン煮です。下味をつけて揚げた鶏肉に、レモンをきかせたタレをかけてあります。爽やかな香りが食欲をそそりますね。このレモンの香りはクエン酸によるものです。クエン酸は、胃の働きを高め、食べ物の消化を助ける働きがあります。夏バテなどで食欲がないときに役立つ食品です。レモンの力で、これからの暑い時期も乗り切りましょう。

☆5月19日(水)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、牛乳、ひじきご飯の具、サバのスタミナ焼き、豚汁です。



 今日の給食は、サバのスタミナ焼きです。魚には骨があるので、注意して食べてください。スタミナ焼きは、サバを、にんにく、しょうが、砂糖、しょうゆ、ごま油、唐辛子で下味をつけて焼いてつくります。にんにくとごま油の香りが食欲をそそりますね。

☆5月18日(火)の給食☆


 今日の給食は、ミニ黒コッペパン、牛乳、きつねうどん、ちくわの新緑揚げ、こまつなの梅和えです。

 

 今日は、抹茶を使ったちくわの新緑揚げが出ています。「お茶」について、詳しくはちょこっと食通信を見てください。天ぷらに抹茶を混ぜて揚げることで、鮮やかな緑色に仕上がります。新しい若葉の芽生える爽やかな今の季節にぴったりの料理です。

☆5月17日(月)の給食☆


今日の給食は、ごはん、ビビンバの具、牛乳、ナムル、餃子スープです。



 今日の給食はビビンバです。ビビンバは韓国料理の一つで、韓国では、「ピビンパ」と発音するそうです。「ピビン」は混ぜる、「パ」はごはんの意味です。ごはんの上に野菜のあえ物や味付けした肉などをのせて、具とごはんを混ぜてから食べる料理です。

☆5月14日(金)の給食☆


今日の給食は、ココアトースト、牛乳、ポークビーンズ、ヘルシーサラダです。



 今日はポークビーンズです。ポークビーンズはアメリカの家庭料理のひとつで、白いんげん豆と豚肉をトマトでに混んだ料理です。給食では白いんげん豆の代わりに大豆を使っています。大豆は、畑の肉と言われるほどタンパク質がたくさん含まれています。タンパク質は、私たちの筋肉や血管など体をつくる働きがあります。

☆5月13日(木)の給食☆


今日の給食は、ごはん、牛乳、カツオの揚げ煮、こまつなのレモン和え、根菜のごま汁です。



 今日は旬のカツオを使った料理です。カツオには旬が2回あります。1回目は4月から5月のにかけてで、春にとれるカツオは「初鰹」と呼ばれあっさりとした味が特徴です。このときカツオは餌を求めて北へと移動します。2回目の旬は9月から10月にかけてです。この時期、北に移動していたカツオは産卵のため南に戻ってきます。そのため、秋にとれるカツオは「戻り鰹」と言われ、脂ののったカツオになります。カツオについて詳しくはちょこっと食通信を見てください。

☆5月12日(水)の給食☆


今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉の四川風焼き、バンサンスー、中華風卵スープです。



 「バンサンスー」は中華料理のひとつです。中国語で「バン」は「まぜる」と言う意味、「サン」は日本語といっしょで「数字の3」の意味と、「スー」は「千切り」と言う意味で、3種類の食材を千切りにしてまぜあわせた料理という意味です。

☆5月11日(火)の給食☆


今日の給食は、ナン、キーマカレー、牛乳、野菜スープ、フルーツヨーグルトです。



 今日の給食はドライカレーです。「ナン」はインドやパキスタンなどの国々で食べられています。インドやパキスタンで作られるナンは生地をのばした後、「タンドゥール」とよばれる釜で焼いて作ります。ほんのり甘いナンとスパイスの効いたカレーは相性抜群ですね。

☆4月30日(金)の給食☆


今日の給食は、シュガートースト、牛乳、ポークビーンズ、フレンチサラダ、こどもの日デザートです。



 5月5日は子どもの日。今日は、ちょっと早めの「こどもの日給食」です。こどもの日の「柏餅」や「鯉のぼり」には、「こどもたちが元気に成長しますように」という思いがこめられています。さて、明日からゴールデンウィークになりますね。休みの間も1日3食バランスのよい食事を大切に、元気に過ごしましょう。

☆4月28日(水)の給食☆


今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉のしょうがやき、磯香和え、生揚げともやしの味噌汁です。



今日の給食は、栃木市産の豚肉をたっぷり使ったしょうが焼きです。豚肉には、疲れをとり元気にする働きのあるビタミンB1 がたっぷり含まれています。ビタミンB1 が不足すると疲れやすくなったり、集中力がなくなったりします。そのため、ビタミンB1  は「疲労回復のビタミン」といわれています。

☆4月27日(火)の給食☆


今日の給食は、米粉パン、牛乳、北海道鮭とチーズのカツ、ヘルシーサラダ、卵入りトマトスープです。


 
今日の給食は、栃木市産のトマトを使ったスープが出ています。実は、トマトと卵は相性がよい組み合わせです。トマトに含まれるビタミンと卵のタンパク質は、病気に負けないための免疫力を高めてくれます。

☆4月26日(月)の給食☆


今日の給食は、ごはん、牛乳、肉じゃが、昆布漬け、大根とわかめのみそ汁です。



  今日の給食には、昆布漬けが出ています。昆布漬けは、野菜を塩昆布と塩で味付けをしたとてもシンプルな料理です。でも、噛めば噛むほど、昆布の味が強くなり、お箸が進みますよね。それは、昆布にグルタミン酸という、うま味成分がたくさん含まれているためです。これにより、おいしく感じるのです。実はうま味は、5つある味の一つで、日本人が最初に発見したものです。古くから、昆布などでだしをとり、みそ汁を作る習慣のあった日本において、うま味はとても大切な存在だったのですね。

☆4月23日(金)の給食☆


今日の給食は、ミニミルクパン、牛乳、醤油ラーメン、春巻き、中華サラダです。



今の時期は「春キャベツ」のおいしい時期です。春キャベツは、春に収穫され、葉の巻きもゆるく、中まで黄緑色をした葉のやわらかいキャベツです。今日は春キャベツをたっぷり使った中華サラダです。

☆4月22日(木)の給食☆


今日の給食は、ごはん、たけのこご飯の具、牛乳、マホッケの塩焼き、にら玉汁です。



今日は旬のたけのこを使ったたけのこご飯です。具をごはんに混ぜて食べます。それでは今日は、たけのこについてのクイズです。たけのこは一日に最大でどのくらいのびるのでしょうか?

①10センチくらい  ➁50センチくらい   ③1メートルくらい


正解は③の1メートルくらいです。中には一日に119㎝伸びたという記録もあるそうです。

☆4月21日(水)の給食☆


今日の給食は、ごはん、そぼろ丼の具、牛乳、栃木県産豚肉コロッケ、キャベツのみそ汁です。



今日の給食にはコロッケが出ています。コロッケは、フランス料理の「クロケット」を日本風にアレンジしたものです。「クロケット」という名前は、「クロッケー」というスポーツで使う道具に形が似ていることや、フランス語で「カリカリのもの」という意味の「クロッカー」という言葉からきているといわれています。

☆4月20日(火)の給食☆


今日の給食は、ミニハチミツパン、牛乳、春野菜のクリームスパゲティ、トマトミートオムレツ、ブロッコリーとカリフラワーのサラダです。



今日の給食は、春野菜をたっぷり使ったスパゲティです。春にはおいしい野菜がたくさんあります。家庭でも季節にあった旬の味を味わいたいですね。野菜には、体の調子をととのえてくれる栄養がたくさんあります。

☆4月19日(月)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、ひじきごはんの具、牛乳、白身魚フライ、豚汁です。

()()()


今日 は「ひじきご飯 」に使 われている「ひじき」についてのクイズです。みなさんが食 べているひじきは黒色 をしていますが、海 に生 えているときは何色 をしているでしょうか?

① 黒色
② おうど色
③ 白色

正解 は②のおうど色 です。ひじきは鉄分 やカルシウムなど、ふだん不足 しがちな栄養素 を豊富 に含 んだ食 べ物 です。

☆4月16日(金)の給食☆


今日の給食は、黒コッペパン、牛乳、ハンバーグデミグラスソース、キャベツとコーンのサラダ、クリームシチューです。



今日のハンバーグには、デミグラスソースをかけています。「デミグラスソース」は、西洋料理で使われる、茶色のソースで、ハンバーグだけでなく、ビーフシチューに使用したり、オムレツにかけるなどしても使われます。

☆4月15日(木)の給食☆


今日の給食は、赤飯・ごま塩、牛乳、鶏肉のからあげ、五目きんぴら、とうふのすまし汁、お祝いいちごゼリーです。



今日 は、入学・進級 を祝 って、調理場 から「お祝 いメニュー」をお届 けします。赤飯 を、お祝 いの時 に食 べるのは日本 の伝統的 な文化 のひとつです。

☆4月14日(水)の給食☆


今日の給食は、ごはん、牛乳、モロのスタミナ焼き、切り干し大根の煮物、じゃがいもとさやえんどうのみそ汁です。



今日はモロのスタミナ焼きが出ています。皆さんはモロが何か知っていますか。モロの正体 は、ネズミサメというサメです。現在、冷凍食品などがスーパーに並ぶのは当たり前のことですが、昔は冷凍庫や冷蔵庫がありませんでした。冷たいまま食べ物を運ぶ方法がなかった時代 、海から遠い栃木県にも、腐らせずに運ぶとのできるモロはとても大切な食べ物でした。
食べ物の命への感謝を忘れずにいただきましょう。

☆4月12日(月)の給食☆


今日の給食は、ごはん、牛乳、ポークカレー、野菜ソテー、りんごのフルーツポンチです。

 

今日から小学1年生も給食がはじまります。給食では、いろいろな料理がでますが、苦手なものや初めてのものでも、一口は挑戦してみましょう。また、給食当番は、クラス全員の食べものを扱います。衛生に気を付けて、白衣や帽子やマスクをし、手洗 い、うがいをしっかりとして、当番の仕事をしましょう。

写真は1年生の給食の様子です!

   
自分の給食を自分で机まで運びます。 「いただきます」をするまで静かに待っています。

    
カレーは1年生にも大人気!みなさん元気よく、手を上げておかわりをしています。

  
食べ終わったらマスクをして「ごちそうさま」まで静かに待ちます。皆さんお皿が空っぽで、すばらしいです!
もりもり食べて元気な体をつくってください。

☆4月9日(金)の給食☆


 今日の給食は、セルフミートサンド、牛乳、ゆで野菜サラダ、白いんげん豆のポタージュです。

 

 新学期が始まりました。調理場では、心を込めて、おいしく、みなさんが笑顔になれるような給食づくりを目指していきます。毎日の食事を大切にして、元気に過ごしてください。

 ランチルームでは、新5・6年生がそろって給食を食べています。

  
 
 給食の「いただきます」「ごちそうさま」の前には立腰を行い、正しい姿勢を意識します。
 
  

  

☆3月23日(火)の給食☆


今日の給食は、セルフツナサンド、牛乳、春野菜のクリームスパゲティ、海藻サラダです。



 今日は、春野菜をたっぷり使ったクリームスパゲティです。春はおいしい野菜がたくさんあります。家庭でも季節に合ったおいしい旬の食材を味わいたいですね。
 さて、今日で1年間最後の給食になります。皆さんは、給食を通して身に付いた、知識やマナーはありますか。苦手な食べ物は少しでも克服できましたか。4月から新しい学年になりますね。新しい学年になっても、たくさん食べて健康な体をつくりましょう。


 そして、昨日は2年生が、今日は1年生がランチルームで給食を食べました。
1年生は初めてのランチルームでの給食です。嬉しそうに給食を食べていました。

 
 

☆3月22日(月)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、牛乳、岩下の新・しょうが焼き、昆布漬け、とうふとえのきのみそ汁です。




 今日の給食は岩下の新生姜と栃木市産の豚肉をたっぷり使った生姜焼きです。しょうがは、世界中で広く使われている植物です。体を温める作用や、肉や魚の臭みをとる働きがあります。
 なかでも新生姜は、初夏に出回るみずみずしいものを指します。茎の根元が、鮮やかな紅色をしているのが特徴です。

☆3月18日(木)の給食☆


今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のごまだれ焼き、おひたし、豆腐のすまし汁、お祝いクレープです。



今日は、ごまをたっぷり使ったごまだれ焼きです。ごまは、約5000年の歴史をもっているといわれています。日本でも古い時代から栽培されていたことが分かっています。ごまの小さな一粒の中には体によい栄養素がたくさんつまっています。
さて、小学校6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。皆さんは今日が小学校最後の給食ですね。中学生になると給食の量も多くなります。中学校でもたくさん食べて、勉強や運動を頑張ってください。応援しています。

☆3月17日(水)の給食☆


今日の給食は、ごはん、お魚丼の具、牛乳、かぼちゃひき肉フライ、もやしとわかめのみそ汁です。



 今日はお魚丼です。お魚丼の具をご飯にのせて食べてください。みなさんは「ツナ」がなにからつくられているか知っていますか?食感は肉にも似ていますが、まぐろやかつおを原料にしています。魚には、体をつくるもとになるたんぱく質がたくさん含まれています。

☆3月16日(火)の給食☆


今日の給食は、メープルミルクトースト、牛乳、ポークビーンズ、ゆで野菜サラダです。



 今日の給食には、ブロッコリーを使ったサラダが出ています。ふだんみなさんが食べている部分は、花のつぼみの部分です。カリフラワーも同じように花のつぼみを食べています。また、ブロッコリーはがんを予防する効果が高いといわれています。

☆3月15日(月)の給食☆


今日の給食は、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、ポーク焼売、中華和えです。



 今日のマーボー豆腐には、栃木市産のにらを使っています。にらは刈っても刈ってもたくましく伸び、一つの株から1年間に5回~6回、多いと、10回近く収穫するそうです。にらはにおいが強いので苦手な人もいるかもしれませんが、このにおいのもとが「硫化アリル」といって疲労防止や、疲労回復の働きがあります。

☆3月12日(金)の給食☆


今日の給食は、ミニ黒コッペパン、牛乳、煮込みうどん、野菜かき揚げ、ごまあえ



 今日は煮込みうどんです。煮込みうどんにはしめじが使われています。しめじは、骨や歯を丈夫にするカルシウムの吸収を高めるビタミンDなど、ビタミン類が多く含まれています。また、食物繊維も多いので、おなかの中をきれいにお掃除してくれます。

☆3月10日(水)の給食☆


今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のからあげ、きんぴらごぼう、うどのかきたま汁です。

 


       

今日はうどを使ったかきたま汁が出ています。香りが良くりっぱなうどでした。
鶏肉の部位は、脂肪の少ない「胸肉」や「ささみ」、赤身で脂肪の多い「モモ肉」、翼の部分の「手羽」に分かれます。今日のからあげには、鶏のモモ肉が使われています。

☆3月9日(火)の給食☆


今日の給食は、ミニアップルパン、牛乳、味噌ラーメン、焼き餃子、キムチ和えです。



今日はキムチ和えが出ています。キムチは、白菜が定番ですが、きゅうりのキムチを「オイキムチ」といいます。ちなみに「カクテキ」と呼ばれているのは、大根のキムチです。

☆3月8日(月)の給食☆


今日の給食は、ごはん、ひじきごはんの具、牛乳、白身魚フライ、じゃがいものみそ汁です。



今日は和食の献立ですね。和食は今、外国の人からも非常に注目されています。ところでみなさんは、きちんとした配膳や、箸の使い方ができていますか?ごはんは左手前、汁物は右手前におきますね。お箸は正しく使えると美しいですし、お茶碗やおわんはもって食べるのが和食のマナーです。これからみなさんには、和食を初めて食べる外国の人と、食事をする機会があるかもしれません。そんな時、教えることができるように、配膳の仕方や和食のマナーをきちんと身につけておきましょう!

☆3月5日(金)の給食☆


今日の給食は、丸パンスライス、ハンバーグトマトソース、牛乳、粉ふきいも、野菜スープです。



今日の給食はセルフハンバーガーです。スライスパンにハンバーグをはさんで食べてください。スープにはキャベツがたっぷり使われています。キャベツにはビタミンCがたくさん含まれています。野菜などに含まれるビタミンCは、熱に弱く水に溶けやすい特徴があります。スープにすると、汁の中に溶けた栄養を余すことなく取り入れることができます。

☆3月4日(木)の給食☆


今日の給食は、ごはん、牛乳、みそカツ、磯香和え、ゆばとニラのすまし汁、いちごゼリーです。



今日の給食は、皆川中学校1年生のリクエスト献立です。テーマは「栃木に感謝!心も体も栄養満点メニュー」です。栃木県の食材をたくさん使って栄養満点な給食を考えてくれました。体を温めてくれるしょうがを取り入れたり、栃木県産のゆばや旬の食材をたくさん使っています。心も体も温まり、栃木に感謝できるようなメニューですね。

☆3月3日(水)の給食☆


今日の給食は、ごはん、ちらし寿司の具、牛乳、マホッケの塩焼き、根菜のごま汁です。

 

今日は3月3日、「ひなまつり」ですね。ひなまつりについて詳しくはちょこっと食通信を見てください。ちらしずしの具にはレンコンが使われています。レンコンは穴が開いていて、向こう側が見えることから「将来の見通しがよくなる」といわれ縁yo
起がよいとされています。また、「まめに働き、健康でいられるように」と願いのこもった枝豆も使われています。

☆3月2日(火)の給食☆


今日の給食は、食パン、とちおとめジャム、牛乳、ベーコンチーズオムレツ、ブロッコリーとカリフラワーのサラダ、コーンポタージュ、シューアイスです。



今日の給食は、皆川中学校3年生のリクエスト献立です。テーマは「優雅なLunch time」です。朝食のような献立で栄養のバランスがよくなるよう考えてくれました。さて、皆さんは毎朝しっかり朝食を食べて学校に登校していますか。朝食を食べずに学校に来ることが多い人は、ぜひこの献立を参考にしてみましょう。朝食を食べると、脳のエネルギーとなり、元気に活動することできます。パンやごはんだけでなく、スープや汁物、牛乳、ハム、チーズなど、手軽な物をプラスすることからはじめてみましょう。

☆3月1日(月)の給食☆


今日の給食は、ごはん、牛乳、ポークカレー、野菜ソテー、フルーツヨーグルトです。

 

今日 の給食 にはフルーツヨーグルトが出 ています。ヨーグルトといえばブルガリアが有名 です。ブルガリアの人 たちは古 くからヨーグルトを食 べてきました。19 世紀 にロシアのお医者 さんが、ブルガリアで長生 きの人 が多 いのはヨーグルトを食 べているからだと発表 し、ヨーグルトの名前 が世界 に広 まりました。ブルガリアの人 は今 でもよくヨーグルトを食 べており、そのまま食 べるのではなく料理 にもたくさん使 います。

☆2月26日(金)の給食☆


今日の給食は、ココア揚げパン、牛乳、ブロッコリーサラダ、肉団子スープです。



今日の給食は、皆川中学校 2 年生のリクエスト献立です。テーマは「ぜ~んぶ私のすきな物ランチ」で、ココア揚げパンを中心 に栄養バランスよく考えてくれました。自分の好 きな食べ物を上手に取り入れつつ、いろどりもきれいに仕上がっています。

☆2月25日(木)の給食☆


今日の給食は、ごはん、牛乳、ミルメークコーヒー、鮭の塩焼き、カリフラワーとブロッコリーのサラダ、にら玉汁です。

 

今日の給食は、皆川城東小6年生の献立 です。テーマは「シンプル給食!」で、全体的に和風で統一されています。赤や黄色 、緑や白 などいろいろな食材を使い、いろどりがよくなるように工夫されています。また、栃木県 の特産物であるニラなどの野菜 をたくさん使い、皆さんの体調が整えられるように考えてくれました。もりもり食べて、病気に負けない丈夫な体をつくりましょう。

☆2月24日(水)の給食☆


今日の給食は、ごはん、セルフチキンライスの具、牛乳、フライドポテト、野菜スープです。

 

今日 の給食 は、チキンライスです。チキンライスの具 をごはんにのせて食べます。フライドポテトのじゃがいもは、北海道産のじゃがいもを使用しています。今日 は、給食でよく使われる「じゃがいも」についてのクイズです。栄養豊富なじゃがいもはフランスで「ポム・ドゥ・テール」と呼ばれていますが、それはどういう意味でしょうか?

① 大地 のだいず
② 大地 のりんご
③ 大地 の卵

正解 は②の「大地のりんご」でした。じゃがいもにはビタミンや、カリウムや食物繊維 など多く含まれていることから、「大地のりんご」という意味の「ポム・ドゥ・テール」とよばれているそうです。