学校ニュース

カテゴリ:1年生

1年生 お楽しみ会



 1年生は、3学期最後の「お楽しみ会」を行いました。校庭でドッジボールをしたり、三本線をしたりしました。とても楽しく過ごすことができました。1年間を振り返ってみると、一人一人ができることが増え、大きく成長した1年生です。
 最後に、全員で集合写真を撮ることができました。笑顔がとてもまぶしいですね。

1年生 形あそび





 1年生は、算数の時間にストローで三角形や四角形の形作りを行いました。また、三角形や四角形を組み合わせて家やロケット、猫など様々なものも作りました。真剣に取り組むことができた1年生でした。

1年生 くしゃくしゃかみから大へんしん




 1年生は、図工の時間に「くしゃくしゃかみから大へんしん」を行いました。おはな紙を優しくまるめたり、ねじったりして自分の作りたいものを作り上げました。「紙ってこんなにくしゃくしゃになるんだね。」と多くの子どもたちが驚いていました。楽しく活動することができました。

1年生 たこあげ




  
 生活の時間に「たこあげ」をしました。風も吹いていたので、高くまで飛ばすこともできました。子どもたちは、嬉しそうに校庭を走り回りながら、楽しくたこあげをしました!ぜひ、お家でもやってみてください!

1年生 できるようになったこと発表会




 1年生は、授業参観で「できるようになったこと発表会」を行いました。1年生になって、様々なことを経験し、挑戦してきました。なわとび、詩の暗唱、漢字、清掃、マット運動など1年生になってできるようになったことを一人一人堂々と発表することができました!

1年生と4年生 スケート学習





 今日の1・2時間目に、1年生と4年生で宮スケート場に行きました。この日を楽しみにしていた子どもたちは、氷の上で滑ったり、転んだりしても大喜び!笑顔が絶えませんでした。思い出に残る日になりました。また、本日来てくださった多くの保護者の皆様や地域の皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

1年 クリスマスリース作り





 1年生は、生活科の時間にクリスマスリース作りを行いました。自分の持ってきた材料をどのようにつけようか、考えながら作ることができました。もうすぐクリスマスです。ぜひ、お家で飾っていただきたいです!

1年生 音楽の授業



 
 1年生は、音楽の授業に、タンブリンやトライアングル、大太鼓などの楽器を叩いて音を出すことに挑戦しました。「こんな音が出るなんて知らなかった。」と嬉しそうに話してくれました。

1年生 お楽しみ会の計画



 1年生は、学級活動の時間にお楽しみ会の計画を立てました。みんなが「楽しかった」と思えるお楽しみ会になるよう、何の遊びをするかを考えました。司会の友達を中心に、クラスのみんなが協力した時間になりました。当日が楽しみです!