日誌

学校ニュース

8月17日(月)の予定

部活動
陸上競技  午前
野球 午前・午後
サッカー 午前
ハンドボール 休み
ソフトテニス 大会
バドミントン 午前
バレーボール男子 休み
バレーボール女子 休み
弓道 午前
剣道 午前
吹奏楽 休み
コンピュータ 休み
美術 休み

学部 午前午後
図書館 開館
部活動は顧問の先生によく確認してください。

8月16日(日)の予定

部活動
陸上競技  休み
野球 休み
サッカー 休み
ハンドボール 休み
ソフトテニス 大会
バドミントン 休み
バレーボール男子 休み
バレーボール女子 休み
弓道 休み
剣道 休み
吹奏楽 休み
コンピュータ 休み
美術 休み

学部 休み
図書館 閉館
部活動は顧問の先生によく確認してください。

8月15日(土)の予定

部活動
陸上競技  休み
野球 休み
サッカー 休み
ハンドボール 休み
ソフトテニス 休み
バドミントン 休み
バレーボール男子 休み
バレーボール女子 休み
弓道 休み
剣道 休み
吹奏楽 休み
コンピュータ 休み
美術 休み

学部 休み
図書館 閉館
部活動は顧問の先生によく確認してください。

8月14日(金)の予定

部活動
陸上競技  休み
野球 休み
サッカー 休み
ハンドボール 休み
ソフトテニス 休み
バドミントン 休み
バレーボール男子 休み
バレーボール女子 休み
弓道 休み
剣道 休み
吹奏楽 休み
コンピュータ 休み
美術 休み

学部 休み
図書館 開館
部活動は顧問の先生によく確認してください。

8月13日(木)の予定

部活動
陸上競技  休み
野球 休み
サッカー 休み
ハンドボール 休み
ソフトテニス 休み
バドミントン 休み
バレーボール男子 休み
バレーボール女子 休み
弓道 休み
剣道 休み
吹奏楽 休み
コンピュータ 休み
美術 休み

学部 休み
図書館 開館
部活動は顧問の先生によく確認してください。

関東中学生弓道大会

 明治神宮第2弓道場で、関東中学生弓道大会が開催されました。
 女子団体が準優勝、男子団体が3位、女子個人優勝 天谷さん 
 でした。とても素晴らしい成績でした。おめでとうごいました。



8月12日(水)の予定

関東中学校弓道大会 明治神宮
部活動
陸上競技  午前
野球 午前
サッカー 試合
ハンドボール 休み
ソフトテニス 午前
バドミントン 大会
バレーボール男子 午前
バレーボール女子 午前
弓道 大会
剣道 休み
吹奏楽 休み
コンピュータ 休み
美術 休み

学部 
図書館 開館
部活動は顧問の先生によく確認してください。

8月11日 活動の様子です

8月11日 大平中の活動の様子です。
大平体育館では、バレーボール部が練習していました。
新校舎の建設工事も順調です。
多くの生徒が、図書室や技術室を利用して、熱心に学習に取り組んでいました。
  
  
  
  

8月11日(火)の予定

部活動
陸上競技  午前
野球 午前・午後
サッカー 午前
ハンドボール 休み
ソフトテニス 午前
バドミントン 午後
バレーボール男子 午前
バレーボール女子 午前
弓道 午前
剣道 午前
吹奏楽 休み
コンピュータ 休み
美術 休み

学部 午前・午後
図書館 開館
部活動は顧問の先生によく確認してください。

8月10日(月)の予定

部活動
陸上競技  午前
野球 午前
サッカー 午前
ハンドボール 午前
ソフトテニス 午前
バドミントン 午前
バレーボール男子 午前
バレーボール女子 午前
弓道 午前
剣道 午前
吹奏楽 午前
コンピュータ 午前
美術 休み

学部 午前・午後
図書館 開館
部活動は顧問の先生によく確認してください。

8月9日(日)の予定

部活動
陸上競技  休み
野球 試合
サッカー 午後
ハンドボール 午前午後
ソフトテニス 午前
バドミントン 休み
バレーボール男子 午前
バレーボール女子 午前午後
弓道 午前
剣道 大会
吹奏楽 大会
コンピュータ 休み
美術 休み

学部 休み
図書館 閉館
部活動は顧問の先生によく確認してください。

8月8日(土)の予定

関東大会 剣道 小田原市
部活動
陸上競技  休み
野球 試合
サッカー 午後
ハンドボール 休み
ソフトテニス 試合
バドミントン 午前
バレーボール男子 午前
バレーボール女子 休み
弓道 午前
剣道 大会
吹奏楽 午前・午後
コンピュータ 午前
美術 休み

学部 休み
図書館 開館
部活動は顧問の先生によく確認してください。

中文連祭

 壬生町中央公民館で、下都賀地区中文連祭が6日から8日まで行われています。大平中学校生の作品も出品されています。

8月7日(金)の予定

広島平和記念式典中学生派遣(~7日)
部活動
陸上競技  午前 
野球 午前
サッカー 午後
ハンドボール 午前
ソフトテニス 午前
バドミントン 午後
バレーボール男子 午前

バレーボール女子 休み
弓道 午前
剣道 大会
吹奏楽 午前・午後
コンピュータ 休み
美術 休み

学部 午前・午後
図書館 開館
部活動は顧問の先生によく確認してください。

8月6日(木)の予定

広島平和記念式典中学生派遣(~7日)
部活動
陸上競技  休み 
野球 午前
サッカー 午後
ハンドボール 休み
ソフトテニス 午前
バドミントン 休み
バレーボール男子 午前

バレーボール女子 休み
弓道 休み
剣道 午前
吹奏楽 午後
コンピュータ 午前
美術 休み

学部 午前・午後
図書館 開館
部活動は顧問の先生によく確認してください。

8月5日(水)の予定

3校合同研修会
広島平和記念式典中学生派遣(~7日)
部活動
陸上競技  午前 
野球 午前
サッカー 休み
ハンドボール 午前
ソフトテニス 午前
バドミントン 午後
バレーボール男子 午前

バレーボール女子 午前
弓道 午前
剣道 午前
吹奏楽 午前
コンピュータ 午前
美術 午前

学部 午前
図書館 開館
部活動は顧問の先生によく確認してください。

本日の午後の部活動の様子

新校舎建設工事の様子です。猛暑の中、作業員の方々が頑張ってくれています。


午後の部活動の様子です。
吹奏楽部はパートごとに分かれて練習したり、全員でリズムの確認をしたりしていました。
ソフトテニス部はサーブ時の体の使い方の練習を熱心に取り組んでいました。
サッカー部は4対4でスペースを見つけてそこに走り、パスを出す練習をしていました。

8月2日(日)の予定

学校行事の予定はありません。
部活動
陸上競技  休み 
野球 午前
サッカー 午前
ハンドボール 午前
ソフトテニス 大会
バドミントン 休み
バレーボール男子 午前

バレーボール女子 午前・午後
弓道 午後
剣道 試合
吹奏楽 後前・午後
コンピュータ 休み
美術 休み

学部 休み
部活動は顧問の先生によく確認してください。

8月1日(土)の予定

学校行事の予定はありません。
部活動
陸上競技  休み 
野球 午前
サッカー 午前
ハンドボール 休み
ソフトテニス 大会
バドミントン 休み
バレーボール男子 午前

バレーボール女子 午前・午後
弓道 午後
剣道 試合
吹奏楽 後前・午後
コンピュータ 休み
美術 休み

学部 午前
部活動は顧問の先生によく確認してください。

本日は登校日

県総体の表彰式


弓道部・剣道部の関東大会に向けての壮行会


保健委員会からの「心のアンケート」結果報告と
臨床心理士加藤聡子先生のお話「思春期の心の持ち方」

7月31日(金)の予定

全校登校日
学校保健委員会
部活動
陸上競技 午後
野球 午後
サッカー 午後
ハンドボール 午後
ソフトテニス 大会
バドミントン 休み
バレーボール男子 午後 

バレーボール女子 午後
弓道 午後
剣道 午後
吹奏楽 午後
コンピュータ 午後
美術 休み

学部 午後
図書室 開館
部活動は顧問の先生によく確認してください。

栃木県吹奏楽コンクール

 宇都宮市文化会館で栃木県吹奏楽コンクールが行われました。大平中学校は、中学校B2組12番目に「民衆を導く自由の女神」(樽屋雅徳作曲)を演奏しました。今日の日のために、毎日、全員がよく練習していました。
 審査結果は、銀賞でした。
 写真撮影はできませんでしたので、写真はありません。

7月30日(木)の予定

栃木県吹奏楽コンクール 11:52 宇都宮文化会館
部活動
陸上競技 休み
野球 午前 
サッカー 
ハンドボール 午前
ソフトテニス 午前
バドミントン 午後
バレーボール男子 午前 

バレーボール女子 午前
弓道 休み
剣道 午前
吹奏楽 県吹奏楽コンクール
コンピュータ 午前
美術 午前

学部 午後13:30~
図書室 開館
部活動は顧問の先生によく確認してください。

県総合体育大会結果

剣道  男子個人 第3位 嶋田 関東大会出場
     女子団体 ベスト8 関東大会代表決定戦負け
弓道  男子団体 ベスト8 (関東大会出場は春季大会優勝で決定しています)
     男子個人 3位 熊倉
ハンドボール 1回戦 大平12-26大平南
バレーボール男子 1回戦大平2-0矢板 2回戦 大平0-2姿川
ソフトテニス 個人 2回戦敗退 細渕・大杉組、3回戦敗退 福島・大島組
陸上競技 2年女子100m 2位 小林
       2年女子4×100mリレー 7位
剣道



ソフトテニス

ハンドボール


陸上競技


弓道

バレーボール男子

7月28日(火)の予定

栃木県総合体育大会 
陸上競技 栃木県総合運動公園
バレーボール男子 清原体育館
ハンドボール 栃木市総合運動公園
剣道 県南体育館
ソフトテニス 栃木県総合運動公園
弓道 宇都宮市弓道場
部活動
陸上競技 大会
野球 
サッカー 
ハンドボール 県大会
ソフトテニス 県大会
バドミントン 午後
バレーボール男子 大会

バレーボール女子 午前
弓道 県大会
剣道 県大会
吹奏楽 午前・午後
コンピュータ 午前
美術 午前

学部 午前・午後
図書室 開館
部活動は顧問の先生によく確認してください。

県総合体育大会(ソフトテニス、剣道)

 栃木県総合運動公園で、ソフトテニスの県大会が行われました。1回戦2-1で山辺中に勝利しましたが,2回戦0-2で河内中に敗れてしまいました。


 剣道は県南体育館で県大会がありました。
 男子団体 1回戦敗退  女子個人 2回戦敗退田中、1回戦敗退 富田、大塚


7月24日(金)の予定

部活動
陸上競技 午前
野球 午前
サッカー 午前
ハンドボール 午前
ソフトテニス 大会
バドミントン 午後
バレーボール男子 午前 
バレーボール女子 午前
弓道 午前
剣道 午前
吹奏楽 午前・午後
コンピュータ 午前
美術 午前
学部 午前・午後
図書室 開館(8:00~16:00)
部活動は顧問の先生によく確認してください。

本日の「けやき学習会・書」の様子

  今日は「けやき学習会・書」(書道のけやき学習会)がありました。地域ボランティアの関塚さんをお招きして、夏休みの宿題の1つである書道を実施しました。みな真剣に取り組んでいました。関塚さんは、参加者一人一人に氏名の入った手本を作製して持参してくださいました。  
 指導を受けながら字を書くことで自分一人ででやるよりもきっと学びが多かったことでしょう。こうした地域と学校が協力して1つの活動をするというのは大変有意義ですね。

7月21日(火)の予定

学校行事の予定はありません。
部活動
陸上競技 午前
野球 休み
サッカー 大会
ハンドボール 午前
ソフトテニス 午前
バドミントン 午後
バレーボール男子 午前 
バレーボール女子 午前
弓道 休み
剣道 午前
吹奏楽 午前・午後
コンピュータ 午前
美術 午前
学部 午前・午後
図書室 開館(8:00~16:00)
部活動は顧問の先生によく確認してください。

7月20日(月)の予定

学校行事の予定はありません。
部活動
陸上競技 休み
野球 大会
サッカー 大会
ハンドボール 休み
ソフトテニス 午前
バドミントン 休み
バレーボール男子 休み 
バレーボール女子 休み
弓道 全日本少年武道錬成大会 日本武道館
剣道 午前
吹奏楽 栃木市吹奏楽フェスティバル 栃木市文化会館
コンピュータ 休み
美術 休み
学部 休み
図書室 閉館
部活動は顧問の先生によく確認してください。

下都賀地区総合体育大会2日目

下都賀地区総合体育大会2日目
陸上競技 
 3年女子 走り幅跳び 5位 管沼
 2年女子 走り幅跳び 3位 小林 県大会出場
 2年男子 砲丸投げ 6位 アバヤ
 1年男子 4×100mリレー 3位 大塚、安藤、関根、町田 

バレーボール男子 5位 県大会出場

ソフトテニス
 個人 優勝 細渕・大杉組 県大会出場
     ベスト8 福島・大島組 県大会出場

サッカー 大平2-3野木二

バドミントン 
 ダブルス 籠谷・飯塚組 7位 国分・鈴木組 11位 以上県大会出場
剣道 
 女子団体 5位 県大会出場
 男子個人 嶋田、妹尾 県大会出場


弓道
  男子団体 優勝Aチーム(熊倉、田中、栃木) 準優勝Cチーム(山中、阿部、山根) 3位Bチーム(出井、藤本、渡辺) 県大会出場
  女子団体 3位Aチーム(天谷、熊倉、大塚) Cチーム(関口、木島、大出)  県大会出場

下都賀地区総合体育大会1日目

陸上競技
 3年女子 100mH 8位 佐々木
 2年女子 4×100mリレー 2位 石山、置田、管沼、小林
 2年女子 100m 優勝  小林
 2年女 800m 4位  石山
 2年女子 砲丸投げ 4位 高橋
 1年女子 4×100mリレー 8位 金敷、富山、大塚、富田
 1年男子 100m  5位 町田 8位 関根
 2年男子 走り幅跳び 3位 長島 4位 今野

   
野球 大平1-2桑

バレーボール男子  予選リーグ1勝2敗

バレーボール女子 予選リーグ2勝1敗

ソフトテニス  3位 県大会出場

サッカー 大平9-0野木


ハンドボール 大平9-21小山三
バドミントン 7位 県大会出場

剣道 男子団体 ベスト8 県大会出場
    女子個人  富田 ベスト8   大塚、田中 以上 県大会出場

弓道 
3年男子 準優勝 熊倉   3位 栃木

3年女子 優勝 大塚
2年男子 優勝 阿部  準優勝 塩田  3位 橋本陸

2年女子 準優勝 熊倉  3位 木島涼葉

7月18日(土)の予定

下都賀地区総合体育大会
陸上競技 栃木市運動公園
野球 小山市向野運動公園
バレーボール男子 大平南中
バレーボール女子 藤岡体育館
ソフトテニス 栃木市運動公園
サッカー 野木町総合運動公園
ハンドボール 野木中
バドミントン 県南体育館
剣道 岩舟中
弓道 栃木市運動公園

※生徒の皆さん、是非、大中魂を見せてください。村川
大会の様子は、この学校ニュースでお知らせします。

弓道具贈呈式

 大平中学校では、9月から、全学年女子が、保健体育の授業で、弓道の授業を行います。その時に使う弓道具一式を全日本弓道連盟よりいただきました。
 式には、全日本弓道連盟会長柴田猛様、栃木県弓道連盟会長桑田秀子様、福田ふみよ様、栃木市教育委員会教育長赤堀明弘様にご臨席のもと行われました。


 弓道具贈呈式の様子は、ケーブルテレビCC9ニュースで放送されます。
 初回は、7月20日(月)18:00からです。ご覧ください。20日は20時、23時にも放送されます。

今日は芸術鑑賞会がありました。

 本日は芸術鑑賞会がありました。例年、落語だったのですが、今年は演劇でした。劇団「青い鳥」の皆様をお招きし、大平文化会館で行われました。
 演目は「アラビアン・ナイト」。有名な作品ですが、役者の方々の魅力溢れる演技でひと味ふた味も違う印象を覚えました。生徒たちも終始興味を持って観ていました。
 夏休み直前のこの日にこうしてふっとリラックスして演劇を鑑賞するというのはいいものですね。

プレゼンテーション発表会(コンピュータ部発信)

 月曜日のプレゼンテーシヨンの発表会の様子です。
一年生は日光校外学習、二年生は職場体験、三年生は修学旅行についてのプレゼンテーションを行いました。作成に2週間かかりましたが、とてもすばらしいものになりました。
 3年生はもうすぐ引退なので、1,2年生も頑張ろうと思います。

7月14日(火)の予定

授業
1年生水泳実習
スクールカウンセラー来校
書写ボランティア来校
合唱ボランティア来校

今週の予定
7月16日(木) 芸術鑑賞会(保護者の方、祖父母の方も入場できます。)
7月17日(金) 終業式
7月18日(土) 地区総合体育大会(~20日)

7月12日(日)の予定

けやき学習会M 8:00~12:00
部活動は顧問の先生の指示に従ってください。

今週の予定
7月14日(火) スクールカウンセラー来校
7月16日(木) 芸術鑑賞会
7月17日(金) 終業式
7月18日(土) 地区総合体育大会(~20日)

今日の様子

 18日からの地区大会にそなえて、各部とも練習試合をしていました。
 ソフトテニス部は、皆川中、西方中と、バレーボール部女子は、小山中、野木中とサッカー部は東陽中、粟野中と練習試合を行っていました。



7月7日(火)の予定

授業 授業変更 火1234木56
     エコチャップ回収(6日~10日)
     生徒会物品回収(6日~8日)

今週の予定
7月 8日(水) 一括集金
          生徒会専門委員会
7月 9日(木) 授業木1234火56
          1年 水泳実習
          学校支援員指導訪問
          アルミ缶回収

7月4日(土)の予定

けやき学習会M8:00~12:00
PTA家庭教育学級(都賀町ハートホール)



今週の予定
7月 5日(日) 栃木県通信陸上競技大会
7月 6日(月) エコチャップ回収(~10日)
          生徒会物品回収(~8日)
7月 7日(火) 授業変更 火1234木56
7月 8日(水) 一括集金
          生徒会専門委員会
7月 9日(木) 授業木1234火56
          1年 水泳実習
          学校支援員指導訪問
          アルミ缶回収

職場体験学習 2日目

 昨日から始まった2年生の職場体験学習も、今日でおしまいです。
2日目ということもあり、昨日までの緊張も和らぎ、いきいきと活動していました。
「働くことの大変さ」を身にしみて感じた生徒も多かったようです。
 自分の将来を見つめるための、すばらしい機会にして欲しいと思います。




PTA研修旅行

 那須でキャンドル作りをしてきました。透明な器に貝や魚などの小物を入れ、色や香をつけたパラフィンを注いでオリジナルな作品にしました。いろんな会話ができ、活動を通して、懇親を深めることができました。

校外学習について(コンピュータ部発信)

 6月26日に一年生は校外学習がありました。世界遺産の日光東照宮に行って来ました。
 各班ごとに分かれてフォト・アドベンチャー(写真を手がかりに写真の場所を見つけるゲーム)をしたあと、学級で日光東照宮を見学してきました。雨が降っていたので、解散式は室内にて行いました。
 友達との仲を深めることができて楽しい校外学習でした。

休日の様子

 7月に行われる大会やコンクールに備えて練習にしっかり練習に取り組んでいます。



 校舎南側のクリーンカーテンのゴーヤも生長してきました。

1年生 校外学習 パート2

  1年生校外学習の写真パート2です。今日は日光に行ってきました。
 午前中は班別行動によるフォトアドベンチャーを行いました。班員同士のコミュニケーションも活発に行われ、充実した活動になりました。
 午後から雨に降られましたが、東照宮の中を現地ガイドの方と共に見学しました。みな楽しそうに活動していました。
 事前の調べ学習で学習したことがここで生きたものになったと思います。

1年生は日光に校外学習に行ってきました

 1年生は日光に校外学習に行ってきました。
 午前中は日光東照宮、輪王寺、二荒山神社を回るフォトアドベンチャーに
挑戦してきました。
 午後は雨に降られてしまいましたが、ガイドさんに東照宮の内部を説明してもらいながら参拝して参りました。
  
  
  
  
  
  

修学旅行1日目

 修学旅行1日目は天候にも恵まれ、楽しく過ごせました。古都奈良の歴史を肌で感じ、たいへん興味深そうにガイドさんの案内に耳を傾けていました。







授業参観

 1年生が小学校6年生時の担任の先生方に、1年生の授業を見ていただきました。生徒も先生方もうれしそうでした。

授業公開日

 5・6校時、授業参観がありました。たくさんの保護者の皆さんが来校されました。3年生は、6校時、学年PTA研修会がありました。





第4回プレゼンテーション大会(コンピュータ部発信)

 コンピュータ部の活動です。第4回プレゼンテーション大会。今回のテーマは「けん」です。あえてひらがなで表記した「けん」。このテーマで解釈を自由に行い、クリエイティブなプレゼン大会を実施することができました。

県春季大会

剣道
 女子団体 1回戦敗退
 男子個人 嶋田 ベスト8

バドミントン 
 シングルス 2回戦敗退


ソフトテニス
 個人 3回戦敗退


弓道
 女子団体 決勝トーナメント1回戦敗退 ベスト8
 女子個人 5位 天谷

県春季大会 弓道男子団体優勝、個人優勝

バドミントン 2回戦敗退 ベスト16


ハンドボール 
 1回戦  惜敗

男子バレーボール  
 2回戦  惜敗 ベスト16


陸上競技部  
 2年女子 100m  5位 小林結衣
弓道部 男子 
 個人 優勝 熊倉拓磨
 団体  優勝 関東大会出場



剣道
 男子団体 ベスト16
 女子個人 田中姫 ベスト16
        富田 2回戦敗退



ソフトテニス
 男子団体 1回戦敗退