学校ニュース
学校運営協議会
11月15日(金)に学校運営協議会が開かれました。2回目となる今回は、委員の皆様に校内巡回していただき、生徒たちの授業の様子をご覧いただきました。「学校全体が、落ち着いた雰囲気で授業に取り組んでいた。」「前よりも生徒の授業態度がよくなっている。」などの感想をいただき大変嬉しくなりました。その後、学校の現状について意見交換させていただいたり、給食の試食を行っていただいたりしました。委員の皆様にはお忙しい中、本校の教育活動のためにご意見いただき感謝申し上げます。
部活動の記録
野球部(大平南中合同チーム)が関東大会で準優勝!
8月17日、18日に千葉県で行われた関東大会において、野球部(大平南中合同チーム)が準優勝に輝きました。
県内で一番長く中学野球で活躍した合同チームの選手たちを誇りに思います。
大平中、大平南中のメンバー、そして両校の保護者の皆様に感謝いたします。
この3年生の引退をもって大平中学校野球部は廃部となります。
大平中野球部の歴史の幕を閉じるにあたって最高の終わり方ができました。
長い間野球部を支えてくださった保護者の皆様、地域の皆様、これまで本当にありがとうございました。
広島平和記念式典中学生派遣団報告会
8月22日(木)午後6時30分から「きららの杜・とちぎ蔵の街楽習館」にて広島派遣団報告会が開かれました。本校からは柴崎結介さん、大豆生田梨心さんが学校代表として参加しました。当日は一般公開され、大交流室が満員でした。学校関係者や地域の方を招き、派遣団として学んだことや感じたことを26名が自分の言葉で発表しました。
現地で見たり聞いたりしたことをその場に行っていない人にいかに伝えるか、今感じている思いをどのようにしたら共有できるかが、派遣団としての今後の役割になります。世界平和のために身近にできることから始め、願うだけでなく具体的な行動や生き方につながる経験としてほしいです。今後は本校の文化祭(けやき祭10/25)や集会などでも発表の機会を持ちたいです。
広島平和記念式典中学生派遣団
8月5日(月)~7日(水)にかけて栃木市中学生派遣団が広島に出発しました。7月29日に壮行会、8月6日に広島平和記念式典参列、8月22日には報告会が行われます。本校からも2年生2名・柴崎 結介さん、大豆生田 梨心さんが学校代表として参加しました。2年生全員で折った鶴を奉納し、平和への祈りを捧げました。
なお、8月22日(木)の報告会は18:30~きららの杜とちぎ蔵の街楽習館(市民交流センター)の大交流室にて行われます。一般公開予定ですので、興味のある方は是非ご参加ください。
部活動の記録
いつも応援をいただきありがとうございます。
〇弓道部女子団体が県総体でベスト8となり、明治神宮で行われる関東大会に出場することになりました。
〇野球部(大平南中合同チーム)が県少年野球大会で優勝し、千葉県で行われる関東大会に出場することになりました。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
教育実習生研究授業
6月27日(木),教育実習生の研究授業が2年生のクラスで行われました。「美」について書かれた二人の筆者の文章を読み比べ,自分の経験や知識と結びつけながら更に考えを深める学習内容でした。実習生とは思えないほどの落ち着きぶりで授業を進め,生徒の考えを引き出していました。生徒は多くの先生に見守られながらも集中して取り組み,グループ活動を通してお互いの意見のよさをかみしめながら,更に自分の考えを深めていました。
保護者・教職員合同研修について
6月14日(金),「保護者・教職員合同研修」を開催しました。研修会は二部構成とし,一部を講話,二部を座談会としました。講話内容は,コーチングの有資格者である髙橋美香さんをお招きし,演習形式で「親と子の関わり方」について学ぶことができました。また,保護者と教職員との座談会では,日常生活のちょっとしたエピソードから中学校生活全般に至るまで幅広い話題を話し合うことができ,とても有意義な時間となりました。
生徒会専門委員会
6月6日(木),生徒会専門委員会を開催しました。本校では,毎月一回,月初めに生徒会専門委員会を行っています。今年度は特に昨年度に比べ,時間や内容を拡大することを目指しています。写真は,緑化委員会と福祉委員会が合同で募金活動の準備をしている様子です。募金活動に参加してくださった方に,手作りの「押し花のしおり」をプレゼントする予定です。
第3学年 修学旅行
【スローガン】
京都いう日があるの奈良~最高で唯一無二のMemory~
5/31(金)~6/2(日)、上記スローガンのもと、修学旅行を実施しました。雨に降られることもありましたが、予定通りの行程で、様々な歴史的建造物を訪ね、京都・奈良の文化に触れました。絵付けや座禅の体験、2日目に班別行動、3日目には北野天満宮で合格祈願を行うなど、充実した3日間を過ごし、仲間との絆を深め、楽しい思い出をつくることができました。
第1学年校外学習
スローガン
【協力し、安心安全で楽しい思い出をつくろう】
5月31日(金)東京都・上野公園へ校外学習にいってきました。
事前学習で決めたコースを班ごとに散策し、上野公園にある博物館や美術館、動物園などの「文化・芸術」に触れ、テーマを持った学習をすることができました。スローガンの通り、班の仲間と協力し、友情を深める良い機会となりました。
第2学年職場体験学習
5/30(木)、31(金)に職場体験学習を行いました。
【 真協笑明 ~努力が未来を切り拓き、自分の運命を変える!~ 】
生徒は上記のスローガンのもと、熱心に活動を行い、充実した体験学習となりました。各事業所の方々から様々な経験をさせていただいたおかげで、普段の学校生活では見られないような表情や姿をたくさん発見することができました。ご協力いただいた28の事業所の皆様、本当にありがとうございました。
大平中学校運動会
5月24日(金),第76回大平中学校運動会が晴天のもと開催されました。生徒はこれまでの練習の成果を存分に発揮し,競技・係活動に全力で取り組みました。自分が参加する競技に加え,仲間たちへの声援も必死で行いました。平日にもかかわらず,保護者の皆様にも大勢参加していただき,会場全体が熱気に包まれ,とても素晴らしい運動会を実施することができました。
「フレッシュな野菜やフルーツ」が給食で提供されました
今までの学校給食では、野菜やフルーツは、衛生管理の観点から加熱したジャムやペースト、ゼリーでしか提供できませんでした。大平学校給食センターでは、国の補助金をいただいて特別な装置を購入し、いちごやカクテルトマト、きゅうりなどを加熱しないで安全でおいしく提供できるようになりました。今年度の予定としては、6月からサラダなどに使用するきゅうりは全て生きゅうりを提供していきます。また、大平産のぶどうなども提供していきます。
(中央)「大平産とちあいかのババロア」 (左下)「大平産とちおとめのクリームサンドの具」
(左上)「きゅうりの即席漬け」 (左上)「大平産カクテルトマトのシーザーサラダ」
運動会予行
令和6年5月22日(水),運動会の予行練習を行いました。リレーや各学年の団体種目等一部の限られた競技でしたが,実際に競技を行う生徒に加え,周囲からの応援も暑く本番さながらの様子でした。今週金曜日の5月24日(金)には,今日の予行を踏まえ,更にパワーアップした姿が見られることでしょう。
運動会学年練習始まりました
令和6年度の運動会に向けて、本日(5月16日)から学年練習が始まりました。今年の運動会のスローガンは「味わえ青春 めざすは勝利!」です。5月24日(金)の運動会本番に向けて仲間と協力し合い、たっぷりと青春を味わってほしいものです。
実は、給食の放送で運動会特番を放送委員会の生徒たちが行ってくれています。今日の放送で発表してくれたあるクラスの学級委員長の発言にとても感動したのでお知らせします。
放送委員の「運動会当日のライバルとなるクラスはどこですか?」の質問に対して、「ライバルはいません。自分たち自身です。」と答えたのです。なんとも清々しい回答でしょう。学校行事としての運動会の意義をしっかりと指導していただいているのですね。
学校開放期間
5月7日(火),9日(木),10日(金)の3日間,学校開放期間として多くの保護者の方に来校していただきました。いつもよりもやや緊張気味な生徒も見られましたが,多くの生徒は普段通りのがんばりを保護者の方に見ていただけたのではないでしょうか。
資源物(新聞・雑誌,段ボール,アルミ缶)の回収につきましても,ご協力いただき,ありがとうございました。
運動会 横断幕の制作はじまる
令和6年5月7日(火)
文化部の生徒により,運動会の横断幕の制作がはじまりました。まだ制作の途中ですが,縦1.8メートル,横10メートルに描かれたデザインからはとても迫力が感じられました。部員一丸となって制作した思いを受け,当日はさらに盛り上がりを見せるでしょう。是非,会場で完成した力作を鑑賞してください。
令和6年度 生徒会総会
令和6年4月26日(金),6時間目をつかって,生徒会総会が行われました。生徒会役員からは昨年度の決算や今年度の予算等について,各専門委員長からは年間の活動計画等の報告がありました。代表の生徒からの堂々とした発表だけでなく,聞いている生徒の姿勢もとても頼もしく感じました。
生徒会スローガン 「歩み出せ 創り出せ 咲き誇れ」
春爛漫 桜満開 大平中学校
令和6年度がスタート、102名の新入生を迎え、全校生徒316名での第1学期が始まりました。校庭には、桜満開の木々が新年度のスタートを喜んでいるかのようです。ここ数年、温暖化の影響で、新年度のスタートは葉桜でしたが、何やらよいことが起きそうな予感がしています。
入学式
令和6年4月8日(月),令和6年度の入学式が行われました。新入生102名が新しいデザインの制服を身にまとい,大平中学校生活の第一歩を踏み出しました。緊張な面持ちの中にも,大きな期待がひめられていたのがとても印象的でした。
離任式
令和6年3月28日(木)、年度末の定期異動により、11名の先生方が本校を去られることになりました。11名の先生方には本校生徒のために多大なるご尽力をいただき、ありがとうございました。11名の先生方の新天地でのご活躍を心からご祈念申し上げます。大変お世話になりました。
1年生 第3回「生き方学習」~職業人に聞く会~
3月15日(金)午後、多目的室において第3回生き方講演会が行われました。今回はマロニエ医療福祉専門学校の講師の皆様をお招きして、医療関係の専門的な話を聞きました。内容は看護師、助産師、理学療法士、作業療法士、介護福祉士、歯科衛生士、の全6種類です。医療関係に関心のある生徒に加えて、これまで医療関係に関心がなかった生徒も興味深く話を聞いていました。質問もたくさん出て実りある講演会となりました。
祝 第76回 卒業式
令和6年3月11日(月)に第76回卒業式が行われました。新型コロナウイルス感染症の5類への移行を受けて、本年度は、在校生全員が体育館に入り、副市長様、学校運営協議会委員の皆様、PTA本部役員の皆様のご臨席を賜り、実施することができました。
この度の卒業式では、3年生自身が「感謝を伝えられる卒業式」というテーマを決め、3年生による主体的な活動のもと、準備がすすめられ、見事に感動的な卒業式を作り上げることができました。卒業式の終わりには、3年生から「正解」の合唱をプレゼントしていただき、たくさんの「感謝」が伝わってきました。
1年生 第2回「生き方学習」~職業人に聞く会~
2月28日(水)5校時、ケーブルテレビ(株)安生恵子様を講師にお招きして「生き方学習」講演会が行われました。テレビ番組を制作する上で、「ディレクター」や「プロデューサー」の仕事について聞きました。その中で、「地域の役に立ちたい」という思いでスタッフの皆さんが働いていることを知り、生徒たちは感心して聞いていました。また、「視野を広く持ち、素直な気持ちで、人の話を聞く」というアドバイスにうなづく生徒も多くみられました。
なお、今回の様子は3月1日(金)16:00~ケーブルテレビにて放映されます。詳しくは生徒に配付されたチラシをご覧ください。
委員会引継実施
3年生から2年生に専門委員長の引継が行われました。今年度の活動の良かった点や悪かった点、やってみたかったができなかったことなどについて、3年生が話をしました。2年生は熱心に聞き、質問をしたり、相談したりしていました。3年生から2年生に思いが託されました。
1年生 第1回「生き方学習」~職業人に聞く会~
2月21日(水)5校時、第1回「生き方学習」講演会が行われました。今回は「近畿日本ツーリスト」の清水結香様を講師にお招きして、「旅行業務取扱業者」の仕事について聞きました。生徒たちは初めての外部講師からの講演に、一生懸命メモを取りながら話に聞き入っていました。最後には質問も積極的にする姿が見られ、これからの自身の生き方や考え方の一助となれば嬉しいです。
給食で「生」の「いちご」が提供されました
2月21日(水)の給食には、「生」のいちご(とちあいか)を使った「フレッシュいちごのババロア」が提供されました。今までいちごは、衛生面を考えて加熱したジャムやペースト、ゼリーなどでしか提供できませんでした。しかし、大平学校給食センターでは、国の補助金をいただいて装置を購入し、いちごなどを加熱しないで安全でおいしく学校給食に提供できるようになりました。この日の給食の時間には、大平町のいちご農家さんのインタビュー動画を視聴しました。生徒からは「いちごが大好きなのでうれしい!」、「生じゃないと味わえない食感でおいしい!」などという感想がありました。
地域貢献活動(3年生 総合的な学習の時間)②
3年生は、卒業を前に地域への恩返しをしようということで地域貢献活動を行いました。そのひとつに「大平の魅力を紹介しよう」グループがあります。このグループでは、地域にある飲食店のチラシ・ポスターを作成しました。今回チラシを作成したお店は、レストラン ポルコロッソ様、笑心吉様、華華様、泰平楽様、嵯峨野様、とみ~のぱんやさん様です。生徒たちが作成したチラシやポスターがお店にありますので、ぜひ、足を運んでみてください。
地域貢献活動(3年 総合的な学習)
3年生は、みんなで決めた「感謝を伝えられる卒業式」というテーマのもと卒業に向けて、自分たちで活動を考え実践しています。その一環として、職場体験学習等でお世話になった方々や地域の方々に感謝の気持ちを伝えるために「地域貢献活動」を考えました。
アンケートをとったり、クラスで話し合ったりして、「大平をきれいにしよう(清掃活動)」「大平の子どもたちに贈り物をしよう」「大平の魅力を紹介しよう」の3つの活動を考えました。そして、総合的な学習の時間を中心に、生徒が計画を立て、主体的に活動を行ってきました。
2月16日は、各グループで以下のような活動を行いました。
・「大平をきれいにしよう」では、学校南側の「さくら通り」や「大平運動公園」をきれいにしました。
・「大平の子どもたちに贈り物をしよう」では、紙芝居、ぬいぐるみ、魚釣りのおもちゃ、かるた等を作成し、「大平中央保育園」と「おおひらふじ幼稚園」の子どもたちにプレゼントしました。
・「大平の魅力を紹介しよう」では、2年生のとき、職場体験学習でお世話になった飲食店を中心に、お店を紹介するポスターや動画を作成して贈りました。
第2学年立志記念スキー宿泊学習について
2024年1月28日(日)・29日(月)の2日間、日光湯元スキー場で立志記念スキー宿泊学習を行いました。
2年生にとっては中学生になって初めての宿泊学習でした。2日間天候や雪にも恵まれ、最高の状態でスキーができました。1日目の夜には立志式を行い、これまでの自分を振り返るとともに、これからの自分に想いを馳せる時間となりました。また、保護者の皆様からいただいた手紙に涙する姿も見られました。生徒たちはこの2日間で立派に成長することができました。
能登半島地震に係る募金活動について
1/22(月)~25(木)に実施した能登半島地震に係る募金活動では、たくさんのご協力ありがとうございました。
今回の活動では『104,901円』もの募金が集まりました。
こんなにもたくさんの生徒や保護者の方々にご協力をいただき、福祉委員一同感激いたしました。
なかには自分のお小遣いから寄付してくれた生徒もおり、あたたかい心を持った生徒がたくさんいることに、嬉しさを感じます。
この募金は、責任をもって社会福祉協議会に届けさせていただきます。
ご協力ありがとうございました。
1年生 小中交流学習会
1/26(金)午後、出身小学校にて交流学習会が行われました。中学生による「大平中ベスト5」の発表のあと、小学生からの質問に答えました。小学生が中学校に入学する前に、不安なこと、聞きたいことについて、1年生が丁寧に答えていました。最後のお礼の言葉では、「中学校に入学する前の不安が解消しました。」「とてもわかりやすい発表で楽しかったです。」などの感想が聞かれました。中学生にっても成長した姿を見せることができ、ほっとした表情でした。
学校給食週間「大平給食センター見学」その2
本日の給食センター見学では、調理員さんが「白菜スープ」のために白菜と人参を切っていました。人参の切り方を工夫されていて「ハート型人参が入るよ。」と手を挙げて教えてくれていました。(2階から見学しているので、調理員さんの声は聞こえませんが、ジェスチャーで教えてくれています。)
さて、皆さんの給食には「ハートの人参」が入っていましたか? 当たりでしたか? 実は、筆者の私の給食に入っていました!! ちょっと嬉しかったです。
学校給食週間「大平学校給食センター見学」
1月22日(月)から1月26日(金)は、校内学校給食週間です。1年生から3年生まで4日間にわたり、大平学校給食センターへ調理の様子を見学に行きました。「野菜を切っても切っても、どんどん洗った野菜が来る。こんなに多くの野菜を切るのは大変。」「こんなに大きいしゃもじや、ひしゃくを使って作れる調理員さんの腕力がすごい。」「あれだけ大きな釜を使って、私たち学生のために毎日給食を作ってくださる調理員さんがいることを学んだので、これから楽しく美味しく給食を食べていきたいです。」などという感想がありました。
大平中学校先生方の「思い出の給食メニュー」
今月は、学校給食週間があります。給食では、大平地域の学校の先生の「思い出の給食メニュー」が提供されます。1月17日(水)の給食では、「ピラフ」と「フルーツババロア」が提供され、「大平中学校50歳以上9名の先生方の思い出の給食メニュー」でした。先生方からは、「40年以上たっても、思い出に残る給食です。みなさんも今食べている給食は一生の思い出になります。今日の給食は特に感謝して食べてほしいと思います。」とお言葉をいただきました。
第2回 PTA落ち葉ボランティア実施しました
令和6年1月13日(土)に本年度第2回目の落ち葉ボランティアを開催しました。今回も生徒・保護者・教員合わせて100名を超える皆さんにご協力いただき、たくさんの落ち葉を集めてもらいました。山のようにあった落ち葉もすっかりきれいになり、とても有り難かったです。
今回も協力していただいた皆さんに焼き芋をプレゼントしました。笑顔で食べている子どもたちの姿が印象的でした。
1年生 落ち葉清掃大作戦!
12月22日(金)午後から、1年生による落ち葉清掃が行われました。今回の清掃は大平中の周辺(学校の敷地外)です。予定では15日(金)のはずが、雨で延期となり、やっと実施することができました。生徒たちはこの日をずっと楽しみにしていたようで、大変意欲的に取り組んでいました。これで気持ちよく新しい年が迎えられそうです。
「とち介ランチ」給食
12月13日(水)の給食は、「とち介ランチ」です。献立は、ご飯、牛乳、みそすき焼き煮、とち介たまご焼き、にらともやしのおひたしです。お米、牛乳、豚肉、みそ、にんじん、しいたけ、卵、にら、もやしは、地場産物を活用しています。このように、地産地消に取り組んだ給食が「とち介ランチ」です。とち介ランチは、栃木市のマスコットキャラクター「とち介」にちなみ、「と」は栃木市の、「ち」は地域の宝、「す」はばらしい食材で、「け」は健康になろう!という意味が込められています。
今年度も大平東小、大平西小であいさつ運動を実施しました
大平ブロックの小中一貫教育の取組として、中学生が小学校の校門に出向いて「あいさつ運動」を行いました。
この取組は、今年度で2年目になります。
生活委員の中学3年生が小学生にあいさつすると、小学生から明るく元気なあいさつが返ってきました。とても心温まる光景でした。
大平ブロックの小学生、中学生、先生、家族、地域の方に進んで気持ちよいあいさつをすることを通して、思いやりをもち、自分や友だちのよさを考える子どもたちを育てていきたいと思います。
PTA落ち葉ボランティアお世話になりました
令和5年12月9日(土)、大雪を過ぎたにもかかわらず20度超えの陽気の中、PTAによる落ち葉ボランティアを行いました。今回の参加者は生徒、保護者、教職員合わせておよそ100名の方にご協力いただきました。およそ1時間の作業でしたが、トラック6杯分の落ち葉を処分することができました。
作業の後には、集めた落ち葉などで作った焼き芋をプレゼントしました。とてもおいしい焼き芋ができあがりました。次回は、令和6年1月13日(土)9:00から行います。
保護者・教職員合同研修会の開催
令和5年11月15日(水)に保護者・教職員合同研修会を開催しました。前半はKDDI職員をお招きしネットトラブルに関する講話を聞きました。後半は、保護者・教職員の合同グループを作り、ネットトラブルや食育、思春期への関わり方など、様々な内容で話し合いを行い、有意義な研修となりました。楽しそうに語らう保護者の皆様の笑顔が印象的でした。
参加された保護者の方のコメント
「先生方との合同研修会、とても楽しく参加させて頂きました。 班別協議では、先生方もざっくばらんに話して下さり、どのグループもとても盛り上がっていました。 今まで、担任の先生など、一部の先生としか関わりがありませんでしたが、他の先生方を知る、とてもいい機会になりました。 講話の中で「トラブルが起きた時、すぐに相談出来る環境づくり(親子関係)が大切!」とありましたが、今回の様な合同研修会で、今まで以上に先生と保護者の相談しやすい環境づくりが出来るのではと感じました。」
大平中学校の制服が新デザインに変わります
令和3年度から制服モデルチェンジの検討がはじまり、生徒、保護者、教職員、学校運営協議会の皆様からの様々な意見をもとに、新デザインが完成しました。令和6年度の新入生から新デザインになります。アンケート等のご協力、ありがとうございました。
新デザインの制服の特徴については、以下の通りです。
ブレザー
・ストレッチ素材・・・動きやすさ、着やすさを重視した伸縮性のある素材です。
・中間シルエット・・・男子も女子も着られる型になりました。
・チェンジボタン・・・右が上、左が上でボタンをとめることもできます。
兄(姉)が使用した上着をおさがりとして、妹(弟)が使うこともできます。
・家庭で洗濯可能・・・耐久性、じょうぶさに優れ、手入れのしやすくなりました。
スラックス・スカート
・濃いグレー
・パープルライン・・・大平町の「ぶどう」をイメージしました。
ネクタイ
・ピンクライン・・・「桜並木」をイメージしました。
・エンジライン・・・大平中学校の「校旗」の色を入れました。
【写真】
読書週間「読み聞かせ会」
11月6日(月)から10日(金)にかけて読書週間がありました。各教室の廊下におすすめの本を掲示し、8日(水)の放課後には読み聞かせ会が行われました。「栃木語り部の会」のボランティアさん10名をお迎えし、各クラスで読み聞かせを行いました。図書委員の決めたテーマに沿ったお話の世界に生徒たちは引き込まれていました。
中学校スクールデイズ出演
FMくららで、学校の特色やよいところを紹介する「中学校スクールデイズ」に本校の生徒会本部役員が出演しました。生放送ということもあり、時間をかけ打ち合わせやリハーサルを行いました。滞りなく本番を行うことができ、生徒会本部役員にとってもよい経験になりました。
栃農給食DAY
11月8日(水)の給食は、栃農給食DAYでした。献立は、もち麦ご飯、牛乳、サイコロステーキ、野菜のサラダ、大根と白菜のみそ汁です。米、もち麦、牛肉、大根、玉ねぎ、白菜、味噌は、栃木農業高等学校の生徒さんが育てたり作ったりしてくださった食材です。感謝しながら、とてもおいしくいただきました。栃木農業高等学校の皆さん、ありがとうございました。
大平西小2年生の中学校見学
11月2日(木)に大平西小学校の2年生児童25名が、生活科の勉強の一環として中学校見学に来てくれました。中学生の授業の様子を見学したり、本校職員にインタビューしたりするなどしっかりと学習をしていました。かわいい小学生の姿を見た中学生からも自然と笑みがこぼれていました。5年後、入学してくるのを楽しみに待ちたいと思います。
けやき祭で「P-chan cafe」出店
10月20日(金)に開催されたけやき祭では、3年ぶりに保護者の皆様をお招きしました。今回は、初めての試みとしてPTA本部役員による喫茶コーナー「P-chan cafe」を出店しました。保護者の皆様同士で、コーヒーを飲みながら親睦を深めるよい機会になったと思います。本部役員のみなさんも楽しく活動されていたようです。
また、保護者のみなさんから生徒へのプレゼントとして「バルーンリリース」を実施していただきました。たくさんの風船が一斉に青空に舞い上がっていく様子は圧巻でした。その光景は、子どもたちの心の中によい思い出として残ることでしょう。
けやき祭「StaRt~忘れたくない物語~」
10月20日(金)にけやき祭が無事開催されました。今年は3年ぶりに保護者の皆様をお招きし、生徒たちの頑張っている姿を見ていただくことができました。
全校生徒が実行委員と巨大壁画、階段アート、ショートムービー、CM制作、大中写真館、ダンス、ものづくりの縦割り班に分かれ、当日に向けて準備してきた成果を発表しました。どの縦割り班も充実した内容でした。また、合唱コンクールでは、各クラスとも熱心に練習してきた素晴らしい合唱を響かせました。
大平中学校リクエスト献立
10月11日(水)の給食は、大平中学校のリクエスト献立です。献立は、わかめご飯、牛乳、鶏のから揚げ、磯香あえ、さつまいもときのこのみそ汁、レモンカスタードタルトです。生徒が栄養バランスや季節を考えて給食の献立をたてました。テーマは「大好き!平らげるぞ!大平中リクエスト献立!~残食ゼロにするぞ~」です。「3年生全員からアンケートをとって決めました。みんなが好きなから揚げやレモンカスタードタルトを入れ、残食ゼロを目指すメニューです。実りの秋のおいしさをいただいて、受験に向けて頑張ります。」というコメントをいただきました。
下校指導ボランティアお世話になりました
2学期の中間テストに併せて10月2日(月)から5日(木)までの4日間、一斉下校時に生徒たちの見守りをお願いさせていただきました。ご協力をいただいた皆様、ありがとうございました。
「一時停止」できちんと止まる意識の低かった生徒たちが、ご協力のおかげで少しずつ改善してきました。自転車での事故は、命に関わるケースになりやすく、学校としても常々指導しているところです。今後もどうぞ子どもたちの見守りをよろしくお願いします。