日誌

学校ニュース

春爛漫 桜満開 大平中学校

 令和6年度がスタート、102名の新入生を迎え、全校生徒316名での第1学期が始まりました。校庭には、桜満開の木々が新年度のスタートを喜んでいるかのようです。ここ数年、温暖化の影響で、新年度のスタートは葉桜でしたが、何やらよいことが起きそうな予感がしています。

 

 

入学式

 令和6年4月8日(月),令和6年度の入学式が行われました。新入生102名が新しいデザインの制服を身にまとい,大平中学校生活の第一歩を踏み出しました。緊張な面持ちの中にも,大きな期待がひめられていたのがとても印象的でした。

 

 

離任式

 令和6年3月28日(木)、年度末の定期異動により、11名の先生方が本校を去られることになりました。11名の先生方には本校生徒のために多大なるご尽力をいただき、ありがとうございました。11名の先生方の新天地でのご活躍を心からご祈念申し上げます。大変お世話になりました。

  

1年生 第3回「生き方学習」~職業人に聞く会~

 3月15日(金)午後、多目的室において第3回生き方講演会が行われました。今回はマロニエ医療福祉専門学校の講師の皆様をお招きして、医療関係の専門的な話を聞きました。内容は看護師、助産師、理学療法士、作業療法士、介護福祉士、歯科衛生士、の全6種類です。医療関係に関心のある生徒に加えて、これまで医療関係に関心がなかった生徒も興味深く話を聞いていました。質問もたくさん出て実りある講演会となりました。

          

 

           

 

   

祝 第76回 卒業式

 令和6年3月11日(月)に第76回卒業式が行われました。新型コロナウイルス感染症の5類への移行を受けて、本年度は、在校生全員が体育館に入り、副市長様、学校運営協議会委員の皆様、PTA本部役員の皆様のご臨席を賜り、実施することができました。

 この度の卒業式では、3年生自身が「感謝を伝えられる卒業式」というテーマを決め、3年生による主体的な活動のもと、準備がすすめられ、見事に感動的な卒業式を作り上げることができました。卒業式の終わりには、3年生から「正解」の合唱をプレゼントしていただき、たくさんの「感謝」が伝わってきました。

  

 

  

 

1年生 第2回「生き方学習」~職業人に聞く会~

 2月28日(水)5校時、ケーブルテレビ(株)安生恵子様を講師にお招きして「生き方学習」講演会が行われました。テレビ番組を制作する上で、「ディレクター」や「プロデューサー」の仕事について聞きました。その中で、「地域の役に立ちたい」という思いでスタッフの皆さんが働いていることを知り、生徒たちは感心して聞いていました。また、「視野を広く持ち、素直な気持ちで、人の話を聞く」というアドバイスにうなづく生徒も多くみられました。

 なお、今回の様子は3月1日(金)16:00~ケーブルテレビにて放映されます。詳しくは生徒に配付されたチラシをご覧ください。

    

   

  

委員会引継実施

3年生から2年生に専門委員長の引継が行われました。今年度の活動の良かった点や悪かった点、やってみたかったができなかったことなどについて、3年生が話をしました。2年生は熱心に聞き、質問をしたり、相談したりしていました。3年生から2年生に思いが託されました。

 

1年生 第1回「生き方学習」~職業人に聞く会~

 2月21日(水)5校時、第1回「生き方学習」講演会が行われました。今回は「近畿日本ツーリスト」の清水結香様を講師にお招きして、「旅行業務取扱業者」の仕事について聞きました。生徒たちは初めての外部講師からの講演に、一生懸命メモを取りながら話に聞き入っていました。最後には質問も積極的にする姿が見られ、これからの自身の生き方や考え方の一助となれば嬉しいです。

      

    

給食で「生」の「いちご」が提供されました

 2月21日(水)の給食には、「生」のいちご(とちあいか)を使った「フレッシュいちごのババロア」が提供されました。今までいちごは、衛生面を考えて加熱したジャムやペースト、ゼリーなどでしか提供できませんでした。しかし、大平学校給食センターでは、国の補助金をいただいて装置を購入し、いちごなどを加熱しないで安全でおいしく学校給食に提供できるようになりました。この日の給食の時間には、大平町のいちご農家さんのインタビュー動画を視聴しました。生徒からは「いちごが大好きなのでうれしい!」、「生じゃないと味わえない食感でおいしい!」などという感想がありました。

   

  

地域貢献活動(3年生 総合的な学習の時間)②

 3年生は、卒業を前に地域への恩返しをしようということで地域貢献活動を行いました。そのひとつに「大平の魅力を紹介しよう」グループがあります。このグループでは、地域にある飲食店のチラシ・ポスターを作成しました。今回チラシを作成したお店は、レストラン ポルコロッソ様、笑心吉様、華華様、泰平楽様、嵯峨野様、とみ~のぱんやさん様です。生徒たちが作成したチラシやポスターがお店にありますので、ぜひ、足を運んでみてください。

 

 

 

 

地域貢献活動(3年 総合的な学習)

 3年生は、みんなで決めた「感謝を伝えられる卒業式」というテーマのもと卒業に向けて、自分たちで活動を考え実践しています。その一環として、職場体験学習等でお世話になった方々や地域の方々に感謝の気持ちを伝えるために「地域貢献活動」を考えました。
 アンケートをとったり、クラスで話し合ったりして、「大平をきれいにしよう(清掃活動)」「大平の子どもたちに贈り物をしよう」「大平の魅力を紹介しよう」の3つの活動を考えました。そして、総合的な学習の時間を中心に、生徒が計画を立て、主体的に活動を行ってきました。

2月16日は、各グループで以下のような活動を行いました。
・「大平をきれいにしよう」では、学校南側の「さくら通り」や「大平運動公園」をきれいにしました。
・「大平の子どもたちに贈り物をしよう」では、紙芝居、ぬいぐるみ、魚釣りのおもちゃ、かるた等を作成し、「大平中央保育園」と「おおひらふじ幼稚園」の子どもたちにプレゼントしました。
・「大平の魅力を紹介しよう」では、2年生のとき、職場体験学習でお世話になった飲食店を中心に、お店を紹介するポスターや動画を作成して贈りました。
       

第2学年立志記念スキー宿泊学習について

 2024年1月28日(日)・29日(月)の2日間、日光湯元スキー場で立志記念スキー宿泊学習を行いました。

 2年生にとっては中学生になって初めての宿泊学習でした。2日間天候や雪にも恵まれ、最高の状態でスキーができました。1日目の夜には立志式を行い、これまでの自分を振り返るとともに、これからの自分に想いを馳せる時間となりました。また、保護者の皆様からいただいた手紙に涙する姿も見られました。生徒たちはこの2日間で立派に成長することができました。

  

 

能登半島地震に係る募金活動について

  1/22(月)~25(木)に実施した能登半島地震に係る募金活動では、たくさんのご協力ありがとうございました。

今回の活動では『104,901円』もの募金が集まりました。

こんなにもたくさんの生徒や保護者の方々にご協力をいただき、福祉委員一同感激いたしました。

なかには自分のお小遣いから寄付してくれた生徒もおり、あたたかい心を持った生徒がたくさんいることに、嬉しさを感じます。

この募金は、責任をもって社会福祉協議会に届けさせていただきます。

ご協力ありがとうございました。

 

  

1年生 小中交流学習会

 1/26(金)午後、出身小学校にて交流学習会が行われました。中学生による「大平中ベスト5」の発表のあと、小学生からの質問に答えました。小学生が中学校に入学する前に、不安なこと、聞きたいことについて、1年生が丁寧に答えていました。最後のお礼の言葉では、「中学校に入学する前の不安が解消しました。」「とてもわかりやすい発表で楽しかったです。」などの感想が聞かれました。中学生にっても成長した姿を見せることができ、ほっとした表情でした。

   

    

 

   

 

   

 

 

学校給食週間「大平給食センター見学」その2

 本日の給食センター見学では、調理員さんが「白菜スープ」のために白菜と人参を切っていました。人参の切り方を工夫されていて「ハート型人参が入るよ。」と手を挙げて教えてくれていました。(2階から見学しているので、調理員さんの声は聞こえませんが、ジェスチャーで教えてくれています。)

 さて、皆さんの給食には「ハートの人参」が入っていましたか? 当たりでしたか? 実は、筆者の私の給食に入っていました!! ちょっと嬉しかったです。

 

学校給食週間「大平学校給食センター見学」

 1月22日(月)から1月26日(金)は、校内学校給食週間です。1年生から3年生まで4日間にわたり、大平学校給食センターへ調理の様子を見学に行きました。「野菜を切っても切っても、どんどん洗った野菜が来る。こんなに多くの野菜を切るのは大変。」「こんなに大きいしゃもじや、ひしゃくを使って作れる調理員さんの腕力がすごい。」「あれだけ大きな釜を使って、私たち学生のために毎日給食を作ってくださる調理員さんがいることを学んだので、これから楽しく美味しく給食を食べていきたいです。」などという感想がありました。

 

 

 

大平中学校先生方の「思い出の給食メニュー」

 今月は、学校給食週間があります。給食では、大平地域の学校の先生の「思い出の給食メニュー」が提供されます。1月17日(水)の給食では、「ピラフ」と「フルーツババロア」が提供され、「大平中学校50歳以上9名の先生方の思い出の給食メニュー」でした。先生方からは、「40年以上たっても、思い出に残る給食です。みなさんも今食べている給食は一生の思い出になります。今日の給食は特に感謝して食べてほしいと思います。」とお言葉をいただきました。

 

 

第2回 PTA落ち葉ボランティア実施しました

 令和6年1月13日(土)に本年度第2回目の落ち葉ボランティアを開催しました。今回も生徒・保護者・教員合わせて100名を超える皆さんにご協力いただき、たくさんの落ち葉を集めてもらいました。山のようにあった落ち葉もすっかりきれいになり、とても有り難かったです。

 今回も協力していただいた皆さんに焼き芋をプレゼントしました。笑顔で食べている子どもたちの姿が印象的でした。

    

 

1年生 落ち葉清掃大作戦!

 12月22日(金)午後から、1年生による落ち葉清掃が行われました。今回の清掃は大平中の周辺(学校の敷地外)です。予定では15日(金)のはずが、雨で延期となり、やっと実施することができました。生徒たちはこの日をずっと楽しみにしていたようで、大変意欲的に取り組んでいました。これで気持ちよく新しい年が迎えられそうです。

   

   

「とち介ランチ」給食

12月13日(水)の給食は、「とち介ランチ」です。献立は、ご飯、牛乳、みそすき焼き煮、とち介たまご焼き、にらともやしのおひたしです。お米、牛乳、豚肉、みそ、にんじん、しいたけ、卵、にら、もやしは、地場産物を活用しています。このように、地産地消に取り組んだ給食が「とち介ランチ」です。とち介ランチは、栃木市のマスコットキャラクター「とち介」にちなみ、「と」は栃木市の、「ち」は地域の宝、「す」はばらしい食材で、「け」は健康になろう!という意味が込められています。

 

今年度も大平東小、大平西小であいさつ運動を実施しました

大平ブロックの小中一貫教育の取組として、中学生が小学校の校門に出向いて「あいさつ運動」を行いました。

この取組は、今年度で2年目になります。

生活委員の中学3年生が小学生にあいさつすると、小学生から明るく元気なあいさつが返ってきました。とても心温まる光景でした。

大平ブロックの小学生、中学生、先生、家族、地域の方に進んで気持ちよいあいさつをすることを通して、思いやりをもち、自分や友だちのよさを考える子どもたちを育てていきたいと思います。

  

 

  

PTA落ち葉ボランティアお世話になりました

 令和5年12月9日(土)、大雪を過ぎたにもかかわらず20度超えの陽気の中、PTAによる落ち葉ボランティアを行いました。今回の参加者は生徒、保護者、教職員合わせておよそ100名の方にご協力いただきました。およそ1時間の作業でしたが、トラック6杯分の落ち葉を処分することができました。

 作業の後には、集めた落ち葉などで作った焼き芋をプレゼントしました。とてもおいしい焼き芋ができあがりました。次回は、令和6年1月13日(土)9:00から行います。

        

保護者・教職員合同研修会の開催

 令和5年11月15日(水)に保護者・教職員合同研修会を開催しました。前半はKDDI職員をお招きしネットトラブルに関する講話を聞きました。後半は、保護者・教職員の合同グループを作り、ネットトラブルや食育、思春期への関わり方など、様々な内容で話し合いを行い、有意義な研修となりました。楽しそうに語らう保護者の皆様の笑顔が印象的でした。

参加された保護者の方のコメント

「先生方との合同研修会、とても楽しく参加させて頂きました。 班別協議では、先生方もざっくばらんに話して下さり、どのグループもとても盛り上がっていました。 今まで、担任の先生など、一部の先生としか関わりがありませんでしたが、他の先生方を知る、とてもいい機会になりました。 講話の中で「トラブルが起きた時、すぐに相談出来る環境づくり(親子関係)が大切!」とありましたが、今回の様な合同研修会で、今まで以上に先生と保護者の相談しやすい環境づくりが出来るのではと感じました。」

     

大平中学校の制服が新デザインに変わります

令和3年度から制服モデルチェンジの検討がはじまり、生徒、保護者、教職員、学校運営協議会の皆様からの様々な意見をもとに、新デザインが完成しました。令和6年度の新入生から新デザインになります。アンケート等のご協力、ありがとうございました。

新デザインの制服の特徴については、以下の通りです。

 ブレザー

 ・ストレッチ素材・・・動きやすさ、着やすさを重視した伸縮性のある素材です。

 ・中間シルエット・・・男子も女子も着られる型になりました。

 ・チェンジボタン・・・右が上、左が上でボタンをとめることもできます。

            兄(姉)が使用した上着をおさがりとして、妹(弟)が使うこともできます。

 ・家庭で洗濯可能・・・耐久性、じょうぶさに優れ、手入れのしやすくなりました。

 スラックス・スカート

 ・濃いグレー

 ・パープルライン・・・大平町の「ぶどう」をイメージしました。

 ネクタイ

 ・ピンクライン・・・「桜並木」をイメージしました。

 ・エンジライン・・・大平中学校の「校旗」の色を入れました。

 

【写真】

 

読書週間「読み聞かせ会」

 11月6日(月)から10日(金)にかけて読書週間がありました。各教室の廊下におすすめの本を掲示し、8日(水)の放課後には読み聞かせ会が行われました。「栃木語り部の会」のボランティアさん10名をお迎えし、各クラスで読み聞かせを行いました。図書委員の決めたテーマに沿ったお話の世界に生徒たちは引き込まれていました。

中学校スクールデイズ出演

FMくららで、学校の特色やよいところを紹介する「中学校スクールデイズ」に本校の生徒会本部役員が出演しました。生放送ということもあり、時間をかけ打ち合わせやリハーサルを行いました。滞りなく本番を行うことができ、生徒会本部役員にとってもよい経験になりました。

  

栃農給食DAY

11月8日(水)の給食は、栃農給食DAYでした。献立は、もち麦ご飯、牛乳、サイコロステーキ、野菜のサラダ、大根と白菜のみそ汁です。米、もち麦、牛肉、大根、玉ねぎ、白菜、味噌は、栃木農業高等学校の生徒さんが育てたり作ったりしてくださった食材です。感謝しながら、とてもおいしくいただきました。栃木農業高等学校の皆さん、ありがとうございました。

  

大平西小2年生の中学校見学

 11月2日(木)に大平西小学校の2年生児童25名が、生活科の勉強の一環として中学校見学に来てくれました。中学生の授業の様子を見学したり、本校職員にインタビューしたりするなどしっかりと学習をしていました。かわいい小学生の姿を見た中学生からも自然と笑みがこぼれていました。5年後、入学してくるのを楽しみに待ちたいと思います。

けやき祭で「P-chan cafe」出店

 10月20日(金)に開催されたけやき祭では、3年ぶりに保護者の皆様をお招きしました。今回は、初めての試みとしてPTA本部役員による喫茶コーナー「P-chan cafe」を出店しました。保護者の皆様同士で、コーヒーを飲みながら親睦を深めるよい機会になったと思います。本部役員のみなさんも楽しく活動されていたようです。

 また、保護者のみなさんから生徒へのプレゼントとして「バルーンリリース」を実施していただきました。たくさんの風船が一斉に青空に舞い上がっていく様子は圧巻でした。その光景は、子どもたちの心の中によい思い出として残ることでしょう。

   

けやき祭「StaRt~忘れたくない物語~」

 

 

 

 

 

 

 10月20日(金)にけやき祭が無事開催されました。今年は3年ぶりに保護者の皆様をお招きし、生徒たちの頑張っている姿を見ていただくことができました。

 全校生徒が実行委員と巨大壁画、階段アート、ショートムービー、CM制作、大中写真館、ダンス、ものづくりの縦割り班に分かれ、当日に向けて準備してきた成果を発表しました。どの縦割り班も充実した内容でした。また、合唱コンクールでは、各クラスとも熱心に練習してきた素晴らしい合唱を響かせました。

大平中学校リクエスト献立

10月11日(水)の給食は、大平中学校のリクエスト献立です。献立は、わかめご飯、牛乳、鶏のから揚げ、磯香あえ、さつまいもときのこのみそ汁、レモンカスタードタルトです。生徒が栄養バランスや季節を考えて給食の献立をたてました。テーマは「好き!らげるぞ!大平中リクエスト献立!~残食ゼロにするぞ~」です。「3年生全員からアンケートをとって決めました。みんなが好きなから揚げやレモンカスタードタルトを入れ、残食ゼロを目指すメニューです。実りの秋のおいしさをいただいて、受験に向けて頑張ります。」というコメントをいただきました。

 

下校指導ボランティアお世話になりました

 2学期の中間テストに併せて10月2日(月)から5日(木)までの4日間、一斉下校時に生徒たちの見守りをお願いさせていただきました。ご協力をいただいた皆様、ありがとうございました。

 「一時停止」できちんと止まる意識の低かった生徒たちが、ご協力のおかげで少しずつ改善してきました。自転車での事故は、命に関わるケースになりやすく、学校としても常々指導しているところです。今後もどうぞ子どもたちの見守りをよろしくお願いします。

学校保健委員会

9月14日(木),「心の健康」をテーマに学校保健委員会を行いました。学校医、学校歯科医、スクールカウンセラー、PTA本部役員、関係職員、生徒の代表(生徒会本部役員、生徒保健体育委員)が出席し、意見交換を行いました。生徒のアンケート結果をもとにして、それぞれの立場から多様な意見や考えを伺うことができました。今後の生徒の健康を考える上で,とても貴重な機会となりました。

 

給食の「油淋鶏」

 9月11日(月)の給食は、ご飯、牛乳、油淋鶏(ユーリンチー)、中華和え、卵ととうもろこしのスープです。油淋鶏は、鶏肉の中華料理です。給食では、揚げた鶏肉に刻んだ長ねぎの入った甘酸っぱいタレをかけました。とても好評な給食メニューの1つで、「今日は何と言っても油淋鶏。味付け、柔らかさ、完璧でした。白米がどんどん進みました。タレだけでもう一膳いけたかも。」と校長先生からも感想をいただきました。

大平ブロック小中一貫教育合同研修会について

8月1日(火),夏休みの教職員研修の一環として,大平東小,大平西小,大平中の教職員が本校に一同に集まり,三校合同研修会を行いました。「確かな学力」,「豊かな心」,「健やかな体」の3つのグループに分かれ,小・中学校の情報交換会を行いながら,大平ブロックの子どもたちのよりよい成長を目指した話し合いがもたれました。

 

  

 

1学年保護者会

  7月13日(木)午後1:35から、本校多目的室において1学年保護者会が行われました。親子で校外学習の発表や夏休みの生活についての話を聞きました。生徒は緊張しながらも、一生懸命作ったパワーポイントをもとに、元気に発表することができました。

     

 

 

 

性に関する指導講演会

 栃木市健康増進課の方々をお招きして、「考えよう性と生~自分自身を大切に~」という演題で、3年生を対象に講演会を実施しました。妊娠・出産のしくみ、命の大切さ、思春期のこころ、自分を大切にすること、一人ひとりがかけがえのない存在であることなどをロールプレイなどを交えてわかりやすく教えていただきました。

ネットトラブル対処方法講座

7月5日(水)に栃木市消費生活センター 消費生活相談員 鷲見恵美子 様、栃木警察署 眞貝晃 様を本校にお招きして、ネットトラブル対処方法講座を実施(3年生:多目的室で集会、1,2年生:各教室でリモート)しました。ネットの安心・安全利用に関する知識や情報モラルについての具体的な話を聞くことができ、とても貴重な時間となりました。ご家庭でもお子様のネット環境や使用状況などを把握していただき、もう一度家庭のルールなどを考える良い機会にしていただけるとありがたいです。

 

交通安全教室開催について

6月28日(水),栃木市主催によって交通安全教室が開催されました。プロのスタントマンの方により,様々な状況での交通事故を再現していただき,交通事故の怖さとともに,交通ルールの大切さを学ぶことができました。

  

下校立哨ボランティアお世話になりました

 6月26日(月)から29日(木)の4日間、期末テストに係る一斉下校期間に、のべ8名の保護者等の皆様に立哨指導のご協力をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。また、今回は通学路沿いにお住まいの地域の方が、子供たちの見守りに協力をしてくださいました。大変有り難く、感謝申し上げます。

 さて、子供たちの下校の様子ですが、「一時停止」は必ず止まるという意識が高まっているように見えました。これから夏休みを迎えますが、交通安全意識が更に高まるよう、しっかりと指導していきたいと思います。

  

 

職場体験学習

第2学年は、6月20日(火)、21日(水)の2日間で職場体験を行いました。

事前訪問の際には大雨でしたので、天候が心配でしたが、2日間とも天候に恵まれ、それぞれ活動を行うことができました。活動の様子から、充実感と達成感を味わい、多くのことを学んだことが推察できます。協力していただいた39の事業所の皆様、本当にありがとうございました。

第1学年校外学習

 令和5年6月20日(火)に、「情操豊かな心~安全第一 笑顔で楽しもう~」のスローガンのもと、第1学年の校外学習に行ってまいりました。幸い天候にも恵まれ、「モビリティリゾートとちぎ」での活動を満喫しました。当日を迎えるにあたり、実行委員会を組織して、生徒主体の活動になるよう準備を進めてきました。参加生徒全員の協力もあり、すばらしい校外学習になりました。

  

栃木の食材がたくさん使われた給食です

6月15日(木)の給食は、苺の栃木市産米粉パン、牛乳、トマトとベーコンのスパゲティ、おかひじきのサラダ、栃木県産ヨーグルトです。

苺米粉パンは、とちおとめの苺の香りとモチモチとした食感が人気です。おかひじきは、栃木農業高校産のキャベツと一緒にごまドレッシングで和えてあります。

 

 

6月16日(金)の給食は、「とち介ランチ」で、ご飯、牛乳、栃木市産豚肉の新・しょうが焼き、ほうれん草のナムル、トマトと卵のスープです。お米、豚肉、にんじん、たまねぎ、もやし、トマトは栃木市産です。

トマトは、15日はJAしもつけから、16日はトマト部会から寄附していただきました。栃木市のトマト農家のみなさん、おいしいトマトをありがとうございます。

 

花壇への花植え

 今年6月に福祉委員会主体で行った「緑の募金」(学校緑化推進事業)では、たくさんのご協力ありがとうございました。集まった募金の助成金で草花を購入し、緑化委員会で本校の校舎南側の花壇に163株もの草花を植えました。是非、ご来校の際にご覧ください。

    

「歯と口の健康週間」献立

6月5日(月)の給食は、ご飯、牛乳、いか天丼の具、ひじきの煮物、豚汁、歯と口の健康週間ゼリーです。

6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。歯の健康を守るためには、歯磨きはもちろん、歯に必要な栄養素をとることも大切です。歯には、カルシウム(牛乳・乳製品・小魚など)やビタミンA(色の濃い野菜・レバーなど)、ビタミンC(野菜・果物など)が必要です。また、歯を支える歯茎には、たんぱく質(魚肉・卵・大豆など)が必要になります。

健康な歯でしっかり噛むと、食べ物の消化、吸収もよくなります。将来にわたっておいしく食事をとるためにも、歯と口の健康を保ちましょう。

 

第75回大平中学校運動会

 

第75回大平中学校運動会を「進め今!勝利への道」のスローガンのもと実施しました。

本年度も保護者の皆様の入場に関して制限を設けず、多くの方に観覧していただくことができました。また、大川秀子市長様の臨席を賜り、励ましの言葉を頂戴することができました。

晴天にも恵まれ、よい環境下で運動会を実施することができ、競技や係活動に全力で取り組む生徒の姿がたくさん見られたよい運動会となりました。


要請訪問で「すくすくシート」について学びました

 令和5年5月17日(水)、栃木市教育委員会学校教育課の飯田浩子課長補佐をお招きし、「すくすくシート」の作成の仕方について学びました。「すくすくシート」とは、支援の必要な生徒に対して、一人ひとりのニーズを正確に把握し、適切な指導・支援を行うために作成・活用することを目的としたものです。飯田様からは具体的な作成のポイントをご指導いただきましたが、特に「『すくすくシート』は本人も保護者も先生も幸せになるために作成するのです。」とのお言葉が心に残りました。ご指導ありがとうございました。

   

下校立哨ボランティアお世話になりました

 昨年度から保護者の皆様のご協力をいただき、一斉下校時の見守りをしていただいております。今回は令和5年5月15日(月)から18日(木)までの4日間実施いたしました。ありがたいことにのべ7名の皆様にご協力をいただくことだできました。ご協力いただいた保護者の方から「一時停止がなかなかできませんね。」とのお話がありました。一時停止の場所には「自転車も止まれ」の標識もつけていただいています。学校としても継続して指導をしていきますが、保護者の皆様からもお話しいただけるとありがたいです。

次回は、6月26日(月)から29日(木)の4日間で行います。

   

ミシンボランティアありがとうございます

 令和5年5月16日(火)の2年生の家庭科のミシン授業に、6名の地域ボランティアの皆様にお越しいただき、ミシンの使い方など教えていただきました。生徒たちはいろいろなお話ができたことも楽しかったようです。今後、火曜日を中心に6月13日までお手伝いいただきます。