日誌
カテゴリ:1年生
第1学年校外学習
スローガン
【協力し、安心安全で楽しい思い出をつくろう】
5月31日(金)東京都・上野公園へ校外学習にいってきました。
事前学習で決めたコースを班ごとに散策し、上野公園にある博物館や美術館、動物園などの「文化・芸術」に触れ、テーマを持った学習をすることができました。スローガンの通り、班の仲間と協力し、友情を深める良い機会となりました。
校外学習(1年生)
10月26日(火)、マーヴェラスアドベンチャー那須にて校外学習を実施しました。クラス全員で協力しながら壁登りなどの課題をクリアし、団結力が深まる校外学習となりました。
1年生 球技大会
3月17日(金)の5,6時間目に1年生が球技大会を実施しました。
【種目】
・ドッヂボール
・バスケットボール
【特別ルール】
勝敗ではなく,各試合の総得点の合計が多い順に順位を決定
【結果】
ドッジボール 男子優勝 1-1
女子優勝 1-4
バスケットボール 男子優勝 1-3
女子優勝 1-1
総合優勝 1-1
みな学年最後の行事ということもあり,勝敗以上に楽しんでいました。
【1年生総合】職業調べ発表会
1月26日(木)の5,6時間目に1年生は職業調べの発表会をしました。2学期待つから動き出した大きなプロジェクト。1クラス8班作り、各班8回発表をしたので、発表がとても上手になりました。表情もいきいきとしており、とてもよい場になったと思います。
1年生大会 女子バレーボール部
昨日、大平中学校で下都賀地区女子バレーボール1年生大会が行われました。大平中女子バレーボール部は予選を2位で通過し、2位トーナメントで優勝しました。
1年生だけの初めての公式戦で、緊張していましたが、がんばっていました。





1年生だけの初めての公式戦で、緊張していましたが、がんばっていました。
【1年生】小中交流会の様子
1年生は、本日の午後、小学生と交流会をしました。
1年生が小学校の各学年に分かれて授業を通して小学生と交流をしました。
【西小学校】















【東小学校】














1年生が小学校の各学年に分かれて授業を通して小学生と交流をしました。
【西小学校】
【東小学校】
1年生公開授業の様子
今日は5時間目が授業公開でした。
1年1組は理科
1年2組は数学
1年3組は社会
1年4組は英語
それぞれの授業中の様子です。











1年1組は理科
1年2組は数学
1年3組は社会
1年4組は英語
それぞれの授業中の様子です。
第1学年 学年集会
今日は第1学年で、学年集会がありました。
けやき祭も終わり、2学期も折り返しになりました。
残り2ヶ月をどのように過ごしていくかを、各クラスの学級委員長が話しました。
どの学級委員長も自分のクラスをよく分析していて、とてもよいスピーチをしていました。










けやき祭も終わり、2学期も折り返しになりました。
残り2ヶ月をどのように過ごしていくかを、各クラスの学級委員長が話しました。
どの学級委員長も自分のクラスをよく分析していて、とてもよいスピーチをしていました。
宿泊学習【白河だるま絵付け】
1年生宿泊学習最後のプログラムは「白河だるま絵付け」でした。
個性豊かでユニークなデザインのだるまができました。けやき祭で展示する予定ですので楽しみにしていてください。

個性豊かでユニークなデザインのだるまができました。けやき祭で展示する予定ですので楽しみにしていてください。
宿泊学習プログラム【茶臼岳集合写真】
一日目、茶臼岳登山の集合写真です。


