文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
歯科検診
9:00から歯科検診が行われました。
順序よく静かに並んで待つことができました。
順序よく静かに並んで待つことができました。
音読発表会
トップバッターは3年生です。
発表の前に全校で「歌えバンバン」を歌いましたが、3年生は体を揺らしてリズムを取り、元気な声でお手本を見せてくれました。
発表は谷川俊太郎さんの「どきん」と「あいうえおうた」で、オリジナルの振り付けと役割分担による発表でした。
他の学年から「最後の決めのポーズがかっこよかった」「前に勉強した時のことを思い出した」などという感想も聞かれました。
校長先生からも「(ひらがなの画用紙などを用意して)1年生にも分かりやすい発表でした。」と講評をいただきました。
発表の前に全校で「歌えバンバン」を歌いましたが、3年生は体を揺らしてリズムを取り、元気な声でお手本を見せてくれました。
発表は谷川俊太郎さんの「どきん」と「あいうえおうた」で、オリジナルの振り付けと役割分担による発表でした。
他の学年から「最後の決めのポーズがかっこよかった」「前に勉強した時のことを思い出した」などという感想も聞かれました。
校長先生からも「(ひらがなの画用紙などを用意して)1年生にも分かりやすい発表でした。」と講評をいただきました。
アサガオの芽が出たよ
先日、アサガオの芽が出て、子どもたちは毎日水やりをしていました。今週はとうとう植木鉢の上から土が見えないくらい葉が大きくなってきたので、本日、5本ある芽のうち2本を間引きました。間引くときはちょっぴり残念そうな顔をしていて、家に持ち帰りたいという子どもたちが多くいました。自分で育てた植物のことを大切に思う気持ちをうれしく思います。お家でも上手に育てられるといいですね。
新体力テスト
校庭ではソフトボール投げ、50m走、立ち幅跳びが、体育館では反復横跳びと上体起こしが行われました。
1,6年生、2,5年生、3,4年生がペアになり、上学年はよく下学年の面倒をみてくれました。
ゆで野菜
5年生の調理実習で今回は、ジャガイモ、ほうれん草、卵を使って”ゆで野菜”を作りました。
ゆで料理は2回目というこうともあって自分たちで考え・協力しながら調理し、おいしいゆで野菜を作ることができました。
時間のある時に、ぜひお家でも作ってみてください
ゆで料理は2回目というこうともあって自分たちで考え・協力しながら調理し、おいしいゆで野菜を作ることができました。
時間のある時に、ぜひお家でも作ってみてください
お知らせ
5年海浜自然教室のフォトアルバムができました。
左の「フォトアルバム」をクリックしてご覧ください。
左の「フォトアルバム」をクリックしてご覧ください。
保健集会
今週は「歯と口の健康週間」です。
以前は「歯の衛生週間」と呼ばれていましたが、平成25年に約50年ぶりに「歯と口の健康週間」と名称が変わりました。
朝会が開かれ運動保健委員が中心になって啓発をしてくれました。
その後児童指導主任から6月の生活目標についての話がありました。
以前は「歯の衛生週間」と呼ばれていましたが、平成25年に約50年ぶりに「歯と口の健康週間」と名称が変わりました。
朝会が開かれ運動保健委員が中心になって啓発をしてくれました。
その後児童指導主任から6月の生活目標についての話がありました。
外国語活動
毎週金曜日に外国語活動を行っています。
先週は海浜自然教室で行えなかった分、パワフルに活動。
今回は、英語で覚えた数字をつかって”ピラミッド型ビンゴゲーム”をしました。
31個のマスに入れた数字すべてが当たるよう積極的に英語を使い、コミュニケーションを取ることができました。
先週は海浜自然教室で行えなかった分、パワフルに活動。
今回は、英語で覚えた数字をつかって”ピラミッド型ビンゴゲーム”をしました。
31個のマスに入れた数字すべてが当たるよう積極的に英語を使い、コミュニケーションを取ることができました。
避難訓練
雨のため出火なしで集合場所は体育館という避難訓練となりました。
校長先生からは
お:おさない
か:かけない
し:しゃべらない
も:もどらない
というお話と、高学年向きに
自助:自分で自分を助けること
共助:家族、企業や地域コミュニティで共に助けあうこと
公助:行政による救助・支援
のお話がありました。
みんなしゃべらず避難することができました。
校長先生からは
お:おさない
か:かけない
し:しゃべらない
も:もどらない
というお話と、高学年向きに
自助:自分で自分を助けること
共助:家族、企業や地域コミュニティで共に助けあうこと
公助:行政による救助・支援
のお話がありました。
みんなしゃべらず避難することができました。
3年生学年PTA
5/25(木)3時間目、3年生のPTA行事として「自転車教室」を行いました。
くらし安心安全課の方にご指導いただき、自転車の安全な乗り方について学びました。
3年生のみんなはとても真剣に話を聞いていました。
参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
くらし安心安全課の方にご指導いただき、自転車の安全な乗り方について学びました。
3年生のみんなはとても真剣に話を聞いていました。
参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
理科・工作クラブ
理科・工作クラブでは、ロケットづくりを行いました。
発泡性の入浴剤と水をフィルムケースに入れて地面に置くと、フィルムケース内に二酸化炭素ガスが充満して圧がかかります。フィルムケースのふたがその圧に耐えきれなくなると飛ぶという仕組みです。
子どもたちは、入浴剤や水の量を調節して、より高く飛ばそうと試行錯誤を重ねていました。
最後には、根岸先生の作ったペットボトルロケットを飛ばし、楽しんで活動することができました。もし、家庭で実験する場合はケガ防止のため、野外の広いところで保護者監督のもと、行ってください。
発泡性の入浴剤と水をフィルムケースに入れて地面に置くと、フィルムケース内に二酸化炭素ガスが充満して圧がかかります。フィルムケースのふたがその圧に耐えきれなくなると飛ぶという仕組みです。
子どもたちは、入浴剤や水の量を調節して、より高く飛ばそうと試行錯誤を重ねていました。
最後には、根岸先生の作ったペットボトルロケットを飛ばし、楽しんで活動することができました。もし、家庭で実験する場合はケガ防止のため、野外の広いところで保護者監督のもと、行ってください。
がっこうにいるせんせいとなかよくなろう
生活科で、礼儀正しく先生方と話ができ、質問できることをねらいにした単元です。
フリーの先生方~図書室の先生、保健室の先生、職員室の先生~と交流しました。
フリーの先生方~図書室の先生、保健室の先生、職員室の先生~と交流しました。
ふれあい共遊(第2回)
第1回目は4月18日でしたから、ずいぶん間が空きました。
ふれあい共遊は、14の縦割り班が班ごとに一緒に遊ぶ、異学年交流です。
第1回目はほとんどの班が話し合いで終わってしまったので、ちゃんと遊ぶのは今回が初めてです。
ドッジボールをやった班が半分以上、他はケイドロや中線ふみをやっていました。
ドッジボールをやっていた班の中で自分が取ったボールを「ほら投げなよ」と1年生に渡している優しい上級生がいて、ほほえましく思いました。また、準備、片付け、6年生が中心になってやってくれました。
プール開き
朝のみかもっ子タイムでプール開きが行われました。
校長先生のお話、体育主任からのプールの授業での注意事項。
各クラス代表のプールの授業のめあての発表がありました。
「クロールの息継ぎができるようにしたい。」「バタフライで200m泳げるようになりたい。」等。
それぞれのレベルに応じためあてが達成できるようにがんばってほしいです。
校長先生のお話、体育主任からのプールの授業での注意事項。
各クラス代表のプールの授業のめあての発表がありました。
「クロールの息継ぎができるようにしたい。」「バタフライで200m泳げるようになりたい。」等。
それぞれのレベルに応じためあてが達成できるようにがんばってほしいです。
さつまいもの苗を植えたよ
5月18日木曜日に、1・2年生合同でサツマイモの苗を植えました。
1人1本苗をもらい、うねに穴をあけて優しく土をかけ、最後に水まきをしました。一つ一つの苗にしっかり水やりをしたのですが、先週の暑さでややぐったりした苗の様子に子どもたちも心配していました。
しかし、今週に入って根が付いたのか、しっかり立ち上がって葉を増やし始めました。
おいしいサツマイモを食べられるといいですね。
1人1本苗をもらい、うねに穴をあけて優しく土をかけ、最後に水まきをしました。一つ一つの苗にしっかり水やりをしたのですが、先週の暑さでややぐったりした苗の様子に子どもたちも心配していました。
しかし、今週に入って根が付いたのか、しっかり立ち上がって葉を増やし始めました。
おいしいサツマイモを食べられるといいですね。
臨時集会
2年生の担任の先生が明日から産休に入るため、新しく先生がいらっしゃいます。
臨時集会を開いて二人の先生からご挨拶をいただきました。
臨時集会を開いて二人の先生からご挨拶をいただきました。
ビフォーア・アフター
こんなにきれいになりました。
→
→
プール清掃
この2週間、校庭掃除の子ががんばってプールの周りの草取りをしてくれました。
今日は体育館掃除の子も手伝ってプールの中も掃除をしてくれました。
午後は5,6年生の番です。手を止めずに、手際よく清掃してくれました。ごくろうさまでした。
今日は体育館掃除の子も手伝ってプールの中も掃除をしてくれました。
午後は5,6年生の番です。手を止めずに、手際よく清掃してくれました。ごくろうさまでした。
5年生臨海自然教室(3日目③)
2日間お世話になった、とちぎ海浜自然の家ともお別れです。
最後に退所式を行いました。ありがとうございました!
次は、宇宙航空研究開発機構JAXA(ジャクサ)の見学です。
JAXAは宇宙航空分野の基礎研究から開発・利用に至るまで一貫して行っている機関です。
宇宙服を見せていただいたり、ロケットの説明などをしていただいたりしました。
最後に退所式を行いました。ありがとうございました!
次は、宇宙航空研究開発機構JAXA(ジャクサ)の見学です。
JAXAは宇宙航空分野の基礎研究から開発・利用に至るまで一貫して行っている機関です。
宇宙服を見せていただいたり、ロケットの説明などをしていただいたりしました。
その後キャベツは?
4/10、4/20に紹介したキャベツはその後も成長を続け、今ではサヤエンドウのような実も付けています。
大きなものだと大人の指の大きさほどもあります。
大きなものだと大人の指の大きさほどもあります。