文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:今日の出来事
カヌー教室
今回の体験は七名。一人一艇で思う存分カヌー教室を満喫しました。
初めは慎重に乗り、緊張している様子も見られましたが、終わりの頃には意のままに操り、楽しく活動することができました。

転覆してしまった時の戻り方や救助の待ち方についても教えていただきました。
ご指導いただきました先生方、大変ありがとうございました。
初めは慎重に乗り、緊張している様子も見られましたが、終わりの頃には意のままに操り、楽しく活動することができました。
転覆してしまった時の戻り方や救助の待ち方についても教えていただきました。
ご指導いただきました先生方、大変ありがとうございました。
避難訓練
雨のため出火なしで集合場所は体育館という避難訓練となりました。
校長先生からは
お:おさない
か:かけない
し:しゃべらない
も:もどらない
というお話と、高学年向きに
自助:自分で自分を助けること
共助:家族、企業や地域コミュニティで共に助けあうこと
公助:行政による救助・支援
のお話がありました。
みんなしゃべらず避難することができました。



校長先生からは
お:おさない
か:かけない
し:しゃべらない
も:もどらない
というお話と、高学年向きに
自助:自分で自分を助けること
共助:家族、企業や地域コミュニティで共に助けあうこと
公助:行政による救助・支援
のお話がありました。
みんなしゃべらず避難することができました。
理科・工作クラブ
理科・工作クラブでは、ロケットづくりを行いました。
発泡性の入浴剤と水をフィルムケースに入れて地面に置くと、フィルムケース内に二酸化炭素ガスが充満して圧がかかります。フィルムケースのふたがその圧に耐えきれなくなると飛ぶという仕組みです。
子どもたちは、入浴剤や水の量を調節して、より高く飛ばそうと試行錯誤を重ねていました。
最後には、根岸先生の作ったペットボトルロケットを飛ばし、楽しんで活動することができました。もし、家庭で実験する場合はケガ防止のため、野外の広いところで保護者監督のもと、行ってください。


発泡性の入浴剤と水をフィルムケースに入れて地面に置くと、フィルムケース内に二酸化炭素ガスが充満して圧がかかります。フィルムケースのふたがその圧に耐えきれなくなると飛ぶという仕組みです。
子どもたちは、入浴剤や水の量を調節して、より高く飛ばそうと試行錯誤を重ねていました。
最後には、根岸先生の作ったペットボトルロケットを飛ばし、楽しんで活動することができました。もし、家庭で実験する場合はケガ防止のため、野外の広いところで保護者監督のもと、行ってください。