文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
白衣の修繕 ボランティア
アシストネットの方々のご協力により、白衣の修繕が行われました。
38着の白衣が、魔法の手によって生まれ変わりました!!
子供たちの喜ぶ顔が浮かびます。
お暑い中、ありがとうございました。
大切に使わせていただきます。
学校保健委員会
健康診断の結果を元に、学校医の鈴木先生、学校歯科医の町田先生からお話を伺いました。
情報教育研修1回目
情報教育主任の谷津先生を中心に、パソコン室で研修が行われました。
ワード、エクセルの裏技を会得し、来年度から導入される「プログラミング教育」についてScratchというフリーソフトを使って、実践的な体験を積みました。
佐野高校附属中学校の1年生の生徒が1名、職場見学で来ていました。

ワード、エクセルの裏技を会得し、来年度から導入される「プログラミング教育」についてScratchというフリーソフトを使って、実践的な体験を積みました。
佐野高校附属中学校の1年生の生徒が1名、職場見学で来ていました。
道徳研修
道徳主任の舘野先生を中心に、「考え、議論する道徳」について話し合いました。
第4回おやじ祭りについての話合い
「☽夜の夏レク❤おかあさんといっしょ2019☾」が開催されます!
8月17日(土) 受付 午後5:45~ 開始 午後6時~
お父さんやお母さんは、子供たちを楽しませようとみんなで話し合っています。
楽しみにしていてください!!
8月17日(土) 受付 午後5:45~ 開始 午後6時~
お父さんやお母さんは、子供たちを楽しませようとみんなで話し合っています。
楽しみにしていてください!!
俳句
東階段の壁に3年生の俳句が貼られています。傑作ぞろいです。





こんなことしたよ
西階段の壁に1年生の1学期の思い出が貼られています。

備品点検
夏休み中の職員作業の一つです。単純そうですがけっこう時間がかかります。
片付け
PTA廃品回収で使ったタープやプールのテントの片付けをしました。

学校課題研修会
学習指導主任の根岸先生を中心に、学力向上改善プランについて話し合いがもたれました。
