文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
一気に開花
最近の暖かい陽気にソメイヨシノが一気に花開きました。盛りを超えた巴波桜とバトンタッチです。
教室の飾り付け
卒業式裏話。
保護者の皆さんはご覧になってはいないのですが、16日の卒業式会場準備の折、6年教室等もきれいに飾り付けがされていました。
保護者の皆さんはご覧になってはいないのですが、16日の卒業式会場準備の折、6年教室等もきれいに飾り付けがされていました。
夜空を見上げてみると・・・
空気がとても澄んでいたので、暗くなるのを待って夜空を見上げてみました。
オリオン座が西の低い空にありました。
夜空からも冬が終わり、春が近づいていることを感じます。
翌日、うんと早起きして、今度は東の空を見てみました。
すると立派な天の川が横たわっていました。
夜明け直前の天の川。
スマートフォンの方は、PCモードにすると天の川が東の空から昇る様子がご覧いただけます。
画面下にあるをクリックすると、PCモードになります。
オリオン座が西の低い空にありました。
夜空からも冬が終わり、春が近づいていることを感じます。
翌日、うんと早起きして、今度は東の空を見てみました。
すると立派な天の川が横たわっていました。
夜明け直前の天の川。
スマートフォンの方は、PCモードにすると天の川が東の空から昇る様子がご覧いただけます。
画面下にあるをクリックすると、PCモードになります。
卒業式放映予定
今日の卒業式の様子はケーブルテレビで以下のように放映されます。
卒業式
暖かい春の日差しの中、記憶に残るすばらしい卒業式が行われました。
後ほどフォトアルバムに30枚程度掲載する予定です。
後ほどフォトアルバムに30枚程度掲載する予定です。
6年生卒業式練習
6年生は全員来ました。限られた時間の中で、入退場、証書授与、別れの言葉などたくさんの練習を集中して行いました。
6年生登校
6年生久々の登校です。学級活動・卒業式練習等が主な内容になると思います。
きれいに飾り付けられた6年教室です。
きれいに飾り付けられた6年教室です。
卒業式準備・最終確認
午前中先生方で別れの言葉の練習もかねて、卒業式最終確認が行われました。
出井先生最後の来校
新規採用教員の指導教員として、昨年度は飛鳥先生を、今年度は岡先生をご指導いただいた出井先生。本日は本校での最終勤務日でした。出井先生、2年間ありがとうございました。
荷物引き取り
3日間指定された「学びのすがた」&荷物引き取りの初日です。
夕方の来校が多かったようです。
夕方の来校が多かったようです。
卒業式予行
子供抜き、先生方だけの卒業式予行が行われました。
ラインズeライブラリアドバンス 導入!!
メールでもお伝えしましたが、この度、本校パソコン教室に「ラインズeライブラリアドバンス」という、ドリル問題を中心とした様々な教育用コンテンツを利用できるサービスを導入しました。
次年度からを予定していましたが、このような状況ですので、春休み中からの運用を試みることにしました。
児童のみなさんは、自宅のパソコン、タブレット、スマートフォンからインターネットに接続して、「ラインズeライブラリアドバンス」のドリルを使った学習ができます。
保護者の方が荷物を取りに学校に来た際に、担任が学校コードやID・パスワードの書かれたシートを手渡しします。下記のログインページにアクセスし、学校コードやID・パスワードを入力してみてください。
https://katei.kodomo.ne.jp/sp
自分の学年だけでなく、他の学年の勉強もできます。
まずは、楽しく取り組ませてください。
※インターネットの利用に際しては、ご家庭のルールを守るよう、お声掛けをお願いいたします。
次年度からを予定していましたが、このような状況ですので、春休み中からの運用を試みることにしました。
児童のみなさんは、自宅のパソコン、タブレット、スマートフォンからインターネットに接続して、「ラインズeライブラリアドバンス」のドリルを使った学習ができます。
保護者の方が荷物を取りに学校に来た際に、担任が学校コードやID・パスワードの書かれたシートを手渡しします。下記のログインページにアクセスし、学校コードやID・パスワードを入力してみてください。
https://katei.kodomo.ne.jp/sp
自分の学年だけでなく、他の学年の勉強もできます。
まずは、楽しく取り組ませてください。
※インターネットの利用に際しては、ご家庭のルールを守るよう、お声掛けをお願いいたします。
卒業式会場準備
紅白幕が取り付けられ、レッドカーペットがセットされ、椅子の準備等もできました。
粗大ごみの積み込み
体育館北側に置かれていた粗大ごみをトラックに積み込みました。
一度目の搬出の後、かさを減らすため机のねじを外して解体しました。
そして二度目の搬出です。尾林さんが二往復してくれました。
一度目の搬出の後、かさを減らすため机のねじを外して解体しました。
そして二度目の搬出です。尾林さんが二往復してくれました。
体育館ワックスがけ
卒業式に向けて、職員で体育館の床をワックスがけしました。
ストーブ・机等の片付け
職員作業でストーブ・机等の移動、片付けが行われました。
春を探して その3 亀
スイミー池では2匹の亀が甲羅干しをしていました。1匹は人の気配に気付いて池の中に入ってしまいましたが、もう1匹は睡眠中だったか、近づいても微動だにしませんでした。
春を探して その2 桜対決
ソメイヨシノはまだつぼみですが、ちょっと小さめの巴波桜(うずまざくら)は満開です。
春を探して その1 花壇
校舎南の花壇にチューリップの葉、パンジーの花を見つけました。
今日は風はちょっと吹いたものの、日中気温が20℃近く上がって、ぽかぽかの陽気でした。
今日は風はちょっと吹いたものの、日中気温が20℃近く上がって、ぽかぽかの陽気でした。
卒業式に向けて
スイミー池の周りがきれいです。
卒業式を間近に控えて、尾林さんが外回りをきれいにしてくれています。
卒業式を間近に控えて、尾林さんが外回りをきれいにしてくれています。
パソコン室
遅ればせながら報告です。
12月~1月にかけて情報教育機器のリース入れ替えがあり、それに伴ってパソコン室のパソコンがリニューアルされました。
ディスプレイがこれまでより小型になりました。なぜならこれらはタブレットだからです。タブレットと考えると画面は大きいと思います。
パソコン室でこれまでどおり学習できることはもちろんのこと、これからは取り外してパソコン室から持ち出しすることも可能となりました。
12月~1月にかけて情報教育機器のリース入れ替えがあり、それに伴ってパソコン室のパソコンがリニューアルされました。
ディスプレイがこれまでより小型になりました。なぜならこれらはタブレットだからです。タブレットと考えると画面は大きいと思います。
パソコン室でこれまでどおり学習できることはもちろんのこと、これからは取り外してパソコン室から持ち出しすることも可能となりました。
イングリッシュルームでは
ライアン先生が模様替えをしていました。
片付け
毎日少しずつ校舎の中が片付いています。
子供たちの荷物も各担任の先生方によってまとめられています。
子供たちの荷物も各担任の先生方によってまとめられています。
3月になりました
子供たちのいない学校で、先生方は、職員打合わせ、安全点検、そして来年度の経営計画の作成や、テストの丸付け、成績処理等を行っています。
6年生ラストショット
突然の別れに、正直、心の整理が付いていません。
これまで、他者貢献の精神で三鴨小を支えてきてくれたことへの感謝の気持ちも十分に伝えられず・・・
「あなたたちが教室に集う。」
当たり前のことだけど、実はとても幸せなことだったのだな、と改めて実感しています。
あなたたちのいない教室。とてつもなく寂しいです。
でも、この状況からも何かを学ばなくてはね。
転んでもただでは起きない!それがあなたたちのよさでもありましたから。
ラスト3週間で伝えたいことがたくさんあったのだけど、それができず残念。
でも、この気持ちだけは、伝えたい。
あなたたちは、人とのつながりを大切にできる立派な子供たちに成長しました。
先生は、あなたたちの担任になれて幸せでした。
これまでの3年間、本当にありがとう!!
大荷物
まさか今日が年度最後の日になるなどと思ってもいなくて、大荷物。
仕方がないですね。でも後で家の人に取りに来てもらってもいいことになっていたはずですが……。
仕方がないですね。でも後で家の人に取りに来てもらってもいいことになっていたはずですが……。
一斉下校
校長先生と児童指導の舘野先生から、コロナウィルス感染防止のための休校のお話と、家での過ごし方についてのお話がありました。
6年生企画委員の帰りの挨拶、最後のお務めです。
6年生最後の時間
5時間目、6年生は校庭に出てケイドロをしていました。
これが小学校時代最後の時間となりました。根岸先生意外に足が速いです。
これが小学校時代最後の時間となりました。根岸先生意外に足が速いです。
ランドセルにサイン
4時間目に友達同士でやっていた「ランドセルにサイン」が昼休み職員室にも波及しました。
帰りにはサインだらけのランドセルを背負った6年生を多数見かけました。
帰りにはサインだらけのランドセルを背負った6年生を多数見かけました。
最後の給食
期せずして、今日の給食が今年度最後の給食となりました。
6年生にとっては、小学校生活最後の給食となりました。
メニューは、ごはん、牛乳、ハンバーグきのこソース、ごまあえ、角切り野菜スープでした。
6年生にとっては、小学校生活最後の給食となりました。
メニューは、ごはん、牛乳、ハンバーグきのこソース、ごまあえ、角切り野菜スープでした。
今年度最終日
昨日突然、3月2日から春休みまでの公立の小・中学校、高等学校、特別支援学校の休校が安倍首相より発表されました。
我々教育関係者にも寝耳に水でした。しかし命には代えられません。苦汁の決断だったと思います。
というわけで本日が今年度最後の登校日となりました。最終日、2時間目の各学級の様子です。
我々教育関係者にも寝耳に水でした。しかし命には代えられません。苦汁の決断だったと思います。
というわけで本日が今年度最後の登校日となりました。最終日、2時間目の各学級の様子です。
ふゆをたのしもう!
今日は、生活科『ふゆをたのしもう』の学習で自作した風車と凧で遊びました。風が強かったため、風車はビュンビュン回り、凧はぐんぐんあがりました!絶好のコンディションの中で遊べて、子供たちも大盛り上がりでした。
卒業式練習
卒業生、在校生が一緒になって行うのは初めてでした。歌の練習が中心でした。
6年生卒業式練習
体育館で6年生が「別れの言葉」の練習をしていました。
ダンスクラブ発表会
ロング昼休み、体育館でダンスクラブの発表会がありました。
駆けつけた時には一組目は終わっていました。すみません。
体育館には観客が大勢集まりました。感想を言ってくれた子もいました。
もっと長くやってもらってもよかったのになぁ。
駆けつけた時には一組目は終わっていました。すみません。
体育館には観客が大勢集まりました。感想を言ってくれた子もいました。
もっと長くやってもらってもよかったのになぁ。
歯と口の衛生絵画
時期的にちょっと気が早いんですが、4年生の図画工作「歯と口の衛生絵画」、終わりました。
卒業式練習
初日です。在校生は体育館で卒業式に向けての心構えや、「別れの言葉」の練習等。
卒業生は音楽室で国歌斉唱の練習をしていました。
卒業生は音楽室で国歌斉唱の練習をしていました。
プログラミングでらくがきしよう
図画工作で3年生でできる程度のプログラミングの授業を実践してみました。
6年生を送る会
お化け屋敷、迷路、いつどこでだれがだれと何をしたゲーム、6年生クイズ、ペットボトルボーリング、など、5年生が中心になって、在校生が趣向を凝らし、6年生のためにプログラムを考えてくれました。
体育館では6年生にふれあい班からプレゼントが渡され、思い出のスライドショーの上映がありました。
6年生からお礼の呼びかけ、「サザンカ」の歌のプレゼントもありました。
最後は花のアーチで退場しました。
フォトアルバムにも写真を置きました。
体育館では6年生にふれあい班からプレゼントが渡され、思い出のスライドショーの上映がありました。
6年生からお礼の呼びかけ、「サザンカ」の歌のプレゼントもありました。
最後は花のアーチで退場しました。
フォトアルバムにも写真を置きました。
I see something ?
今日の外国語活動では、1組2組合同でお互い練習してきた劇を披露しました。英語のセリフを覚え、自分の役(動物)の動きや鳴き声を工夫して発表していました。
6年生を送る会会場準備
3年生が体育館で明日の「6年生を送る会」の会場準備をしていました。
先輩に学ぶ
藤岡第一中学校から、本校出身の1年生が4名来校し、6年生に中学校の様子を伝えてくれました。
全体で概要を発表した後、班に分かれてもらいました。
この班は自主学習ノートも見せてくれました。みんな興味津々です。
全体で概要を発表した後、班に分かれてもらいました。
この班は自主学習ノートも見せてくれました。みんな興味津々です。
研修
パソコン室のパソコンが新しくなりました。それに伴って学習機能も拡張しました。
放課後は、その機能についての職員研修を行いました。
これで三鴨小の子供たちはこれまで以上に賢くなることでしょう。
放課後は、その機能についての職員研修を行いました。
これで三鴨小の子供たちはこれまで以上に賢くなることでしょう。
異例の表彰
表彰といえばいつもみかもっ子タイムに体育館で行っているのですが、今日は一斉下校の際に朝礼台前で行われました。
なわとび持久跳びと長縄大会の表彰です。
メダルの裏には写真と名前が載っています。
河内くんだけ今年も金の折紙でした。経費削減でしょうか。
でも、一番心がこもったメダルにも見えました。
なわとび持久跳びと長縄大会の表彰です。
メダルの裏には写真と名前が載っています。
河内くんだけ今年も金の折紙でした。経費削減でしょうか。
でも、一番心がこもったメダルにも見えました。
卒業式に向けて
別れの言葉の挿入歌「この地球のどこかで」「旅立ちの日に」のピアノ伴奏練習が始まりました。
一日交代で昼休みに行っています。2人ともとても上手です。
一日交代で昼休みに行っています。2人ともとても上手です。
卒業式場マーカー付け作業
放課後職員で卒業式場マーカーを付けました。机の配置、椅子の配置を決めるものです。
忘れられない言葉 忘れられない体験
小学校生活最後の授業参観では、学校生活で自分を変えた体験について、発表しました。
胸を張って、自分の思いを語る子供たち。
国語で学んだ随筆の書き方を生かした発表。
体験した自分にしか語れない、そのときの状況、心情を丁寧に描写し、聞き手の頭の中に映像を再現させることに挑戦。
自分の弱さを認め、たくさんの課題を乗り越えてきた子供たちの語りからは、力強さを感じました。
見ている者の胸を打つすばらしい発表をありがとう!!
胸を張って、自分の思いを語る子供たち。
国語で学んだ随筆の書き方を生かした発表。
体験した自分にしか語れない、そのときの状況、心情を丁寧に描写し、聞き手の頭の中に映像を再現させることに挑戦。
自分の弱さを認め、たくさんの課題を乗り越えてきた子供たちの語りからは、力強さを感じました。
見ている者の胸を打つすばらしい発表をありがとう!!
家族授業参観(他の学年)
駐車場は校庭も保育所跡地も満車でした。
2年1組。
3年1組。
3年2組。
4年1組。
5年1組。
6年1組。
4時間目、保護者は学級懇談会、子供たちは道徳関連のビデオを視聴しました。
2年1組。
3年1組。
3年2組。
4年1組。
5年1組。
6年1組。
4時間目、保護者は学級懇談会、子供たちは道徳関連のビデオを視聴しました。
家族授業参観(昔からの遊びをしよう)
家族授業参観の日でした。1年生は1,2時間目、祖父母の方々にご協力いただいて、昔からの遊びを体験しました。
みんなでオン・ステージ
3年生の図画工作の題材です。
4時間扱いですが購入した教材キットの性能がよく、早く終わってしまった子が大勢いました。
「作ったもので遊んでもいいよ。」
と言ったら、1組も2組もコンサート、カラオケ大会で大盛り上がり。
音楽ではなく図画工作の時間なんですけど…。
4時間扱いですが購入した教材キットの性能がよく、早く終わってしまった子が大勢いました。
「作ったもので遊んでもいいよ。」
と言ったら、1組も2組もコンサート、カラオケ大会で大盛り上がり。
音楽ではなく図画工作の時間なんですけど…。
長縄大会
みかもっ子タイムに長縄大会が行われました。
3分間の長縄跳びを3回し、その合計で競います。
集計中。結果は、3位391回、1班、2位466回、4班、優勝は、582回、13班でした。
レベルの高い戦いでした。優勝した13班にはトロフィーが渡されました。
3分間の長縄跳びを3回し、その合計で競います。
集計中。結果は、3位391回、1班、2位466回、4班、優勝は、582回、13班でした。
レベルの高い戦いでした。優勝した13班にはトロフィーが渡されました。
長縄の練習
明日のみかもっ子タイムは長縄大会です。
今日は昼休みにふれあい班に分かれて猛練習をしていました。
学力向上推進リーダーの小川先生は本校の体力向上の推進も図ってくださいました。
今日は昼休みにふれあい班に分かれて猛練習をしていました。
学力向上推進リーダーの小川先生は本校の体力向上の推進も図ってくださいました。
剪定
卒業式に向けて、尾林さんが校庭の木の剪定を始めました。三鴨小のこの季節の風物詩です。
ふれあい共遊
6年生を送る会の準備ですが、何を作っているかは秘密です。このホームページを見ている6年生もいるので。
6年生はというと、校庭を使いたい放題でした。
6年生はというと、校庭を使いたい放題でした。
避難訓練
時間は前後しますが、2/7(金)に避難訓練が行われました。
今回はいつ起きるか子供たちには知らせていなかったので、昼休み子供たちはいつものように遊んでいます。
「避難訓練を始めます」という放送、地震発生の放送に校庭の児童は一斉に校庭中央で低い姿勢を取りました。
職員室前の廊下から火災がおきたという放送がありました。
校舎内にいた子どもたちは、火災場所を避けて校庭に集合しました。
合流。よくできました。
今回はいつ起きるか子供たちには知らせていなかったので、昼休み子供たちはいつものように遊んでいます。
「避難訓練を始めます」という放送、地震発生の放送に校庭の児童は一斉に校庭中央で低い姿勢を取りました。
職員室前の廊下から火災がおきたという放送がありました。
校舎内にいた子どもたちは、火災場所を避けて校庭に集合しました。
合流。よくできました。
感染症対策
感染症対策の基本は手洗いうがいです。学校でも指導していますが、ご家庭でもよろしくお願いします。
不要な外出は避け、咳が出る場合はマスクの着用をお願いします。
不要な外出は避け、咳が出る場合はマスクの着用をお願いします。
琴体験
琴ボランティアの方々にお越しいただき、琴の音色を体感しました。
「さくらさくら」に挑戦。
「こんな風に弦をはじくとよいよ。」すぐに学び合いをはじめる子供たち。
琴ボランティアのみなんさん、ありがとうございました。
「さくらさくら」に挑戦。
「こんな風に弦をはじくとよいよ。」すぐに学び合いをはじめる子供たち。
琴ボランティアのみなんさん、ありがとうございました。
水道
冬場の学校の水道は、凍結しないように1か所だけ蛇口をゆるめて水をポタポタ出しています。
ところが昨夜は寒さが厳しくて、その水さえ凍ってしまいました。
まるで水道から水が流れているかのように見える部分は氷です。
ところが昨夜は寒さが厳しくて、その水さえ凍ってしまいました。
まるで水道から水が流れているかのように見える部分は氷です。
メッセージカード
昼休み(ふれあい共遊の時間)、1年生から5年生まではふれあい班ごとに分かれて、6年生へのメッセージカードを作りました。5年生が班をうまくまとめてくれました。
氷点下
今朝は氷点下。紅梅は咲き誇っていますが、スイミー池は久々に凍りました。
一斉下校
今日の一斉下校は、来年度入学する1年生と来年度は中学生になる6年生が入った、1年中で一番人数が多い一斉下校です。
一日入学
今日は来入児の一日入学。1年生がお兄さんお姉さんぶりを発揮して、学校の様子を分かりやすく説明してくれました。
その後はお絵かきです。
その後はお絵かきです。
ふれあい共遊
長縄大会に向けて各班猛練習です。一つのことにみんなが全力を注げるってすばらしいですね。
薬物乱用防止教室
栃木警察署生活安全課の方々にお越しいただき、薬物乱用防止教室を行いました。
薬物乱用、絶対にダメ!!!
薬物乱用、絶対にダメ!!!
かたくりさんの読み聞かせ
今年度最後の地域ボランティア「かたくり」の皆さんによる
読み聞かせがありました。
読んでいただいた本は・・・。
1-1 「おおかみくん」
2-1 「オニのサラリーマン」
3-1 「キラキラとほしがかがやきました」
3-2 「もう はるですね」「ネコヅメのよる」
4-1 「へいわってどんなこと」
5-1 「おにたのぼうし」
6-1 「ともだち」
6年生の教室では、読み聞かせが終わった後、
ボランティアの永島さんより児童たちに
「6年間、三鴨小学校に通ってくれてありがとう。」と、そして担任の先生には
「中学校へ行っても、もう一度小学校や担任の先生に
会いたいと思えるよう、残り少ない日々を愛情いっぱい
かけてあげてください。」とのお言葉がありました。
担任、6年児童ともに感動がいっぱいの読み聞かせとなりました。
一年間、大変お世話になりました。
発電と電気の利用
LEDやプロペラを使って発電の実験をしました。
なわとびチャンピオン大会
みかもっ子タイムに行われました。進行は運動・保健委員の子供たちです。
はじめは準備運動代わりに1分間の持久とびです。終わると本番に備えて休憩です。
そしていよいよ本番です。5分間の持久とびが始まりました。
最後まで残ったのは15名の子供たち&1名の大人。大人の河内先生これで3年連続です。
高学年に交じって1,2年生が一人ずつ残りました。
年齢のハンディキャップをものともせず、すばらしい。
はじめは準備運動代わりに1分間の持久とびです。終わると本番に備えて休憩です。
そしていよいよ本番です。5分間の持久とびが始まりました。
最後まで残ったのは15名の子供たち&1名の大人。大人の河内先生これで3年連続です。
高学年に交じって1,2年生が一人ずつ残りました。
年齢のハンディキャップをものともせず、すばらしい。
レッツゴー★クラブ見学
今日は3年生のクラブ見学がありました。
クラブの活動を紹介してもらったり、活動に参加させてもらったりして、クラブ見学を楽しんでいました。
魅力的なクラブがたくさん!どこに入ろうかな?
帰り道、3年生からは「ぼくはもう入るクラブ決めた!」「私は、○○クラブに入る!」という声が聞こえてきました。来年、自分がどのクラブになるか楽しみですね。
短なわ練習(持久跳びの練習)
明日は持久跳びの大会が行われます。今日はみかもっ子タイムに持久跳びの練習が行われました。
休憩をはさんで4分間の持久跳びの練習です。やる気満々の先生もいます。
つっかえた人は座ります。くっ、残念。
みかもっ子タイム終了後も自主練にはげむ子供たちが多数いました。
休憩をはさんで4分間の持久跳びの練習です。やる気満々の先生もいます。
つっかえた人は座ります。くっ、残念。
みかもっ子タイム終了後も自主練にはげむ子供たちが多数いました。
春?
真冬なのに初春並みの暖かさに、梅一輪。亀もスイミー池で泳いでいます。
ふれあい共遊
水たまりの残る校庭でしたが、ほとんど無風の暖かい日差しの中、ふれあい共遊が行われました。
ケイドロをしている班ばかりでした。ボールを使っていた班は一班もありませんでした。
空は目に焼き付くような快晴でした。
ケイドロをしている班ばかりでした。ボールを使っていた班は一班もありませんでした。
空は目に焼き付くような快晴でした。
放送日程正式決定
1月10日に3年1組図画工作のテレビ取材の話題を掲載しました。
https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2_nc2/joku5npoe-33/#_33
放送日程が正式決定したのでお知らせします。
「最後のホームルーム」
BS朝日2020年2月24日(月)よる7:00~8:54
見届け人:松嶋尚美さん(元オセロ)
https://www.bs-asahi.co.jp/shr/
BSですが全国放送だそうです。
どの程度取り上げられるかはわかりませんのでご了承ください。
かるた大会
各学年2名の予選通過者による決勝戦が行われました。
第3位3年生Mさん、第2位6年生Tさん、第1位5年生Hさん、素晴らしい。
その他のみなさんも決勝に残っただけで素晴らしい。
もっと言えば、参加したみなさん、参加しようという気持ちをもてただけで素晴らしい。
第3位3年生Mさん、第2位6年生Tさん、第1位5年生Hさん、素晴らしい。
その他のみなさんも決勝に残っただけで素晴らしい。
もっと言えば、参加したみなさん、参加しようという気持ちをもてただけで素晴らしい。
3年最後の校外学習!
今日は、雪が降るとの予報だったので心配でしたが、誰かの力のおかげで小雨に!
最初に郷土参考館に行きました。
電話や自転車をよく観察し、今自分たちが使っているものと比べていました。
そして栃木市消防署へ。
実際に実物を見たり触ったりすることで、新しい気づきがたくさんあります。
今回学んできたこと、知ったことを生かし、まとめていきたいと思います。
遅ればせながら
先週24日(金)に行われた4年生の校外学習の様子です。
日光東照宮、華厳の滝などに行ってきました。
日光東照宮、華厳の滝などに行ってきました。
リズムを重ねて音楽をつくろう!
4年生の音楽です。プログラミング的思考を育てる単元でもあります。
短なわ練習
今週はなわとび週間です。みかもっ子タイムに短なわ練習が行われました。
手洗いチェック!
今日の学級活動は、養護教諭の大岡先生による「手をあらってかぜをよぼうしよう」です。まずは、風邪の症状や、ウイルスの侵入経路を教えていただきました。
手からの侵入が最も多いということが分かり、改めて手洗いの大切さを実感・・・・・・。そこで、普段の手洗いでどれくらい汚れが落ちているのか(いないのか)を実験しました。
手洗いチェッカーを手に塗り、ライトを当てると・・・・・・、
「うわーーーっ!」
汚れが残っている部分は白くなっています。よく洗っているつもりでも、全然汚れが落ちていないことが実感できました。
最後は、みんなきれいな手になりました!
手からの侵入が最も多いということが分かり、改めて手洗いの大切さを実感・・・・・・。そこで、普段の手洗いでどれくらい汚れが落ちているのか(いないのか)を実験しました。
手洗いチェッカーを手に塗り、ライトを当てると・・・・・・、
「うわーーーっ!」
汚れが残っている部分は白くなっています。よく洗っているつもりでも、全然汚れが落ちていないことが実感できました。
最後は、みんなきれいな手になりました!
6年校外学習 速報3
国立科学博物館にて。
朝が早かったですからね。まずは腹ごしらえ。
食事のシーンばかりですみません(>_<)
博物館内は、写真禁止なので・・・
予定通り、14:30に出発しました。
ぎょうざスープ
今日は4年生と6年生が校外学習に出かけていて、学校にいません。
今日の給食のメニュー「ぎょうざスープ」の中にはハート形のにんじんが入っているものもありました。
入っていたらラッキーです。献立を考えてくれた藤岡小6年2組のみなさん、ありがとうございました。
今日の給食のメニュー「ぎょうざスープ」の中にはハート形のにんじんが入っているものもありました。
入っていたらラッキーです。献立を考えてくれた藤岡小6年2組のみなさん、ありがとうございました。
6年校外学習 速報2
国会議事堂を見学中!
6年校外学習 速報1
35名、みんな元気に出発しました(^o^)/
天気も晴れてきました。
給食かるた
配膳室入口付近の階段の壁に代表者の給食かるたが掲示してあります。
給食週間
今週は給食週間です。今日は「ふれあいグループ給食」が行われました。
片付けは何も言わなくても6年生が中心になってやってくれました。
昼休みには「給食かるた」で遊びました。
片付けは何も言わなくても6年生が中心になってやってくれました。
昼休みには「給食かるた」で遊びました。
下都賀地区理科研究発表会
本校から5年生の2名が、下都賀地区理科研究発表会に出場しました。
テーマは、雨粒の本当の形を動画でとらえるというものです。
岩舟文化会館コスモスホールの大舞台で、堂々と発表できました。
プレゼンテーションの高さと、失敗にめげず、工夫して研究を続けた粘り強さが評価され、見事、優秀賞に選ばれました。
テーマは、雨粒の本当の形を動画でとらえるというものです。
岩舟文化会館コスモスホールの大舞台で、堂々と発表できました。
プレゼンテーションの高さと、失敗にめげず、工夫して研究を続けた粘り強さが評価され、見事、優秀賞に選ばれました。
かるた大会
今日までが予選で、同学年同士の戦いです。28日に最終戦があります。
最終戦に出場できるのは、各予選で一番多く札を取った児童(各学年2名)です。
最終戦に出場できるのは、各予選で一番多く札を取った児童(各学年2名)です。
掲示板
ふと気が付くと、西昇降口の掲示板が変わっていました。
この季節、風邪やインフルエンザの予防に心がけたいですね。
この季節、風邪やインフルエンザの予防に心がけたいですね。
ピンチを楽しんじゃいました(^^)
校外学習の延期により、自前で昼食を用意することになった6年生。
みんなの発案で、オム焼きそばを作ることになりました。
いや~手際の良いこと!
家庭科の学習成果が感じられます。
完成したオム焼きそばが、こちら。
初めて作ったとは思えない出来栄え。びっくり!!
焼きそば袋の「作り方」を自分たちで読んで、あっという間に作っちゃったんですよ。
本当にすごいよ、あなたたち!
みんなで作って食べる食事は、やっぱり美味しい!
校外学習が延期になってしまった残念な気持ちをわくわくに変換した6年生。
お見事でした。
みんなの発案で、オム焼きそばを作ることになりました。
いや~手際の良いこと!
家庭科の学習成果が感じられます。
完成したオム焼きそばが、こちら。
初めて作ったとは思えない出来栄え。びっくり!!
焼きそば袋の「作り方」を自分たちで読んで、あっという間に作っちゃったんですよ。
本当にすごいよ、あなたたち!
みんなで作って食べる食事は、やっぱり美味しい!
校外学習が延期になってしまった残念な気持ちをわくわくに変換した6年生。
お見事でした。
整美部とおやじの会 コラボレーション
整美部とおやじの会の方々に大勢集まっていただき、校庭の整美を行っていただきました。
藤棚や桜の木の剪定。
遊具のペンキ塗り。一緒に来てくれた子供たちや卒業生も大活躍してくれました。
いつもいつも学校を気にかけてくださり、本当にありがたいです。
心から感謝いたします。
藤棚や桜の木の剪定。
遊具のペンキ塗り。一緒に来てくれた子供たちや卒業生も大活躍してくれました。
いつもいつも学校を気にかけてくださり、本当にありがたいです。
心から感謝いたします。
のこぎりひいて、ザク、ザク、ザク(3年生)
教科書にも出ている題材です。のこぎりを使うのはこの題材が初めてです。
1組は17日(金)、2組は16日(木)に行いました。
のこぎりを引くたびに木切れが動いてしまうので、押さえながら切るのが大変です。
1組は17日(金)、2組は16日(木)に行いました。
のこぎりを引くたびに木切れが動いてしまうので、押さえながら切るのが大変です。
お店屋さんへようこそ!
国語科『ものの名まえ』では、「果物」のようにまとまりを表す言葉と、「りんご」「みかん」のように一つ一つを表す言葉の違いについて学習しました。これを踏まえて、各グループごとにお店屋さんを開きました。
値段も設定し、おつりの計算も行いました。算数の学習が生かされるときです!
値段も設定し、おつりの計算も行いました。算数の学習が生かされるときです!
かるた大会
昼休みにかるた大会がありました。学年ごとにまとまり、熱戦がくり広げられました。
今日の給食
献立表には「セルフおにぎり」とあります。ビニル袋が人数分配付されました。
握ってみました。1つだとちょっと大きいです。海苔を巻くとおいしそうです。
2つに分けるぐらいがちょうどいいでしょうか。さけをまぶしてもおいしそうです。
握ってみました。1つだとちょっと大きいです。海苔を巻くとおいしそうです。
2つに分けるぐらいがちょうどいいでしょうか。さけをまぶしてもおいしそうです。
担任の車は、持ち上がるか?
理科の授業では、てこの原理を体感しました。
子供たちが乗車して、2トン近くになった車。
なんと、てこを使うと地面からタイヤが離れました!びっくり!!
朝礼台に子供が乗った状態でも。
モデル装置を使って、教室でも実験。
条件による手ごたえの違いを体感しました。
子供たちが乗車して、2トン近くになった車。
なんと、てこを使うと地面からタイヤが離れました!びっくり!!
朝礼台に子供が乗った状態でも。
モデル装置を使って、教室でも実験。
条件による手ごたえの違いを体感しました。
注意喚起!
3連休後、インフルエンザによる出席停止児童が6年生だけで7人になりました。
本日予定されていたふれあい共遊は中止になりました。
また、今週末に予定されていた校外学習は延期されました。
皆さん、こまめな手洗い、うがいをお願いします。
本日予定されていたふれあい共遊は中止になりました。
また、今週末に予定されていた校外学習は延期されました。
皆さん、こまめな手洗い、うがいをお願いします。
代表委員会
昼休み代表委員会が行われました。今日の議題は「6年生を送る会」についてです。
6年生の代表委員さんは不参加です。今年はどんな「6年生を送る会」になるのでしょうか。
6年生の代表委員さんは不参加です。今年はどんな「6年生を送る会」になるのでしょうか。
2020年 始めの読み聞かせ
今年初めの 地域ボランティア「かたくり」の皆さんによる読み聞かせが
ありました。
読んでいただいた本は、
1-1 「ありがとうさん」「どんなにきみがすきだかあててごらん」
2-1 「十二支のおはなし」
3-1 「ごめんね ともだち」「ネコヅメのよる」
3-2 「シニガミ」さん
4-1 「なまえのないねこ」「まいにちがプレゼント」
5-1 「うそ」
6年生は、残念ながら中止となってしまいました。
ありがとうございました。
ありました。
読んでいただいた本は、
1-1 「ありがとうさん」「どんなにきみがすきだかあててごらん」
2-1 「十二支のおはなし」
3-1 「ごめんね ともだち」「ネコヅメのよる」
3-2 「シニガミ」さん
4-1 「なまえのないねこ」「まいにちがプレゼント」
5-1 「うそ」
6年生は、残念ながら中止となってしまいました。
ありがとうございました。
テレビ取材
3年1組の図画工作は、一部テレビ取材が入りました。詳しい放送日程は後日お知らせします。
版画3年1組
シール版画、3年1組も完成です。
清掃班長会議
昼休み清掃班長会議がありました。トイレ掃除の班長さんは最後まで残って説明を聞きました。