学校ニュース

学校ニュース

元気な1年生を迎えました

 国府南小学校入学式が執り行われました。今年度は5名の新入生になります。早く学校に慣れて、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。入学式では、6年生早川さんの歓迎のことばの後、国庁太鼓の演奏で入学をお祝いしました。

卒業生へのプレゼント~保健室&図書室から~

 3月17日(月)卒業式前日に、卒業生へ保健室と図書室からプレゼントを贈りました。保健室からは、1年生から6年生の
顔の変遷と身長と体重の成長の記録を、図書室からは、6年間の貸出履歴の記録をプレゼントしました。小規模校だから、
一人一人を見守ることができたからできる、ささやかなプレゼントです。

おいしかったね バイキング給食

 3月12日(火)に、6年生がバイキング給食を行いました。おいしいそうな料理が並び、どれも食べたくなってしまいそうでした。
でも、「好きな物を食べ放題」ということではなく、栄養バランスを考えながら選んでいました。

どれにしようかな。 迷っちゃうな。


6年生とのお別れ全校給食

 3月6日(木)に、ふれあい広場で、6年生とのお別れ全校給食を行いました。なかよし班で6年生と給食を食べるのは、これが最後です。どの班も楽しそうに食べていました。
ホワイトボードには6年生をイメージして作った紙人形が貼ってあり、自分がどの人形か当ててもらいました。その結果は・・・・。全員正解でした。


ぼく わたしのたん生

 2月12日(水)の2年生の授業参観で、担任と養護教諭で「ぼく、わたしのたんじょう」の授業を行いました。赤ちゃんは
お母さんのお腹の中でどんなふうに成長していったのか、息は?、栄養は?、おしっこは?など、赤ちゃんのたくましい力
について話を聞きました。生まれる前後の様子について、お家の人から聞いてきたことを発表したり、お家の人へ手紙を
書いたりしました。
 授業の翌日からは、みんなで生まれた赤ちゃんのお世話をしたり、3kgの小麦粉の入った袋をお腹につけて、妊婦体験
をしたりしました。

赤ちゃんのもとは小さいんだね。    やさしくだっこするね。   

                                        お母さん、重くてたいへんだったね。

インフルエンザによる出席停止の状況速報(2/28~3/7)

インフルエンザによる出席停止の人数をお知らせします。 (     )内は学級閉鎖・学年閉鎖等の数

             栃木県      栃木市     東陽中学区     本 校
  
2月28日(金)    2690(54)    149(2)      17(1)       2   6年生新規1名
3月 3日(月)    2837( 6)     151          23           2   6年生新規1名B型       
    4日(火)        2621(34)    155(1)      26         2
     5日(水)     2561(47)    145(1)       23         1
     6日(木)    2535(50)    139         22         1
    7日(金)    2069(49)    124         18         1    
 
  不必要な外出は避けて、手洗い、うがい、換気を十分行い、健康管理に注意してください。家族がインフルエンザに
 感染した場合は、部屋を別室にするなど、できるだけ接触を避けるようにして、家族内感染を防ぎましょう。   
 
 ● 上記の数値は栃木県内で実施している感染症情報収集システムによる集計
 ● 県、市には全ての小中高、保育園で入力が完了した学校分が計上されている。
 ● 学級休業、学年休業の人数は含まれていない。