文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
♫今週の給食♪
2月2日(月)
中華丼・シューマイ・小松菜ともやしの中華和え・牛乳
2月3日(火) ★節分給食★
コッペパン・いちごジャム・いわしのごま衣揚げ・福豆・煮込みうどん・ほうれん草と白菜のおひたし・牛乳
2月4日(水)
ごはん・ふりかけ・厚焼き卵・おでん・小松菜とキャベツのごまみそ和え・牛乳
2月5日(木)
パインパン・たらのマヨネーズ焼き・かんぴょうサラダ・マカロニスープ・牛乳
2月6日(金)
ポークカレーライス・ウインナーとキャベツのソテー・パインババロア・牛乳
今週も美味しい給食,ありがとうございました
不審者侵入訓練を行いました
今日のオープンタイムの時間に「不審者侵入訓練」を行いました。栃木県スクールサポーターの船渡川さんと増子警察官の指導で、実際に3年生の教室に不審者侵入の設定で行いました。子どもたちは、まず逃げることを確認し、職員も警察への通報、あるいは、さすまたを使った訓練など実りのあるものとなりました。



♫評議員さんと会食♫
1・2年生が評議員さんと会食を行いました。一人ずつ自己紹介をして楽しい給食の時間となりました



♫ボランティア感謝の会♫
今日は『ボランティア感謝の会』を行いました。
いつも児童たちの成長を陰ながら見守ってくださるボランティアの皆さん,ありがとうございます。感謝の気持ちを伝えるために,毎日 演奏や呼びかけの練習をしてきました。
今日はあいにくの雨でしたが,国府南小はポカポカあたたかい気持でいっぱいになりました。







いつも児童たちの成長を陰ながら見守ってくださるボランティアの皆さん,ありがとうございます。感謝の気持ちを伝えるために,毎日 演奏や呼びかけの練習をしてきました。
今日はあいにくの雨でしたが,国府南小はポカポカあたたかい気持でいっぱいになりました。
ウサギも元気です
毎日寒い日が続いていますが、うさぎ当番の世話がいいのか、ウサギも元気に生活しています。子どもたちも、かぜにも負けず、元気に遊んでいます。昼休みは、1・2年生がブランコ、3年生がドッチボールをやっていました。



♫オープンタイム♫
今日のオープンタイムは,ボランティア感謝の会ときの合奏練習でした♫
指揮者と息がピッタリで,すらしい演奏でした
♩名探偵コナンの曲♪




♪魔女の宅急便の曲♩



指揮者と息がピッタリで,すらしい演奏でした
♩名探偵コナンの曲♪
♪魔女の宅急便の曲♩
♫身体計測♫
国府南小では,月に1回『身体計測』を行い,児童の成長を楽しみにしています
伸び盛りの児童たち。今月も,1ヶ月で0.1~2.0cm伸びていました



「廃品回収」お世話になりました
PTA主催の「廃品回収」が地域の協力を得て実施されました。昨日の雪も心配されましたが、今日は朝から快晴で予定通りできました。ありがとうございます。今後ともご支援くださいますようよろしくお願いします。なお、今回も東陽中バレーボール部の皆さんが手伝ってくれました。重ねてお礼申し上げます。



インフルエンザによる出席停止状況
今週の状況です。
全国的にインフルエンザが流行しています。栃木市でもおおくの小中学校で罹患者が増えています。国府南小学校は,いまのところ全員元気に登校していますが,今後も予防措置のご協力よろしくお願いいたします。
◆インフルエンザによる出席停止の人数をお知らせします◆ (感染症情報システムによる集計)
【1月26日(月)~30日(金)現在】
栃木市 東陽中学区 国府南小
1月26日(月) 179人 33人 0人
1月27日(火) 164人 22人 0人
1月28日(水) 155人 21人 0人
1月29日(木) 147人 19人 0人
1月30日(金) 121名 16名 0人
まだまだ近隣の学校では,学級閉鎖が見られます。不要な外出は避け,手洗い・うがい,加湿,換気を十分に行い,健康管理に注意してください。感染した際は,部屋を別室にするなど,できるだけ接触を避け,家族内感染を防ぎましょう。
また,医師にインフルエンザと診断された場合は,早めに学校にご連絡ください。
◆冬の重ね着 3つのコツ◆
①冬のあたたかい重ね着のコツは,空気を重ね着することです。体にピッタリした下着や服 より,体と服や,服と服の間に空気の層ができるのを選ぶとよいそうです。
②3つの首を保温しましょう!首,手首,足首を温めるのが保温のコツだそうです。
③ぶあついコートを着ても,下半身が薄着だと寒く感じるそうです。頭寒足熱ですね。
全国的にインフルエンザが流行しています。栃木市でもおおくの小中学校で罹患者が増えています。国府南小学校は,いまのところ全員元気に登校していますが,今後も予防措置のご協力よろしくお願いいたします。
◆インフルエンザによる出席停止の人数をお知らせします◆ (感染症情報システムによる集計)
【1月26日(月)~30日(金)現在】
栃木市 東陽中学区 国府南小
1月26日(月) 179人 33人 0人
1月27日(火) 164人 22人 0人
1月28日(水) 155人 21人 0人
1月29日(木) 147人 19人 0人
1月30日(金) 121名 16名 0人
まだまだ近隣の学校では,学級閉鎖が見られます。不要な外出は避け,手洗い・うがい,加湿,換気を十分に行い,健康管理に注意してください。感染した際は,部屋を別室にするなど,できるだけ接触を避け,家族内感染を防ぎましょう。
また,医師にインフルエンザと診断された場合は,早めに学校にご連絡ください。
◆冬の重ね着 3つのコツ◆
①冬のあたたかい重ね着のコツは,空気を重ね着することです。体にピッタリした下着や服 より,体と服や,服と服の間に空気の層ができるのを選ぶとよいそうです。
②3つの首を保温しましょう!首,手首,足首を温めるのが保温のコツだそうです。
③ぶあついコートを着ても,下半身が薄着だと寒く感じるそうです。頭寒足熱ですね。
♫今週の給食♫
今週は『校内給食週間』でした。大宮北小の梅山先生のお骨折りで,5・6年生が考案したメニューが3日間ありました。ありがとうございました
1月26日(月) ★リクエストメニュー★
ごはん・鮭のごま風味やき・小松菜と豆腐の味噌汁・ブロッコリーとカリフラワーのサラダ・かぼちゃプリンタルト・牛乳
◆今日のメニューは6年生が考案したメニューです。肉のメニューが多い中,魚の献立でヘルシーなこともあり選ばれました◆
1月27日(火)
コッペパン・いちごジャム・焼きそば・いもフライ・ほうれん草の中華和え・牛乳
1月28日(水) ★リクエストメニュー★
ごはん・鶏肉の七味焼き・キャベツの和風サラダ・かき玉汁・みかん・牛乳
◆5年生の考案したメニューです。バランスが良く,旬のみかんをえらんだこともあり選ばれました◆
1月29日(木) ★お誕生日給食★
やきおにぎり・れんこんとエビの寄せ揚げ・ほうれん草のごま醤油和え・ジャガイモの味噌汁・牛乳
1月30日(金) ★リクエストメニュー★
ミルクトースト・ハンバーグトマトソース・ミネストローネ・ブロッコリーとアスパラガスとニンジンのサラダ・ヨーグルト・牛乳
◆5年生が考案したメニューです。主食がパンの献立の中で,料理の組み合わせや使用する食品の数が多いところなどが良かったため選ばれました◆
バナー
1
8
7
9
8
8
3
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。