文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
第1回学校運営協議会を開催しました
あいにくの雨模様でしたが、委員の皆様にお集まりいただき、第1回の学校運営協議会を開催することができました。
第1回では、委員の皆様に市教育委員会からの委嘱状をお渡ししました。委員の構成は、PTA代表以外は変わりなく本年度もお願いすることができています。
会長・副会長については話合いの結果、会長を田沼さん、副会長を渡邉さんにお願いすることになりました。
校長から、学校経営方針について説明し、承認をいただくこともできました。特に、学校からの情報発信については、ホームページのアクセス数が多いことから、保護者や地域の方々が、子どもたちの様子に関心をもっていただけているので、今後もこまめに更新するよう励ましの言葉をいただきました。
協議では、昨年度行われた全国コミュニティ・スクール研究大会での栃木市立国府南小学校の取組の動画を視聴しました。学校の目標や課題を地域と共有し、地域ぐるみで支え合う実践は、多くのことを考えるきっかけになりました。
また、熱中症と感染症を予防するための取組について話し合うことができました。校長からは、2年後の創立150周年の取組について委員の皆様からアイディアをいただきたいとの提案がありました。
終了後には、人権コーナーのなかよしこいのぼりを見ていただき、「保護者の皆さんにも見てもらいたいですね。」との感想をいただきました。
委員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。
第1回では、委員の皆様に市教育委員会からの委嘱状をお渡ししました。委員の構成は、PTA代表以外は変わりなく本年度もお願いすることができています。
会長・副会長については話合いの結果、会長を田沼さん、副会長を渡邉さんにお願いすることになりました。
校長から、学校経営方針について説明し、承認をいただくこともできました。特に、学校からの情報発信については、ホームページのアクセス数が多いことから、保護者や地域の方々が、子どもたちの様子に関心をもっていただけているので、今後もこまめに更新するよう励ましの言葉をいただきました。
協議では、昨年度行われた全国コミュニティ・スクール研究大会での栃木市立国府南小学校の取組の動画を視聴しました。学校の目標や課題を地域と共有し、地域ぐるみで支え合う実践は、多くのことを考えるきっかけになりました。
また、熱中症と感染症を予防するための取組について話し合うことができました。校長からは、2年後の創立150周年の取組について委員の皆様からアイディアをいただきたいとの提案がありました。
終了後には、人権コーナーのなかよしこいのぼりを見ていただき、「保護者の皆さんにも見てもらいたいですね。」との感想をいただきました。
委員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。
家庭科「手縫いにトライ!」
5年生は、今年度から家庭科の学習が始まりました。
新しい裁縫セットを手に、「ひと針に心をこめて~手縫いにトライ!~」しました。今日は「玉留め」の学習です。針に糸を通して、前回行った「玉結び」をやり、練習布に針をさし、ひとすくいして玉留めをします。説明を聞き、先生の手元を見せてもらってやり方を覚えたつもりが…。今回の単元で初めて針を手にする児童も多く、悪戦苦闘しています。
まだまだ手縫いの学習は始まったばかりです。これからいろいろな縫い方を学習していきます。お子さんから質問があったら、ご家庭でもぜひ、手縫いのお手本を見せてあげてください。手縫いの技能を習得し、どんな小物を作るのか、楽しみです。
新しい裁縫セットを手に、「ひと針に心をこめて~手縫いにトライ!~」しました。今日は「玉留め」の学習です。針に糸を通して、前回行った「玉結び」をやり、練習布に針をさし、ひとすくいして玉留めをします。説明を聞き、先生の手元を見せてもらってやり方を覚えたつもりが…。今回の単元で初めて針を手にする児童も多く、悪戦苦闘しています。
まだまだ手縫いの学習は始まったばかりです。これからいろいろな縫い方を学習していきます。お子さんから質問があったら、ご家庭でもぜひ、手縫いのお手本を見せてあげてください。手縫いの技能を習得し、どんな小物を作るのか、楽しみです。
今日は、探検びより!!
今日は、昨日と違ってとてもよい天気でした。子どもたちも朝から元気いっぱいです。
1・2年生は、校内を探検しました。2年生が案内役になって、職員室や校長室、保健室や音楽室などを1年生に説明してくれました。
2年生のお兄さん、お姉さんは、「校長室には、校長先生の写真がたくさんあります。」や「理科室には、勉強に使うものがたくさんあります。」のように、上手に説明できていました。
3年生は、社会科の学習として自分たちの住んでいるところをくわしく調べるためにスクールバスで探検に出かけました。
2年生の時に調べた場所を見付けると、自分の体験を教え合っていました。家から離れた場所のことはあまり知らなかったので、神社や土俵、池などに興味をもちました。工場の大きさや遊水地のコウノトリを見学に来ている人の多さに驚いていました。
1・2年生は、校内を探検しました。2年生が案内役になって、職員室や校長室、保健室や音楽室などを1年生に説明してくれました。
2年生のお兄さん、お姉さんは、「校長室には、校長先生の写真がたくさんあります。」や「理科室には、勉強に使うものがたくさんあります。」のように、上手に説明できていました。
3年生は、社会科の学習として自分たちの住んでいるところをくわしく調べるためにスクールバスで探検に出かけました。
2年生の時に調べた場所を見付けると、自分の体験を教え合っていました。家から離れた場所のことはあまり知らなかったので、神社や土俵、池などに興味をもちました。工場の大きさや遊水地のコウノトリを見学に来ている人の多さに驚いていました。
雨の朝でも、元気でなかよし
今日は久しぶりに朝から雨が降りました。スクールバスを利用していない子どもたちは傘をさしての登校になりましたが、元気に安全に歩いてくることができました。
雨の日だからこそ、雨を五感で感じたり、自然の変化に敏感になったりする感性が養われると思いました。また、雨の日の危険を知り、安全に行動する力も養われています。
学校では、登校後に花に水やりをする子どもがいました。雨の当たらない所だからというやさしさが伝わってきました。
4年生は、担任の野澤先生が研修の時にお世話になる稲葉先生との初めて出会う日にもなりました。子どもたちは、朝の会の時からしっかりした姿勢や態度ができていました。稲葉先生にも元気よくあいさつすることもできました。
雨の日だからこそ、雨を五感で感じたり、自然の変化に敏感になったりする感性が養われると思いました。また、雨の日の危険を知り、安全に行動する力も養われています。
学校では、登校後に花に水やりをする子どもがいました。雨の当たらない所だからというやさしさが伝わってきました。
4年生は、担任の野澤先生が研修の時にお世話になる稲葉先生との初めて出会う日にもなりました。子どもたちは、朝の会の時からしっかりした姿勢や態度ができていました。稲葉先生にも元気よくあいさつすることもできました。
部屋小の子どもたちをほめていただきました
今日は、栃木県教育委員会下都賀教育事務所と栃木市教育委員会の所長さん、教育長さんをはじめとした多くの先生方が学校を訪問され、本校の教育活動について指導助言をいただきました。
全ての学年の授業を参観していただき、子どもたちの様子から、姿勢の良さや積極的に話し合うことができていること、問題解決に真剣に取り組むことができていることなどたくさんのよさをほめていただきました。
また、来校された先生方へのあいさつも元気よくでき、コミュニケーション力も発揮できていることや異学年の交流もできていることもほめていただきました。
さらに、教職員の学びの環境づくりや指導方法の工夫などの取組についても成果を認めていただくことができました。
これらの取組の成果を今後も生かしつつ、指導助言いただいたことの改善を図ることで、部屋小の教育のレベルアップに努めてまいります。
全ての学年の授業を参観していただき、子どもたちの様子から、姿勢の良さや積極的に話し合うことができていること、問題解決に真剣に取り組むことができていることなどたくさんのよさをほめていただきました。
また、来校された先生方へのあいさつも元気よくでき、コミュニケーション力も発揮できていることや異学年の交流もできていることもほめていただきました。
さらに、教職員の学びの環境づくりや指導方法の工夫などの取組についても成果を認めていただくことができました。
これらの取組の成果を今後も生かしつつ、指導助言いただいたことの改善を図ることで、部屋小の教育のレベルアップに努めてまいります。